絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ペコ

2022.03.16

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃

ペコ

2022.03.14

6回目の訪問

きつねうち温泉

[ 福島県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11.4℃

ペコ

2022.03.12

1回目の訪問

並木温泉ゆの郷

[ 福島県 ]

初めてお邪魔しました並木温泉。こちらはいつもお世話になっている郡山のシーシャカフェふらっとのオーナーさんオススメの施設でずっと行こうと思ってた施設でした。

現在は2時間制になっているようですが駐車場も広く550円とお安い値段。サウナマットも用意されててありがたい。洗い場も多く体を洗ってお風呂で温まってからいざサウナへ。


温度は91℃と少し低めかなと思いましたがサウナ室が小さめな為か湿度がかなりしっかりしており上段の体感はかなり熱くファーストセットは10分でも汗がビシバシ流れました。


シャワーで汗を流して水風呂へ。水風呂かなり小さめで2人程度しか入れませんが入ってびっくり。冷た!!20秒程度であがりました。井戸水と書いてあり温度計がなかったので自前の温度計で計測してみるとまさかの9℃。シングルだこれはたまらない。


浴室に椅子が無いので身体をしっかり拭いて脱衣所の椅子で休憩。脱衣所の温度も熱くもなく寒くもないちょうど良く気持ちがいい。


その後も3セットこなしましたが上段だと12分計一周でかなりの汗が流れる。これで90℃前後とは思えない。そして体を刺すレベルの水風呂でガンガン交感神経を刺激する。ふにゃふにゃになる思考脱衣所の椅子でふええとアホ面晒してたのでおじいちゃんに『おにいちゃん大丈夫かい?』と心配されてしまいました笑 大丈夫です気持ちいいだけです。ご心配おかけしてすみません笑


アウトドアサウナ以外では県内ではきつねうち温泉がいちばん冷たいと思ってましたがこちらも同じ9℃で素晴らしかった〜。外気温度に比例して水風呂がシングルを下回る水風呂になる施設は東北の強みですね!


その後は報告とお礼、そしてChill後のChillの為シーシャを吸いにふらっとへ来てシーシャでまったり。


素敵で平和な休日今日もありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 9℃
28

ペコ

2022.03.11

6回目の訪問

もうここをホームにしようかな。近いのにこんなアウトドアなつよつよサウナが近くにあるの本当にありがたい。

ポカポカ陽気の中での今日もカベリ。


水風呂は相変わらずのシングル。サウナ室もガンガン薪を焚べ恐らく130℃。外気は初めは暖かったけど日が落ちてくると一気に冷え込んでそんな外気も楽しめて二重に嬉しい。


インフィニティチェアを倒せば視界の中は木と空と綺麗な半月。聞こえる音は風の音、川の音、サウナ室の屋根の雪が溶けて雫が垂れる音のみ。


この澄んだ景色をいちばん気持ちいい状態で眺められる。これ以上の贅沢はありませんね。


帰りにジーナちゃんが出勤してました。大きくて可愛い🐶

続きを読む

共用

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 7.3℃
30

ペコ

2022.03.07

8回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

3月7日サウナの日。本日夕方から仕事でいつもは仕事前にはあまりサウナに行かないようにしてるのですが(仕事中に眠くなる為)今日はサウナの日ということでどうしても行きたい。という事で来てしまいました。

また本日は先月から始まったロウリュサービスもあったので12:00の回を受けるためサウナ飯パック1500円で入館。

とりあえず時間までに2セット済ませてロウリュに備えました。他の方の前回の時の投稿を読んでいたのでどういう形で行うのかは知っていましたが大きな鍋にストーンを入れ運び込まれてきてそれにロウリュを行い団扇で扇ぐスタイル。

こちらの施設が好きなので今後の為に正直な感想を書きますが、ロウリュに関しては特に気持ちよくは無かったです。サウナ室が広い施設ですから、空間の広さに対しロウリュを行う為の熱源が小さく、その結果水の量も圧倒的に少なすぎて全く湿度の高まり、体感温度の上昇を感じられず、扇いで頂いても室内の空気が来るだけで熱波というわけでは無く何も感じませんでした。

ただ、批判というわけでは無く、2回目の試みですから仕方ない事だと思うし、これから改良されていったら良いなと思います。それにこういったイベントを開催してくれるだけでもありがたいなと思います。またサウナ自体は元々安定しているし外気浴スペースも最高なので、その後もう1セットこなしてしっかりととのえました。また、食事に関してはどの施設よりも美味しいサウナ飯だと思っているのでこれからも変わらず通いたい素敵な施設だということに変わりはありません。

サウナ飯パック、1300円と1500円があり今回初めて1500円にしましたが、オロポのジョッキの大きさにびっくりしました。今日はカツ丼を頂きましたが安定の美味しさでした。

さぁ眠いのを我慢して仕事仕事!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
26

ペコ

2022.03.06

1回目の訪問

駅前に看板がありずっと存在は知ってて気になってたのですが郡山に来たら大体まねきの湯に行く事が多かったので今回が初訪問です。

5時間コースで入りました。タオルも付いて600円。駅前とは思えないリーズナブルな価格でした。浴室は広いけど湯船が1つと水風呂が1つでお客さんも少なめでした。

シャワーの勢いが少し弱かったのが気になりましたが体を清めてまずは湯船へ。43℃以上のちょい熱めなお湯でした。


いざサウナ室へ。おぉ広い!昔ながらのガス式の大きなストーブがどーんと正面にある片側ずつ二段と三段のタワーサウナ。


室温はぴったり100℃。ガスストーブにしては湿度が思ったよりあって気持ちいい。匂いも結構好きな木の匂いがする。マイマットを使ってはいますがすごく大きなビート板もおいてありました。12分で思った以上にビショビショになります。

水風呂の温度はマイルドに16.8℃。無理せずゆっくり入れる温度。休憩椅子は二脚で動線は良いです。また外気浴スペースはありませんが脱衣所に行き椅子に座って窓を開けると外の風を浴びれるので実質外気浴でした。今日は雪も降って風も強かったので気持ちよかったです。


その後4セットこなしてしっかりととのって休憩所でまったりふわふわしてると…


トコトコと近寄ってくる神スタッフ🐱えー何キミどうしたの!?ふぁーそこに座るのねぇ可愛い何もうえー!!

サウナ施設にぬこ様がいるなんて。猫カフェに通い続ける僕にとってはそんな最強な組み合わせの癒しはない。近寄ってきてくれるし撫でるとゴロゴロする。軽く甘噛みしてきてなんて可愛いんだ。もっと早く行けばよかった。


正直サウナ自体思ってた以上に凄く気持ちよかったし人も少なくて落ち着けた。休憩場所もまったり出来るしそして最強の癒しスタッフ。すぐ近くのまねきの湯のキャラクターが猫ですがガチ猫のこちらが強すぎた。


絶対通おう。最高の施設を見つけてしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.8℃
25

ペコ

2022.03.05

5回目の訪問

本日もやってまいりましたエンゼルフォレスト、プライベートサウナ、カベリ。

もう大好きです。わりとさくっと行ける距離だしホームサウナと言っても良いだろうかと悩んでいたりもする今日この頃。

隠れた名所にしたい気持ちもありますがやはりこれだけ素晴らしい施設ですから勧めていきたいと言うことで今日は神奈川のサウナ好きな友人を連れて2人で行きました。

今まではガチガチの氷点下雪ドカ振りの日を狙っていってたのですが今日は気温も7℃あり日もでてて水風呂も10℃程ありました。なので水風呂もいつもよりマイルドに入れ、いつもはポンチョ持参なのですがポカポカ晴天なのでポンチョも不要で気持ちいい風をダイレクトに感じながら外気浴が出来ました。あと髪の毛も凍りませんでした笑寒ければ寒い程良いかと思ってましたが寒い日も良いしポカポカ天候も良いですね。素晴らしい。唯一雪は沢山あったのですが残雪なので硬めの雪でダイブしてもふわっとはなりませんが雪の上に寝っ転がる事は出来ました。


また常に一人だったのですが今日は友人と一緒にということで貸切ですし二人で談笑しながらのサウナ。基本的に一人ですし時々友人とどこかの施設に行くも当然サウナ室で喋る事などないので凄く楽しくて新鮮な気持ちでした。しっぽり瞑想しながら汗をかくのも良いですがワイワイ楽しみながらロウリュをしたりするのも良いものですね。


サウナにアルコールは危ない、そもそも車で来てるので似た雰囲気だけでもと外気浴をしながらノンアルコールビールを飲んだりして友人も非常に楽しんでくれたようで今日もしっかり楽しめました。あー楽しかった。色々な季節を楽しみたい。毎月の楽しみにします。

あ、今月の26,27とこちらの施設でFUKUSHIMA SAUNA CLUBというイベントがあるのですね。
いつもお世話になっている施設ですし有名なサウナーやアウフギーザーの方々もゲストでいらっしゃるとのことで福島のサウナがもっと盛り上がる予感。嬉しいですね。勿論参加させていただきます!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 10.6℃
18

ペコ

2022.03.03

5回目の訪問

きつねうち温泉

[ 福島県 ]

仕事終わりのきつねうち。この季節ですからシングル水風呂に入らなきゃもったいない!ということで訪問。

施設の水温計は5℃を指してましたが自前のデジタル水温計で測ってみた所やや高く9.3℃でした。と言ってもシングルですからビシバシ身体は締まるし外気の冷たい風も格別の気持ちよさでした。


サウナ室。マット座席にひいてくれないかなぁと思う所はあります。個別のビート板は用意されているし僕も自分のを持っていきますが座席部分が常にビショビショになっているのがちょっと気になってしまう。。足元には黄色いマットがあるのでお客さん達は時々そのマットを取って座席を拭いているのでやはり皆さん気になるんだと思います。


温度も湿度もいい感じで水風呂と外気はトップクラスに素晴らしいので清潔さも向上してくれるともっと良い施設になると思います。どうかお願いします!!

あ、サウナイキタイメンバーズ始まりましたね!こちらのサイトは大変有効に活用させて頂いてるので迷わず課金させて頂きました。ナンバーは25番狙ってたナンバーをしっかりとれたので大満足これからもお世話になります😄

続きを読む

  • 水風呂温度 9.3℃
16

ペコ

2022.03.01

16回目の訪問

ちょっとお久しぶりです。

一応ホームサウナにも限らず最近あまり来てないなぁと言うことで3月一発目仕事終わりに寄りました。

本来月初めに男湯と女湯が入れ替わるのですが今日まだ男性が川側でしたね。先々月は交換無かったり先月はタイミングズレて交換したり最近読めませんね。


今日は普通に3セットでサクッと入ろうと思ってましたがただどうも湿度が以前より足りない気がする。最近がアウトドアなサウナや有名店のバチバチに強力なサウナばかりいってて感じ方が変わってきてしまってるのもあるかもしれない。15分2セット入ってもイマイチだったのでちょっと困ってしまいました。

ただまぁそんな時は湯船でがっつり温まりましょう。薬湯が今日はかなり濃度高めでいい感じ!月初めはそういう事が多いんですよね。


汗が出始めるくらいまでしっかり湯船で身体を温まったら身体を拭いて間髪入れず即サウナ室へ向かい3セット目へ。


これでばっちりでした。先程まで15分入っても物足りなかった環境が12分でビショビショ、その先に待つ水風呂も格別の物へと変わりました。

時々物足りないなって感じたりもしますけどホームだからこそ自分で上手く付き合える部分もあるのかなぁなんて思ってみたりした3月のサ活初めでした。


まぁ本音は家からも会社からもアクセスが良くて会社の割引で40%引きで入れるってのがホームの一番の理由になるんですがちょっと格好つけてみました笑

続きを読む
21

ペコ

2022.02.28

2回目の訪問

27日からの宿泊で来ました。久しぶりの北欧です。

鮭山さんとりくさんのアウフグース0時の回で初めて受けました。色々な施設のスタッフさんの熱波は受けてきたのですが熱波師を職としてさまざまな施設で風を送ってるプロの方のアウフは初めてだったので凄く楽しみにしてました。


サウナ室内のコンディションも良く風も気持ちいいのですが何よりお二人のパフォーマンスかっこいい。タオルをクルクル回して二人で繋ぐ。蹴りあげるように上にふわっと行ったかと思えばシンクロした動き。演舞のようだなぁと魅入ってしまいました。

その後それぞれ交代でアウフグースになるのですが、凄い。これでもかってくらいに大量に水をジュージューかけて強力な風を送られる。僕は基本的にあまり無理しないので限界…ってまで耐えるって事がないのですがやられました。音楽があるんですね。しかも自分の好きな音楽ばかりが流れそのアップテンポな曲に合わせて踊るように強烈な熱波を送ってくるお2人。ううう見たい。もっと見たい見たテンション上がるのれる熱いあっつ!!

限界まで耐えるってのは初めてでそれでも完走は出来ず途中で退出しましたがその後の多幸感は過去一でした。凄いここまでの感覚は初めて。最大心拍数が200となってましたジムでも見た事ない笑

とても気持ちよかったし楽しかった。風を送るだけが熱波師ではないんですね。魅せる演技楽しませる環境作りと凄かったです。また受けたいしいずれ完走したいな。


あ、それと外だけではなく内湯にも椅子が増えたんですね。ちょっと嬉しかった!!

ロッカーナンバーがちょっとだけ恐怖の番号ひきました笑

続きを読む
49

ペコ

2022.02.26

1回目の訪問

池袋は何年も遊び尽くしてきたいわば庭の様な街です。にも関わらず隣駅の大塚駅にある人気店のこちらに来るの実は初めてでした。


ということで発訪問です。まずは浴室はコンパクトにまとまったなるほどカプセルホテルによくある浴室だなと言う感じです。でも清掃は行き届いてて清潔感がありました。


身体と頭を洗ってお湯に浸かって軽く温まった所でいざサウナ室へ。

驚きました。サウナ室の大きさに対してこのストーブなの…デカない? なんて豪快かつ贅沢な組み合わせなんだ。そして天井が低い上での温度は102℃あっちーわけだ湿度も高そうでかなり来るぞこれは。

そんな事を考えてサウナ室内を観察してるとストーブがパッとライトアップ。もしや来るのか。おぉぉおー


オートロウリュも凄くない?笑 こんなに?こんなに出るの!?このサウナ室のサイズに対してあの大きさのストーブでこの量のロウリュ出るのヤバくない凄いんだけど

天井低いのでそれはそれはすごい熱気でした。ハットを被っているので頭は平気でも顔がアウフグースをくらったような熱さで思わず手で覆ってしまいました。すっげぇー強烈。そしてこれを15分おきにやるっていうからもう笑


動線も完璧。サウナ室を出て3歩で目の前にシャワー、その隣に水風呂。流れるように水風呂まで到達できて水温は15℃とぬるくも無く冷たすぎもなく丁度いい。そして水風呂出て2歩でととのい椅子。


あぁあ〜あ〜久しぶりです1セット目からととのってしまったのは。凄いな。1セット目ということもあって恐らく6,7分程度しか入ってなかったと思うんだけどな。


その後3セット程入りましたが計算するでもなく自然とサイクルと組み合って毎回強力ロウリュのタイミングに合いました。本当に凄いパワーだな。バチバチに効く。あぁ〜なるほどなぁ皆さんCIOジャンキーになるのがよく分かりました。あがって着替えてもんーやはりもう1セット入ってこようかななんてすぐ考えてしまいますね。

大好きな街池袋に近い場所にこんな最高施設があるとは。しかも価格が安すぎる。完全に僕得でした!!定期的におじゃましま〜す☺

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
29

ペコ

2022.02.22

4回目の訪問

雪沢山降ってる!休日!暇!!!


結局本当に2日連続でカベリ来てしまいました笑 依存症かもしれない笑

雪がとんでもないから道中運転しんどいしんどい。
けど着けばそこは天国👼昨日よりも更に雪が積もってるしボサボサ雪も降ってくる。


更に毎度大雪の時に来て楽しんでるのですが足だけ毎回死にそうになってるので今回はお風呂ブーツを持参しました笑 いやこれ大勝利でした。マジでここはリーズナブルな値段で想像以上の体験が出来ます出来ます。皆さんに体験して欲しい。

本当に仕事が激務からの連休だったので2日間最高の時間を過ごせました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 4.7℃
23

ペコ

2022.02.21

3回目の訪問

1ヶ月ぶりのカベリ。天気予報を見て休みの日に雪が降る日をずっと待ってました笑 以前は休みの日に雪が降るとウンザリしてたのですがサウナばかりは逆ですね。

3度目にしてやっと120℃温度計を振り切るまで室温を上げることができました。いやぁホント薪サウナはいい匂いだし爆ぜる音も良いし最高。


本日の気温は−5℃、今回はキッチン用の温度計を持参してみたので外のプールを測ってみた所3.5℃。ひゃーひゃーおっそろしい水温!だが気持ちいい。


今回もふかふかの雪へのダイブも気持ちよく決めました。


どうしよう…明日も平日休みなんだよなぁ来ちゃおうかなぁ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 3.5℃
34

ペコ

2022.02.20

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 17.8℃

ペコ

2022.02.18

7回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

チェックイン

続きを読む

ペコ

2022.02.16

4回目の訪問

きつねうち温泉

[ 福島県 ]

チェックイン

続きを読む

ペコ

2022.02.15

6回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

いつも通りのルーティーンで今日も気持ちよし!


特に書くことは無いので昨年リニューアルして出来た薪ラウンジ。

サウナの最終セットを終えて休憩軽めにそそくさと出てきてここでまったりしてると音と匂いであれ?薪サウナ入ってきたっけって一瞬嬉しい勘違いをしそうです

続きを読む
23

ペコ

2022.02.10

5回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

今日も休日。サウナに行きたいけどオリンピックが見たい。ならば休憩室も食堂もサウナ室もテレビがあるひばり温泉一択だなと一日コースで入館。


まずは来てすぐ食堂のテレビで羽生君の演技を応援。やはりみんな気になるところだったようで他の食事中のお客さんは勿論、スタッフさんも出てきてみんなで見守るように静かに応援してました。4回転アクセル転んでしまったのは残念だったけれどカッコよかったです。

その後浴室に向かい体を洗ってサウナへ。今日は自分のペースというよりはフィギュアの上位選手、特に宇野君、鍵山君の演技を見る為のセットでこなしてたのでちょっと物足りないうちに出て休憩寒かったり逆に入りすぎてフラフラしちゃったりイレギュラーな入り方をしてしまいました笑 お二人共素晴らしい演技で銀、銅と獲得おめでとうございます。


その後は一度体を休めようと一度出て数あるサウナ施設のご飯でも個人的に一番美味しいと思ってるこちらのカツカレーにトマトジュースをつけるという最高のご飯を食べて漫画を読んだりもってきたゲームをやったりスノーボードを見たりしている正になうにレビューを書いています笑


さて、だいぶ食休みして体もお腹も休まったのでまたさくっとサウナ入ってきたいと思います。

続きを読む
25

ペコ

2022.02.09

9回目の訪問

今日は旧ホーム

ロウリュサービスは相変わらず気持ち良いししっかりがっつり暖まれるのだけれどそれ以外の時間帯今日はどうも温度が低いのか湿度が低いのかイマイチ体が温まらない。気がつけば30分入ってしまって多分これずっと入れちゃうけど体にあまり良くなさそうだと出ました。

とはいえ13時と15時のロウリュを受けてしっかりととのえたし気持ちよかったの全然満足なんだけれどなんだろう。ストーブの調子が悪いのかな?


それとストーンの量、サウナ室の広さを考えるとオートロウリュの1回の水量もう少し多くてもいいような気がするなぁと思ってみたり。


そういえば何気なくサウナ室の中で隣の方のタオルの1,2,SAUNAの文字が視界に入って、お!ニコーリフレのタオルだ!!地元で見るの珍しい。そういえばサウナイキタイにレビューを書き始めたのもニコーリフレが最初だったなぁ。あそこは本当に気持ちよかった早くまた気軽に行ける情勢になるといいなーなんて考えながら汗を流してました。が後々考えるとサウナ室に入りながら別のサウナ施設に思いを馳せるとは男女間の関係性で考えたら僕はとんでもない浮気野郎だなと思ったりしてしまいました。


ま、サウナーなんてそんなもんなんですかね笑

続きを読む
17

ペコ

2022.02.07

14回目の訪問

ホームという割に最近来る回数が減ってましたが仕事終わりにふらっと。

やーっと川側が男湯になりました。月一交換の筈なのになぜか12月、1月とローテーション無しでずっと山側が男湯だったので少ししょんぼりしてました。


やっぱり外も広いし川側好きだなぁ。サウナの温度も微妙にこっちの方がいい気がするし。温度計はいつも変わらずなんですけどね。湿度の違いなのかな。

お客さんも多めでしたのでさっくり3セットこなして終了。明日も頑張っていきましょ〜!

続きを読む
24