絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カミー

2022.12.03

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

塩を体に揉み込みたい。となぜか突発的に思い立ってコチラへ。

源泉炭酸泉20分→高温サウナ6分7分→ヨモギスチームサウナ10分塩でモミモミ→源泉掛け流し露天。

もう肌ツルッツル!
かさつきがちなヒジも綺麗になってます。

塩を塗って溶かしてから揉み込むと言う方もいますが、ざらざらと揉み込むのが私は好き。

また定期的に塩揉みしにきます。

#サウナ
84℃
#水風呂
16℃

歩いた距離 6km

麻婆豆腐丼

思ったより辛い!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,84℃
  • 水風呂温度 16℃
20

カミー

2022.11.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

みどり湯

[ 東京都 ]

クラファンでリニューアルしたみどり湯。受付スペースと浴室内も天井などなど綺麗になってました。ライティングも雰囲気が出てまったりオシャレになりました。

サ室って前はこんなに熱かったっけ?
新しくなったのかもしれません。

ギャラリーを併設してて自由が丘らしい。
そういえばサ室にアートを置くところは滅多にないのでキャラリー企画と連動してサ室内にも耐熱素材のアートを展示してみたらいいんじゃないかなぁ。
とか考えながらサクッと10分1セット。


#サウナ
100℃
#水風呂
22℃

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
34

カミー

2022.11.25

3回目の訪問

歩いてサウナ

駒の湯

[ 東京都 ]

七福神チャンス1のスタンプを7つ貯めたのにどの銭湯も先着順エコバック6000個プレゼントは終了してしまっていてショックを隠しきれない。。

チャンス2の抽選によるバスタオル200名プレゼントに期待するしかない。スタンプシートは郵送も受け付けてますが最寄りのコチラに渡しに来ました。

相変わらず水風呂が冷たくて気持ち良い。
水風呂に入ってうなる人たちが多発していた。
このうなり声って特殊ですよね(笑)



#サウナ
82℃
#水風呂
16℃

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
26

カミー

2022.11.15

2回目の訪問

歩いてサウナ

富士見湯

[ 東京都 ]

2度目の訪問。
フック式のサウナキーで重い扉を開けば凛としたサウナスペース。オートロウリュウもじわじわと効いていい汗かけます。
今日は畳に寝っ転がってととのいました。

水風呂あとの休憩中にいつになく心臓が多めにバクバクする。
そんな体調なのか?ラジウム湯のせいなのか?
寒くなってきたから温度差のせい?

帰りはスッキリ。また来ます!




#サウナ
99℃
#水風呂
15℃

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15℃
28

カミー

2022.11.11

2回目の訪問

歩いてサウナ

月光泉

[ 東京都 ]

スチームサウナのコチラへ。昨日の弘善湯よりはスチーム力が若干劣りますが月光泉には1人用水風呂と全身シャワーがあります。

初めてきた時は1人用水風呂をかけ湯だと間違えてしまった記憶が蘇ります。

お湯が熱いので入浴→水風呂でもサウナと近いととのい状態が得られます。

気さくで暖かい夫婦が受付に立ち地元の庶民的な銭湯。

七福神スタンプラリーチャンス2スタンプラリーゲットしあと1つでコンプリート。

#サウナ
56℃
#水風呂
21℃

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 21℃
18

カミー

2022.11.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

弘善湯

[ 東京都 ]

七福神スタンプラリーのチャンス2のスタンプ目当てにコチラに初めてやって来ました。

番台があるとても昔ながらな銭湯。

湯船が深い!
スチームサウナはなかなか強烈。熱湯に近いお湯シャワーが大量に流れて体感温度は結構きます。
なんとあまみも出来ました。
スチームだとあなどってました、全然悪くないです。

となりの女湯のお客さんと番台のお母さんの近所話が聞こえて来ます。
なんともほのぼの〜



#サウナ
48℃

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
32

カミー

2022.11.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナーのインフルエンサーの方が今まで行ったサウナの中で2位にあげていて来てみたくなりました。
(ちなみに1位はニューウイングでした)
明日のジョー像を横目に通っていざ入湯。

サウナはオートロウリュウを備え、こんなに気持ち良い水風呂のバイブラは初めて!
銭湯の域を完全に超えている。

銭湯でしっかりあまみが出たのは初めてだ。

銭湯も天然温泉使用の超高濃度炭酸泉あり。「超」がついてます。
底のダクトからプクプクと湧き上がってくる炭酸が優しく体に当たってコリャまた気持ちよい!
露天も最高。

浅草、吉原という場所柄なのか全身和彫りの方が3名もいてこの景色、私は風情があって大好き。
帰りに入り口の張り紙を見つけて、入れ墨の方に偏見を持たず擁護する趣旨のメッセージがあって
ますますココ好きになりました。


#サウナ
98℃
#水風呂
16℃

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
32

カミー

2022.11.02

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

祝日前夜麻布十番で打上げあり。
スタート時間前に小1時間あったのでサクッとコチラへ。

10分ワンセット。
黒湯の水風呂よかった〜。
ぬるっとして湯上がりも化粧水塗ったみたい。

サウナ後の飲酒は即まわります。
お酒飲んだ後にサウナ入るよりはいいですって後輩女子にたしなめられました。



#サウナ
97℃
#水風呂
14℃

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
18

カミー

2022.11.01

4回目の訪問

歩いてサウナ

湊湯

[ 東京都 ]

15:30にひと仕事終えて17:00からまたzoom打合せ。その間にサクッと湊湯へ。

こんなこと2年前はできなかった。リモートワークが普通になった事に感謝です。

サ室→水風呂2セット。オマケに熱湯→水風呂1セット。

17:00に会社に戻ってzoomのつもりが間に合いそうもなく八丁堀の居酒屋に滑り込んでiPhoneから参加。

ほんとリモートワークの時代に感謝です。

#サウナ
89℃
#水風呂
14℃

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
27

カミー

2022.10.28

2回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

最近寒くなってきたので自転車で近場のみどり湯へ行ったらなんと改装中(クラウドファンドンディグでなんだかオシャレになりそう)。

またさらに近場の八幡浴場に行ったらなんと休み!

そしてコチラの新生湯へ。

7、5、5分3セット。2件もフラれたけど一番正解だったかも。

大きな石を敷き詰めた露天の寝っころがれるところ、はじめて寝てみましたが無重力であったかい布団に包まれてるようで最高でした!

#サウナ
98℃
#水風呂
22℃

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
25

カミー

2022.10.26

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

駒の湯

[ 東京都 ]

東京銭湯の七福神スタンプラリー目当てで久しぶりにコチラへ。
チャンス2のバスタオルプレゼントは七福神の7マスのスタンプを集めてクリアしなければ応募できないのですが、行ってみないとどの七福神スタンプが押されるのかな分からない仕組み。
残念ながらここは福禄寿で前に行った光明泉と被り捺印ならず。(答えを明かしていいんだろうか)

番台のお父さんに「残念だったね〜」って声をかけられ慰められました。

あったかい銭湯だなぁ。ここは。

#サウナ
82℃
#水風呂
19℃

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
26

カミー

2022.10.18

2回目の訪問

歩いてサウナ

小雨の中コチラへ。
小粒の雨に打たれながらの外気浴。
これもまた気持ちの良いものです。

7分2セット。

ここは露天の38℃炭酸泉琥珀湯が最高です。


#サウナ
95℃
#水風呂
17.5℃

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.5℃
29

カミー

2022.10.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

富士見湯

[ 東京都 ]

銭湯を改装して男湯だけにサウナスペースが出来たと聞いて行ってみました。

サ室は3段20分おきにオートロウリュウ。
体感温度が高いのと15℃キンキン水風呂のおかげで全身がドクドクするサウナは久しぶりで嬉しい。

そのカラダを鎮める休憩スペースもこれまた最高です。打ちっぱなしのコンクリートで天井はあるんですが浴室と50cmくらい隙間があって風が通ります。半外のような不思議な作り。

最近行った銭湯サウナの1、2位を争う出来上がり!

これは皆さん行ってみた方がいいです。

#サウナ
98℃
#水風呂
15℃
#休憩スペース
畳でゴロン6人とサウナチェア2台。照明、空気の循環ともに最高!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
26

カミー

2022.10.09

2回目の訪問

東急大井町線で本日は初めての王様の朝風呂へ。
6:30オープンで8:30まで土日なので平日朝風呂料金プラス¥200の¥1200なり。通常料金よりもお得。

いつもと違ってすんなりサ室に入れたと思ったら
中でひとりが立ち待ち。
三連休だからなのか意外に混んでいてびっくり。

コチラの塩サウナは蒸気熱がすごくて嬉しい。
塩をカラダに塗り込み5分。すべすべになります!

あースッキリ。


#サウナ
85℃
#水風呂
18℃

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
24

カミー

2022.10.05

36回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

久しぶりのホーム、サウナミナミ。
サ室のドアが完全に閉まらなくて5ミリくらい開いてしまう。サ室温度がいつもと違わないから影響はなし。換気のためわざとなのでしょうか?

いつもと変わらず3セット。

ナイロンタオルが常備されていて、ここが好きな理由のひとつ。昔ながらのサウナスタイルいいですね。


#サウナ
102℃
#水風呂
18℃

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
13

カミー

2022.09.30

3回目の訪問

歩いてサウナ

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

さすがの金曜日。コミコミでした。
21時頃でしたがサ室マッパ待ちが常に7、8人。
よもぎ塩スチームサウナは待たずに回転してました。

若者たちの団体が多くてそりゃ仲間ときてたらみんな無言で黙浴するわきゃないですよね。

みんな静かめに会話してるので特に迷惑だとは思わないですが
自分的にはサウナは1人の方が無になれて良いです。

源泉高濃度炭酸泉からの3セット。
あー気持ち良い。

帰りは頑張って30分ほど溝の口駅まで歩いて帰りました。
秋の風が気持ちいい!


#サウナ
88℃
#水風呂
18℃

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
22

カミー

2022.09.28

1回目の訪問

仕事帰りに錦糸町まで足を伸ばしコチラお初の大黒湯へ。写真はまるでスカイツリーに看板がついているよう(笑)

好物の高濃度炭酸泉あり、サウナ水風呂も街の銭湯としては良好、水は全て天然温泉使用とのこと。2Fに上がればスカイツリーを見ながらのととのいスペースあり!
マッパでハンモックという初体験もできて満足度すこぶる高め。

東京都入浴料¥500+サウナ料¥300+貸しタオル(小)¥20 財布にも優しいいいお湯でした!

#サウナ
88℃
#水風呂
22℃くらい?

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
29

カミー

2022.09.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

今井湯

[ 神奈川県 ]

サウナ行こ!と思ったのが21時過ぎ。
家から近めで行ったことのない銭湯を探していたらコチラの銭湯を見つけて電車でやってきました。
武蔵小杉下車徒歩8分。

特に何がどうということがないのですがサウナも水風呂もしっかりしていて街に根付いた銭湯で清潔で安心。

いい感じです。

番台で「湯っぽのスタンプラリーありますか?」って聞いたら「すみませんけど、ここは川崎市でやってないんですよ」って。
てっきり大田区だと勘違いして大ボケかましてしまいました、お店の方すみませんでした。


#サウナ
85℃
#水風呂
18℃

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
21

カミー

2022.09.22

2回目の訪問

本日もサウナ。そりゃ宿泊してたら連日行ってしまいますよね。

ただ日焼けした肌には少々刺激が強くてサウナ後はシミ予防化粧水をたっぷりと。

あー帰りたくない。ずっといたい。

#サウナ
84℃
#水風呂
18℃

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
6

カミー

2022.09.21

1回目の訪問

家族旅行でコチラに宿泊。遊び疲れて即寝した子どもの寝顔を見て、来てよかったなぁと実感。
からの大浴場のサウナへ。

特筆すべきは万座沖の海洋深層水配合という水風呂。別にしょっぱいわけではなくミネラルが豊富なのかあたりが優しい。

再び、来てよかったなぁと実感。

#サウナ
82℃
#水風呂
17℃

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
20