よっしぃ

2023.06.21

4回目の訪問

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 7
合計:7セット

一言:
突然ですが、私、車には無頓着なんです。
走ってくれたらいいかな?くらいな。
そんな私が昨晩観たyoutubeチャンネル…
「オイル交換、しておくか…」
ついでにガソリンも満タンにして、フラッと士別。
昔、数年ほど住んでいた街です。
せっかく来たから…ということで、今日は美し乃湯。

ここ、現在は券売機で券を購入し、QRコードを改札ゲートにかざして、ゲートが開いたら入場、買った券はすぐ横の箱に入れる…というパターン。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。

サウナ室はどちらかといえばカラカラ系。
お風呂マット?にタオルマットが敷いてある。
しかし…なーんか温まらないんだよな。
テレビ上の温度計は96℃を指しているようなんだけど…
こんなんだったかな…?
サウナ室を出る時にわかりました。
あ、ドアがしっかり閉まってない!
隙間があるから、ドア前に立ったら風が吹いているのがわかる。
ちなみに外からはしっかり閉めることが出来る(笑)

水風呂、んーぬるい。
水風呂は事前に水出し(強め)しといたほうがいいかも。
そんなこんなで徐々に冷たくなる水風呂。
とはいえ、サウナ室の広さと水風呂の面積が釣り合ってないから待ち発生。
うまくシャワーを使いながらになりました。

休憩は浴場内のととのいイスで。
露天風呂にも寝そべりタイプのイスがあるのですが、一度露天風呂に入らないとその場にいけない構造、かつ水はけの構造か、いすの足元が緑藻…。
で、屋内でととのっていたら…ん?首元が冷たい?ふと振り向き、壁を見たら、亀裂から風が!
偶然にも首元ちょうどいいところにあたるから、ちょっとラッキー。

私が住んでた頃に出来た施設なので、およそ20年…
施設の老朽化は否めませんが、お風呂といい、館内の雰囲気(至るところに昭和バブル時代を彷彿とさせる調度品の数々)といい、ツボる個所がいっぱいの美し乃湯。改善できる範囲は改善しながら、長く営業してほしいと思うひとりであります。

0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!