2019.02.14 登録
[ 神奈川県 ]
とても久しぶりなヨガスパ。
身体が硬くなってます…ちゃんと通わなきゃな。新年度、上司が変わるのでどうなるか。
レッスン後、髪と身体を洗い湯舟に軽く浸かってから夕食に。
ヨガスパについてくるドリンクチケットでグラス生ビールと牡蠣フライ定食ご飯小。
サウナの前に食べるのはあまりよくないとわかっているのですが、お腹ぺこぺこだし、ジョグスパの方たちが戻ると混雑するのです。
牡蠣フライ、今シーズン初めて食べたかも。小粒だけど5個。美味しかったです。
21:30アウフグースはローズ。その後2セットしました。
4セットめにミニロウリュでバニラ。アロマ水をかけていただいただけではよく香りがわからなかったのですが、一人きりなのをいいことにタオルで空気を攪拌したら甘い香りを感じました。
最後に塩サウナでトゥルトゥルになり、炭酸泉に入ってアウト。
テルマーベッドでの休憩の度に深いぐるぐるを味わいました。
気持ちよかった〜
ありがとうございました。
再訪問。
今日は私を除き、3人男性だったので、皆さんが大きなテントで着替え、私は一人用着替えテントで着替えました。
出入りの度に罠(出入口のすぐ前にロープが張られてる)にかからないよう注意してくださるのがありがたいです。
わかっているつもりでもうっかりしちゃうので。
ご一緒した方がロウリュの度にタオルを振ってくださったので熱が周り、気持ちよく汗がかけました。ありがとうございました!
昨日ほど寒くなかったので少し心配していたけれど、水風呂はやはり冷たくて素敵。
同行者2に良いお話をいただいたのに、即お断りしていて、私は心の中でもったいな〜い!と叫んでました。男性はいいなあ。
最後、ストーブの火が弱まってしまったのか、ロウリュしても熱が上がりきらない感じで、それだけが少し残念でした。
でも、それも含めてテントサウナですものね。
Tシャツを購入し、ステッカーもいただいてありがとうございました。
スタッフの皆さん、本当に大変だと思います。土日のどちらかだけにするとか、ボランティアで一人ずつサポートをお願いするとか、何か負担を減らす方法があればよいのですが。
元埼玉県民の端くれとして、お手伝いできることがあれば、ぜひさせていただきます。
本当に本当にありがとうございました。
…また来週よろしくお願いします…。
初訪問。
埼玉出身者としては是非イキタイ!と。
屋上には飲み物がありませんので、事前入手または1Fツカノマノフードコートにて購入を。
フードコートでおススメしてもらったカシス+ローズヒップ&ハイビスカス、美味しかったです!氷が溶けるのがゆっくりで、帰るまでしっかり冷えてました。
少し早めに着いてしまって、更に上に上がらせていただき、ドリンクを飲みながら夜景を眺めて待たせていただきました。
前の組の方たちが湯気を立ててテントから出てくるので、わくわくします。
テントには予約時間ぴったりから入れるとのことで10分前からお着替え開始。女性は大きいテントで着替えました。荷物はボックスに。鍵をかける訳ではないので、貴重品はなるべく持たないのが吉です。
サンダルをお借りして、いざサウナにイン。
4人揃ったところでスタッフの方がロウリュしてくださいました。
ヴィヒタの雨が気持ちいい〜
水風呂は公称6℃。でもそこまで低くはなかったんじゃないかなあ。いずれにしてもマイ最低水温更新しました。
3セットめ、ご一緒した方にいっぱい熱くしていただいて、時間ですよーと声がかかるまで粘ってからテントを出ます。
水風呂にも少しだけ長めに浸かれて、ドリンクを飲みながら椅子にもたれていたら、久しぶりにぐるぐるきました。
気持ちよかった〜
サウナスゴイ!
サイタマスゴイ!
いつも心はサイタマと共にいます!
濡れ物入れのビニール袋までいただいて、至れり尽せりでした。
本当にありがとうございました。
…また明日もよろしくお願いします…
[ 東京都 ]
初訪問。
午後休で用事を済ませた後、歯医者の予約までの時間でクイックコースにてインしました。
初めての場所は戸惑いがいっぱい。
2階のこのドア開けていいんだよね?(答え:yes)
ロッカーの館内着に着替えた方がいいのかな?(答え:yes)
珍しい配置の洗い場、どのカランを使うのが正解かな?(答え:不明)
まごまごしながら髪と身体を洗い、さてサウナ室へ。
一段のみで贅沢なレイアウトですね。ドライ気味ですが、汗が出るまでゆっくり温まります。
水風呂には噂のライオン!冷たすぎず、気持ちよく浸かれました。
3セットで退出。
浴室出入口にウォータージャグがあるのがありがたかったです。
次はもっとゆっくりして、ご飯も食べたいな。
実は遥か昔の幼い頃、北区に住んでいたので、駒込駅前もなんとなく懐かしい感じでした。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
同行者1の入館1000円ハガキで、昨日19時過ぎにイン。
到着日はお風呂のみでサ活なしです。お腹が空いて、食べたら眠くて…。
週明けから体調が優れず、いい風呂の日も水曜サ活の日もサウナしたくならないという、私にとっては非常事態でした。
広いお風呂に入って、ご飯を食べて、いい肉の日なのでお肉も少し食べて、女性専用リクライニングルームで休んで、少し復活したようです。
0時過ぎは浴室自体、人が激減。ハーブサウナ室は独り占めタイムが多くのんびりできました。
結構高温ドライ系なので、今日は自作のサウナハットをかぶってみましたが、やはり楽ですね。
ただ日中の人の多い時間には躊躇するかな…。
3セットし、リクライニングルームに戻ってアイマスク、耳栓装着で就寝。
5:30に再び浴室へ。
露天のひのき風呂から朝焼けを楽しんだ後、ハーブサウナ3セット。
大休憩後、スチームサウナ、塩サウナ、寝湯で退館しました。
朝食はランドマーク内のコメダ和喫茶おかげ庵でモーニング。
おにぎりの塩気が、サウナ後の身体に非常に沁みました!トーストセットの同行者1も単品おにぎりを追加したほどです。
美味しかった〜
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
11月中1000円で2名入館可のハガキをいただいたので、ランニングの後に訪問。
先に着いた同行者2から、フロントがすごく混んでると連絡がありましたが、いつもの休日の混み具合でしたw。
今日は寝湯の温度とステンレスバーが気持ちよくて、サウナの合間にちょこちょこ横になりました。
最初にサウナ2セット、ビール&ジェラート、リクライニングルームで休憩、15時のロウリュ、食堂でご飯、で退出しました。
ここでは露天スペースのウッドデッキにゴロンと横になるのが好きです。
ありがとうございました。
そして、サウナイキタイ2周年にもありがとうございます!
[ 山梨県 ]
初訪問。
懸賞当選したバスツアーにて。
雨だし、祝日だしで、高速が混んでいてスケジュール巻きまくりですが、お風呂タイムは無事1時間とっていただきました。
と、言ってもバスまでの移動と着替えを考えると正味は40分。計画的に進めます。
髪と身体を洗って、まず同フロアのパノラマ風呂へ。今日は雨雲で周りの風景は何も見えませんが、そもそもお湯に浸かったら空しか見えない塀の高さでしたw。
で、螺旋階段を下って1Fへ。
最初に霊峰露天風呂。うん、こちらは景色が見えます。お天気が良かったらさぞや素敵でしょう。
そして、露天にある霊峰湧水風呂の偵察を。わあ、冷たい!入れるかな…
さてサウナ室へ。独り占めです。それほど温度は高くありませんが、湿度があるのか、いい汗が出ます。
10分ほど温まってから、勇気を出して水を浴びます。冷たいっ。でも、いけなくはない。
肩まで浸かるとじーんとする感じ。温度計は12度くらいを指していたかな。霧雨の中の外気浴も気持ちいい!
飲泉用のコップがあったので、少し口に含んでみました。くせのないお水で美味しかったです。
洞窟風呂、蒸し風呂、水風呂、
ドライサウナ、水風呂、
で後ろ髪を引かれつつ退出しました。
バスに戻ったのはぎりぎりアウトくらいの時間。ごめんなさい。ブービー賞でした。
今日の天気ならではのコンディションだったかもしれませんが、ぜひまたゆっくりうかがってみたいと思います。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
初訪問。
小伝馬町で仕事が終わり、せっかくなのでとこちらもお初の十思湯へ向かいましたがお休み。
気を取り直して日比谷線を中目黒で下車しました。
なんだか眩しい…
わくわくしながら髪と身体を洗い、いざサウナ室へ。
カラッとした熱さです。L字形の座席のどこに座ろうか迷って、最初はドア近くの下段に。じんわりと汗が出てきます。
水風呂は場所はあまりバイブラが当たらない位置がありよかったです。
3セットで退出。小さいイオンウォーターを自販機で購入して一気飲みしちゃいました。
露天風呂のある方にも来てみたいな。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
ランニングステーションとして。
会員登録のうえ、券売機でランニング利用券を購入して、フロントに提出します。
着替え後、ロッカーのキー番号と出発時間をフロントで控えていただき、ランニングに出発。3時間まで100円プラスで走ることができます。(3時間超は300円)
以上、初めてだと言ったところ丁寧に教えていただきました。
平塚市総合公園のランニングコースを4周、約7km走って再入館。
洗髪、洗体後、サウナ室へ。スリバチ状です。
最上段の凹みに陣取りましたが、湿度が高いのか汗は出るのに苦しくなくてとてもよいです。
後の予定が詰まっていてゆっくりできなかったのがとても残念でした。
またランニングしに来たいと思います。ありがとうございました。
遅めの夏季休暇、10日間のうち6日サウナに行けてとても充実してました!
[ 神奈川県 ]
初訪問。
ランニングの目的地として。
2週間後のハーフマラソンに備え、泥縄的に走り始めました。
ただ知っているルートだとサボってしまうので、サウナ目指して走ります。
広ーい浴室。
本日女性は和風側です。
岩盤浴サウナ、塩サウナ(塩はフロントで購入)を試して、少し露天で休んでから、高温サウナ室へ。
こちらも広ーい。
奥の上段は寄りかかるのにいい傾斜がありました。
ドライで熱いです。
2セットし、最後に炭酸泉で温まってから退出しました。
帰りは十日市場行きのバスに乗り、電車を乗り継ぎ帰宅しました。
明日はどう走ろうかな。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
初訪問。
カンファレンスの合間に1時間強で。
皆さんのサ活を読むといつも混んでいる印象でしたが、私が伺った時はサウナ室2.3名で、じぶんのペースで楽しめました。
ほんのり木の香りがして、3セットめじんわり熱い空気を感じたのもあり、とても気持ちよかったです。
次はゆっくりきてみたいな。
ありがとうございました。
会議後、ソラシティの古本市に捕まりました…大昔の「ぱふ」を買って超懐かしく読みました。
[ 神奈川県 ]
6km走って入館。
浴室へ足を踏み入れた日替わりの「つがるりんごの湯」が紅くて圧倒されました。ぬる湯ですべすべして気持ちよかったけど、個人的にはりんごジュース色の方が落ち着くと思いました。
あつ湯に入ってから、ドライ、アロマ、塩、ドライの順に。
露天スペースで休憩していたら、いつも混んでいる炭酸泉が無人になったので入ってから、もう一度あつ湯で締めました。
ランステとしても使えるとポスターがあったので、今度試してみようかな。
5.5km走って帰りました。久しぶりに走ったけど膝痛くならなくてよかったです。少し距離を延ばしていかなくては。
サウナを目的地にする作戦は成功でした!ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
クーポン2枚の有効期限が間近なため成田から直行しました。
同行者1がサウナ、水風呂、テルマーベッドでほげほげしているのを見て、してやったり感。
生姜焼き定食(お味噌汁が沁みる〜)の夕食後、19:30ピンクリリィのアウフグースを受けてから退出しました。
やっぱり気持ちいい〜
後は寝るだけ!ありがとうございました。
すみません、訪問しておりません。
明日は10時にホテルを出て空港に向かうため実質的最終日。
もう一度どこかのバーニャへ出かけたかったのですが、同行者1に振られ諦めました。
お土産購入に市内を走り回り、最後にプリモーリエホテル向かいの家庭用品店Домовидドモヴィドに入ったところ、なんとバーニャ用品があるではありませんか!
あー、昨日わかっていたらウィスキングできたのにー😢
ウラジオストク へバーニャ目的にいらっしゃる皆さんにこの情報をお伝えしたくて、無理やりですがサ活投稿してしまいました。
ちなみにДомовидはチェーン店で、市内に私が見かけただけでも3店舗ありました。
サウナは場所だけ確認してきましたので情報追加をお願いします。ロシアではサウナというと風俗系であることが多いと聞いたので少し心配なのですが、看板にヴェーニクが描かれてたし、いかがわしい系ではないと思います…でも不適切だったらごめんなさい。
初訪問。
インターネットで予約をしましたが、入力項目が氏名、電話番号、インスタアカウントのみでちゃんと予約できているのか確信が持てないまま現地まで行きました。
移動はアプリgettで呼んだタクシーで、ウラジオストク 駅近くのホテルから290ルーブルでした。
到着後、「予約したインスタ見せて」と言われましたが、特に画面も撮っておらず困っていたら「ヤポンスカ?」と聞かれ予約ノートを見せてもらうと確かに私の名前が。
よかった、予約は入っていました。
予約できてなかったら近くのトカレフスキー灯台の観光に来たんだと自分に言い聞かせるつもりでした…。
3時間の料金4,500ルーブルを現金で支払い(クレジットカードは使えないそうです)、翻訳アプリを通じて「少し待ってて」と言われ、準備ができたらスモールバーニャへGOです。
バスタオルと巻き布は手渡しでもらいます。サウナハットとシャンプーは小屋の中にありました。
「終わる時間にタクシー呼んでいい?」とお姉さんに言われるもなかなか理解できずお手数をおかけしました。
さて後はのーんびり。同行者1とそれぞれ自分のペースでサウナを楽しみました。
もともとの温度が高いのでロウリュすると灼熱です。座っておられず寝転んでも、立てた膝が熱くて痛かった。
途中でガッシングシャワーもシャワーも水が出なくなり、サウナから巻き布で外へ直行です。
デッキチェアから海を見ていると、あーいいなーと思えてとても幸せに感じました。スモールバーニャはミドル、ビッグの他の2つより海から遠いので、海を水風呂代わりにするのは少し大変そうです。
一昨日は移動、昨日はフルに観光していましたので、久しぶりにゆっくりできたと感じました。
雨が降り出して、空気がさらに冷え、とても気持ちよく退出することができました。
韓国の方がこちらには多く来ているようです。
呼んでもらったタクシーでホテルまで帰還。料金300ルーブルと行きと変わらない値段で、こちらも良心的でした。
良い経験をさせてもらいました。ありがとうございました。
初訪問。
ウラジオストク に来ています。
今日は目的の一つだったマリインスキー沿海州劇場でのバレエ鑑賞デーでした。
マチネ終了後、鷲の巣展望台からの夕暮れを観たいと思ったのですが、少し時間が早かったため急遽足を延ばしてロシアの初バーニャを体験しに行きました。
Google Mapsに教えてもらいながら近くまで来たものの、入口がわからずうろうろしていたらアジア系の男性二人が入っていくドアがあったので後に続きました。
ドアの向こうは現地の男性たちが半裸で休憩中。躊躇していたら手招きされました。先に入った男性たちも日本の方で、何がいくらなのか迷っていらっしゃるようでした。
私が窓口にいた女性に2人と指で示し、1000ルーブル札を出したらそのまま受け取ってもらえました。
女性は左側の花柄カーテンから入ります。
入ってすぐにテーブルがあって、飲み物食べ物が置かれ、休憩している方がおしゃべりしていました。
男性はロビーでくつろいでましたが、女性はこの脱衣所で休んでいるようです。(退出するとき巻き布で外から戻ってきた女性がいたので、外のベンチで外気浴することは可能みたいです)
ロッカーはかなり薄べったく、鍵はありません。貴重品は持たず、最小限の荷物で来るのが良いでしょう。
…なのですが、ロシアでは外国人は常にパスポート携帯を義務づけられているのです。
昨日ホテルまで案内してくれたロシア人の日本語ガイドさんは「見せろと言われることなんてないから、パスポートは持って歩かなくて平気」と言っていましたが…自己責任でご判断くださいませ。
ともあれ服を脱いで、奥のドアに進むとシャワーが3つ、タイル張りの椅子にはヴェーニク漬けの洗面器がたくさん乗っていて、座れるところはありません笑。
ちなみに水風呂もプールもなかったです。
さらに進んで右側のドアがバーニャ室です。
想像より小ぢんまりした8人定員くらいの大きさでした。ヒーターはみえず、ボタンを押すと湿度が上がる仕組みのようです。
皆さんがヴェーニクでぱしぱしするたびに空気が撹拌され、体感温度も上昇します。
気持ちいい…
同行者1が1セットで退出したため(荷物が気になって落ち着かなかったとのこと)、私も合計2セットで退出しました。少し残念でしたが、夕焼けを見るにはちょうど良い時間でした。
行きは寒くて仕方ありませんでしたが、帰りはほかほかでしたよ!
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
岩盤浴ヨガ。
参加人数が少なく、少し難度を上げていただいたようで嬉しかったです。
浴室もサウナ室も人は少なく、のーんびり。
ドリンク無料券がソフトクリームだけになったとのことで残念でした。
あともう2.3セットして帰ります。
明後日からウラジオストク へ行ってきます!バーニャに入れるといいなあ…
<追記>
精算時にフロントの方に「ドリンク券はソフトクリームだけになったとレストランで言われた」と伝えたところ、確認してみますとのことだったので行き違いかもしれません。
というか、行き違いでありますように〜
[ 神奈川県 ]
開店と同時にイン、さくっと1時間で訪問。
午前中伊藤計劃「ハーモニー」を読み返し、朝昼兼用のショートパスタも美味しく食べて、さてどうしようかなと。
同行者1に相談したらイキタイということなので14:00に合わせて出かけました。
先日サウナ室に若干のカビ臭さを感じたのですが、今日は開店直後だったためか一切感じませんでした。こちらがデフォルトだったらよいなー。
サウナ、水風呂、外気浴を独占して3セット。人が増えてきたところで退出しました。
こちらは高いところに窓があるので、明るい光が差し込むのがとてもよかったです。
入口のところの自動販売機にイオンウォーターがあったので、情報を更新しました。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
岩盤浴ヨガ。
到着が18:50くらいになってしまったのに、リニューアルの説明があって焦りましたが、ヨガに間に合ってよかったです。
<リニューアル変更点>
・受付が1階になりました
・館内着が変わりました
・レストランがカウンター注文式になり、メニューも大幅に変更されました
・レストランのお座敷スペースがごろ寝スペースに変わりました
・5階の奥におこもり個室(有料)ができました
館内着とレストランメニューの変更は、私個人では少し残念。
館内着は伸縮が少なく、今までよりきゅうくつに感じました。
レストランでは好きだった激辛ネギラーメンがなくなりショック…
でも受付で渡しそびれたドリンク券をロッカーまで届けてくださったり、スタッフの方のホスピタリティは相変わらず素敵です!
今日は日中、会社の部ミーティングでライトニングトーク的にサウナとサウナハットについてプレゼンをしました。
終了後声をかけてくれる方もいて、無事終了できてよかったです。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。