2020.11.02 登録
[ 鹿児島県 ]
霧島市国分
心の湯♨️
回数券利用期間3ヶ月迄なので
親友に温泉奢ると言い
手持ち回数券を減らすのに
丁度良かった
(回数券の縛りが無ければ1ヶ月に1回〜2回ぐらいの頻度で行きたい良い温泉なのに…)
サ活
サウナ12分×3
水風呂×3(だいたい3〜4分)
休憩なし
温泉はぬるめで、私好みでほんとに良かった
サ室は熱々
88度ぐらいで、サウナストーブの火が🔥タイマー式みたいに消えるけど
消えた後も、ふく射熱で滝汗💦
相変わらず、檜の香りがして
広々としたサ室に、日当山温泉っぽい泉質
ナイスですね~笑
とりあえず、残りの回数券処理しなければ🤣
男
[ 鹿児島県 ]
仕事終わり
ホーム郡元温泉♨
GWでも普通に仕事してる
自分にご褒美
明日も仕事だけども…
サウナ12分×3
水風呂×3(入りたいだけの分数)
休憩なし
3セット終わって
温泉浸かって
ありがたや、ありがたや
最後、巨大扇風機の風にあたり
よか気持ち
男
[ 鹿児島県 ]
5月最初
我が第2ホー厶たぬき湯♨️さんへ
今日は幼馴染と2人で入浴
なので
長めサウナはできず
12分×2
休憩なし
短時間で満足するように入浴😅
サウナ後、温泉浸かって
気分がよかよかでした✨
男
[ 鹿児島県 ]
ホーム
郡元温泉♨
仕事が06:30〜18:30迄
連休初日とか言う世の中で
すんげぇ働いてる…
だから
疲れをとるべくして
郡元温泉♨
家の近所にこの温泉施設♨があるなんて
ありがたや、ありがたや~🙇
サウナ12分×2
8分×1
休憩なし
今日のサ室は暑かった〜
最初の1セット目は8分でキブしそうになったけど
なんとか、12分粘れた…
その後の水風呂が丁度良いぐらいの冷たさで
何もかにもリセットさせてくれた
温泉浸かり
帰りにここの社長御夫人に、ありがとうございましたと挨拶して帰りました。
ほんとに、温泉施設を使わせて頂き有難いと思う
1日
男
[ 鹿児島県 ]
心の湯
仕事休み、なんだかんだいろいろな用事を済ませて
家を出たのが16:15頃
行く道中
ガソリン入れたり、買物したり
到着18:50頃
中に入って
お客は自分1人
心の声で、やったー貸し切りやと思う
サウナ1セット途中でお客さんが、1人やって来て
その後ちらほらお客がやってきた
少しの時間この施設を貸し切り状態で利用は
ありがたい😊
サウナ12分×1
13分×1
14分×1
休憩なし
この施設で、前回、回数券を購入したら
回数券の有効期限が3ヶ月のみだった😰
なのでここ3ヶ月で処理しなければならない…
だけども…買う前に案内してほしかった…
せめて1年の回数券有効期限なら今迄にも経験あるけど
3ヶ月の有効期限の回数券は、はじめて…💦
施設は良いけど…
回数券はどうでしょう…笑
男
[ 鹿児島県 ]
初入湯
谷山えびす湯♨
すぐそこは谷山駅の近く
大きなビル3階に
こんな素敵な新しい温泉が谷山にあったなんて
場所がいまいちわかりづらい場所でしたが…
駐車場もビル内の駐車場ではなく
裏の駐車場を利用らしいです。
営業時間が夜21:00迄
たまに、ミッドナイト入浴したいと思う自分には
営業時間がネック…😅
たぶん、2023年昨年に出来た施設じゃないでしょうか?
まだ、出来たてホヤホヤ感が良い😆
また、タイルの絵は桜島、開門岳、方言のよかな〜、よかど〜と描かれてる
後は、冠岳とか霧島連山とかあれば役満ですね 笑
サウナ12分×3
外気浴休憩×1
温泉も小さな露天風呂あったり
温泉もなかなかの良い広さの温泉
水風呂は冷たくはないが、それはそれで
長めに水風呂入ったり
丁度良い感じのこじんまりした温泉かなと
個人的そう思いました😊
男
[ 鹿児島県 ]
第2ホームたぬき湯♨
サウナ12分×2
洞窟サウナ20分×2
休憩なし
ミネラルウォーター水風呂
水が良いと水風呂は最高
洞窟サウナと水風呂(私は内風呂の水風呂が好き)
なんっあならんど
男
[ 鹿児島県 ]
リピで、心の湯
前みたいにお客さん少なければ嬉しいなと
甘い気持ちで中に入ったが
今日はちらほらお客さんが多かった
サウナ12分×4
8分×1
休憩なし
今日のサウナは前回よりも、かなり熱めでした🔥
前回は、タイマーみたいに遠赤外線ストーブがついたり消えたりしてたが、今日のは永遠についてました。
室内相変わらず檜の良い香りがしますが
今日のサウナ室内はカラカラで
遠赤外線サウナ特有のドライ感が
たまらなかった🔥
後、2セット目にサウナストーブ前上段に陣取ったたら
5分ぐらいで、ストーブに面してる身体半分が
ヒリヒリしてきたので、すかさず場所移動
今日は、ストーブ付近1番暑い陣地は
攻略できませんでした…
逆にテレビ正面上段のところが、自分的にはベスポジでした✨
閉店時間を勘違いしてて
最後慌てました💦💦💦
男
[ 鹿児島県 ]
朝活🌅
水曜サ活
ぬくもりの湯♨
水曜熱波デー🔥
鳥羽社長アウフグース×2
サウナ12分×3
休憩×ちらほら
ココの常連になりたい気持ちですが
家から結構な距離があり…
月1のご褒美みたいに
行ってます。
サウナはフィンランドサウナ
水風呂は、明神の滝毎分400L放出
温泉も電気風呂、うき風呂、ジェット、深いところ
、露天風呂は不感湯(ぬるま湯)言うことなしです✨
ガハハ😆
サウナで汗かいて、滝で滝行するのもよし!!!
今、自宅ですが
出水方面にペッコリ45度
ありがとうと感謝を伝えたいですね
フィンランドにもサウナ発祥ありがとうと
ペッコリ45度お礼を伝えたいものです
フィンランドの方向よくわからないけど…
男
[ 鹿児島県 ]
仕事終わり
薬師温泉♨
460 円
初入湯なので、緊張気味で入りました…💦
前の感じを知らないのですが
リノベーション?リニューアル?なされたのでしょうか?全体的に新しい感じの温泉施設でした
サ室の照明薄暗く、テレビ無し
ひな壇2段で、遠赤外線とストーンの二刀流サウナ
途中、ストーンの方にタイマーロウリュウが(霧みたいな水の放水)ありましたが、サ室は遠赤外線が強いのか、結構乾燥しててドライ感を強く感じました。
12分×2
8分×1
1分休憩×2
券売機でオロポの券があったり
ここもサウナに力をいれてるんだなーと思いました。
鹿高の隣に薬師温泉♨があるなんて
今日、初めて知りました😅
ここの、温泉施設のすぐ近くに(徒歩圏内)
くろいわらーめん🍜(鹿高前店だっけ?)
があります。
老舗鹿児島らーめんの有名どころです。
観光でこられた方は、是非ご利用下さい。
おすすめです。
男
[ 鹿児島県 ]
仕事終わり
サ活
ホーム郡元温泉♨
12分×2
15分×1
いつもいかない時間帯の為、今日お客さんが多かった
だけども、充実でした😊
温泉サウナ水風呂
最高でした✨
郡元温泉入れ墨OKになってますが
とりあえず、貼り紙もありますので
そうはいえ、入れ墨の方も入浴されてますが…
難しいところです…
私は個人は、入れ墨まったく気にしませんが
サウナイキタイの温泉情報では
入れ墨OKになってるので
温泉情報更新出来る方?(運営の方かな🤔)
宜しくお願い致します。
男
[ 鹿児島県 ]
本日、仕事休み
指宿こころの湯さん
サ活
岩盤浴コース1700円
本日熱波師お休みでした…😭
岩盤浴部屋、フィンランド式サ室、雪部屋(冷凍庫部屋)10:00〜22:00迄使い放題+ゲルマニウム温浴1回のみ20分使用可+大浴場施設利用可付き
本日のフィンランド式サ室は温度たぶん68℃くらいかな?
12分余裕で過ごせる
ロウリュウは、ただの水のみ、香りは無かった
ロウリュウ後、5分ぐらいの上にある小型扇風機より風がくる
部屋の温度が低いのでこの風が全然暑くない…
逆に、岩盤浴部屋12分滝汗💦💦💦
フィンランド式サ室にも、岩盤浴出来る
石(砂利)がある👀
雪部屋は、冷凍庫広いみたいな感じ
ここでは
サ室12 分×3
岩盤浴12 分×2
20分×1(ラスト館内着どうにでもなれで、汗だくに岩盤浴を満喫)
ゲルマニウム温浴20分×1
休憩×1
本日の、岩盤浴コースは
サウナ初心者にもってこいでした…
私も、温泉→岩盤浴→サウナにのめり込む
流れでしたので😅
岩盤浴コースは、今度熱波師さん?(ここに熱波師さんがいるのか居ないのかよくわからない為)
が居るときに、行ってみたいと思います。
岩盤浴コースにさよならして👋
大浴場へ
サ室は遠赤外線サウナ2台🔥🔥
二刀流や🔥🔥と思いながら
ニヤニヤしてはいる😁
すごく、サ室が乾燥してる
サ室に入って、カラカラやなと何度もそう思った
8分×2
休憩は炭酸泉で半身浴しながら過ごした
ここは、今は亡き薩摩の野天風呂いろはの湯にそっくりで、いろはの湯をホームサウナとして利用してた自分には、なんとなく懐かしいさを感じる😊
まとめ、岩盤浴コースはサウナーと言われる人にはおすすめしません…
サウナ初心者さんにはおすすめします✨(熱波師さんが居たらどうなるかわかりませんので今度、熱波師さんが居るときに、リベンジしてきます。)
大浴場は、鹿児島屈指のスーパー銭湯です✨
サ活するならかなり、おすすめ致します🙇
男
[ 鹿児島県 ]
仕事終わり
たぬき湯へ
サウナ
12×2セット
洞窟サウナ
20分×1
休憩なし
洞窟サウナ
目標24分にたいして20分で限界を感じた…
洞窟サウナは、水が流れていて
水が流れる音と、その湿度効果かな?
最高の場所でした✨
水風呂は、ミネラルウォーター
贅沢だなと思いながら、水風呂につかる
外の八百屋さんの売り物見て
季節を感じる
今日この頃
男
[ 鹿児島県 ]
水曜サ活!!!
とはいえ
仕事が早目に終わったので
ホーム郡元温泉♨
460円
12分×1
15分×1
休憩なし
サウナで汗かいて💦💦💦
水風呂で癒やされて☺️
温泉入って♨️
仕事の日でも充実した1日になりました✨
男
[ 鹿児島県 ]
本日、仕事お休み
鹿児島市ふれあいスポーツで、ウォーキング後
心と体の元気補給基地
スパランドらららさん♨へ
490円
本日の男湯はゆららの方でした
こちらのサ室は広く
ひな壇3段あり
結構人数入るサ室です。
常連の方が今日のサウナはあちぃーなぁー
と言ってましたので、通常より暑かったのか?
誰かが、勝手にセルフロウリュウした後だったのか?(ロウリュウは自動、ストーンサウナストーブに水かけ禁止です)
サウナ12分×5セット
休憩10分×1セット
ここは、ぬるま湯もありますが、温泉自体がぬるめです。
ゆっくりしたいなと、思うときは抜群に良い施設だと思います。
二階に休憩スペースがあり
温泉前、温泉後、温泉前後
休憩されてもオッケーです。
別料金で、こじんまりとしたジムもあります。
使用したことはありませんが、プールもありますよ!
男
[ 鹿児島県 ]
久々のホーム
郡元温泉♨
安定感X-GUN
家の近くにこの温泉♨あるのは
ありがたい🙇
12分×3セット
休憩なし
仕事の疲れを癒やしてもらいました
ありがたや、ありがたや
明日休みなので、
孤独のグルメ(サウナ)みたいに
明日はどこ攻めようかと
明日ここの温泉と飯はとか
ひたすら考えてます🤔
男
[ 宮崎県 ]
本日、2軒目
観音さくら温泉
ここは、友人からのおすすめされ
せっかく、都城迄きたから
ふだん絶対にしない温泉施設のハシゴ
ここの前に行ったゆっぽっぽとおんなじ作り
だけども、サ室が温度が2〜3℃高く感じ
ひな壇3段目(上段)では12分そうとう我慢しないと、12分いけなさそう…
水風呂も、こちらの水風呂が冷たくこちらも2〜3℃低そうでした。
8分×3セット
#宮崎県
#都城市
#観音さくら温泉
#都城風来軒
#こってり豚骨
男
[ 宮崎県 ]
13:30ゆっぽっぽ到着
23年前に住んでた都城へ
当時私は温泉サウナそんなに利用する若者ではなく、年に1回ぐらい温泉行くぐらいでした…
当時は、都城駅近くタイガー温泉ってのがありまして、当時そこの温泉が綺麗で、家からも近く
そこに温泉に入浴してました。
都城を離れてから、サウナ好きになってからこの温泉と出会い
数年に1回ぐらいのペースですが
ふと行きます
今回サ活
12分×2セット
休憩なし
ここのお風呂で、深いお風呂があり
(深さ135㌢)
このお風呂に入浴してるのが
とても気持ち良かった
#宮崎県
#都城市
#ゆっぽっぽ
#一骨入魂
男
[ 鹿児島県 ]
仕事終わり
まず、お好み焼きいずみさんで腹ごしらえ
その後、心の湯さんへ
お好み焼きいずみさんから、600メートル
近っと思いながら
新しく出来た心の湯さんへ
サウナ室は広々
サウナマットもデカい
サウナ室は、檜の香りが漂い
気分が良い
12分×2セット
18分×1セット
外気浴や休憩スペースは特になかった
遠赤外線サウナで、18分入ってたとき、サウナストーブが消えていて、温度が78℃ぐらい下がってました
なので、長めに入り自分で調節
温泉はぬるめ(40℃〜41℃)ぐらい
私は、鹿児島市からなので結構距離ありますが
また、リピしたいところでした
広いサウナで、水風呂、温泉のバランスが良く
アメニティも充実
脱衣場にクリクラがあって、水分補給出来るのもかなり良い!
お客さんが少なかったのも、私個人的にはありがたかった
施設側は、もっとお客さんに入ってもらいたいでしょうがね…
難しいところです…
次訪れたときは回数券買うぞー!
男
[ 鹿児島県 ]
サ活5〜6回してたのですが
報告し忘れてしまいました…
今日、ウォーキング&ラン10キロ後、
道の駅樋脇でカツ丼定食を頂き
その後、グリーンランド市比野ふれあい館さんへサ活してまいりました
サウナ12分✕3
水風呂✕3
休憩無し
サウナ室は結構広々したサウナ室
サウナは遠赤外線のドライサウナ
サウナ室は有線が流れていて70年代〜90年代の曲が流れていました
水風呂で、たいした運動してないのですが…
運動後のアイシングだなぁ〜と思いながら
水風呂を楽しみました
温泉も高温温泉、露天風呂、その他いろいろと広々した温泉がとても気持ち良かったです
ここに来たら帰り道の駅(2店舗)巡りも回れるので良かところです
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。