2019.02.01 登録
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
投稿が遅れてしまいました。
お盆期間ど真ん中の健康ランドへ。
こちらは公式ホームページのクーポンを使用するのがよろしい。
いつもはロウリュを受けたくて岩盤浴セットクーポンを選択するのだが、今回は普通の入館クーポンを利用。
夕方近く。おー、浴室内がおじさまで混んでるぞ。あー、ちょうどサウナ室のタオル交換と換気をしてたんですね。
ここのサウナ室、他の皆さんが書いている通り、とにかく汗が出やすい。基本短時間スパンの私ですが、その時間よりきっと短いんだろうなぁ、いた時間。でも、暑くていられないってことはなく、適度な熱さ・適度な湿度、そして適度な間接照明が保たれているのです。
水風呂は常時ライオンさんの口から流れ出てるいい感じ。
私とほぼサイクルが一緒だったおじさま。潜るわけではないけど、水風呂の中で水をすくっては頭にかけ、頭を洗うかのようにゴシゴシ…。ちょっとげんなりしたものの、こちらは皆さんマナーがいい。
ととのうのは露天風呂にあるベンチがよい。この日の外は強めの風が吹く。それがまたよかった。緩やかな外気に身を委ねるのもいいが、外気浴のよさをまた1つ気づいた気がする。
2階でうたた寝(がっつり寝てた説も)したし、リフレッシュできた滞在でした。
ちなみに、この後、気持ちがむいて、ひとり焼肉バイキングに行きました(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット(まだ滞在中なので、このあともう数セット予定)
一言:
お盆はいつも混み合うこちら万葉の湯。
まだギリギリ混みあってはいなかった。
サウナは4人くらいがだいたい同じタイミング。皆さん、ちゃんと距離とって、静かに、水風呂も譲り合いながら、サウナ活動してましたね。
びっくりしたのが、ミストサウナ。
機械の柵にヴィヒタ吊るしはじめたんですね。スチームが発生すると、室内に森の香りが。いつもはドライサウナな私ですが、今日は二刀流でととのいました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
姉貴と姪っ子を連れて大雪の湯へ。
家から近いところがいいんですと。
ちなみに、男湯に向かったのは私だけですから(笑)
今日はいつも見かける常連さんは少なかったなぁ。その分、おじさま・おじいさまがそこそこいたように思います。
ロン毛の若い二人組のお兄ちゃん、サウナ室入る前に体拭いてきてほしいなぁ。ここのサウナ、基本カラカラ系なんですが、それにしても…ってくらいべちゃべちゃ。
丸顔のおじいさん、いくら最上段がいいからって、ソーシャルディスタンスで開けてる空間にぐいぐい割り込んで座るのはどうなんでしょう?
しかもその人、汗流しカットマン…。でもでも今日はその人以外はみんなちゃんとしてたように感じました。
暑い1日だった分、気持ちよくととのわせていただきました。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:
明日は天候が荒れそうなので(だからどうした?という理由付け)、万葉の湯へ。
泊まりの予定がなければ、公式ホームページにあるワンドリンク付き入館クーポンを使うのが最近のルーティーン(笑)
前半は三人くらいと一緒な流れ。
ああ、北海道内でまた二桁の感染者ですか…といった内容のニュースを見ながらしっかり汗かき。
ここの水風呂は深いからホント好き。適度に冷たいから好き。個人的にはたまーに暴力的に冷たい水風呂に入りたくなるのですが(笑)
後半戦も三人くらいって感じでしたが、タイミングが違ったので、およそ貸し切り状態。
今日もしっかりととのいました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
久々のSPA神楽。
いつも選択のギリギリで、また次回に…とまわしてしまってました。
こちらは650円という料金設定ながら、リンスインシャンプーやボディソープが設置されてるという良心さ。
でも、ここの最高潮は、露天風呂エリアだと思ってます。
サウナは手前が低温、奥が高温と分かれていて、いつも高温。
で、そのあとの水風呂も冷えていてササササイコーなんですが、そのあと待ち構えるとととのいの時間。ああ、暑い日に、暑いサウナに入り、冷たい水風呂に入り、なまぬるーい風に吹かれる…
今日もととのいました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:
しばらく来れてなかったフタバ湯さん。
今日はロウリュでガッと汗をかいて気持ちよくなりたい!と思って来ました。
よるは遅い時間だったからか、男湯は私を含めて4人。うち三人がサウナ用タオルを持っている。競争率が高い予感…
とはいえ、マナーのいいサウナーさんが多いこちら。うまく譲り合いながら気遣いながらサウナ活動。
私も一緒になるときは距離とったり向く方向気にしたり。
時計が砂時計しかないから、時間は自分の体内時計←かなりテキトーなはず(笑)
水風呂、冷たくて気持ちいい。
がっつり飲んでみたい衝動にかられる(笑)
気持ちよくととのわせていただきました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:
いろいろあって、サ活投稿がたまってしまってました…その2
昨日は近所の大雪の湯。
こちら、(過去の経験より)17時近くは常連さんが多く、大半水風呂マナーが…って感じ。
19時近くに来るようになったのですが、この時間は若い人たちが多い。そのなかでわかっている人・わかってない人の落差が激しい。
まず、サウナ室。基本、みんな静かにちゃんとしてる。ま、仲間内で来ているから話をするのは愛嬌くらいにとどめておくとしましょう。
水風呂という表示のあるプール。やはり潜る潜る。タオル入れる入れる。汗流さない流さない。
許せませんが見なかったことにしたとしても、水風呂の縁に座って話し始める若者たちよ!水風呂に入れないではないか!これはちょっといらっとした。
はっ!
いらっとしてはととのえないではないか!
という一抹の不安を消し去るのが、露天風呂エリアにあるすのこの寝転び場(勝手に名前をつけました)。私も含めて四人くらいのひとが入れ替わり立ち替わりここで寝転んでました。ああ、ここは気持ちいい。
そのまま意識を失う前に退館することにしました。
そろそろ、ロウリュあるところに行きたくなる今日この頃です…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:
いろいろあって、サ活投稿がたまってしまってました…。
先日の日曜は、ここ最近の定番、万葉の湯。
いつもより遅い入館になってしまいましたが、コロナ以降の日曜って感じでした。
本州の方にはなかなかわかっていただけないかも知れませんが、北海道の30度越えの真夏日は慣れてないので体に効くのです…。
日本の最低気温の記録-41.0度もここ旭川なんですが(笑)
ザバッと頭・体を洗う。こういう日の夏季限定冷シャンプー・冷ボディソープはありがたい。
サウナ室は今日は6人くらいですかね。でもタイミングがだいたい一緒だもんで。
後半戦では、若いグループと一緒になる。
うん、ご時世柄もあるから、ガンガンしゃべるのはやめてほしいかな。
水風呂、今日は込み合った。でもそれぞれが気を付けってスペース作ったり交互になるようにあがったりして、ここのサウナーさんの意識の高さを改めて感じた。
お一人、汗流しカットマンのおじさまがいらっしゃったのは除いて…
今日の露天でのととのいはよかったですー。日が暮れてもまだ気温は暑い部類。でもそれがじわっじわっとととのいに持ってくるあたり、また良さを感じちゃいました。あはーん
夕方から入ると、そのまま泊まっていきたくなる、その狭間での戦いがまたなんとも言えずです。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
水曜サ活…になるのかな?
最近よく使ってる万葉の湯です。
以前は…
ネットカフェでマッサージチェアに揺られて3時間1000円→近所の銭湯サウナでととのいを得る450円
この生活から…
万葉の湯でワンドリンク付き入館セット1200円でととのって長時間まったり
この変化となりました(笑)
今日はただただひたすらにサウナ→水風呂→ととのい椅子の繰り返し。
今日はなかなかぐいっとこないなぁ💦
なぜだろう?いつもと同じなのに…
同じだからととのわないのかな?
ととのいにこだわってサ活している訳ではないつもりですが…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:
近所だから、サクッと来てしまう。
いつもと時間ずらして、19時過ぎにイン。
私が見てきた客層と違い、若い人が多い感じ。10人以上がサ活してました。
若い二人組がすぐ隣に座ってきてガンガン話し始める。人気ある上段に1人静かに座ってた私が悪いんですね、きっと。
水風呂と書かれたプールは…時間ずらしても一緒でした。潜る人、タオル入れる人、サウナから汗流さず入ってくる人…。
ジャグジーで相変わらず羽衣纏う間もなく、常に冷たい。
露天風呂は静かでした。すのこエリアには常に四人くらいの人が寝転び、気持ちよくなってました。
かくいう私も寝転び気持ちよくなってました(笑)
9時過ぎに出たのですが、この時間から入る年配の方も見かけました。地元では時間関係なく愛されてる温浴施設だなって改めて思いました。
あとは、その愛情がマナーに繋がってくれれば…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
やはり、日曜のおやすみはサウナ活動。
SPA神楽か、健康ランドか、迷ったあげく万葉の湯(笑)
今日はワンドリンク付き入館クーポン1200円。ありがたくつかわせていただきました。
やはり日曜夕方。若いグループ、年配の方、家族連れなど多くの人がいらっしゃってました。
1回目
サ活してるのはトータルで10人くらいいたんでないかな?結構な混み具合でした。
行ってみたら、ソーシャルディスタンス対策の「⇔」「×」の木札が復活してました。ただそれを無視してるご年配の方…(汗)
水風呂は深々。今日は少しぬるかったかな?
2回目
タオルがあちこちに散乱してる状態からスタート。
若い人が多いなぁ…と思ったら、以前の仕事でお世話になった人と一緒になったのは偶然。
ととのった後、お食事処で別の人と一緒になったのも偶然。
連休最終日、館内はそこそこの人がいましたが、しっかりととのうことが出来ました。
ちなみに今は半沢直樹見ながらリクライニングシートに横たわり…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
休日の健康ランドは久々ですが、混んでますねー。
とりあえず、ざっと3セット。
年配のかたを中心に10名くらいが相撲見ながらサウナ活動してました。
ホント、ここはすぐに大量発汗。
水風呂も冷たくて気持ちいいー!
1人、お潜り様がいらっしゃいましたが(笑)
この連休中のイベント、テントサウナ!
興味あってチャレンジ…と思ったんですが、思いつきだったため水着の用意をしておらず💦近くで見せてもらって、テラス席で眺めることで我慢することに。
水着、車に積んどこうかな?(笑)
このあと、少しゆっくりして夜中まで滞在しようと思います!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:
(日付は22日になっていますが、正確には21日から22日にかけてのサ活です)
暑い一日になりました。
休みでもあったので、万葉の湯へ。
仕事は休みだし、ととのったら飲んじゃおうかな♪と思って、数年ぶりに深夜料金セットプランで入館。
まずは昼過ぎ。
サウナしてたのは6~7人くらいかな。入れ替わりにサウナしてたといえ、このくらいが限界かな?ソーシャルディスタンスの今の世においては…。
某テレビドラマを見ながらアセアセ(笑)
水風呂は複数で入ることもありましたが、余裕ある広さで安心しました。入っているところにもう1人2人入ってきても大丈夫!
期間限定でやってるハッピーアワー16時~19時の間、ビール・ハイボールが390円(税別)。中落ちカルビ、ゴジラ海老唐揚げをつまみながらハイボール。んー、来るなぁ✨
一休みしてからの、夜の部。
宴会のグループがいたのでしょうか?二階宴会場方面が騒がしい。浴場も混んでるかな?と思ったけど、まだ飲んでるのかな?浴場はそこまで人はおらず、サウナはほぼ貸し切り。
最近、どこのサウナも一時間に一回程度、扉を開けて換気とかやってるけど、その気配がないんですよね…。大丈夫なのかな?気にしすぎかも知れませんが
さらにハイボール片手に唐揚げ、〆にラーメンの王道コース。日付変わる前にはもう寝てました(笑)
翌朝(今朝ですが)、サウナは朝は使えないらしい。サウナでととのえなかったのは残念ですが、二股ラジウム鉱石のお風呂に入って、水風呂に入って、気持ちよく退館してきました。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
今日はこのあと大学時代の友人と会ってきます。数年ぶりなので楽しみ♪取り巻く情勢もあるので、完全武装で行ってきます(笑)
で、その一環で街中にあるみなぴりかの湯へ。身体を清めてから行かないと♪
前の仕事してた時はよく来ていたので、今回は久しぶり。
ここのいいところは半露天風呂のエリア。
おっと、ととのいイスが登場してる!でも2台あるテレビは片方は故障中。とはいえ、暖かい風が通る度にファッってなります。
サウナ室はタオルを間引いてソーシャルディスタンス。ここのサウナ、タオル交換してるの見たことないんですが…タイミングが悪いだけかな?
オートロウリュも動いている気配なし。これ動いてたら、もっと熱々なサウナ室になるんでしょうね。
今は寝転び処でまったりととのってます。畳のエリアなので動きたくない!(笑)
友人と会う時間が近くなったら出ることにします。
あ、こちらスパランチのパックがあって、かなり気に入ってます!今は2000円。サウナ飯って呼んでいいのかはわかりませんが(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:
今日はサウナーさんのマナーがいい万葉の湯へ。
入口の体温感知モニタ、何もなくてもドキドキしちゃいます。36,4℃(笑)
今日は夕方からだったからか、少し多めの6人くらいが入れ替わり立ち代わり。
皆さん、汗流してから水風呂入ってるし、潜ってないし、しゃべってもいない。このくらいの人数がサ活してるくらいなら、今のこのご時世でも問題ないかな。
お食事処で、セルフドリンク(コーラ)に、ゴジラ海老のからあげ。前回初めて食べて、結構はまりぎみ(笑)
某ボクシング漫画の単行本読んでたら楽しくなっちゃって、気づいたら日付変わる手前。今日もしっかりととのいました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
東京都知事は現状を感染拡大警報と…
札幌市内では接客店でクラスターですか…
なかなか止まりませんね…
あおりを受けて仕事が休みになることが多くなっており、非常に不安に感じます。
だから、サウナ(笑)
夕方に入館。今日もお食事セット700円。
サウナはちょうどタオル交換のタイミングでした。ここは常連さんがパッパッパッと手伝ってタオル交換が早いからすごいと思う。
別の常連さん方のマナーレベルが上がってくれればいいのですが…。
サウナ室内は非常にいい施設なんです。
熱々で、一番上段には8分入れない私…。
水風呂という表記があるプールもジャグジーだから常に冷たく感じていい感じなんです。
外のすのこの所で大の字になって目をつぶったら一気に意識が飛びます!
なのに…
ソーシャルディスタンス守って間空けてるところに座ってくるおじさま
サウナ室内中央で数名で車座になってガンガンしゃべっているおじさま
水風呂という表示があるプールは、その通りで潜る・タオル入れる・汗流さない。サウナーもいますがスイマーが多数…。
だいたい、皆様年上なようで常連面してる方々ですね。
私、このあとホームサウナの設定を解除しようと思います。今後も来るとは思いますが…
何度も書きますが、施設は素晴らしいです。気にしない人であれば、総合評価は高いと思います。コスパもいいですしね。
私の視界にそういうのが入ってきてしまい、私が小さい人間だからこういう物書きになってしまうんです。私もまだまだです。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3+4
水風呂:1分 × 3+4
休憩:6分 × 3、2時間の仮眠を挟んで4
合計:累計7セット
一言:
今日は夜までゆっくりしようと意気込み、昼過ぎに入館。
LINEページによる入館も少し慣れてきた。フロントのお兄さんに、「万葉倶楽部をピン留めしとくと便利ですよ」と教えていただき感謝。早速やってみました。
夕方だったからか、サウナ活動されてるのはおよそ7名。ソーシャルディスタンスの世の中を考えると少し多いかな?と思いながらも、微妙にそれぞれのタイミングがずれていたので、適度な距離感とりながらサウナ出来ました。
水風呂は今日もよかった!
スイマーのおじさまが1名いらっしゃいましたが、およそ皆様マナーがいい。
ここはととのいスポットが複数あるから迷ってしまう。露天風呂のところにあるベンチでととのうか、浴室内中央にあるお湯が流れる石椅子でととのうか、ととのいイスでととのうか、更衣室にあるイスでととのうか…。これは好みが分かれると思います。お好み焼きとこのみ、どっちが好み?
お食事処では、会員限定メニューを全制覇!ゴジラ海老のからあげ、カリカリでおいしかった。また16時から19時まではビールとハイボールが390円のハッピーアワータイム(期間限定?ゲリラ開催?)、泊まりまで確定していれば一杯やりたかった💦
仮眠を挟んで、長々と滞在しましたが、それに十分堪えられる施設です。たっぷり堪能しました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
日曜の朝に目が覚めたら、早朝サ活。
サウナ友のいるであろう時間を狙って龍乃湯温泉へ。
日曜の朝は地元のお父さん達がたくさんいてびっくり。さらに追加で学生さん達が6人くらいやってきて、結構混雑。
ここの浴槽は熱い・かなり熱いの二種類なので、若い人がくると「やるなぁ!熱いの好きなのかな?その歳にして」と思ってしまう。
サウナ活動してたのは、私とサウナ友達の二人だけ。某ジャニーズタレントのテレビ放送をバックミュージックに、どうでもいい話をする。
ととのうのは露天風呂にあるととのいイスに。北海道にも短い夏の訪れか、暑くなってきた分、外での外気浴が気持ちいい。
ま、狭い空間ですけどね。
水風呂は今日もちょうどよくぬるい。
すぐに羽衣形成。でも使うひとも多いので羽衣はすぐに壊れる。
あ、この羽衣、かなり熱い浴槽でも同じように形成されますね。サウナとは別に、熱い羽衣→冷たい羽衣を繰り返してみました。なかなかいいかも♪
まわりは騒々しかったですが、しっかりととのいました。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:実質4セット
一言:
私のホームサウナなんですが、ここ1週間くらい全国ニュースになっている現場の近くなんですよね…。いい話ならともかく、嫌な話ですよ
で、今日も昼過ぎのイン。
変わらずカラカラな熱々のサウナでした。
ここに水風呂はありません。
水風呂という表記のある2mプールがあって、みんな平気で潜ったり、水着代わりに腰にあててるタオルを入れていたりします。
…と書きたくなるような状況。
ジャグジーだからキンキンに冷えてるだけに残念。
今日は洗い場が荒れてましたねー。いろんな人が、お風呂セットを洗い場に置きっぱなし。場所取りなのかな?だとしたら、たまに来るお姉さま、回収するなり移動するなり注意するなりしてくれればいいのに…。
と、×なところばっかり書いてしまってますが、露天風呂のすのこで寝っ転がるのサイコー!自販機にある氷点下三ツ矢サイダーめっちゃいい!お食事セット(入館料+選べる食事)700円でコスパいい!今日は中華丼を選びました。味噌汁しょっぱかったけど、「あー!これ、あれだ。あの、はずさない、あれの味だ」っていううまさ(笑)
最後に…5セット目のサウナ室内でのぼせて鼻血が出て来て早々退出したのは初めての経験でした。ああ、うかつ…。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
岩盤浴:15分(ロウリュ含む)
一言:
仕事行こうと思ったら…え?急遽休み!?
ってなわけで、昨日選択しそびれた健康ランドへ。
今日の目的は2つ。
ひとつは白髪染め(笑)
洗い場に専用コーナーがあり、自分で白髪染めをすることが出来る。しかも別料金なし(ケープ着用必須。事前に申し出必要)。
もうひとつの目的は、ロウリュ&アウフグース。
本当は札幌まで行って北の絶対王者のあそこでロウリュ堪能したい!でも仕事が不安定だし、財布も不安定だし💦(笑)
サウナじゃなく岩盤浴コーナーでのロウリュだけど、ふわっと熱くなる感じがまたなかなか。
ちなみに…こちらには平日限定「岩盤浴パック」というクーポンがあり(詳しくはホームページをチェック!)、入館料(通常2100円)+岩盤浴(通常500円)+館内食事券(800円分)が、どういう計算になるのか…2000円(笑)
肝心のサウナですが、最近リニューアルされてきれいになりました(元々きれいでしたが)。横の壁が白い煉瓦チックになったのかな?照明が微妙に変わったのかな?違ってたらごめんなさい…
水風呂は今日もドバドバ冷たいやつでした。足を常に動かしながら更なる冷たさを求めるのは、水風呂ジャンキーか?私は(笑)
あ、お食事券は120円追加して、唐揚げ定食とコーラになりました♪
こちらのお食事処、おいしいもののオンパレードなので、足を運んだときはサウナ飯に是非!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。