2020.09.21 登録
男
男
[ 広島県 ]
アポまで時間があるので、客先付近でリモート+水曜サ活できる場所を探して、ぽっぽ湯さんへ。平日午前のため、ご年配の方多し(めちゃ人気)。
計4セット
仕事挟みながらの入湯。脱衣所は少し狭いですが、浴場はうまい造りで楽しめます。
内気浴:ベンチ1、ととのい椅子2、アディロン1
外気浴:ベンチ2、ロングベンチ1、アディロン4
車以外の選択肢が無いのがヨソ者にとっては不便ですが、サ室広いのにけっこう埋まっており、地元の方々に愛されてる雰囲気満載でホッコリしました。4月以降尾道へ来る回数増えそうなので、機会見つけてまた来たいです。
男
男
[ 和歌山県 ]
本日の行き先を協議したのち、新規開拓ということで橋本のゆの里さんへ。良い意味でも悪い意味でも「神秘の水」という謳い文句に誘われて笑
計3セット
10時開店、10時業務開始のため、9:55朝礼の最中にin。働く人々も地元の方々な感じがして良い予感。浴室はこぢんまりとしているものの、お風呂5つにロッキーサウナ、スチームサウナ、ミストシャワーとなかなかの種類。高野山からの神秘の吹き下ろしでととのうこともできます。
神秘の水風呂は、やはり気持ち良かったです。あと宴会場があったり(お爺さんお婆さんの同窓会)、神秘の水で作ったパンがあったり、神秘の水そのものも汲みに来るお客さんも多く、かなり賑わってました。
京奈和道が無料なので、たまには和歌山方面へ足を伸ばしてのサ活もありですな。
男
男
[ 大阪府 ]
珍しく日曜夜バ活のため、嫁を送ったついでに朝サ活場所を検索。前から少しだけ気になっていた新柏原温泉さんへ。
計6セット+ラドンスチーム
食わず嫌いではないですが、何千回と通っている25号線沿いに、こんなにええトコあるやなんて!
日曜は7時から朝風呂
入泉料520円+サウナ(バスタオル付)100円
国道から入りにくいですが無料駐車場有
もちろん内部は清潔ノスタルジック銭湯
アサヒドライ生、その他飲料(ビンもの、缶もの、地元の梅酒など)
アイス、お菓子もあり
これだけでも良さが伝わってきますが、柔道着で高名な九櫻(地元!)の刺子を使った暖簾に驚き…これからヘビーユース間違い無しです。
男
[ 兵庫県 ]
閉店までに行くべし、ただ3月は混みそうなので、このタイミングで神戸クアハウスさんへ訪問。湊川にあるサキイカのおかやんへリベンジも兼ねて。
計5セット
途中から20分毎のオートロウリュに合わせてセットを繰り返す…もうこの雰囲気を味わえるのもあと少し。初訪問の際に感じたノスタルジーというか、なんとも言い難い感覚(階跨ぎの感じ、浴室の低い天井、ダダ漏れの…もとい溢れ出る天然水など)を改めて感じながら。
12時近くなるとお客さんも増えてきて、やはり朝から来てよかったな、と。
さて、3月末までにもう1回来れるかどうか!
男
[ 大阪府 ]
会議の少ない火曜日、期末が見えてきてある程度のストレスもあるため、1日湯〜トピアさんでゆっくり仕事しようと10:00in。
計6セット うち2爆風アウフ
前回訪問からあまり時間は経っていないのですが、外気浴スペースに足置き(オットマン?)が配備されており、またまた小アップデート。
火曜ながら、15時過ぎからお客さん増えてくるあたりは、さすが人気施設(逆に土日祝が心配…)。
個人的には、心境の変化かタオルのオレンジ色が袈裟の色に酷似してるな、とか、久しぶりの畳スペースも気持ちええなぁ、など思いながらの平日サ活でした。
男
男
男
[ 東京都 ]
今週も出張で東京へ。会社の人を撒いてまで来たのは田町のparadiseさん。
計4セット
完全に想像の上をイク外観、受付のネオ感、中身のスゴさ。サ室のセッティングなのか、全体のコーディネートなのか分かりませんが、2階のととのいスペースに於けるぶっ飛び感は他施設の追随を許しません。文字で表現できず恐縮ですが、ととのい以前にしっかりサ室や内気浴を楽しめます。
男
[ 東京都 ]
茨城から上野に戻り、今日はなんとなく広めのサ室希望だったので、少し歩いて萩の湯さんへ。
計4セット
基本混んでましたが、まだまだ寒いので露天スペースのアディロンダックは常に空いている状況。浴室も広いのでしっかり温まりました。
最後、寿湯・薬師湯・萩の湯コラボタオルに後ろ髪引かれつつ、ホテルへ帰りました…。
男
男
[ 大阪府 ]
嫁がいない日曜は、朝からバ活(バスケ)と昼からサ活で決まり!ということで延羽の湯羽曳野本店さんへ。銭湯サウナ新規開拓も考えましたが、しっかり蒸されたかったので、安定のこちらへ。
計5セット+2団扇アウフ
駐車場の混み具合のわりに中は空いてました。しかし団扇アウフグースのタイミングは満席状態。節分前後ということで邪払(ジャバラ)のアロマ水と、鬼丸サウナストーンで厄除けロウリュよかったです!
男
[ 静岡県 ]
一昨年に付近のthe SCENE hamanako に泊まって以来、また三ヶ日みかんを買いに連れてけ、とのオーダーで三ヶ日町へ。ついでにお風呂も、ということで、狙っていたJA直売所付近の万葉の華さんへ。
計3セット
受付で「男湯混んでます」と言われ少しビビりましたが、全然空いてました…東京のスパ銭に比べたらこんなもん、激空きですよ笑
とはいえ、ホテル大浴場の日帰り利用っぽいので、その辺り気を遣われているのかと。
・温泉のため泉質良し
・外気浴は浜名湖の風良し
・露天はぬるめの寝湯が良し
・ととのい椅子は露天スペースに3コ
・サ室はmax20名くらい入れるところ、10名程度に調整
・水風呂は深めで良し
日帰り入浴2,200円とお高めですが、ランチバイキングとセットだと半額に、など工夫はできる様子。
ちなみにホテルはワンちゃんokのため、宿泊も視野に次回来訪を考えます!
男
[ 大阪府 ]
リモート会議が多く、これは湯〜トピア平日満喫ワークのチャンスでは、ということで、仕事しながらの9:30in、18:00out。
計5セット
朝から爆風アウフグースを頂きましたが、蘭さんは歯を入れても変わらん哀愁でした笑
森サウナ前のデッキチェアが手作りにアップデート。余談ですが、サウナブームのなかでインフィニティチェアは耐久性に難ありか。アディロンダックに変えてる施設が多いですね。
平日とはいえ、15:00くらいから混んでくるあたり、さすが人気施設です。
男
男
[ 大阪府 ]
年末年始休みの最後はユートピア白玉温泉さんで〆。お昼前後でお客さんも少なく、大変快適なサ活となりました。
計4セット
残念ながらオートロウリュが、オートエアロウリュでした…照明と風はありつつ、水が出てこない(涙)
とはいえ、サ室温度はしっかりと熱く、あまみ出まくりでした(90℃未満で何故こんなに熱いのかは謎)。途中、マット忘れの方がおられ、上段の熱さのせいだと勝手に悟り、片付けてあげるあたり、常連気取りですなー、と自分を揶揄しつつ、湯屋を後にしました。
京橋に来ると、どうしても飲み屋(特に立ち飲み屋さん)に誘われてしまいますね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。