絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なお

2022.04.29

4回目の訪問

お久しぶりのロテンガーデンさん。
2ヶ月ぶり。
いつもは昼間ですが、今日は夜遅くの訪問です。
夜はまたちょっと雰囲気変わります。
さて入れ替え制サウナですが、
今日の女湯はドライサウナ。
熱くて力強い感じだったよな〜。
水風呂は井戸水掛け流しだったわね。
訪問に間が空いてしまったので、
いろいろ思い出して、記憶とすり合わせ。

変わらず力強いサウナ、
水風呂は入りやすい温度。
舞い戻ってきました、記憶が。

サウナ10分、水風呂1分、外気浴10分✖️3セット

外気浴、これまたすごくいい。
夜のととのい椅子、独り占め。
今日もいいサ活になりました。
ありがとうございました。

続きを読む
43

なお

2022.04.24

37回目の訪問

昨日のホーム サ活です。

いろいろ忙しい一日、ゆっくり汗かいて
いいサ活ができました。
外気浴がすごくいいですね、今の時期。
昨日は風がなく、寒くなく、ずーっと休める
コンディションでした。

サウナ12分、水風呂1分、外気浴10分✖️3セット。

やっぱり最近サ室温度が上がりましたね!
いい温度です。
また来ます。
ありがとうございました😊

続きを読む
35

なお

2022.04.16

7回目の訪問

帰省して海神の湯さんへ。
母には日帰りで〜といいつつ、海神の湯さんに
1泊しちゃう。
だって〜、結局ここが一番好きなサウナなんだもん。
年に一度でいいから泊まってゆっくりしたい。
って事で。

サウナ、熱めのドライ感に、オートロウリュで
適度な蒸し感、柔らかな温風で上がる熱さが
好き〜、合ってる。
そして水風呂と外気浴。もはや、寒い季節終わった仙台、外気浴シーズン到来ですよね〜。
サウナ12分、水風呂1分、外気浴10分
×夕方3セット+夜2セット

いい感じにととのっていたんですが、初めての
光景に‼️ビックリ‼️
スマホ見ながらお風呂入っている人が‼️
湯船でプシュ!っと何らかの飲み物飲んでる人が‼️
これまで出会った事ないです、
いろんな人がいますね。

気を取り直して、夜泣きそばで〆。
今日はすごくいいサウナでした。
明日の朝ウナもよろしくお願いします🤲

続きを読む
38

なお

2022.04.15

36回目の訪問

小雨模様の金曜日、
ホームでサ活〜
下駄箱、脱衣所37番〜、あれ?出だしいいわ❣️

ホームなのにあまり来ておらず、
すいません、お久しぶりです💦

サウナ、おぉ〜なんかいい温度、
ちょっと上がりましたね。
80°ある〜💕パワーアップしたのか?
 
サウナ12分、水風呂1分、外気浴8分×3セット

小雨に冷やされながらの外気浴、いい〜
なんで来なかったのかな。
ありがとう、極楽湯さん、また来ます。

続きを読む
31

なお

2022.04.02

1回目の訪問

Sauna kota LEPO

[ 神奈川県 ]

オープンしたばかりのこちら、LEPOさんに
初めての利用です。

温泉旅館のリノベ的な、予約制のサウナです。
建物の外見は古い!という印象ですが、
フロントはキレイにリノベしてあります。
フロントから先は温泉旅館のままなので、
古き良き旅館の印象です。
サウナは屋外。
かわいいサウナ小屋とプール。
ととのい椅子とベンチがあり、飲み物サービス有。
静かで桜舞い散っていて雰囲気とてもよく、
リラックス感満載でした。

サ室は広めで、ロウリュできます。
今日はユーカリのアロマでした。
薪ストーブは火力が強く、薪の香りがして
それも良かった。

サウナ10分×4セット
プール1分×4セット
外気浴8分×4セット
入浴20分

サ室に入ってからお風呂を出るまでが2時間です。
いい時間を過ごせました。
ちょっとお高いので、頻繁には行けませんが、
またいつか来たいです。

LEPOさん、ありがとうございました。

続きを読む
40

なお

2022.03.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

昨年末トントゥ抽選会でチケットが当たりました。
行く機会を作って、と思っていて、
今日やっと来れました。
お初の、満天の湯さんです。
ここ、某サッカーチームの皆さんも
よくいらっしゃるそうですね。

洗ってさっぱりして、まずはお湯通し。
のんびり空を眺めていると、
“泥パックどうぞ〜"ってお声掛けいただき
パックを塗りたくる。
なかなか楽しい。
しかしサウナに入りたいな〜。
毎時00、30はオートロウリュなんですよね?
泥パックも00なのね。
そそくさと流してサウナへ。お肌すべすべ。

サ室は広々してます。
オートロウリュのサウナ、いい感じ〜
毎時00はストロング、30はマイルドって
気遣いが嬉しいです。
サウナ12分、水風呂1分、外気浴10分×3セット
はぁ〜、いいサウナです。

湯上がりは、おつまみとビール🍺。
はぁ〜、うまい!
もっと飲みたいけど、続きは三ツ沢で。

満天の湯さん、ありがとうございました。
トントゥ抽選会、ありがとうございました。

まめから&生中

汗かいた後、枝豆の塩味がいい〜

続きを読む
51

なお

2022.03.27

5回目の訪問

サウナ飯

野暮用のため、早起き。
午前中からフリーになったので、すかさず、サ活です。
今日はお風呂の王様へ。
暖かくて、桜が咲き始め春を感じます。

サウナ10分、水風呂1分、外気浴10分×3セット
香草蒸しサウナ10分×1セット

サ飯は場外へ。堀之内の和幸でとんかつです。
しっかりとご飯食べました。
体全体がリフレッシュ出来た感じ。
お風呂の王様、和幸さんありがとうございました😊

とんかつ和幸 八王子堀之内店

“すずらん”ロースとんかつとメンチカツ

クオリティ高〜ご飯はお釜で炊きたてです

続きを読む
27

なお

2022.03.19

8回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの森乃彩さん。
間があいて、サ室の温度についていけなかった。
熱いんです🥵とにかく暑くて寒気がするくらい。
温度計、ホントに合っているんですか、84°?
怖いくらい熱いです。
そのため、サ室がすごく空いていました。
空いているのはいいけれど、皆さん熱すぎて
すぐに出て行っちゃう。
やっぱり熱いですよね〜

サウナ5分、6分、7分、9分各1セット
水風呂30秒×4セット
休憩8分×3セット+大休憩×1セット

大休憩、試してみました。
水風呂上がったら、休まないでお風呂から上がり
着替えをすませて、お休み所でゆっくり休憩する、
という事なんですが、試した結果、
水風呂上がったらもうクラクラととのいの波が
きてるんです。
そこで、倒れそうになりながら、ふらふらしつつ
着替えてドライヤーで髪を乾かし、あたふたと
お休み所へ。
ととのいが凄すぎて、歩くのがつらい。
休憩椅子でリクライニングすると、ぐったり。
ぼんやりとととのいが過ぎゆくのを味わいました。
たしかに、徐々にととのいの波が過ぎて
深いリラックス感を味わえましたが、
それまでの、着替えやらドライヤーやら
倒れそうになりながらの作業はちょっと難しいな。
いつも通り、最終セットもお風呂でととのいたい、
という結論となりました。
いろいろ楽しみ方があるサウナ。
奥が深いです。
森乃彩さん、今日もありがとうございました。
でもサウナ熱すぎ〜

冷やし天ぷら蕎麦

お蕎麦は冷たくていい感じです!

続きを読む
35

なお

2022.03.09

1回目の訪問

昨夜の記録です。
サウナの日、サウナ行けなくてガッカリ😮‍💨
一日遅れの私のサウナの日はスキー場です。
あまり苗場のサウナに期待はしていませんが、
スポーツの後のサウナが疲労回復に効果があると
感じてます。

苗場プリンスホテルのサウナは
大浴場にひっそりとありました。
お風呂は温泉の内湯1つのみ。
水風呂なし、外気浴なし。

前回のサ活での学びを活かし、水風呂、外気浴なしのサ活に再チャレンジ。(大げさですね)
サウナはお風呂の片隅にあり、
ドアを開けると意外にも細長い廊下のようなサ室。
10人くらいは入れそう。
そこに私1人、貸し切り、マイサウナ。
温度は82度くらい、時計は砂時計⏳
2回回転させてじっくり汗をかく。
水シャワーで汗を流して、そのまま洗い場で休憩。
お風呂が空いているので、温泉の流れる音が
気持ち良く耳に聞こえてきました。
洗い場でもいい時間過ごせる〜
その後のスケジュールもあり、1セットで終了。
しかし、気持ち良くととのいました。

水風呂なし、外気浴なしでも大丈夫そうなことが
わかった、昨日のサ活でした。

苗場の湯さん、ありがとうございました♪

続きを読む
50

なお

2022.02.28

1回目の訪問

偶数日は女湯がサウナのようです。
初めての訪問ですが、新しい施設のようです。
サウナは5人くらいのサイズで、ドライサウナ。
94度くらいありました。力強いです。
そして新しいので、壁と床の木の香りがいっぱいに広がっていいにおいです。
でも、、、、、
水風呂はなくて、露天もない(男湯にある)ので
外気浴はできないです。
このような、ないないサ活の場合って、いつもの
ルーティンはできないですよね。
はて、さて、困ってしまい、水シャワーと
内湯の淵に座って休む事にしたのですが、
水シャワーが他の方にかからないように
洗い場のポジションを選んだり、内湯の淵に座って
皆さんに気まずい思いをさせてはいないか?など
いろいろ気になってしまい、全く落ち着いてサ活が
出来ませんでした
新しい施設は気を使いますが、ないないの施設での
振る舞いにあたふたしてしまい、修行が足りないな、と感じました。
皆さんどんな風に過ごしていらっしゃるのかな〜
今日は誕生日だったので、サ活を楽しみにして
いたんですが、まぁ、いい思い出になりました。
施設的にはとてもいいです。
夕方にかけてお客様が次々といらっしゃって、
地元の方々に愛されているんだなと感じました。
もみじ荘さん、ありがとうございました。

続きを読む
38

なお

2022.02.27

1回目の訪問

斑尾高原ホテル

[ 長野県 ]

何年かに1回は斑尾で滑りますが、サウナは初めて。
スノーボードでしっかり運動してサ活です。
斑尾高原ホテルの大浴場へ。
年期入ったお風呂場ですが、サウナは新しいです。
4人でいっぱいくらいのこじんまりしたサウナで、
温度は85度から89度といい感じ。
水風呂は18度くらいかな〜
ととのい椅子はないので、露天風呂の岩に座って
休みました。
降ってくる雪❄️がひんやりして気持ち良く
温泉の跳ねるお湯が足にかかって温かく、
なかなかいいポジションでした。

サウナ12分、水風呂1分、外気浴8分

夜もこれからまたサ活やっちゃおうかな〜
と思ってます。

続きを読む
34

なお

2022.02.23

35回目の訪問

サウナ飯

ホームでサ活。
祝日の昼間は空いていて静かでした。
サウナ12分、水風呂1分、外気浴5分×3セット。
少し前に設置された、リクライニングのととのい椅子がいい感じです。
青空と薄い雲の行方をぼーっと見ながら
リラックスタイムでした。

サウナの後はサ飯と、今日はショッピングまで
楽しみました。
愛用のタオルがくたびれてきたのでmokuタオル、
買いました。
なんだか嬉しい😆
次回のサ活から使います。楽しみ。
今日も良いサ活できました。
極楽湯さん、ありがとうございました。

生姜焼きとカキフライ定食(ご飯小盛り)

ボリュームあります。

続きを読む
28

なお

2022.02.14

4回目の訪問

昨日の記録です。
雪が降る前にささっと、サ活でした。
皆さん自宅待機中でしょうか?
道路もお風呂も空いていました。
サウナ12分、水風呂1分、休憩10分×3セット
先日YouTube で最後のセットの後は大休憩を!
というのを見て、ちょっとやってみたかったのに
夫と待ち合わせしたら、じゃ、帰ろっか?と言われ
次回持ち越し。
帰りの車でゆったりと目を閉じてみましたが、
大休憩、良さそう❗️
次回試してみたいです。
お風呂の王様〜、昨日はありがとうございました😊

続きを読む
55

なお

2022.02.05

3回目の訪問

サウナ飯

サ活、ちょっと間が空いてしまいました。
今日は里山ラン12キロ走って、ヘロヘロになり
そしてサウナへ。
今日はロテン・ガーデンさんへ。
女湯がロッキーサウナの日です。
今日はとても空いていました。
身を清めてまずは温泉♨️。
ちょうど、オリンピックのスピードスケートの放送
をやっていたので、露天風呂のテレビを見ながら
ゆっくり温まり、サウナへ。
広いのに、3人。ストーブ前の上段で蒸されました。
レトロなライトに電気が付くと、オートロウリュ。
ジョワーっと湯気が立ち、いい汗が出ました。
水風呂は井戸水掛け流し。入りやすく柔らかな感じです。
今日は外気浴がちょっと寒くて、内風呂のベンチに
しました。皆さんが露天に出たり入ったりする度に
心地よい外気がスーッと入ってくるので、
気持ちよかったです。
サウナ12分✖️3セット
水風呂1分✖️3セット
休憩8分✖️3セット
寒い日でしたが、ホカホカになり、ランの筋肉痛も
癒されました。
ロテン・ガーデンさん、ありがとうございました。

蕎麦御膳

ちょっとずついろいろな味を楽しめます♪

続きを読む
38

なお

2022.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

スノーボード🏂の後はやっぱりサウナ❗️
最近ではスノーボードやスキーやって、
サ活もしちゃう贅沢なスノーライフが定番になっています。
今日は石打のユングパルナスさんへ。
舞子高原で優待券をもらい、100円off 。
ユングパルナスさんの存在はずーっと前から
知っていたものの、これまでサウナをしなかったので、今日までおじゃましていませんでした。
初めてです。
宿泊もできる施設、日帰り入浴可能です。
お風呂は、温泉で、内湯と露天風呂が2つと
打たせ湯、壺湯があります。
サウナはドライサウナ、熱いです。
サウナ12分、8分、水風呂1分×2セット、
内湯のととのい椅子で休憩×2セット
水風呂の水は水道水のようですが、なんだか
柔らかさがあり、温度は冷たすぎず好みでした。
外気浴がしたかったけれど、外に休むところがなく
内湯のととのい椅子で休憩しましたが、
内湯は広さがあり、天井がすごく高く、開放感があり、なかなか良かったです。
サウナのおかげでスッキリして、帰りの渋滞は
イライラしないで運転出来ました。
ユングパルナスさん、ありがとうございました。
石打方面に行ったらまた立ち寄ります。

そば処 中野屋 湯沢本店

へぎ蕎麦 3人前

キンキンに冷たい、喉ごしツルツル。

続きを読む
32

なお

2022.01.17

3回目の訪問

お風呂の王様へ。
長時間パソコンに向かったおかげで
肩がコチコチに。
血の巡りを良くするにはやはりサウナでしょう!
身を清め、露天の人口温泉であったまる。
この岩風呂は、岩🪨と岩🪨の間に座るように
できていて、ちょっとだけ個のスペースを
感じられます。そこがお気に入り。
空を見ながらゆっくりあったまって、サウナへ。
横長のキングスサウナ。いつも上段ストーブ前。
いい感じの温度、汗出ました💦
サウナ12分×3セット、
水風呂1分×3セット、
外気浴10分×3セット、ととのいは寝湯で。
背中だけあったかくて、寝っ転がれば
ふわぁ〜〜〜、この温かさ、肩凝りにもキク〜
今日もありがとうございました。

続きを読む
39

なお

2022.01.11

34回目の訪問

息子を成人式に送り出して、
ホーム、サ活です。
ずいぶんとご無沙汰してしまいました。
新しいととのい椅子が増えていました!
サウナ12分×3セット
水風呂1分×3セット
外気浴8分×3セット
青空見ながらぼーっと、息子が小さい頃からの
いろいろな事を思い出していました。
いいサ活でした。
ありがとうございました😭

続きを読む
54

なお

2022.01.04

7回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活です。
本年のサウナ初めは森乃彩さんへ。
3日という事もあり、賑わっていました。

サウナ9分×3セット
水風呂1分×3セット
外気浴8分×3セット
外気は風もなく寒くなくいい感じでした。
ととのい処で横になればもうホント気持ちよくて。

年末年始は実家の掃除やおせちの準備など多忙でしたが、コロナでしばらく会えなかった母や兄弟と
ゆっくり話ができてホッとしました。
実家の宮城でもサウナに行きたかったのですが、
時間がなく次回持ち越しとなりました。

森乃彩さん、最近ではホームになりつつある
お気に入りのサウナです。
温泉もいいし広くてご飯も美味しい。
今年もどうぞ宜しくお願いします🤲

かき揚げ蕎麦

かき揚げサクサク&しっとり楽しめます。

続きを読む
50

なお

2021.12.30

2回目の訪問

昨日のサ活です。
スノースポーツ、シーズンインしました。
昨日はかぐらスキー場でスキーをスタート⛷
今週唯一の晴れ☀️雪もなかなかたっぷりあって
気持ち良く滑ることができました。

楽しくスポーツした後はやはりサウナ。
昨年水風呂があまりにも冷たかった印象の
まんてん星の湯さんで、サ活です。
今日は時間があまりないこともあり、1本勝負で。
サウナ14分、水風呂20秒、外気浴8分
サウナは78度くらいのマイルドなドライサウナで、
小窓があって外の景色を眺めることができ、
明るくていい感じです。
水風呂は、サウナ出てすぐ、1歩で同線バッチリ👌
ですが、冷たすぎるので水風呂横の内湯の温泉で
湯をすくい汗を流して水風呂へ。
冷たすぎる!でも昨年よりは入れそう!
結局頑張って20秒でした。
多分13度ないと思います。温度計がないので
確かな温度はわかりませんが、とにかく冷たすぎ!
ととのいはぼんやりとゆっくりやってきました。
西日が優しく照らすので、目を閉じていても
まぶたがぼんやりと明るくていい感じでした。

かぐらスキー場はホームゲレンデなので今年も
まんてん星の湯さんでお世話になると思います。
今シーズンもよろしくお願いします。

続きを読む
43

なお

2021.12.25

2回目の訪問

サウナ飯

今日は早起きして高尾山へトレランへ。
朝は弱い雨が降っていましたが、着く頃には止み、
ランニングを開始。と言っても登りは歩きます。
気温が高く、登り出すと汗💦ダクに。
30分ほどで山頂、その先の小仏城山を目指しました。
富士山が近くてとてもきれいで、登った後の爽快感は素晴らしいです。
休憩して、下りは別のルートで。今度は走ります。
今朝の雨で多少のぬかるみはありましたが、
楽しく下山。
走った後は腹ごしらえしてサウナへ。
高尾山麓のお蕎麦屋さんで、この時期名物の
とろろ蕎麦を頂きました。
サウナは極楽湯さんでもよかったんですが、
一緒に行った友人の希望で竜泉寺の湯さんへ。
お風呂が多くてサウナも広く、オートロウリュ有り。
ランニングで疲れた足を揉みほぐし、お湯で温まってからサウナへ。
熱くていい感じです。
サウナ10分×3セット
水風呂1分×3セット
外気浴10分×3セット
運動の後のととのいは深くて長い〜。
気持ちよかったです。
いいサウナでした。
ありがとうございました。

橋詰亭

とろろ蕎麦

とろろはふんわり、多めです。

続きを読む
40