絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

錦糸町近くで早めに仕事が終わり訪れたサウナチャンス!
黄金湯に行こうと思ったが定休日でサウナピンチ。

久しぶりのニューウィングでもよかったけど初めてのサウナ錦糸町へ。

サ室がとにかく熱い。
めちゃくちゃ汗かくしいい感じで蒸される。
水風呂気持ちいいい

外気浴は脱衣所から階段を上がったところに。
階段を上がる時にはふらっふら。。。

3セット蒸されてあまみもがっつり出現。

毎日サウナ行けて幸せだなぁ

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 18℃
33

すえ@高円寺サウナ部

2021.04.11

1回目の訪問

SAUNA グリンピア

[ 高知県 ]

早起きして朝から高知へ。
向かうはサウナーのユートピア、グリンピア。

渋めの外観。
こんなところにサウナが...?

まずは受付で館内の説明を受ける。
2階の更衣室で水着に着替える。

1階は外気浴と半外気浴スペースがかなり広く、
その脇にサウナと水風呂。

1セット目。
完璧なセッティング。超好み。
めちゃくちゃ汗出た。
気持ち良すぎて14分。

14度の水風呂でキンキンに冷えた後、
ととのいベッドで高知に抱かれる。

2セット目はアウフグース。
優しく身体の芯から暖めてくれる。
アロマ水もめちゃくちゃいい匂い。
これまた汗が止まらない。
サ室から出てすぐ、支配人さんがキンキンに冷えたノンアルビールを手渡してくれる。
それを一気に流し込む。
これは合法?
最高すぎた。

外気浴でも初めてのポーズでととのった。
これは皆さん、実際に行った時のお楽しみに。
ととの縁側、恐るべし。

贅沢な4セットでした。

支配人さんともいろんな話をさせていただき、いろんなことを教えてもらいました。
おもてなしの気持ちも含めてめちゃくちゃととのいました...


地元に帰った時は絶対来たい。
月7,000円でサブスクがあるとのこと。
高知住んでたら毎日くるわ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 14℃
30

すえ@高円寺サウナ部

2021.04.10

2回目の訪問

我が故郷にもいいサウナがあります。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
30

すえ@高円寺サウナ部

2021.04.09

1回目の訪問

地元にできた大型施設に初来訪。

施設レベルでいうとこの前行った南柏のすみれレベルで素晴らしい。

さて、肝心のサウナ。
スタジアム型の大きなサウナ。
かなりウエットな感じ。
もう少しドライブだといいなあ。

水風呂は深めで14度と22度の2種類。
しっかり冷めて外気浴。
フルフラットチェアがたくさんあって凄いいい。
しっかりととのいました。

ただ、やはりサ室との相性なのか2.3セット目はあまりキマらなかった...
毎時0分のオートロウリュが量も少なく時間も短かったのが残念。

サウナ室もオープン当初に比べたらかなり熱くなったみたいなので今後のグレードアップに期待!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃,14.7℃
37

すえ@高円寺サウナ部

2021.04.08

4回目の訪問

サクッと3セット。

大阪出張の泊まりはここだなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
27

もっと文章力や表現力、語彙力が有ればこの素晴らしい施設の事をより良く伝える事ができるのに...
自分の学の無さに歯痒さを感じるほど、とんでもない楽園でした。


今日は休みだしどこのサウナに行こうかな〜?
目が覚めたのは6:30。
仕事の日より早いじゃん。

最近SNS等でよく見るすみれが頭に浮かぶ。
片道1時間半か...
遠いな...
2度寝する?でも良さそうだな...
1時間半あれば他にも選択肢めちゃくちゃあるけどどうする?
1時間悩んだ挙句、出した答えはGO!

そそくさと着替えて通勤ラッシュの満員電車へ飛び乗る。
スーツの皆さんご苦労様です。
今日からまた1週間頑張ろうね。

僕はサウナに行ってきます。
優越感でニヤニヤが止まりません。

電車を乗り換え、駅から15分歩いてライドオン。

まず新築の匂い!めっちゃいい匂い!
2月にオープンしたから、この匂いを楽しむなら皆さん是非お早めに。

入り口でコースを選択。
迷わず岩盤浴(620円)も付ける。

受付で岩盤浴着を受け取って1階の岩盤浴ゾーンを横目にまずは2階へ。

そしてお風呂。
広い。凄くいい。
種類も豊富で露天もめちゃくちゃいい。
ファイテンと共同開発した炭酸泉や暗がりのうたたね湯、あつ湯に室内の絹の湯などバリエーションも素晴らしい。

一通り楽しんでサウナへ。
熱風オートロウリュサウナ。
15分に1回、オートロウリュと熱風で蒸されるとのこと。

入り口にサウナマットを洗う用の水道があるのも◎
サ室は木の香りが充満しててそれだけで飛んでいきそう。
めっちゃいい匂いだったなぁ...
ちょうど熱風タイムだったらしく、座った瞬間全身が熱風に包まれる。
これは凄い...
ずっとアウフグースを受けてる感じでめちゃくちゃ汗出る...
そしてかなり熱い。
1セット目は7分で断念。
しかししっかり蒸されてる。

14度の深めの水風呂もたまらない。

露天のフルフラットで空を仰げば、霧雨でミストクールダウン。
すんごいととのう。
本当に来てよかった。
朝の判断を下した自分を愛でたい。

オートロウリュサウナ3セットで完全にきまってしまったが、お次は塩サウナへ。
こちらの楽しみは塩だけではない。
顔に塗る用の泥パックが置いてあり、全身がピッカピカのツルツルになるのだ。
俺のことそんなに綺麗にしてどうする気だ...


大満足のまま脱衣所で岩盤浴着に着替えて岩盤浴ゾーンへ。

お目当てはこの後なんだけど愛が溢れて文字数制限のようです笑

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,87℃
  • 水風呂温度 14℃
36

すえ@高円寺サウナ部

2021.04.04

22回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

どうにかなりそうだった。

仕事が忙しくて4日もサウナに行っていなかったのだ。

仕事帰りにホームへ。

今日はいつもより熱かった気がする。
久しぶりだからか?

ただめちゃくちゃにととのった。

ようやく今年度が始まりました。

来週はずっと行きたかったサウナにも行けるし楽しみだい

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
27

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.30

7回目の訪問

1セット目の外気浴。
フラットチェアーに寝転がりながら、富士急ハイランドを思い浮かべていた。

久しぶりに訪れた杉並の最強銭湯、吉の湯。
開店から30分後に到着。
サウナ室満員を覚悟していたが思いの外空いていた。

今日はお客さんの出入りが少なかったからか、アチアチの98度。
10分ともたない。

短時間で蒸されて、バイブラボコボコの水風呂へ。
気持ちよすぎて声が出る。

さて、吉の湯自慢のフラットチェアーへ。
1番のお気に入りは右端のサウナ側のフラットチェアー。
このフラットチェアーは足を伸ばすと、足の重さでゆっくりとフラットではなくなる。
動いてるか動いてないかくらいのスピードで上体が起き上がっていく。

スピードは物凄くゆっくりだが、内臓がスッとする。
そう、この感じ...
高飛車だ!!

富士急ハイランドのジェットスター、高飛車。
最頂点から鋭角にゆっくり下る際を思い出す。
その感じがととのいへと誘ってくれる。

目を開くと視界の先にあった空は頭上に来ていた。

2.3セット目は3つあるフラットチェアーのうち2つでととのっていたおじ様2人があまりの気持ち良さに爆睡していてしばらく空きがなく、ノーマルタイプのイスでととのう。
フラットチェアーを長時間洗脳されたのは残念だが、気持ちは分かる。


あぁ、やっぱりここは凄いなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
28

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.25

21回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

サウナ先輩をはじめてホームに迎えました

続きを読む
19

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.25

3回目の訪問

少し早起きして朝サウナ。

動き出した街の音をBGMに外気浴で朝日を浴びる。

1つ残念なのは、サウナマットの交換が全くされないこと。
もしかしたら昨日の昼から1回も変わってない?

使用済みのタオルも回収されず溜まりまくっている。

ゴミ箱のゴミもずっとそのままだ。

もったいない...

もう一眠り。

続きを読む
47

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.24

2回目の訪問

夜はしっかり12分を3セット。

ぼんやりと浮かぶ東京タワーが良きでした。

外気浴は少し寒いのでバスタオルに包まってととのいました。

続きを読む
22

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.24

1回目の訪問

予約した数日前から楽しみ、ワクワクしてた初めてのカンデオホテルズ。

15時にチェックインしてすぐスカイスパへ。

まずは軽く2セット。

都心の絶景!
と思いきや流石に外から見えないようになっていて、中からもあまり景色は見られません...

ただ外気浴の時にぼーっと見る、モザイク都会ビューも悪くない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
21

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.20

20回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.19

3回目の訪問

久しぶりのサウナセンター。
火炙りの刑に処される為、電車を乗り継ぎ鶯谷。

4セットでアウフグース2回。

久しぶりのアウフグース上段は怖くて本当に嫌だったけど耐え抜いた後の水風呂ご褒美がたまんない。

2回目のアウフグースは初めて中段に座ったけどやっぱ上段じゃないとダメだ。
いや、充分すぎるほど熱いんだけど。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
39

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.18

19回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

1ヶ月ぶりのホームサウナ。
ぶっ飛んだぁ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
25

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.17

1回目の訪問

最近の出張の楽しみは普段なかなか行くことができないサウナだけ。

この日の仕事は時間に余裕があったので晩ご飯後にこちらの道の駅へ。

道の駅の中にあるとは思えない温泉。
綺麗で素晴らしい。

サウナは3段で広々。
オートロウリュが良き。

妖怪『汗飛ばしおじさん』が現れたのだけが不満でした。
身体中の汗を手で延ばしまくり、汗を周りに飛ばす。
手に溜まった汗をその場で絞って垂らす...

横で震えてました。


20時までなの知らなくて2セットで終わってしまったけど気持ちよかったぁ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
25

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.15

2回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

1ヶ月ぶりのクアパレス藤。
高円寺サウナ部男4人で!
(1人は仮入部)

やはりここは最高すぎる。

入った瞬間に忘れてた事を思い出す。
めちゃくちゃいい匂いする...

受付で凍った水を買ってサウナ内に持ち込むのめちゃくちゃいい。

定期的にきたいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
28

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.13

2回目の訪問

出張先でのサウナ。

ここのサウナは温度計ほどの熱さはない。

じんわり長めに入って汗をかく。

可もなく不可もなく。
それはもう可なのかもしれない。

明日は久しぶりに家に帰れる

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
29

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.12

3回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サッカー日本代表を語る上で本田圭佑という男の存在は欠かせない。
W杯3大会連続得点&アシストは史上6人しか達成していない大記録。
ビッグクラブACミランの10番を背負った事もあるまさに日本のサッカー界を代表する選手だ。

日本のサッカーどころ静岡県に、日本のサウナを語る上で欠かせないサウナ施設がある。
聖地『しきじ』である。
抜群のセッティングのフィンランドサウナとサウナ玄人も悶絶の激アツ薬草サウナ。
最高の水質を誇る富士の天然水の飲める水風呂。
外気浴は無いがサウナの素晴らしさが詰まっている。

私はサウナにハマって1年3ヶ月、全国のいろいろなサウナに行ったがしきじには行った事がなかった。
いや、行かなかったのだ。
聖地に行ってしまうと自分のサウナライフが終わってしまう気がして行くのを躊躇っていたのだ。

そんなある日、ふと思った。
そうだ、しきじ行こう。
何を勿体ぶっているのだ。
自分のサウナ熱が燃え続けている限り聖地は逃げないし両手を広げて迎えてくれる。

そして先週プライベートでしきじデビュー。

サウナを通じて出会えた仲間と行けた事も感慨深かった。
その後急遽静岡出張が決まり、まさかの2週連続しきじである。


本田圭佑がこんな事を言っていた。
『ゴールはケチャップみたいなもの。出ないときは出ないけど、出るときはドバドバ出る。』

1年以上の沈黙を経て、2週連続のしきじ。
しきじとは私にとってケチャップみたいなものなのだ。



文章が意味不明になってしまったのは本田圭佑のせいにして、しきじに専念する。

淡路島で夕方に仕事を終え、ロングドライブの末に辿り着いたしきじは前回に比べて客も少なくコンディションが良くなっていた。
といっても24時でこの客の数は凄い。

客のほとんどがおそらく大学生であろう若者たち。
サウナ室内、脱衣所での大声での会話本当にやめてほしい。
こんなにうるさくてはととのえない。
良い客が増えればもっと素晴らしい施設になる。

薬草サウナは前回イマイチだったが今回はしっかり両手に火傷を負った。
火傷を癒す水風呂が最高である。

待っててくれてありがとう。
抱きしめてくれてありがとう。

今日は良く寝れる。
明日も頑張れる。
(頑張らない)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,108℃
  • 水風呂温度 18℃
66

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.10

1回目の訪問

美湯松帆の郷

[ 兵庫県 ]

年に2回淡路島出張があるのだが淡路島でのサ活は初めて。

淡路島にはあまりサウナがない。

宿から近くの施設に行こうと思ったが、仲の良いお客さんたちがそこのサウナはイマイチだったとの事なので車を30分走らせて淡路島で1番サ活の多いこちらへ。

明石海峡大橋を目の前に望む抜群のロケーション。
露天風呂からライトアップされた明石海峡大橋が見える。
(画像は駐車場で撮影)


サ室は湿度高めの100度。
悪くない。
広めで20人くらい入るが時間も遅めだったので自分と淡路島に住むおじいちゃんの2人だけ。

気さくに話しかけてくれてから話が止まらない。
関西人のマシンガントークで10分で出るつもりが15分近く喋りっぱなし笑
いい人だし楽しいからいいんだけど。

水風呂は17.8度くらいでバイブラなし。

閉店時間の為2セットで終了。


サウナ施設としては可もなく不可もなくという感じ。
ただ露天風呂からの景色は素晴らしい。
ととのいイスがないのでそこにフラットチェア置いてほしい。
レインボーにライトアップされた明石海峡大橋を見ながらととのえたら素晴らしいだろうなぁ...


さて明日で関西終わりだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
27