2020.09.21 登録
男
[ 三重県 ]
年始サ活はまだまだ続きます。今日は前からマークしていた神馬の湯さんへ。多度大社にも行きたかったのですが、初詣客も多くやめときました。
計4セット+岩盤浴ロウリュ
広くはないものの、松井山手の水春クラスの清潔感。
最初に1セットした後、かなり久しぶりの岩盤浴へ。ナレーション付きオートロウリュサービスが想定以上に熱く、またテラスでととのえるのも良き。
お風呂もけっこう工夫(深湯とか、熱湯とか、バンドジェットバスとか)が凝らされており、また壁なども黒系で纏められており雰囲気も良いです。水風呂も通常とグルシンと2つ、ととのい椅子も室内5脚、露天スペースに多数(インフィニティ4-5、椅子4-5、デッキチェア5程度?)。
この時期、サ室のひとつ扉は冷気入りますが、混んでる証拠ですな。
絶対また来ます!
男
[ 京都府 ]
正月休みの続き、今日もサ活へ勤しみます。神戸のチムジルバンスパにするか、松井山手の水春にするか迷った挙句、新規開拓で宇治の源氏の湯さんへ。
計2セット
入湯前に休憩所で休み過ぎてしまい、2セットのみ。内湯<外湯で、どちらもこぢんまりだが上手く設計されている印象。
ととのい椅子たくさん
でも通路少し狭い
サ室は外湯にあり、むちゃ広
水風呂までの動線◎
水風呂広過ぎ深過ぎ大満足
新種のととのい椅子に座っていると、田舎の家の裏庭に風呂があるような安心感。
唯一の難点は、道路からの入口が少し分かりにくいところくらいか。
男
[ 大阪府 ]
今年の年始はやることも少なく、またまたサ活。色々迷った挙句にホームサウナの湯〜とぴあさんへ。
計4セット+アカスリ
仕事始めの合間ということもあり、お客さんもまばら。サ室に1人のタイミングも多くラッキー。前回はウィスキングでクローズしてた近鉄ビュー内気浴も味わえ、久しぶりになにけんを満喫できました。
男
男
男
[ 大阪府 ]
1年の垢落としは明日しっかりやるとして、今日は今日とて夜サウナへ。ずっと行きたかった、ヘルシー温泉タテバさんへ。
計3セット+スチーム
今日は偶数日のため、男性は塩サウナ。しかし侮るなかれ、皆様すでにご投稿の通り、塩サウナで98℃程度あり、しっかり蒸されます。
お風呂もナニワ式で風呂にへりがあるタイプなので、ととのい椅子2脚でもなんとかなってる…と思いたい。レストランも併設しているが、深夜のためなくなく諦める。次来たら焼飯絶対食う。
唯一気になったのは、鍵式のサウナ扉を裏技で開けて入る人が1人だけ居たこと。店員さん、よく見といてあげてください。
男
男
[ 大阪府 ]
久しぶりのホーム訪問。お腹空いてたので、たこ焼き+ちりとり鍋+チキンカツの黄金セット。
計2セット
満腹になったので、未開の7階スペースでダラダラし過ぎてサ活が疎かに…。
7階スペースだけでなく、アディロンダックや不感湯、SMSの照明など、来ない間にまたまたアップデートされており、関心しきりです。
男
[ 大阪府 ]
飲み会の待ちの間に、何年振りかの大東洋さんへ。見返してみると21年2月以来でした。
計2セット
フィンランドサウナ、ロッキーサウナ共に、湿度がしっかりとあり、大好きな感じ。しかし、セルフロウリュの間隔は案内をよく読んで欲しいものです。サウナストーン全然鳴いてないですやん…。
露天の不感湯にアディロンダック4匹。これは座るしかないでしょ!
最近銭湯サウナづいてましたが、やっぱり広いサ室はいいものですね。
男
男
男
[ 東京都 ]
不慮の事故(笑)から約1ヶ月、久しぶりのサ活は出張先の鶯谷にて、萩の湯さんへ。いつもの寿湯さんも考えましたが、新規開拓を思い立ちこちらへ。
計3セット
銭湯というより、スーパー銭湯に近いです。お風呂の種類カンデオホテル多い!サ室も水風呂も広い!ととのい椅子多い!
サ室はしっかりのドライで、チリチリする感じです。久しぶりだったからか、しっかりあまみ出てました。明日も来るかも。
男
男
男
[ 岐阜県 ]
一昨日に続き、臥龍の里さんリピ。日本シリーズ、ラグビーW杯決勝からの行程を考えた際に、高山のおむすび屋さん再訪を決めたため。
計3セット
やはり金曜に比べ、圧倒的に人は多い。特にジモティのおっちゃんたちの憩いの場になっている様子。しかし、外気浴している人は少なく、ととのい場所に困ることなく安心しました。
一昨日も今日も、晴れていたため外気浴を満喫できました!
男
[ 岐阜県 ]
岐阜2日目のサ活は、恒例の美人の湯しろとりかみほの湯さんへ。土曜夕方の男湯は多いですね。
計3セット
17:30のオートロウリュ間に合いました。この時期、外気浴が涼しくてかなりいいです。また紅葉が本番+月も丸くて、雰囲気もととのわせてくれます。
男
[ 岐阜県 ]
休みもらって3日間、岐阜の旅。久しぶりの平日のため、朝イチからトランブルーでパン朝食、その後臥竜の郷さんへ。3度目の訪問ながら、サ活は初めて。
計2セット
なにせ露天が最高=外気浴が最高。山の麓にあり、これぞ外気浴という感じ。
106度のサ室→湧水の水風呂(飲めます)→露天外気浴、の動線。
平日朝でお客さんも少なく、ゆっくりできました。
男
[ 東京都 ]
急な出張で東京へ。ともさかえりの某ドラマが終わったので、上野と迷いましたが、明日の目的地の関係もあり、大井町にしました。いつも通り、おふろの王様大井町店さんへ。
計3セット
月曜でもさすが東京、23時でこの混み様。人気の上段は常に埋まってます。
今回、初めて周りを散歩して見ましたが、東急の方の飲屋街は魅力的ですなー。
男
[ 大阪府 ]
北海道以来のサ活は、家から一番近い延羽の湯羽曳野店さんへ。マスターズGCレディース開催の影響もありやなしや。
※早めの虹の湯西大和店復活を強く希望!
計3セット
土曜夜は相変わらずの混雑具合で、ロウリュサービスの際も直前入室の幾人かは場所がなく出されてしまうほど。
その割にセルフロウリュ可能な方は普通に空いてて、それはそれで良きですね。
外のデッキチェア×4がととのい椅子×11に変わってました。まだまだ客来ちゃうなー。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。