絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

せるげん

2021.03.28

2回目の訪問

昼過ぎに訪問したらうまく一巡したのかあまり混雑しておらずラッキー(^^)
1時からのロウリュウは、佐賀・嬉野茶を使ったもので、室内茶のフレーバーが一気に漂い心地よし。
サウナ8×3
水風呂4×3
整え8×3

薬湯も楽しいし、やっぱここは良いなあ(^^)
満足じゃ。

続きを読む
44

せるげん

2021.03.27

1回目の訪問

なんの気無しに訪問。
古い施設だけど、井戸水素晴らし(^^)(^^)
広いし、温泉も出てるし。
サウナはうまくロウリュウタイムに間に合って楽しませていただいた。水風呂は18℃。
整え椅子もよし。
若者サウナーにあまり発見されていないのか、土曜だというの気無しゆったりなのもまた良き(^^)
サウナ8×4
水風呂4×4
整え8×3

続きを読む
29

せるげん

2021.03.26

3回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

銭湯カゴをどこかに忘れてしまった。ここかも。と再訪問。でもなかったʅ(◞‿◟)ʃ
という事で気を取り直し、サ活。
今日も素晴らしいサウナ、水風呂。水風呂は13℃。
サウナ8×3、水風呂3×3、整え6×3、
なお整えは件の森林浴で。
先日番台の大将に聞いたら、森林浴はコスト高で採算があわないけど頑張って続けてるとの事。
そうなんかー、と思いながら自宅で楽しめないか調べけど確かに高い。
フィトンチッドってなかなかの貴重品なんだなあ。

続きを読む
24

せるげん

2021.03.23

2回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

先週訪問して気に入ったので再訪問。入ったら前回会話を交わした常連さんから挨拶していただき、気持ちよくサ活。
サウナ室は煩悩を滅却する108℃。たまらんなあ(^^)。
水風呂は確認したら14℃。素晴らしいなあ、という事でサウナ8×3、水風呂4×3、整え8×3。
残念なのは森林浴が前回よりも香り少なめだった。
でもまだ伺おう(^^)

続きを読む
34

せるげん

2021.03.22

13回目の訪問

朝日湯

[ 東京都 ]

久しぶりに訪問。
サウナ15×3
水シャワー3×3
整え8×3

いつもサウナは空いてるけど、今日は同時に3人が入るくらい混み合った。ま、問題ないが。

続きを読む
25

せるげん

2021.03.20

1回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

明日は雨だから今日のうちにと訪問。
浴場だけに地域の方に愛されてきた施設だなあと分かる客層。
サウナには珍しい15分計の砂時計。水風呂も気持ち良し。森林浴で整えて帰ったけど、帰ってからもフィトンチッドの香りが体に残っていてちょっと感動した。
サウナ10×4
水風呂3×4
整え6×3

続きを読む
22

せるげん

2021.03.19

1回目の訪問

このところ花粉症のせいで夜中にクシャミの発作が。きちんと寝れない。寝れないとストレスが溜まる。その解消はサ活。という事で訪問。
様子見の90分コース1200円。
設備そのものは古いけど、サウナ、水風呂、外浴の風呂、整え場。良い!!ではないか。
規模感、混み具合も丁度よい。
今日から始まった高校野球を眺めながらサウナ、整えでは読書、疲れたら軽く居眠り。
あまりに堪能しちゃって90分が一瞬だった。
また伺おう。
次回は12時間コースで。
サウナ8×4、水風呂4×3、整え10×3。

続きを読む
30

せるげん

2021.03.18

1回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

朝のサ活で失敗したから出張帰りに訪問。町の銭湯然の佇まいだけど、温泉も出ている。サウナは番台で150円はらうとバスタオルを貸与される。井戸水掛け流しの水風呂は16℃。誠に気持ちよし。露天風呂は屋上に登る階段がちと怖いがなかなか(^^)
サウナ10×3
水風呂5×3
整え8×2

続きを読む
42

せるげん

2021.03.18

1回目の訪問

宿泊して利用。
内風呂、外風呂、サウナ、水風呂。
宿泊者は朝6時から入れるようだが、行ってみたらサウナはいつボイラーを焚き始めたのか分からないけど熱くもなんともなかった。
なんだかなあ。
という事でサ活失敗🥲

続きを読む
43

せるげん

2021.03.17

1回目の訪問

水曜サ活

和おんの湯

[ 石川県 ]

一年半振りに金沢に。
金沢に来るとココに立ち寄る。この地で働いていた友人N立君とよく来た。彼は昨年急逝したけど、ここの露天風呂で寝転がっていると彼との会話を苦もなく思い出せる。
と言うわけで、サウナ8×2、スチーム8×2、水風呂5×4、整え10×3。
平日だから空いてるけどね、イキタイが33って少なすぎる気がする。なかなか良い施設なんだがなあ。今日は入浴前に施設内にある床屋さんで整髪もしてもらったし。

続きを読む
39

せるげん

2021.03.15

1回目の訪問

時間調整で訪問。
サウナに入る右手に子供用のようなプール。あ、ここTVで紹介されていたなあ。
サウナの上段はかなり暑目、水風呂は頭上からシャワーが降ってくるポイントもあって良き。
屋上整えルームでは風鈴の涼しげな音色が心地良い。
まあ素晴らしいサウナですな。
一部の客のマナーがイマイチ悪いのは残念。
うーん、、ホント残念。

サウナ10×3
水風呂5×2
整え8×3

続きを読む
31

せるげん

2021.03.14

1回目の訪問

宮下湯

[ 東京都 ]

お昼にサ活したのだけど、家に帰ったまったりしていたら友人がメールで「サウナに行こうよー」と。誘惑を振り切れず、二人とも訪れたことのない銭湯に決めた。
一湯目の岡田湯は、ビル内にスポーツジムがありお風呂は2階。
ここは同じくジムがあるが、風呂は地下だった。
サウナは106℃、水風呂15℃の地下水。
かなりリラックスできた。
サウナ10×3、水風呂5×3。

続きを読む
21

せるげん

2021.03.14

1回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

先日通りかかって気になったので改めて訪問。
リノベーションされたオシャレ銭湯。
サウナ、スチームともに広くはないが、居心地よし。サウナでは珍しく少しだけ眠ってしまった程。
水風呂は屋内に一人用の湯壺。露天にやや広めの水風呂。
週末ではあるが、スタイリッシュでボタニカルという雰囲気のせいか、あるいは時間帯のせいか
かなり空いている。混んでも不思議ではない銭湯なんだが、、
ゆったりとサ活できた。
サウナ15×2、
スチーム15×1
水風呂5×3
整えは露天の椅子で8×2
写真は休憩スペース。
ここもオシャレ(^。^)

続きを読む
22

せるげん

2021.03.12

12回目の訪問

朝日湯

[ 東京都 ]

所用で草加健康センターのそばまで行ったけど、
持っていた荷物が苦になったんで結局朝日湯で。
サウナ10×3
水シャワー4×2

続きを読む
23

せるげん

2021.03.09

1回目の訪問

萩の湯

[ 愛知県 ]

名古屋で旧知の長喜温泉。しばらく伺っていないけど、このサイトでなぜか人気。今日はそのチャンスで行ってみたら休みだった。
仕方なくこちらへ。
リニューアルでしばらく休んでいたから期待したけど、まあまあ。
露天スペースが広くなりイスが増え、サウナの場所が変わったくらいかな。
今日のサウナは86℃、水風呂16℃。
ま、何も言うまい。
サウナ12×3
水風呂4×2
整え 8×2

続きを読む
19

せるげん

2021.03.07

1回目の訪問

人気サウナに初めて訪問。
サウナ、水風呂ともに快適だった。
けど二股温泉を再現した熱湯に感心。
結局サウナ10×4、熱湯10×3、水風呂5×5、
整え6×5。
場所柄露天風呂もないし椅子はあるけど整えしずらさはあるけど、丁寧で誠実なサウナだなあと思う。
従業員の方がひたすら消毒作業をしていたのも印象的。また来よう。

続きを読む
35

せるげん

2021.03.07

1回目の訪問

徳一うどんを食べに行ってついでに訪問。
住宅地内にあるけどゆとりある施設。
サウナ、塩サウナ、水風呂16・5℃。
エッジは効いてないが近所に住んでるなら通いたい。土曜なのに混雑してないし。
サウナ、塩サウナ 各10×2
水風呂 5×4
整え 6×3

意外に露天が寒く花粉症の症状が出始めたので退散。

続きを読む
30

せるげん

2021.03.03

1回目の訪問

出張で訪問。
ゲーセン併設。
サウナ、塩サウナ、備長炭サウナの3種あるが、いずれも温度は低い。水風呂は18℃くらいかな。
1人だけサウナ室内で読書をしてる人がいて、ムムと唸ってしまった。
非難ではなく、同好の士的な唸りです。
サウナ10×2
塩サウナ8×1
備長炭サウナ8×1
水風呂5×3
整え8×2

続きを読む
23

せるげん

2021.03.02

4回目の訪問

珍しく在宅勤務。人気の麻婆豆腐専門店「真実一路」でランチをしていたら降雨となり、雨宿り言い訳でさ活。
サウナ10×3
水風呂4×3
整え8×3

続きを読む
7

せるげん

2021.03.01

11回目の訪問

朝日湯

[ 東京都 ]

バタバタで訪問。
サウナ10×3、
水シャワー4×2。

続きを読む
18