2020.10.17 登録
[ 鳥取県 ]
GBGで大満足した後は、自然の中での外気浴と天然水水風呂を求めてこちらへ。
週末ということもあってなかなかの混雑でした。
サ室は105℃くらいですが、ゆっくりと汗のかけるマイルドなタイプです。
地元のおっちゃん達の会話を聞きながらゆっくり発汗します。
水風呂は2名程度のサイズですが、天然水の掛け流しだけあって非常にマイルドで気持ちいい✨
蛇口から飲めるというだけあって最高な水質です!
外気浴は露天スペースに大きめのベンチがあるのでそこに横になります。
風で木が揺れる音を聞きながらじんわりとととのいました。
GBGのハイスペックサウナの後でしたが、こちらもなかなか良い施設です。
米子のサウナレベルの高さを改めて感じた遠征でした。
男
[ 鳥取県 ]
約1ヶ月ぶりの訪問。
サ室のコンディションと水風呂のバランスが最高過ぎて1セット目からバチバチにととのいました✨
このスペックでセルフロウリュ可能なんて最高すぎますね!
ロウリュ直後の強烈な熱波もさることながら、そのあとジワジワとくる熱波で爆汗です。
23:30以降と朝ウナは人も少なくて快適に過ごせるのも◎です。
山陰最強どころか全国でみてもトップクラスの施設なのは間違いないですね。
次回はぜひアウフグースを受けに来てみたいと思います。
このスペックでのアウフグースは期待感しかないです!
男
[ 埼玉県 ]
なかなかこちら方面に来ることがないのですが、ついに初訪問できました。
爆風ロウリュも体験できて満足です。
氷ロウリュの後外で休憩していたら団扇での仰ぎもあって素晴らしかったです!
人気がある理由がよくわかりました。
また是非来たいと思います。
歩いた距離 0.8km
男
[ 長崎県 ]
初めて来ましたがかなりの良施設!
ととのいスペースの充実度はトップクラスです✨
コーヒーやアイスキャンディーのサービスだけでも凄いのですが、開放感のあるオーシャンビューでととのえます。
毎時30分のオートロウリュに遭遇できなかったのが残念です、、、。
時間がズレていたのでしょうか。
小長井の牡蠣を食べに来たらまた必ず来たいと思います。
男
男
[ 神奈川県 ]
プレオープン初日に訪問しましたが、グランドオープン後にも来てみました。
18:30頃訪問しましたが、そこまで混んでいなくて19時のアウフグースも前回よりもアロマが濃くて堪能できました。
サ室のセッティングも100℃近く、90℃弱だったプレオープン時に比べしっかりとチューニングして下さっていて感激です。
帰り際にお話した際も、サウナーの方が多くいらっしゃるので期待に応えられるように頑張りますと仰っていたのが印象的でした。
プレオープンから1週間という短い期間にも関わらず、顧客の声を拾って改善できる素晴らしい心意気を感じます。
しっかりサウナーの心を掴んでいると思いますよ✨
また来させていただきます。
男
[ 福岡県 ]
念願のらかんの湯を満喫した後、帰りがけに以前とても良かった思い出のあるこちらへ訪問。
天気のいい日曜日とあってそこそこ混んでいました。
まずはTV付きのサ室に入ってみるとなんだか温い気がします、、、。
温度計を見ると最上段で80℃、下段は70℃と温度が低いです。
前回来た時は90℃近くあったように記憶していたので、調子が悪かったのでしょうかね。
気を取り直してセルフロウリュ可能なサウナに入ってみますが、なんだかこちらもイマイチ。
明らかにセルフロウリュのしすぎでストーブがヘタっていました。
ストーンが全く乾いていないのに、1分も空けずバシャバシャと掛けてしまっては、せっかくのMETOSのヒーターも台無しです。
結局その後ストーブ故障の張り紙が貼られていました。
前回がいい思い出だっただけに、セルフロウリュのマナーとストーブの調子の悪さが残念でした、、、。
本来は素晴らしい施設だと思うので、次回来た時はしっかりストーブもマナーも戻っていることを期待します。
男
[ 佐賀県 ]
ついに念願のこちらへ来ることが出来ました!
来る前に色々情報を見ていたので、ハードル爆上がりだったのですが、軽々と超えてくれました✨
過去全国色々なサウナを巡ってきましたが、「趣向を凝らしたサウナ≠いいサウナ」と思っていましたが、ここはどちらも完璧に両立していると思います。
初日は初めてほうじ茶でセルフロウリュをしましたが、これめちゃくちゃいいですね!
香ばしい香りが堪らなかったです!
柔らかい水質の水風呂と山あいを抜ける風を受けられる外気浴で完璧にととのいました。
翌日はアロマのアイスボールを使ってロウリュをしましたが、一個あたりの香りは控えめです。
香りを楽しみたい方は3.4個同じ香りのボールを乗せて、少し溶け出したタイミングで水を掛けてロウリュすると熱波と香りが一気に来て楽しめると思います。
混雑時だとなかなか勇気が必要ですが、、、笑
また、こちらは露天にある喫茶室も大きな魅力です。
薪ストーブのそばでインフィニティチェアに身を委ねて整ったあとは、外の森を眺めながら塩プリン、水羊羹などを頂きました。
2日間に渡って2種類のサウナをそれぞれ満喫できました。
どちらも攻めてるサウナというよりは、ラグジュアリーを尽くしたサウナという感じで、間違いなく過去No.1です!
卒業旅行シーズンだったこともあり、日帰りの若い団体の方もいて、少々うるさい時間帯もありましたが、宿泊であれば落ち着いて入れる時間も多いです。
宿泊で来られる方は皆様一流のサウナーとお見受けし、非常にマナーの良い方が多い気がしました。
宿泊者しかいない時間帯は、ロウリュのタイミングや量、ととのいスペースの譲り合いなどお互い気持ちよく過ごすことができて素晴らしかったです。
なかなか来られるチャンスは多くないですが、また必ず来たいと思います。
男
女
[ 神奈川県 ]
プレオープン初日に訪問。
なかなかの混雑具合でスタッフの方もバタバタしておりました。
12.3名のキャパのサ室、深さ150cmの潜れる水風呂、32℃の炭酸泉、38℃の温泉、41℃の温泉、コールマンのインフィニティチェア2脚とリクライニングデッキチェア1脚の外気浴スペースという構成。
サウナは88℃くらいのマイルド設定でオートロウリュ時はなかなかの熱さになります。
オートロウリュは少しアロマが香ったような気がしますが、もう少しアロマ強めにして欲しいところ、、、。
13時と14時のアウフグースにも参加しましたが、タオル捌きはまだまだといったところですね。こちらもアロマ強めにして欲しいです。
これからの成長に期待です!
水風呂は13℃で潜水可という素晴らしい設定なので、サ室の温度があと10℃高くてアウフグースの技量が上がれば文句なしですね。その方が回転も上がってサ室の密度も高くならずに済むのではないでしょうか。
外気浴スペースはこれから暖かくなってくるとかなりの激戦区になりそうです。
扇風機もあって汗流し用の水もある気遣いはポイント高いですね💡
浴室内にもととのいチェアが4脚あるので難民になることはありませんでした。
ちなみにサウナと水風呂に目が行きがちですが、1番驚いたのが炭酸泉です。
ウィルキンソンもびっくりのシュワシュワ感で、32℃と低めの温度でも体感したことがないビリビリとしたポカポカ感が味わえます。
強気の価格設定もあり、それに見合うための改善の余地はまだまだありますが、ポテンシャルは高いと思いますのでしっかりカスタマーの声を拾ってよい施設にしていって欲しいと願うばかりです。
本オープン後にもまた様子を見に来たいと思います。
男
[ 鳥取県 ]
GBGに続いて広々露天風呂が気になっていたこちらへ訪問。
噂通り開放的な露天風呂となかなか珍しいアロマ水でオートロウリュのあるサウナ小屋、動線完璧な水風呂となかなかのいい施設です。
リクライニングチェアは屋外にもたくさんあるのですが、若干まだ寒く、室内のととのいルームで気持ちよく寝てしまいました。
地元の人に愛される施設という感じで非常にほのぼのとした気持ちになりました。
サウナの日ということで温泉炭酸水が無料だったので飲んでみると、これがウィルキンソンもびっくりの超強炭酸でした。笑
レストランのバイトの子も可愛いのでサウナ後にはオススメです。
男
[ 鳥取県 ]
ikiストーブ2台にセルフロウリュができると聞いて楽しみにしていたこちらに宿泊で訪問。
噂通り新しくて清潔な施設で、タオルや館内着も交換可能で実質使い放題なのはポイント高いです。
そしてなんといっても大きめサ室をもろともしない巨大なikiストーブ2台にセルフロウリュができるというのは最高ですね!
オートロウリュのタイミングでもしっかり熱波が来ますしいいセッティングです。
東京にこんな施設があったら激混み&セルフロウリュしまくりで堪能できないんだろうな〜と思ってしまいます。
水風呂は16℃くらいですが、羽衣ができる気持ちいいタイプ。
そしてととのいルームなるところで休憩するとがっつりととのいました。
このととのいルームにリクライニングチェアでもあったら満点ですね。
宿泊スペースもカプセルとは一線を隔す広々スペースで快適でした。
唯一朝ウナができないのが残念でしたが、非常にいい施設でした。
男
[ 千葉県 ]
土曜日の夕方訪問しましたが、かなりの混み具合、、、。
サウナも水風呂もマイルド設定でしたが、外気浴は非常にハイレベルです。
せっかくの外気浴スペースながら、混雑とちびっ子たちがたくさんであまりととのえる環境ではなかったのが残念です、、、。
男
男
男
[ 北海道 ]
3時間パックで初訪問です。
コロナ期間とはいえ日曜だけあってなかなかの混雑でした。
ここのお目当てはやはりロウリュ!
1.2.サウナー!の掛け声と共に一体感のあるロウリュで楽しかったです。
1週間前に赤坂の悪魔みたいなロウリュを体感しているので、かなりマイルドに感じましたがスタッフさん含めホスピタリティのある施設で良かったです^ ^
ロウリュを中止する施設も多い中、これだけやってくれるのは嬉しい限りですね。
次はこっちに宿泊で利用してみたいと思います!
男
[ 北海道 ]
ニコーリフレとこちらのどちらを宿泊にして、どちらを日帰りで行くか迷った挙句こちらを宿泊で利用しました。
お目当てはセルフロウリュ可能なサウナ!だったのですが、あまり調子が良くないのかロウリュをしてもいい音が鳴らず、体感温度の上昇もイマイチ、、、。
サウナ自体はとても良い匂いがして好きなタイプのサウナです。
水風呂も気持ちよかっただけに、セルフロウリュが決まっていれば完璧なのに、、と思ってしまいました。
男
[ 山梨県 ]
セルフロウリュできると聞いて以前から気になっていたこちらへ初訪問。
サウナのクオリティかなり高いです!
セルフロウリュもアロマ水が掛けられるのがポイント高いですね✨
水風呂は広さはないものの水質、温度共に上々。
外気浴はリクライニングチェアも十分にあって気持ちよくととのえます。
平日だったのもあってか人も少なく快適に過ごせました。
都内でこのスペックがあれば激混み間違いなしですからね、、、。
外気浴が素晴らしいので、もう少し暖かくなったらまた是非来たいと思います。
男
[ 静岡県 ]
サウナは狭いながらも104〜106℃と上々。
足元は温いので胡座で座るのが良いかと思います。
水風呂は体感15℃くらいですが、富士の伏流水だけあって水質がとてもよい!
そしてなんといっても富士山を目の前に外気浴できるのが最高です。
夜景も綺麗ですし、混んでもないのでしっとりととのえました。
バチバチにととのうような強烈さはないですが、この外気浴は全国トップクラスだと思います✨
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。