2019.02.08 登録
[ 東京都 ]
今日はテクノデイなんだぜ
嘘みたいだろ
お目当てのRydeenは鉄琴バージョンなんだぜ
泣くぜ
Perfumeのレーザービームに救われる。
前回の夏の日の1993と同様に曲目当ての時はリスクがあること忘れてはならない。
私のルーティンとなった電気風呂~水風呂~炭酸泉を楽しみミュージックロウリュ3回で終了。5月のミュージックカレンダーが楽しみだ。
[ 千葉県 ]
元旦以来の訪問。
昼間は出入りが少なく上段は顔面ヒリヒリ焼けるようだが不思議と汗がどんどん出てくる。グラッ水で締めてトゴールで総武線の風を感じながら昇天。毎度ありがとうございます。リクライニングで漫画読んだりさんざん飲み食いして楽しむ。大切な週一回の休みを有意義に過ごせた。船グラ本当に好き。船グラに来たらイカ刺食べなよ。これマジ。
[ 東京都 ]
今日は一番好きな曲を聴きながら
オートロウリュが受けれるんだぜ
嘘みたいだろ
別バージョンだったんだぜ
夏の日の1993
オリジナルしか勝たん
熱湯の電気風呂と水風呂、炭酸泉だけで昇天。ありがとう。
サウナは3セット。
次回はテクノデイにリベンジしに来る。
[ 栃木県 ]
節目で来たくなる施設。
まん防が解除され初夏頃までは人不足でハードな日々が続くのが見込まれるので気合いを入れる為に訪問した。
温泉とサウナを存分に楽しんで焼肉で〆。
明日から頑張るぞ。
相澤さん、いつもありがとうございます。
次は夏に伺います。
ヨモギサウナあんなに良かったかな?
嬉しい発見だった。
[ 神奈川県 ]
今日は遠出をする予定だったが電力需給逼迫警報でリスクが高いと思い少し気になっていたのと食べたいつけ麺が近いコチラに。
まず館内がキレイで落ち着いている。大人な感じで嬉しい。
サウナは90度弱位だがオートロウリュで良い蒸気が降りて来る。
10~12分かけて蒸される。
水風呂は深さあり広めで18度。とても気持ち良い。外気浴はみぞれ混じりの寒空なので即終了。温泉炭酸泉が素晴らしく良くて2度も昇天。ありがとう。他の湯船も良い。ココはサウナよりも湯船で楽しんじゃうな。サ飯も久しぶりに食べたが最高だった。
[ 神奈川県 ]
平日休み民がたまに土曜休みになるとサウナに苦労する。
著しくサウナ混雑耐性が低いからだ。
しかしそんな私にはとっておきがある。
マイバイブルのおすすめ施設でありながらサ活数は600台。アクセスは送迎バスはあるが良い場所とはいえいえず近くには湯けむりの庄がある。これは穴場なのでは?と予想。13時~15時まで利用したがすいており快適に過ごせた。あがり際にお客さんが増えてきたので時間帯も良かった。
肝心のサウナは90度後半で湿度もありグッドコンディション。奥行きもあり最上段は広いので横になりながら楽しむ。
ここのサウナ室好き。
水風呂は温泉でとろみがある。温度は18度です長めに浸かれて最高。
外気浴もベンチに寝っ転がって植栽と空を見上げながら昇天。ありがとう。
館内もキレイで飯もうまそうだ。
なかなかの良施設だった。
[ 東京都 ]
話題のミュージックロウリュを楽しみに来た。その前に湯船を楽しむ。
あつ湯の電気は末広がり配置で好きなタイプ。熱くて強までたどり着かず。
深い水風呂は冷えており30秒で充分。
そして広い炭酸泉で横になり四角い曇りガラスと光の反射を眺めるうちにサウナ前に昇天。ありがとう。
炭酸泉はかなり広くて温度もちょうどよく多少水流も感じられてとてもよい。
サウナはオートロウリュのおかげで高湿度。温度は94度。テレビなしでかなりレベル高い。
そしていよいよミュージックロウリュ。
BARBEE BOYSの目を閉じておいでよが流れしばらくしてオートロウリュと風の撹拌が。脳内では杏子がスカートをフリフリしながら踊っている。最高に楽しかった。
安室ちゃんもノリノリで良かった。
ミュージックロウリュの案内がはじまる時の音楽がガンダムのオープニングっぽくってそのままガンダムでやって欲しい。
説明の口上がno more映画泥棒みたいで面白かった。no more ととのい泥棒。
みんなペットボトル等を持ち込んでるけど浴室内は持ち込み禁止と書いてあるから気をつけて欲しい。
[ 広島県 ]
今回の中四国遠征の最後を飾るのがマイバイブルおすすめ施設のこちら。
まん防で長く休業していて本日15時に営業再開。おめでとうございます。
楽しみ過ぎて14時半から並んでいたら(私だけしかいない)早めにオープンしてくれた。
受付を済ませていると施設の方達が高揚しているのが伝わってくる。
私も飲食店で長く休業していたので気持ちがよく分かる。
はやる気持ちを押さえずに急ぎ浴室へ。ちゃんと洗体してから再開後の一番風呂、一番サウナ、一番水風呂、一番外気浴という栄誉を賜ることができて感激。
7階、8階(屋上)が浴室でサウナは7階に100度弱の広いタワーサウナ(カラカラ)と
スチームサウナ。円形で深目の水風呂が16度と19度の2つで水流もあり気持ち良い。
大きいバイブパターン付湯船とジェットバスが3つ。
8階にはととのイスとリクライニングチェアがあり空を見上げながらの外気浴。
柚子湯のジャグジーに森林浴のジェットバスが2つ。多分25度位のジャグジーバス(泡は出てない)と塩サウナとまさにグランドサウナである。経年は否めないがオジサン大喜びでジャグジーではしゃいでしまう。常連さんらしき人達も徐々に入ってきてみんな再開を待っていたんだなと思う。
本日3軒目だったのでサウナは高温サウナ3セットで終了。
屋上にあがりリクライニングチェアで空を見上げるとカラスが2~3羽飛んでいるのを見て、帰りの新幹線でサ活を書き上げたらクローズを観ようと思った。
籠の中の鳥よりいいじゃねえか的な。
サウナに寄せているニュージャパンEXと
古き良き昭和感溢れるグランドサウナ広島。なんか船橋のジートピアと船橋グランドサウナみたいだなと思った。
2店とも広島の夜の街と共に末永く営業し続けて欲しいと思った。
[ 広島県 ]
遠征最後の夜はコチラで。
以前からTwitterで見かけて気になっていた。中四国最大の繁華街ど真ん中だが寄り道せずにチェックイン。
浴室全体はさほど広くはないがサウナ室が3つと岩盤浴。湯船は水風呂含め3つでサウナ特化型な印象だが二股カルシウム温泉は素晴らしい。温度も41度でゆっくりリラックスできる。ジェットバスは水流強めで細いので凝っている部分をピンポイントで狙える。全身シャワーはミストで出てくるので気持ち良い。
サウナは3つ。
イズネスで時間帯にもよるがおおよそ30分に一度ブロワー付のオートロウリュが2回落水。ブロワーのおかげで上段で受けようという気にならない。千葉のすみれ上段の短時間版。一発で全身にあまみ桜が満開で昇天。ありがとう。
フィンランドサウナは80度セルフロウリュが出来て長めに楽しむ。
よもぎスチームサウナが超強力。入ってすぐに鼻水ドバー、くしゃみ連発。しばらくしたら花粉にやられていた鼻が通りスッキリ。よもぎの香りもかなり強く本格的。そして何より熱い。5~6分で退出。水風呂を経て2回目の昇天。ありがとう。
水風呂はシャキッと16度。
翌朝は軽めによもぎとフィンランドで2セットと岩盤浴。
存分に堪能した。
またどの時間帯め浴室をかなり小まめにチェックしており快適に過ごせた。
こちら方面に来ることがあればまた利用したい。コロナが収まったら流川も堪能したい。
[ 山口県 ]
河津桜と養殖ヒラメを楽しみに来たらとんでもない眺めのインフィニティ露天風呂と外気浴、内風呂に出会ってしまった件。
くだまつ健康パーク為だけに下松に宿泊したのだがこのまま次に移動するのももったいないので調べてみると笠戸島が河津桜と養殖ヒラメが有名だというのでレストランが入っている国民宿舎にはなんとサウナがあるではないか。これは行くっきゃナイト。
島に到着後散歩で河津桜や海岸を楽しみ汗をかいていざ入浴。
もうね凄い。
内風呂のデカい湯船の目の前には瀬戸内海が広がり土砂運搬船や漁船が停泊している。左側にはドッグがあり大型船が。
遠くには大型船が3隻望める。
露天風呂のインフィニティ風呂からは本土側の徳山、下松が望め桜の木にはいくつかの花が咲き始めている。
風呂に浸かり目の前の景色を眺めているとトンビがすぐ近くを飛び回り始めた。
江の島タワーでもここまで近くには飛んでこない。私のウインナーが心配だったが
眼中にはなかったようだ。
露天風呂の横には小さめの炭酸泉。
イスが2脚あり最高の外気浴ができる。
私史上トップ3に入る景色の外気浴だった。
サウナは84度で10人は入れる。10~12分入れる感じ。水風呂は深さがあり17度で気持ち良い。2セット楽しむ。
景色とサウナ、温泉、ボディーソープ類、化粧水、乳液、ドライヤーも完備で700円ちょっとは破格。下松健康パーク、ヒラメ料理とあわせてオススメ。
これマジ。
[ 山口県 ]
昨夜のサ活
四国健康センター村に続き私のバイブルおすすすめ施設。近隣の施設や観光等の面からかなり困難だなと思っていたが秋芳洞観光を無理やり絡めてついに訪問。
施設は温浴以外にアイススケート場等もあり巨大。お風呂は温泉、水素風呂の他に数種類あり豊富。
サウナは80度弱位のロッキーサウナにオートロウリュウが6分に1回あり高湿で12分位入れて発汗バッチリ。
もう1つが薬草サウナ。スチームかと思って入ったらコチラは90度後半のアチアチ、カラカラでストーンの上に漢方系の材料が吊らされており燻した匂いがして心地良い。サウナマットは無しで一人用マットを2枚まで使用できる。みなさん出るときにはしっかり板の汗を拭いて行くので汗の匂い無し。
水風呂は深さがあり広く18度位。好きな温度で長めに浸かる。
なんといっても素晴らしいのが外気浴。ベランダから目の前に広がる瀬戸内海と山。施設のグランドがせりだしているので海の部分は細くしか見えないがマジックアワーに染められていく風景を眺めながら昇天。ありがとう。2セット挟んでベランダに出たら上弦直前の月とオリオン座が輝いている。遠くまで来てやり過ぎたなと多少思っていたのも吹き飛んだ。
館内の休憩スペースが和室にリクライナーが置いてありなんか可愛い。
もとは宴会場だった所を休憩場にしているのか。他にもオシャレなラウンジ風の休憩場もある。
食事は地元の名物とかはなくフードコート系のメニューのみ。
従業員の方たちが親切でとても良かった。
駅までの終バスの時間が早かったのでタクシーを呼び待っている間に光る看板の撮影タイム。本当に遠かったけど来た甲斐があった。
[ 岡山県 ]
コンパクトな浴室と広いサウナ室。
アンバランスが面白い。
サウナは遠赤2台でカラカラ。壺や大皿に水を張って湿度をあげる工夫がされている。多少汗が出にくいので軽くストレッチをしたりジャグジーで温めてから入り汗を出す。キレイなサウナ室で長めに入れる。そして水風呂が良い。水道水か地下水かは分からないが入った瞬間に分かる。さすが三大河川が流れる米どころ、日本酒どころである。水温も18度位で少し長めに浸かれる。最近は水質がよいが水温を下げる施設が多く水質を楽しむ余裕が無いのが残念(人気施設で混雑の原因にもなるから仕方がないのだが)に感じていたのでこれは嬉しい。熱湯の湯船の水質も当然良い。
ジャグジーは中温で長めに入りリラックス。コンパクトながらも良施設で満足だった。館内もキレイに掃除がされており快適だった。
[ 香川県 ]
「時は来た!それだけだ」
橋本真也の爆勝宣言を心に鳴り響かせながら瀬戸大橋を渡りゴールデンタイム高松を経てついにここまで来た。
サウナに目覚めた頃に買ったサウナの教科書(医者のじゃないムック本の方)でおすすめサウナベスト50に載っており、行きたいなーと思っていて遂に来ることができた。
浴室内はかなりの充実ぶり。湯船の種類がとにかく豊富。JNファミリーの晩翠を思わせる薬湯がありずっと入ってた。
ロッキーサウナでは21時にロウリュウイベントが行われアロマの香りと共に真っ直ぐで強い風が。気持ち良かった。
一番びっくりしたのは水風呂!
地下数を濾過しているそうで肌触りがとても良く13~14度と冷え冷えだが水温の割りに長く入れる。オーバーフローしてるし。これは出会えて良かったヤツだ。露天スペースにはデッキチェアが複数と壺湯、温泉、炭酸泉もある。
浴室の印象はJNファミリーと春日部湯元温泉を足して2で割ったかんじ。
ここはかなりの好み。
関西まで行くなら少し足を伸ばしてみる価値は有り。これマジ。
女性はスチームだけのようだが…
大衆演劇も上演されており常連さん達が楽しそうだった。
本当に来れて良かった。
この後も深夜と朝湯を楽しんじゃう。
[ 香川県 ]
サンライズ瀬戸で7時半に到着。個室とはいえ9時間も缶詰めになっているとさすがに体がバキバキ。
サウナで回復をはかる為コチラへ。10時~11時までは浴室清掃なので3時間コースで8時から2時間楽しみ残りの1時間はリクライナーで昼寝。
サウナはカラカラ高温、90度弱のセルフロウリュ可能サウナ、漢方スチームの3つでいずれもレベルが高い。水風呂は9度表示で20秒も入れず。インフィニティチェアがたくさんありベランダでの外気浴は開放的過ぎて何かに目覚めてしまいそう。
非常にレベルの高い施設で大満足。
幸先の良い遠征のスタートとなった。
[ 神奈川県 ]
私は今サンライズ瀬戸に乗っている。
横浜発22時15分。まん防で店は21時閉店。ラストオーダーを出し終え神速にてレジを〆、後をバイトちゃん達に託し東横線へ飛び乗る。
これから9時間近くも寝台列車に揺られるのに風呂に入れないのは致命的。サンライズにはシャワーがあるが東京発の為シャワーカードは売り切れが当たり前。店の近所の今井湯はメンテナンス休業中。となればここしかない。1時間入浴1450円。滞在時間は35分。
神速の洗体から1セット。オートロウリュカモーン!と思ったけど来なかった。
慌ただしかったけど汗も流せて気持ち良く乗車中。次回はゆっくり入りに来よう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。