2019.02.01 登録
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は頭を使い気を遣う用事の本番。
朝から最大のパフォーマンスを引き出すために、オスパーで早朝サウナ。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
今日は先に空いてたセルフロウリュサウナ。
じわっとアツアツのここのサウナは頭をシャキっとさせる。
遠赤外線サウナ、N○Kの朝ニュースを見ながら汗かきかき。
どちらも早朝なのにサウナハット持参のサウナーさんや若者もいて、サウナブームを改めて感じる。
水風呂でまったりして…
外気浴は風まかせゾーンのインフィニティチェア。
ああ、このまままったりしていたい…
おっと、気付いたら出発の時間だ💦
こういう時間を作れるからこそ、頑張れる自分。
今日もいいととのいをいただいたので、行ってきます!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 8(プレジャー田中さんの熱波×2含む)
水風呂:1分 × 8
休憩:6分 × 8
合計:実質8セット
一言:
いよいよ、明日明後日は頭使って気を遣う用事なやーつ💦
準備はいくらしてもやり足りない…
ああ、不安…
よし、サウナだ!ということで、準備グッズ持ってオスパーへイン。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
あ、湯通しのイベント浴槽、じっこうって名前の薬草湯。
これはこれできもちいいのですが、昔、市内某施設にあったような大事な所隠しながら入らないと痛くなるような濃い薬草湯の場所ってなくなったなぁと回想(笑)
遠赤外線サウナ、いつも通りのセッティング。
唯一違ったのは、今日はU○B(フジ系列)だった(笑)
セルフロウリュサウナ、今日はトドマツ。
私は好きですよ、この木の香り。
今日は夕方前からサウナ利用の方が多くてすぐいっぱいになってしまいましたが
今日は16時と19時(予定)の熱波サービス。
16時の回、5分前くらいから人が入っていき、ギリギリに入る私は下段スタート。
3回熱波の段階で上段が空いたので移動。
16時はラストまで完走出来ました(笑)
19時の回、上段スタートするもおかわり前に一回離脱💦
戻ったおかわりで、バックスタイルの方が複数(笑)
これで流行っちゃったらどうしよう(笑)
ちなみに今日はどちらもバンザイ正常位10回でした(笑)
水風呂、今日も風まかせの水風呂と併用しながら。
ここオスパーにして久々に汗流しカット・潜りの方を見てしまった。
きっと気持ちいいんでしょうね。マナー破ってまで入る水風呂は…。
あ、ペットボトルなどご用意の皆様、風まかせの浴槽に持ち込んで入りながらの水分補給はマナーとしていかがなものか?と思います。
外気浴は風まかせのインフィニティチェア。
ホント、休憩スペースの充実さったら!
今日もさっきまでよだれたれ流ししそうになってました(笑)
今日もいいととのいをいただくことが出来ました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット
一言:
今週末は、ちょいと頭を使い、気を遣う用事。
それに向けた準備も必要ということで、ワーク?スペースがわりに、SPA神楽。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
高温サウナ、昼の時間帯だったからか人は少なめも、夕方近くなると常連と思われるおじさまで埋め尽くされる。
女子サッカーのスペイン戦が始まる頃には満席状態も。
最初のゴールがあったあたりがラストセットでした(笑)
水風呂、今日は何か入ってた。
ちょっと嗅いでみるもあまり匂いは感じず。
時期的にハッカの葉っぱか何かかな?
夕方になると使用頻度も上がるため若干ぬるさを感じてしまう。
ってか、常連と思しきおじさまがた、水風呂に入ったままとか水風呂横に集まって占拠するのは勘弁してほしい💦
外気浴、今日は断続的に雨。
通常の感覚だと、雨が降ってきたら傘さしたり雨宿りしたりして濡れないようにするのが常(昨日の地元の祭りがそうだった)。
でも外気浴中の雨は、濡れること気にせず、むしろ当たる雨粒がまたきもちいいくらいで。
学生時代に習った酸性雨、これが頭をよぎり、タオルは頭にかけるという意味があるのかないのか…(笑)
用事にむけた準備が捗ったかどうかは置いておいて(笑)、今日もいいととのいをいただくことが出来ました!
[ 北海道 ]
※今回も、途中で何セットしたか、分からなくなってしまったので、お許しください。
今日はオスパー。
木曜はプレジャー田中の熱波が受けれるので。
仕事がないとはいえ、朝から入館する私もどうかと(笑)
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、水風呂入ってからの、いざサウナ。
セルフロウリュサウナ、今日はシトラスのアロマ水(だったはず)。
ほぼソロサウナで楽しめた。
じゅわーの音が心地よい。
遠赤外線サウナ、照明が直ってた(笑)
NHKのテレビ体操の時間、ひとりだったのをいいことに体操やってみる。
と思いきや、別な時間にやってたときにやってたお父さんをみかけにやにや。
プレジャー田中さんの熱波、17時の回。
6人だったかな?余裕ある人数。
途中で降りかかるハッカ水、室内はアツアツなのに鼻から入る空気はスースー冷たく感じる不思議(笑)
プレジャー田中さんの熱波、19時の回。
入る前に「先週、バックスタイルで受けてた人ですよね?サウナイキタイで…」と声掛けをいただく。
こういうご縁はありがたく嬉しい。
この回は、ロウリュ・熱波初体験の方がいらっしゃり、温かい空気感で進む(もちろん、室内はアツアツ)。
途中、プレジャーさんがバテたタイミングで一度離脱し水風呂をくぐる。
すると皆さんも出てきて水をかぶる。
いろんな施設、いろんな熱波師さん、いろんなルール、いろんな考え方があると思いますが、今やっている途中退出・再入場ありありのやり方は、私みたいなのからしたらありがたい。
水風呂は、いつも通り冷たい。
風まかせの水風呂、17時の回終了後、板氷とクールの素が投入される。
今日みたいに暑い日はありがたいことこの上ない。
板氷の用意が大変だったら、業務用製氷機の氷を大量にぶち込んでもいいのに(笑)
なんだかんだで、風まかせのインフィニティチェアでバチクソととのい。
意識失うわ(笑)
今日もいいととのいをいただくことが出来ました!
あ、来月の熱波師体験イベント、ソッコーで定員になってしまったそうで💦残念残念…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
さ、22連勤の疲れも取れ(笑)
無職状態まっしぐらな私…
26日は風呂の日!
スタンプ2倍に惹かれて、今日はSPA神楽。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、水風呂一発入れてからの、いざサウナ。
暑かったからねー。
サウナ室は相変わらず。
でも暑いからか、利用者は多めかな。
既に汗腺開いてる状態だもんだから、1セット目から汗ダラダラ。
水風呂、冷たくはあるけどもう一息ほしいと思ってしまう欲しがりな私…。
若者3人組が入ろうか辞めようか入ったらすぐ出たりしてたから、私の隣までやってきた1人に「姿勢決めたら一切動かないでみたら意外と入れるよ」と、独り言のようにつぶやく。
今は外気が暑いから、今から慣れておけば秋には水風呂余裕で入っているでしょう(笑)
外気浴、混んでる〜。
何とか空きを見つけて外気に晒され、いい気持ち〜!
今日もいいととのいをいただくことが出来ました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
仕事終わり、オスパーで汚れと汗を流す(笑)
なんか、7月カレンダーがアップされてて、今日はプレジャー田中さんの熱波が受けれると!
明日も早いから、18時イン、80分クイック入館コース。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
セルフロウリュサウナ、やったー!ソロサウナ!
じゅー!って音がやはり癒やされる♪
熱くていいんです。
遠赤外線サウナ、2つある照明のうちひとつが消えてた。
でもこれはこれでよくない!?(笑)
水風呂、冷たくて暑い1日を忘れさせてくれる。
風まかせゾーンの浴槽もちゃんと冷たくてありがたい✨
もっと人がいるのかと思いきやの状況だったので、インフィニティチェアもしっかり確保。
ああ、トブ、飛ぶぜ、これ…
で、フィニッシュにプレジャー田中さんのアウフグースを設定。
一番最初にドア近くにいて、結果行列を作ってしまった犯人は私です。
上段手前に座り、アウフグースが始まると、外でウロウロしている若者を手招きしたのは私です。
おかわりでバックスタイル10回というマニアックなオーダーをしたのは私です。
結果、自己中にととのったのは私です(笑)
そんな反省が頭をよぎったのは、帰宅してからでした…
自重します
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
深川でのお仕事。今日は半日。
サフレさんに「深川行ってるなら、まあぶに連れてってくださいよ」とのことで、まあぶ。
おっと、さすが連休中日。正面駐車場が満車のため、道路向かいに駐車。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
おお、なかなかな人の入り。
「今日の水風呂、ぬるいな」
「いや、今日も十分冷たいよ」
「月形にある水風呂は冷たいらしいですよ」
なんて会話を聞きながら、汗だらだら。
口ひげに金ネックレスのお父さん、マット2枚に両サイドに汗拭きタオル(施設用意)をおいたまま場所取りしてるのはいかがなものかと💦
水風呂、冷たい冷たい。
今日も入ったら白いモヤが見えました(笑)
足だけだして潜るお父さんや、入水口?のところにタオル入れてるお父さんを見なければ…💦
外気浴、こちらも混んでいたので隙間を見つけながら。
ああ、吹く風が気持ちいい!
一気にイクわぁ(笑)
私はここまでにして、サフレさんとはここまで。
ゆっくり蒸されてきたのかな?
見ちゃいけない・気にしちゃいけないものも見てしまいましたが、今日もよいととのいをいただくことができました。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5(うち、テントサウナ×3)
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:
今日の仕事は午前半日。
深川で用を済ませて、汚れた体を洗いたい…
あ、フタバ湯が夏まつりだ!と思い浮かんで、フタバ湯へ。
入浴料・サウナ利用料・テントサウナ参加料、諸々ひっくるめて1080円。
服を脱ぎ捨て、身を清め、まずはいつものセルフロウリュサウナ。
みんなテントサウナに行っているのかな?
おじいちゃんと一緒になるくらいで、ほぼソロ。
ほうじ茶の香りがいいんです♪
水風呂、このような天候の日は、冷たい水風呂に入りたいものです。
地下水天然水水風呂♪
一度、車に戻って、テントサウナモードになって…数年ぶりのテントサウナ。
フタバ湯さんでは初めての経験。
ロウリュの水が3種類用意されていて、テント内もアツアツ。
ちゃんと管理されたテントサウナは熱くていいものです。
じゅわーの音もいい鳴き方します(笑)
水風呂前にシャワーをかけてくれて(笑)
あー、今日は暑かったからこれがいいんです。
用意してあったととのいイスに座り、ラストあたりはよだれたれるかと思うくらいのととのい。
「めっちゃ、ととのってるね〜」をいただきました(笑)
今日もいい1日でした!
あ、イベントで販売していた冷製カレー、めっちゃうまかった✨
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
今日も深川でさくらんぼ🍒
暑かったので(という理由付け)オスパー。
モノマネっぱー吉田さんの熱波イベント初体験!
今日は時間を間違えることもなく、18時にあわせて服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しし、2セットほど遠赤外線サウナで身体をならす。
時間が近付くにつれ、人が集まってくる(笑)
あ、アウスグーフィーさん、声かけてくれたのに一発で気付かなくてごめんなさい💦
予約順に名前が呼ばれての整列。
迷った挙げ句、上段中央に位置取る。
鬼滅の刃の煉獄さんで登場!
お恥ずかしながら、鬼滅の刃は読んでおらずなんとなくしかわからない私…
ですが、世界観はわかる熱い空間となりました。
おかわり10回をサクッという鬼な私…と思いきや、あの室内には鬼しかいなかった(笑)
37回の方で私は限界を迎え、退室💦
とはいえ、めっちゃ楽しい熱波イベントでした!
ととのったのは言うまでもない(笑)
明日も仕事で、かつ財布が心もとないため、今日もクイックコース。
2階レストランが延長営業で、半ラーメン300円ですと!?
ああ…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3(プレジャー田中さんの熱波含む)
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
深川の仕事終わり。
他のところでサクッと汗流す程度にしようと思ってたら…
プレジャー田中さんの熱波ですと!?
ということで、オスパーにクイックコースでイン。
着替え始めたら、サウナ室のところで「17時から、熱波イベントはじまりまーす」と。
うかつ!18時からと勘違いしていた私…
かけ湯して、頭だけガシガシ洗って、サウナ室へ。
ちょうど一杯目をかけ始めるところで、ギリギリセーフ(笑)
上段にいたお父さんが「私もう少しで出るから上の段どうですか?」と。ありがとうございます!お言葉に甘えます♪
掛け声が決まっていないらしく、今日は「1.2.オスパー!」でアツアツのところをいただきました!
水風呂、外仕事からのこの水風呂はずっと入っていられる(笑)
※水風呂な入りすぎには注意しましょう(笑)
外気浴はいっぱいだったので、炭酸泉前のととのいイスで。
中島あまみさんが風を送ってくれて。
天使の風と呼んでしまいました(笑)
今日は時間の関係もあり、セルフロウリュサウナはなし。
明日また来る予定だから、その前後で楽しむことにします。
今日もいいととのいをいただくことが出来ました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
先日、公式LINEで見かけた「U-45割 450円」に惹かれ、深川の仕事を終えてからの花神楽。
ええ、全然方向違うことなんて気にしません。
だって、今日くらい暑かったら、しっかり冷たい水風呂を欲すのは当然ですから(笑)
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
おっと、予想に反して空いてる!
最近起こっている物騒な事件事故のニュースを見ながら汗を流す。
途中からサフレとも合流し、じっくり蒸されました。
水風呂、安定の冷たさ。
いいんです、暑い日に直射日光ガンガン浴びながら仕事してたんですから(笑)
外気浴、暮れゆく周りの景色や空を見ながら、じわじわチリチリ。
足の疲れも消えますわ、これ!
ん?お兄さんお兄さん、何か植えてある木の枝を引き抜こうとしてますが、まさかヴィヒタでも作りたかったのかな?
残念ながらそれは白樺の木ではないはずですよ。
許可なく植木を引きちぎるのはやめましょう。
館内で偶然昔の同僚さんと会って、懐かしい気持ちにもなりました!
このあとサフレと焼肉食べ放題に行ったのは秘密です(笑)
[ 北海道 ]
※いつもなら、セッションの記録を残すのですが、朝からいて何セットやったか、記憶が飛んでしまいました(笑)
今日は熱波イベントがあるということで、朝から星遊館。
イベントが17時なので、昼過ぎまでまったりととのいました。
バレルサウナで一緒になったお兄さん、ロウリュ気遣ってくれてありがたかった。
さて、15時に整理券をゲットし、17時のイベント。
久々の熱波だったので中段に位置取りしましたが…結果完走出来ず…。
熱波師さんたちのアウフグースが熱かったのもありますが、おかわり前の氷投入!
さらにおかわりが2人がかりによる処刑(笑)
皆さんのおかわりを最後まで一緒することが出来ませんでした💦
とはいえ、めっちゃ気持ちいい!ありがたい時間でした!
きっと一緒だった方もいるんだろうなぁ♪
うっかり19時の回も整理券GET出来たので、目標は完走すること(笑)
あ、施設的にはいろいろ工夫やサービスがあって、長時間いても飽きません♪
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット(現在、滞在中)
一言:
短い夏で有名な北海道に、少し早い夏日がやってきております。
皆さん、熱中症・脱水症状には十分お気をつけください。
そんな私は、花神楽。
月が変わって、7月よ♪になったら、なかなか来れなくなる可能性があるのと、これだけ暑い日だったら、がっつり冷たい水風呂に入りたい!と。
単なるわがまま(笑)
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
あ、同じこと考えてる人いるのかな?
ご年配の方いたり、若い方二人組でいたり。
ここのサウナは、ホント熱くてすぐ汗流れる。
短髪白髪のおじいちゃん、「アツいアツい」言うのは許す。だって事実だもん。ドア横に座るのも賢明な判断。
でもさ、いくら使い放題状態とはいえサウナマットタオルを2枚重ねて使って、そのまま置きっぱにして場所取りはいかがなものかと。
かつ、水風呂汗流しカットはいかがなものかと。
水風呂、そんなシーンを見てしまったものの、冷たくて気持ちいいのは確か。
花神楽の水風呂は、今日みたいな日のために用意されたのではないか?と考えてしまう(笑)
外気浴、天気良く風も生温い(笑)インフィニティチェア。
ああ、気持ちいい。
もう一つの椅子を交代で使っていた二人組、きっと先輩に当たる方がサウナ初心者なのかな?「これどうやって倒すの?あ、倒れ過ぎなんだけど」と。なごむやりとりです♪
おっと!足元にひも…かと思ったら、ヘビだった(笑)
外ですから、山の中ですから。驚いたのは一瞬だけ(笑)
さ、2時間くらいゴロゴロしたし、後半戦に入ろうかな!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット(現在、滞在中)
一言:
気温はまもなく30度、6月26日月曜日、今日は風呂の日でございます。
というわけで、今日はSPA神楽。
毎月26日はスタンプ2倍なんだよね♪
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
おっふ、平日昼過ぎにしては人多くないか!?
ま、風呂の日だし、暑いし(笑)
最後のセット、最上段に座ってたのですが、ひとつ下の段に座った白髪のお父さま、私の足につくんじゃないか?ってくらいの位置に座ってくる。
しかも落ち着きなくユラユラグラグラ。
周囲を気遣い、譲り合い…とはよく言われたはずなのだが…。
水風呂…だけでは冷えず、水シャワーも併用。
水風呂が物足りないと感じた方、ぜひ試してみてください(笑)
外気浴はいつものササササイコー!
ぽかぽかの太陽光が身体に容赦なく照りつける。
光合成している生物植物ってこういう気分なのかな?(笑)
今日もいいととのいをいただくことが出来ました✨
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット
一言:
昨日、ふと立ち寄ったところで話しかけられました。
「○○さん(私の本名)、この前、オスパーにいましたよね?ロングトーク望月さんのイベントの時…」
おっふ、リアル知り合いにバレてました(笑)
見かけたら話しかけられるのは嫌いではない、よっしぃです(笑)
そんなオスパーで早朝サウナー!
基礎疾患持ちの私…
思い立って、午前中にワクチン接種を入れたので、その前にきれいになっておこうかと。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
日曜早朝は基本人が多い。
セルフロウリュサウナは3人入ったり(4人入れるけど、4人目入ったら上段の人が出れなくなるからなぁ)。
セルフロウリュも15分のタイミングがあわずで出来ずじまい。
でも入った直後にじゅーじゅー音がしてたセットもあったので、十分な汗。
遠赤外線サウナの方も4〜5人入っている感じ。余裕はあるんですけどね。
今日はN○Kが入っていて、某国民間軍事組織のニュースをやってました。
水風呂、今日は内風呂水風呂。
今日は暑くなるらしい。
肌がキーンとなるような水風呂に入りたくなりました(笑)
外気浴は風まかせゾーン。
サウナーの方多数だもんだから、ここも常に誰か彼かいる。当然です。
ととのいながらニセコの話をしていたお二方、話し方から推測するに元々の知り合いではない?
ここで知り合ったのかな?
そういう出会いがあるのはいいことです♪
今日もいいととのいをいただくことが出来ました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 7
合計:7セット
一言:
突然ですが、私、車には無頓着なんです。
走ってくれたらいいかな?くらいな。
そんな私が昨晩観たyoutubeチャンネル…
「オイル交換、しておくか…」
ついでにガソリンも満タンにして、フラッと士別。
昔、数年ほど住んでいた街です。
せっかく来たから…ということで、今日は美し乃湯。
ここ、現在は券売機で券を購入し、QRコードを改札ゲートにかざして、ゲートが開いたら入場、買った券はすぐ横の箱に入れる…というパターン。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
サウナ室はどちらかといえばカラカラ系。
お風呂マット?にタオルマットが敷いてある。
しかし…なーんか温まらないんだよな。
テレビ上の温度計は96℃を指しているようなんだけど…
こんなんだったかな…?
サウナ室を出る時にわかりました。
あ、ドアがしっかり閉まってない!
隙間があるから、ドア前に立ったら風が吹いているのがわかる。
ちなみに外からはしっかり閉めることが出来る(笑)
水風呂、んーぬるい。
水風呂は事前に水出し(強め)しといたほうがいいかも。
そんなこんなで徐々に冷たくなる水風呂。
とはいえ、サウナ室の広さと水風呂の面積が釣り合ってないから待ち発生。
うまくシャワーを使いながらになりました。
休憩は浴場内のととのいイスで。
露天風呂にも寝そべりタイプのイスがあるのですが、一度露天風呂に入らないとその場にいけない構造、かつ水はけの構造か、いすの足元が緑藻…。
で、屋内でととのっていたら…ん?首元が冷たい?ふと振り向き、壁を見たら、亀裂から風が!
偶然にも首元ちょうどいいところにあたるから、ちょっとラッキー。
私が住んでた頃に出来た施設なので、およそ20年…
施設の老朽化は否めませんが、お風呂といい、館内の雰囲気(至るところに昭和バブル時代を彷彿とさせる調度品の数々)といい、ツボる個所がいっぱいの美し乃湯。改善できる範囲は改善しながら、長く営業してほしいと思うひとりであります。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 7
合計:7セット
一言:
お財布とご相談の上、SPA神楽(笑)
午後一番にインし、服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
奥の高温サウナが私の主戦場のですが、今日は手前の低温がなかなかな混み具合。
高温がなかなかな熱さだからだろうか?
6分も入っていたら、汗ジャバジャバ。
マイ砂時計持参のお父さん、それなかなかいいアイデアかと思ってたけど、隣で体さすってくちゃくちゃ聞こえるのはちょっと…
水風呂、今日は混んでたかな。
水風呂入れず水シャワーにするのは私の好みの問題。
水シャワーの方が冷たいから(笑)
…と思いきや、シャワーに行列できてるのって💦
私の日頃の行いが悪かったってことか…
外気浴、ここも混み気味。
東屋の一角に寝そべり三人分くらいスペース取ってるお兄さん、タオルとマットでイスのキープしてるおじいちゃん…頼みますよ、マジで
でも気持ちよーくなっちゃいましたよ、ここの外気浴
今日もいいととのいをいただくことが出来ました✨
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
今日はこれから頭を使う用事。
いや、日頃も頭も体も使ってるんですよ?(笑)
目覚めシャキっとさせておかなきゃ!ということで、オスパーで早朝サウナ。
服を脱ぎ捨て、身を清め…って、日曜早朝は結構人がいるんですね。
ま、いるとは言っても洗い場や浴槽に7〜8人ですが。
湯通しもして、いざサウナ。
セルフロウリュのサウナ室は一緒になっても2人同時。
うん、あのじゅわーって音が聞きたくて来ている私です(笑)
途中、タオル交換があって、室温回復のために15分待たずにロウリュしたのは私です。反省…
遠赤外線サウナ室は、常連と思われるお父さま方の社交場。
大谷がどうだとか、○○さん(きっとその方も常連さんなのでしょう)がどうだとか…。
汗はしっかり流れ落ちます。
水風呂、気持ちいい✨
風まかせゾーンの浴槽は、常時水風呂と呼んでいいのだろうか?
今日は冷たく(内湯の水風呂には勝てないが)気持ちよかったが、これから気温が上がってきたらどのくらいになるんだろう?と、いらぬ心配をしてみたり
休憩はインフィニティチェア。
そういえば、中学生の頃に入院した時、隣のベッドのおじさんが「ベッドの高さ調整、頭位置は高め、足元はちょっとだけ高めにしておくといいぞ」って教えてくれた。
インフィニティチェアも頭高め、足元やや高め、腰位置低めになっている、こういうことか!と昔を思い出したものでした。
中学校の担任、2週間くらい入院してたのに1回も顔出さなかったな…(笑)
ま、どうでもいいですが♪
身なり整え、頭もととのい、時間までもう少しまったりスタンバイで(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット
一言:
日曜に頭を使う用事があり、頭もぷしゅぷしゅいうので、サ活半分・用事対策半分ということで花神楽。
やる気ないわけじゃないんですよ?
暑いんで、冷たい水風呂が待ってる気がするんですよ。
…まっとうにやってる人からしたら、ふざけんな!って言われそう💦
10時ちょうどにイン。
受付も早々、服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
朝一番からがっつり熱いサウナ室。
テレビでは、めっちゃ便利そうなフライパンを紹介してました(笑)
汗もダラダラ。
水風呂、つぼ水風呂はつめたーい!
午前から夏日の気温、こういう日はここくらい冷たい水風呂が最高なわけでして。
そういえば、小学生の頃は暑い日のプール授業が楽しみでした。
あのプールは何度くらいだったんだろう?
外気浴、至上のひととき。
イスに座り、薄れゆく意識のなかで、太陽の降り注ぐ暑さを感じるのでありました。
旭川の隣町、比布町ではいちご狩りが始まったとのことで、夏の足音が聞こえてくる…そんな気がしました。
ちなみに私の中では、さくらんぼ狩り(収穫の仕事)が始まると夏がやってきた!と思うこの数年ってところです。
今日もいいととのいをいただくことが出来ました!
さ、用事の対策、がんばろう!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット(現在、滞在中)
一言:
昨日、うっかり来そびれてしまったオスパーへ。
10時を少し過ぎてのイン。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
おー、セルフロウリュの方は朝一番からととのってる先客さんがいるー!
私もさっそく…タイミングによってはセルフロウリュも出来、熱々汗ダラダラ。
遠赤外線サウナの方でもしっかり汗をかきかき。
水風呂、中の2つの浴槽はいつも通り冷たい。
風まかせゾーンのほうは、クールスパ仕様になっていて、まだまだ冷たさを感じる。
下手にぬるめな水風呂より気持ちいい。
休憩はインフィニティチェア。
ああ、この感じがいいんだよな♪
入館セットのおにきり(こんぶ)を食べて、ゴロゴロなう〜!
さ、そろそろまたサウナ行こうかな?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。