2020.10.24 登録
[ 和歌山県 ]
年が明けて4日目にしてようやく初詣へ。
行き先を和歌山方面に定め、かつらぎ町にある丹生都比賣神社に詣でた後は御坊まで車を走らせローカル私鉄では日本最短の営業キロの紀州鉄道に乗車する。
帰る前に1サ活ということで、和歌山県イキタイ数No.1の二ノ丸温泉へ。
手狭な脱衣場から素っ裸で階段を降りてサ室へ。
TVもBGMも無い静まりかえったサ室。
柔らかな水風呂。
小川と杉林を仰ぐ外気浴スペース。
この三点の導線も完璧である。
来訪前は少し意識高い系の施設かな?と思っていたが、快適な施設である。
サ飯はストライク軒で特製二ノ丸BLACKをいただき満足。
男
男
男
男
男
[ 兵庫県 ]
明日の淡路島行きに備えて三ノ宮に前入りして念願の神戸サウナへ。
今日までが20時以降の利用がカプセル宿泊者のみのため空いているのでは?と淡い期待をして駅からの道を歩く。
狙いは的中。
ありがたいぐらいに空いている。
しっかりと身体を清めて露天風呂でウォーミングアップ。
まずはメインサウナ。
しっかり熱いけど意外と長くいられる。
木の匂いが心地よい。
そして11.7℃の水風呂は足の爪先がジンジンするぐらいに身体を冷やしてくれる。
2セット目はロウリュサービスをいただき、3セット目にフィンランドサウナで完全にできあがる。
清潔感、お客のマナー、どれをとっても言うことなし。
寝る前にもう1回行ってきます!
男
[ 京都府 ]
京都駅ビルに用事があり、訪れたサウナチャンス。
西本願寺を左に見ながら五香湯へ。
イキタイや投稿数の多さ、ドラマ「サ道」にも登場したこともあって7月に訪れた梅湯に続く、いわゆる聖地巡礼である。
広々とした浴室。
身を清め、深さのある浴槽でウォーミングアップしてからサ室のある2階へ上がる。
うん。
真ん中の仕切りのドアは開放されているものの、ドラマで見たサ室だ。
手前の温度の低い方のサ室は常連さん達の憩いの場になっているようで話し声で賑やかである。
うるさいサ室が嫌いなので奥のサ室に身を置き蒸される。温度湿度のセッティングはすごくいい!
水風呂は程よい広さで真ん中の打たせ水が気持ちいい。
半露天のようなスペースで外気浴。
通り抜ける風、差し込む秋そのものな陽射し。
気持ちいい...
設備面はもはや銭湯のキャパを超えていると言ってもいいだろう。
訪れるサウナーが多いのもわかる。
けど、
・うるさいおっさん集団
・かけず小僧多し
・一人でサウナマットを2、3枚使うおっさん
など、少しマナーが残念な常連さんが多いのが気になったかな...
歩いた距離 4km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。