宝泉湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
#台東銭湯デジタルスタンプラリー①〜③
#銭湯お遍路169〜171
▪️台東スタラリを始めた
❶景品ハットタオル欲しい
発想として優れものだと思い。使ってみたい!
再開不明の三筋湯を除き未踏は10湯。
❷デジタルスタンプ
新宿NFTデジタルスタンプに続く都内2番目のデジスタラリ。DLしてみたら「これ秀逸では?」
実際使い始めると、新宿NFTよりずっと手軽なのに東京1010のQRコードより進化していて使い勝手も良い。スタラリは今後これに集約されていく可能性を秘めていると感じた。
▪️7月2日
①湯目・燕湯(ナシナシ)
さすがは登録有形文化財(東京は他に小杉湯と滝野川稲荷湯)。お遍ラーでなくとも必見の銭湯。
女湯には度肝を抜かれる秘宝オブジェが溶岩滝アートに紛れており、入浴しただけで子宝に恵まれてしまう。男湯情報求む‼️
②湯目・曙湯(ナシナシ)
重厚宮造りのまま美しく改装した銭湯。藤棚が見事だが、藤の季節が終わった今も緑が美しい。壁アートの新旧浅草名所やファンタジー入り混じる独特の柔軟さも楽しい。
▪️③湯目・宝泉湯(アリアリ)7/4
三の輪湯(新宿区)、寺島浴場(墨田区)とご親戚関係にある銭湯。
壁アートが、板橋・パブリバ八光と同じテイスト。
同時入店のサ客が真っ先に浴室入口「外」にある白いジョイントマットで場所取り。そのお陰で敷きマットの存在を認知。とりあえずその常連様と被らないよう動く。
3セット目で新規の高齢お姉様が入室。すぐさまご挨拶&気を遣い場所を空けると…
姉:ここ初めて?毎日来てるから分かるんよ
私:ハイ。お邪魔してます(ペコリ
姉:いやそんな…今日知らん人多いな
私:スタンプラリーが台東で始まってそれで…
姉:あゝあの余計なやつな
私:初めてのところ行けて楽しいです
姉:怖いヌシもおるでしょ?ここも昼間は怖いよぉ?何人もで椅子持ち込んで動かへんねん
私:萩の湯はたまに行きます
姉:あそこ温いからダメや。ダラダラ入るの嫌いやねん
私:関西の方ですか?
姉:生まれは北陸やけど大阪へ嫁に行って、そのあと家出して東京来て一文無しで店始めて。居酒屋やっとる。もう身体がアカンけどな
私:へえ〜…!(以下略)
ということで、夜遅く来て正解だったらしい。
すごく優しい主様の波乱万丈の人生をサラリと聞かされ、むかし三河島の釜山料理店をひとりで切り盛りしていた在日1世の、逞しくて優しかったハルモニを思い出した。
※お姉様のお店「居酒屋おもろいで」画像追加しました!
女
どこの飲み屋か言わないのがいけずぅですね😌 昔じいちゃんと銭湯行った時にわけわかんないおっさんと仲良くなってラーメン奢ってもらったのを思い出しました笑
わしさん、ありがトントゥ😍ラーメンごち!素敵ですね✨実はこの会話の後お店どこなのか聞いたのです。近所のはずなので帰りに探してみようと思いつつ、夜中だったのでまっすぐ帰宅してしまい。ネットでうろ覚えの店名で調べてみたけどうまくヒットしなくて…台東ラリー中に探してみようっと。
噂に聞く風呂椅子持ち込み、会話のお姉様によれば昼間らしいね⁉︎別ルート情報では開店直後でもないと聞いてましたが。21時過ぎに入店したら全く居られませんでしたね。優しい常連様で助かりました💦藤の季節って、意外と桜くらい短いのよね…
藤って実が大きいお豆みたいで、ちょっと引きますよね💦 来年こそは藤見たい。こういう思考になるのは年配あるあるのような気が🤣(笑) 実は花と寺社にはあんまり興味無い若ぶってるワタクシ。
その飲み屋さんが分かったら、何らかの方法でお伝えしますね!男燕湯情報がなかなか見当たらず、もしやオブジェ無し?との疑念もありつつですが。女湯のソレは嫌でも目に入る高さにございますのよ。行かれたら目を皿のようにして探してみて下さい!サ活でのレポお待ちしております🙇♀️
お姉様の居酒屋、店が分かったので画像追加しました!「居酒屋おもろいで」根岸2丁目18−2。萩の湯近くのスーパー「ライフ」至近です!
ありがとうございます!裸一貫で始めたませ、台東区ラリーの道中で行ってみたいと思います。いい感じに香ばしい〜。
是非是非〜!宝泉に22〜24時くらいに来てらしてたので、お店の運営はワンオペではないのかもしれません。骨皮筋子さんか?くらいガリガリで推定70越の、でも昔は美人だったのだろうなという風貌のお姉様です。
常連さん情報、男湯の絵のイキるグループとは違う意味で面白いですね~ 燕湯さん、昨日伺いつつ探してみましたが、それらしきもの見つけられず。とはいえ、メガネなしだったので、見落としかも分からず。どなたかが真相究明されるのを気長に待っております。
たかたかしさん、コメントとトントゥありがとうございます🙇♀️💕神奈川からはるばる台東ラリーご参加とは嬉しいです✨燕湯さんの男湯秘宝探しゲームに参戦して下さったのですね!う〜むしかし、メガネなしとは言えやはり「無い説」が濃厚かしらん…もしや天女が「象徴」だったりして⁉️
僕も台東ラリー周り始めました💮富久の湯でQRコードからアプリDLしましたが、GPS位置情報で認証させるので、新宿NFTでやろうとしたことが低コストで実現できてますね(新宿は発行コストを事業者が負担したけどNFT発行は普通コスト高)。アプリのレスポンスもこちらの方がいい。あとは毎回メニューから選ばなくてもいいようにできれば。宝泉湯さん夜見るとこんな感じなんですね✨👀外から中が目立ちそう!昼間は反対に中から光差すパノラミックなガラス窓風景に見惚れてました🌟
マナブさん、台東デジタルラリー参加、アプリの情報共有ができて嬉しいです✨コレいいですよね⁈やはり手元にDLする方が遥かに分かりやすいし。端末さえ所持していれば、NFTのように登録段階で諦めることになる人はいないかと!これで十分じゃないのって思いました!フロトン感謝🙇♀️
海苔さん、宝泉さんもご利用なさってるんですね!確かに21:10入店の前はサウナ無人だったみたいなので、夜中の常連さんともバッティングしたくなければ20時前後が最も狙い目なのかも?!「おもろいで」は1F路面店なの凄いな〜って😄
今回のアプリはラリーの詳細だけでなくMAPや店舗情報までリンクしてて手軽さもちょうどいいですよね✨このまま台東銭湯の情報源として使いたいくらいです♨️「居酒屋おもろいで」の画像を見て一気にお姉様ファンになりました🤣早速3湯も周られてて早いなぁ🏃♂️💨このペースならハットタオルもきっとすぐですね!
ゆげさん、まだ3湯目なのにトン早杉&大杉💦ありがトンございます🙇♀️店名が店名だし😆あのお姉様のキャラ知ったら確かに面白い居酒屋だろうなって😄そうそうアプリいいですよね♪私もアナログハンコ愛も根強いのですが、お遍路もQRで集めてるから余計に助かっちゃいますね〜♨️
kentaroさん、ラリー参加しなくてもデジタルスタンプの使い勝手だけでもチェック(把握)されることをお勧めしますよ。それこそ「示しがつかない」ですよ🤣唐揚げさんの7/2都湯サ活[コメント欄]をご参照下さい♡燕さんでぜひ「秘宝を探せ!ゲーム」参戦し、ご報告下さいませね〜😂
族長、ここだけ未訪なんですね!怖いヌシ子は怖いだけならまだしも椅子持ち込みは私どもの居場所の確保が厳しいですね😆レポ楽しみにしてます❣️👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら