2020.10.14 登録
[ 北海道 ]
仕事帰りにナイター行く予定が
悪天候のため直サウナに変更!
今日は行きたかったサーモンさんへ。
地元愛され銭湯
常にスタッフさんが巡回している
洗い場の場所取りNG、サ実の場所取りNGも徹底されている
サウナはリニューアルして綺麗になったようで、広くて30分ごとのオートローリュでいい感じに湿度もある
使ってる人たちもマナーが良い印象
4セットでしっかりととのって
露天風呂でふやけるまであたたまった
【追記】
平日は20時過ぎるとファミリー層が帰宅でお客さんが少なめな様子。
次回もナイター後に参戦かな
また行きたいー!
女
[ 北海道 ]
思い出し
気になっていた【由縁】
入口からすでにおしゃれ。
チェックインしてすぐにお風呂とサウナ堪能❤️🔥
部屋にあるQRコードを読み取るだけで、浴室やお食事処の混み具合が確認できる。
全てがシンプルでモダン。
使いやすさが素晴らしい。
月替わりの内湯は【桃】
女性の方は露天風呂に打たせ湯があり、個人的に爆上がり。
3名までの利用制限があるサウナは
木の香りが良い
目の前に岩をくり抜いた水風呂に
露天入口すぐの椅子。
人が少ない時間は、独り占め可能。
足伸ばしてゆっくり休憩。
旅館とホテルのいいとこ取り。
また行きたいなぁ
サウナ、水風呂、外気浴
3セット
しっかりあまみもでて、満足満足。
ついでに朝食もめちゃくちゃ美味しい!
女
[ 北海道 ]
ホテルも素敵だし、夜景がキレイ。
ひとつ言うならば、女湯には休憩できる椅子が無かったこと。
コロナで撤去されてるのかな?
仕事での日曜日宿泊でしたが、21時過ぎの利用で、浴室は混み混み、激戦。
ミストサウナからの1セット。
ドライサウナでの2セット。
休憩は、洗い場の椅子にて。
何やかんやで、しっかりあまみが出て
良きととのいでした。
ベンチとか、足伸ばして座れる椅子を熱望します。
湯上りのアイスやら、女湯の涼みどころにはお酢のドリンクもありました。
色んな種類のシャンプーや、ヘアケアオイルなども充実。
水風呂、ミストサウナは温度計なく素人体感です。
女
[ 北海道 ]
浴室、サウナ、水風呂、コンパクトな作りで、サウナ→水風呂→休憩の動線がよい🙆♀️
露天風呂あり。
本日3セット。
あまみの出方観察しつつ、良きととのいでした。
ドーミーインの水風呂の狭さがすき
女
女
[ 北海道 ]
久々のたまゆら
9時45分頃到着。
10時からサ室の清掃が入るため、急いで清め、軽く湯通ししてサ室へ。
がびーん
かなりの数、場所取りされていて、座れそうな所がない、、、
まてよ、隙間を見つけた!
最上段の真ん中で、まずは蒸されよう。
数分たって、となりに場所取りしていたであろう人がやってきた。
べしゃべしゃで。
しかもかなり近い。
もう少し離れてくれると思いながらさらに蒸されていると、もう1人。
また場所取りしていたであろう人がきた。
近い。
さっきの人と、次の人が今度は喋り始め、わしゃわしゃの中、清掃の時間だ。
とにかく1セット目は、なんだかなと思いながら水風呂、休憩と済ませ、人間観察が好きな私は周りを見渡しながら2セット目のタイミングを見計らった。
嫌な思いをしてはととのはないので、場所取りしているのなら、がら空きの場所を攻めよう。
体感温度はこの際無視だ!
2セット目、自分だけの空間を作るべく、一番下の段の端っこへ。
他の人が気にならないぶん、かなり集中できた!
体感温度は低いけど、長めに攻めてじっくりあまみをだす作戦へ。
よしよし、このあとだいぶ人も減り、上段攻めてさらに2セット。
洗い場の場所取りしてる人って、サ室もなんとも思わず場所取りするよね。
そんなオバサンにはなりたくないわと思った朝活でした。
サウナ 10分×3
12分×1
水風呂 1分×4
休憩 5分×4
計4セット
忘備録
10時15分頃までは、常連の場所取りが多い。
女
[ 北海道 ]
本日2度目のサ活。
とまっている、湖の栖から徒歩少し。
お隣のサンパレスへ。
平日だけど、夕食後の21時半。
わいわい人がおります。
何故か、3人組の女子グループが目立ちます。
サ室は、先客1名。
かなり広めで90℃
セルフロウリュ可能!?
わー!
なんてこった!!
先の方、退出され即ロウリュ。
じわーん
最高。
22時までの短め2セットでがっちり整う。
明日の朝ウナはこっちだな。うん。
外気浴の椅子はこっちのほうが立派。
水風呂は1つで20どくらいの体感。
入口横に、レモン水と冷水。
水風呂近くに、休憩用の椅子×3
中々最高やないかい。
サウナ 10分×2
水風呂 3分×2
休憩 5分×1
外気浴3分×1
計2セット
ロッカーたくさん
洗い場とお風呂がセパレートされている
内風呂充実
露天風呂2種
よきでした
女
[ 北海道 ]
シンプル!そしてラグジュアリー!
レイクビューの露天風呂でしっかり湯通しし、さてサ室へ。
内風呂の扉を開けると目の前に、痺れ水風呂!
水温、9.9℃以下!
左手にはジャグジー水風呂25℃!
サ室入口には、ミネラルウォーターが自由に飲める冷蔵庫、メガネ置き場。
さっそくサ室へ。
ストーブが壁、椅子下にあるタイプ。
リラックス系の音楽流れつつ、テレビもみれちゃう。
窓を見ると、レイクビュー。
時間帯も良かったのか、みなさま露天風呂しか興味無いのか、サ室は終始独り占め。
最高です。
痺れ水風呂は頑張って1分くらいしか入れない。
でも洞爺湖の水温を感じたい。
つべたい。。
朝5時から入れるみたいなので、明日の朝も入りたいなー
サウナ 10分×4
痺れ水風呂 1分×2
ジャグジー水風呂 5分×2
休憩5分×3
外気浴5分×1
計 4セット
壇蜜さまの影響で、最近83選びがち
女
[ 東京都 ]
11日祝日、23時過ぎに到着。
急遽の出張で、ともだちに無理言って連れてきてもらった。
最高。最幸。
貸切だし、シンプルで無駄のない、スッキリとした、超絶好みなサウナ。
ロウリュはミント水で。
ウォーターピラー
30℃、25℃、15℃、水道水温?
水道水以外試した。
頭からゆるりと冷やされる感覚も最高。
個人的に全部好み。
床が意外と滑るのだけ、注意。
サウナ 10分×3
ウォーターピラー ×3
休憩×3
計3セット
女性は、Twitterフォローで、1時間の料金で1時間半利用可能でした。
追記
ちなみに一緒に来てくれた男ともだちの方は、8名位のなか徐々に人数減っていくスタイルだったとのこと。
他の方いると、ロウリュするのに声掛けたりとか、ピラー何度の入ろうとか、考えちゃうよね。
でもわたし的、最高サウナでした。
札幌にもほしいー!
女
[ 北海道 ]
ワカサギ釣り後に利用。
今日はお子ちゃま連れの義妹も一緒だったので、サラッと1セットのみ。
湯通ししっかりした為、前回のサ活よりもととのったー
サウナ→水風呂→外気浴の動線〇
今日の露天風呂は、寒すぎで水温あがらず、温水プールなみのぬるさでした🤣
女
[ 北海道 ]
火曜日、10時から12時(2時間コース)利用。
たまたま運が良かったのか、当日予約のかたもおらず、終始貸切状態。
ホテル内なので、落ち着きがあり高級感漂うサウナ。
セルフロウリュはゆずでした。
飲み物持ち込み不可なので、お水やその他オススメドリンクも飲むと、そこそこいいお値段になります。
サ室は広々、温度も十分。
他にお客さんがいたら、どうなるのかなとか思いながら、1人時間を過ごしました。
シャワー後、水風呂後、度々身体を拭くためバスタオルはベシャベシャになります。
なので最後、身体が冷えやすかったです。
(次回は追加で1枚かりようかな。)
水風呂もオシャレですが、2名分しかない為、他の方とタイミングが重なってしまったら、まってるのかな?
シャワーですごすのかな?とか色々考えてしまう私。
通い放題のサブスクや、ハーブティー飲み放題のサブスクなど、新しい試みのあるサウナなんだなと思いました。
アメニティやドライヤー、ヘアアイロンなど充実しているので、手ぶらで、少しリッチなサウナを楽しみたいときにはいいかなと。
人の居ない時間帯なら、また利用したいです。
サウナ 10×3
水風呂 2×3
休憩 5×3
計 3セット
女
[ 北海道 ]
今年初は極楽湯からスタート。
今日は予定の流れから、極楽湯ってずっと決めてた。
でもオープン同時の時間帯は初めてだよ。
なんだか少し嫌な予感。
えーん
予感的中。
常連さんらしいご婦人達が、続々集まってくるよ。
1セット目
私含めサ室は5名。
私以外の皆様が顔見知りらしい、テレビを見ながらずーっとお話している。
座った場所が悪かったなぁと思いながらも、静かにしてほしい気持ちがとまらない。
2セット目。
あれ?
さっきおば様達が座っていたところに、サウナマットが置きっぱなし。
はい!ここ!場所取りしてますー!!
信じられない。
サ室は他にも人がたくさん居るのに、、、
当たり前のように戻ってくる数名のおば様。また喋り出す。
えーん。静かにしてよー
3セット目。
本日最大の密。
サ室、12名(位?)。マット空きなし。
さすがにこの時は、お話せず静かに過ごしていたおば様達。
いつも夜の利用だったので、忘れていたけど、常連さんあるあるだよね。
特に朝。
コミュニティなのはわかるけど、もう少し静かにお過ごし頂きたい。
サ室は本日、下の温度計が80℃、上にある温度計が92℃でした。
砂時計はなく12分計ひとつ。
テレビを挟んで左右のストーブ前が温まりよく、お気に入りでした。
次はおば様の居ない時間帯にリベンジしたいー
サウナ 12分×3セット
水風呂 3分×3セット
休憩 2分×3セット
計 3セット
洗い場にもシャンプーやタオルでの場所取り、かなり多かったです😢
女
[ 北海道 ]
宿泊での利用。
日帰り入浴も可のようで、地元の方らしき利用者さんが数名いました。
女性用サウナは、地下一階。
洞窟風呂の奥に。
ホテル自体は、ザ昭和スタイル。
地下の温泉は新設されたようで小綺麗。
サ室は3名MAXくらいの広さで、91~98℃を行き来。
メトスの砂時計が10分と5分1つづつ。
テレビ無しでゆっくりととのえ可能。
サウナマットも使ったらカゴに入れるスタイルで清潔。
水風呂は2人入ったらパツパツ。
キンキンに冷えてました。
サ室→水風呂→休憩→外気浴の動線がすばらしー
欲をいうなら、持参したアメニティを置く棚とか、サ室入口にメガネ置き場が欲しいなぁ。
サウナ 10分×3
水風呂 2分×3
休憩 3分×2
外気浴 3分×1
計 3セット
他の方も記載ありましたが、利用出来る時間帯が午後からのため、朝活できないのが本当に残念。
女
女
女
[ 北海道 ]
夜20時半訪問。
駐車場が満杯!!
浴室は意外と空いている!
しかも時間帯が良かったのか、サ室も1~3名を前後するくらい。
開店から15時頃まではパンパンのようなので、遅めの時間をオススメします!
21時すぎた頃は、サ室貸切状態でした。
サ室は、温度計81℃。
砂時計は1つのみ。
1番上の4段目を利用。
元々引いてあったサウナマットはどれもカラカラでした。
交換されたばかりだったのかな?
浴室に清掃の方もいました。
今回は高温サウナのみ
サウナ 10分×4
水風呂 3分×4
休憩 2分×4
計4セット。
水風呂が冷たすぎず丁度よくって、よきでした。
目の前に電気風呂の方がいたので、長居せずにでましたが笑
脱衣場の奥に低温サウナ(ゆじゅどう)がありました。
今回は挑戦する時間なかったため、次回に持ち越し。
女
[ 北海道 ]
2回目利用。
前回の反省点と、他の方の投稿を参考サ活。
サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
夜8時半からの利用で、サ室は貸切。
他のお客さんも、数名いましたが、サウナ利用する方は0。
水風呂は本日もキンキンでした。
露天風呂は、【露天風呂 入口】と書いてある浴室の扉をぐっと押して外に出てくださいね😉
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。