絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

湯けむり太郎

2024.11.21

1回目の訪問

寿湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
本日3湯目💨
外気浴がてら車の窓は全開で走らせ伏見寿湯へ🚚
こちらのサウナはしっかり熱い95℃🌡️気持ち良いのでついつい2セット8分8分🧖‍♂️スチームサウナもあるがまた次の機会に🫠
水風呂は17℃くらい💧
浴槽のお湯もハシゴしていると温度の違いやバイブラ、ジェットの強さの違いがすごくわかりやすい♨️

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
24

湯けむり太郎

2024.11.21

1回目の訪問

鞍馬湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
本日2湯目💨
トレカ巡りも終盤戦最後の追い込みとゆうことでハシゴ♨️こちらのサウナは内装が綺麗に改装されていてかなり清潔感がある🧖‍♂️温度は57.2℃🌡️湿度多めですぐに発汗💦こちらも次があるので10分の1セット。
水風呂はやはり伏見の地下水伏水は透明度高く感じる💧
温度は17℃くらい。
奥の茶色い薬湯に浸かりあたたまったところで退出。
千社札は終了していた。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃
  • 水風呂温度 17℃
21

湯けむり太郎

2024.11.21

1回目の訪問

鶴の湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
地元やのに意外と初入湯🤭
まずは下茹でにバイブラでゆっくり入ってると目につくサウナ水風呂露天風呂は二階の看板。なるほど屋上に露天風呂✨洗体後露天風呂へ。少し白く濁ったお湯。40℃くらいか。二階奥には広い水風呂💧18℃くらい。
その横に細い扉のサウナ。
2段式で高い方は座っても天井付近に頭がくるのでなかなか熱い💦🥵
9分1セットで終了。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
28

湯けむり太郎

2024.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

湯めぐりスタンプラリー21軒目♨️
仕事終わりに弾丸神戸垂水にある月の湯舟へ🚚💨
京都市内から1時間半✨
平日夕方の割に駐車場はけっこう埋まってる🅿️
リニューアルされたみたいで綺麗な館内を通り浴場へ。
ジェット風呂で下茹でしてから洗体🧴
事前情報で楽しみにしている露天風呂へ♨️
白濁りの温泉に浸かりながらの夜景✨サイコー🫠
一段下がったところには海水濃度の塩分の岩風呂♨️
東屋の中には体温くらいのぬるめの寝湯♨️こちらは寒くなってきた今の時期誰も入ってないか。
そしていざサウナへ🧖‍♂️
天井付近の温度計は95℃かなり湿度が低い🔥
9分10分の2セット。
水風呂は16℃くらい?6人以上は入れる広さ✨
全体的にはそこまで広くないが巡ってきた21軒の中ではトップクラスの満足度であることは間違いない。
スタンプラリーはやっと折り返し😥
全制覇の道のりは長い…

U・K WILDCATS CAFE 西宮武庫川店

ダブルカレー🍛

何食べても美味しいお店😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
22

湯けむり太郎

2024.11.18

1回目の訪問

錦生湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
初入湯の錦生湯へ😊四条大宮界隈なので車移動の僕にとってはパーキング探しから🅿️
お風呂から最寄りの壬生川通りにある立体駐車場が30分200円。まぁ1時間400円なら😋
京都市内のど真ん中、細い路地の中に錦生湯は見えてくる♨️中に入ると割と際どい視線の駆け引きが行われる入り口🤣女性から男性の裸丸見えやろこりゃ💦
まぁこういったところも京都銭湯の醍醐味どすえ👻
奥のほうで服を脱ぎ🤣いざ浴場内へ。
夕方からかなり冷えて来たのでかかり湯だけして下茹で😌深風呂の側面にジェットがある珍しい仕様💨
洗体を済ませサウナへ。温度計は92℃🌡️
中は有線の演歌が流れててあるのは砂時計と温度計のみ。だいぶ年配の方しかご一緒していないが近くの人が必ず出る時も砂時計をひっくり返してくれるマナーの良い人達😚
5分ほど経った頃から急に滝汗が噴き出してくる💦
まったりしてしまい4セット8分8分8分10分。
水風呂は17℃くらいかな?1セット目からあまみちゃん🍎結局コインパークは1時間では収まらず600円を支払うことに🤣
まだまだ奥が深い京都銭湯♨️
ごちそうさまでした🙏
トレカはあるあるのひっついた2枚でした🤭

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
29

湯けむり太郎

2024.11.17

1回目の訪問

大成温泉

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
初入湯の大成温泉へ😙住宅街にポツンと佇む看板もない地味な店構え。
宇治桜湯と同じくサウナは110円の別料金制🧖‍♂️
宇治はこれで統一されてるのかな?🤔
黄色のバスタオルをもらって中へ。
浴場真ん中に深風呂電気風呂バイブラ薬湯ジェット五種の浴槽があり両脇にカランがあり街の銭湯にしては広めのサイズ🛀
サウナはゆったり7名は座れる広さで温度計は80℃を指しているが体感的には95℃から100℃の時と同じように感じる。
8分の3セット🧖‍♂️脱衣所の大型テレビの音声がサウナ内のスピーカーに連動していて👌
サウナの扉横の水風呂は大人6名は入れる広さ💧
18℃くらい、ライオンの口からは16℃くらい🤔深さも充分で羽衣もバッチリ👌
露天風呂はないが脱衣所のベンチでととのう🫠
全体的に清潔感を感じれる綺麗な銭湯、サウナでまた良いととのい処を知ってしまった✨
仕上げに熱めのバイブラ44℃はある?に浸かりごちそうさま😋
また来ます🙏

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
21

湯けむり太郎

2024.11.16

1回目の訪問

ゴルフの休日🤗
タラオカントリーでプレーするか宿泊施設を利用するか信楽に住む人しか利用できない多羅尾乃湯♨️
ゴルフのスタートが早めやったので終わってすぐにお風呂へ行くと先客お一人様のみで完全プライベート温泉の時間🤗
洗体を済ませ露天風呂へ直行🏃
ゴルフ場の池を望む眺望で温泉のお湯も良い湯加減✨
壺湯にジャグジーに岩風呂。
内湯は炭酸泉と主浴槽と寝湯に水風呂。
サウナは90℃を指してるがなかなか汗が出てこない☹️
9分と10分の2セット。水風呂は15℃くらい?なかなか冷たい💧
もう一つの釜風呂はドアが完全に閉まり切らずでうーん🤔お湯と水風呂の交代浴のほうがあまみが出て良い感じ✨山奥の自然の中での外気浴が最高😚

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

湯けむり太郎

2024.11.15

1回目の訪問

湯めぐりスタンプラリー20軒目♨️
またまた仕事終わりに弾丸🚚💨
リニューアルされたらしく全てが綺麗で新しい✨
お湯はさほど熱い温度のところは無く…😒
サウナは5段式のオートロウリュ🔥
8分3セット💧
水風呂が温度低めで気持ち良く感じた。15℃くらいかな?好きな温度🌡️
平日といっても金曜なので多混雑を覚悟していたが、タイミング良く露天風呂なんて自分以外に二人くらいしかいなくてほぼ貸し切り状態✨雨模様のせいもあるか🤔
良いお湯でした♨️
虹の湯狭山店も楽しみ✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
21

湯けむり太郎

2024.11.14

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

湯めぐりスタンプラリー19軒目♨️
平日やのになかなか盛況の極楽湯茨木店に初入湯🤗
サッと洗体を済ませまずは下茹でに露天風呂へ。こちらは天然温泉♨️温度は41.4℃の表示🌡️
次に遠赤外線サウナ🧖‍♂️30分に一回のオートロウリュがあっつい🔥
最上段で95℃の表示🌡️
10分8分8分10分の4セット✨
水風呂は17.2℃の表示💧
枚方極楽湯とかよりは値段が高く設定されているが納得の満足度😚お湯の種類も豊富やし半日くらいは居れそう♨️

塩鯖定食

お客さん多いのに提供スピードが早く素晴らしい印象。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
28

湯けむり太郎

2024.11.14

1回目の訪問

軍人湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
8年ぶりくらいに軍人湯へ😚
水風呂とか床のタイルが綺麗になっててかなり満足度の高い銭湯になっていた✨
主浴槽は44℃くらいあるのでは?♨️水風呂も街の銭湯の中では冷たい16℃くらいか?🤔サウナは別料金で110円払うとバスタオルを借りれるシステム。今日は次があるのでサウナはまた今度で😆
サ活投稿やのにトレカのための投稿になってしまった💦

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
21

湯けむり太郎

2024.11.13

3回目の訪問

京極湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

湯けむり太郎

2024.11.12

1回目の訪問

桜湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
初入湯の宇治桜湯🧖‍♂️
入るなりインパクト強めの浴場中央に打たせ湯💧
こちらの銭湯、サウナが別料金100円💰しかしそれを払うとバスタオルが付いてくるシステム😚
サウナ別料金やとサウナが混雑しないのが良いかも✨
サウナ内には温度計も無く砂時計のみ⏳
2段式で6名ほどの収容数。
上段のみで10分8分8分5分の4セット🥵
水風呂は20℃以上ありそうな水温💧
ととのい処は脱衣所に出たところのタイルの腰掛け😌最近このレイアウトによく遭遇する。
最後に深風呂43℃くらいの好きな熱さでゆっくり一日の疲れを癒して終了🫠
専用駐車場無しみたいで近鉄小倉駅前のパーキングに駐車して徒歩3分ほどかかる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
24

湯けむり太郎

2024.11.11

1回目の訪問

大正湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
トレカもう残り数枚しか無かったみたいで滑り込みセーフ💦
ここのサウナはヒーターが斜めに設置されていて広範囲に熱が届く🥵上段下段の2段式。
上段で7分と10分の2セット🔥
1セット目から汗玉💦
しばらく来てなかったがやっぱりここも良い✨
外気浴はないが浴場入り口横にタイルの腰掛けがあってととのい処と書いてある。
京都銭湯の中でも数少ないサウナー目線の銭湯である。
またちょいちょい来よう♨️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
22

湯けむり太郎

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

きらくゆ 和歌山店

[ 和歌山県 ]

湯めぐりスタンプラリー18軒目♨️
本日ニ湯目きらくゆ🔥
とりあえず浴場内をぶらり🚶‍♀️水は15.8℃💧好きな温度や✨サウナは88℃🌡️ふむふむ。
露天風呂はせっかく湧き出したお湯が川のように流れて露天風呂に注がれるレイアウトになってるのにホースで流していて残念な雰囲気💦
外気浴は天気が良く日焼けしそうな日当たり☀️
とりあえず露天風呂で下茹でしてからサウナへ🧖‍♂️
4セット9分8分10分8分🕐
水風呂2分3セット💧
内風呂のジェットが強力🫠
さてこれで和歌山エリアは制覇したからすこし気持ちが楽になったな😙

U・K WILDCATS CAFE 堺大浜店|UKカフェ

カンザスライス

いつ来ても変わらない味でボリューム満点でもペロリといってしまう😜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.7℃
19

湯けむり太郎

2024.11.10

1回目の訪問

ふくろうの湯

[ 和歌山県 ]

湯めぐりスタンプラリー17軒目♨️
住んでるところから1番遠いであろうふくろうの湯🦉
複合施設の地下にあるため露天風呂がない💦
しかし温泉の濃度が高い♨️
下茹で後サウナへ🧖‍♂️開店してすぐのヒーター前はなかなか熱い🥵88℃🌡️
今日は次のことを考えワンセット8分で終了✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
17

湯けむり太郎

2024.11.08

2回目の訪問

石田湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
石田湯、こちらも千社札は終了🫢
時間がなかったので洗体後即サウナへ🧖‍♂️
8分2セットのみ🔥ここのお風呂の醍醐味シルキー風呂で温まって終了✨

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
14

湯けむり太郎

2024.11.07

1回目の訪問

湯めぐりスタンプラリー16軒目♨️
エキスポシティで買い物ついでに🫠
平日なので人が少なく存分に楽しめた✨
まずは洗体を済ませ露天風呂スペースの一部囲われている炭酸泉に10分ほど浸かり温まってからサウナへ🧖‍♂️
スーパー銭湯ではトップクラスの100℃を指している🌡️
3セット10分→10分→8分
水風呂18℃くらい💧
その後空が広く見える露天風呂スペースでの外気浴🪑
想像してたよりも満足度が高い。熱いお湯が好きな人には少し物足りない温度かもしれないがやっぱり混雑度だけで満足度も変わるな🤔

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
21

湯けむり太郎

2024.11.06

2回目の訪問

サウナ飯

銀水湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
のはずが…トレカ出払ってて終了💦イベント開始から1週間で無くなったと番台のお姉さん。
なかなか市内中心部からは離れているから後回しでも貰えるかなと思っていたがなめてました🙏
風呂にサウナに水風呂が良いからなぁ🫠
造形大や京大の学生さんがよく来る銭湯やしかな😥
3セット7分ずつしっかりととのい、肌がすっべすべになる軟水の風呂でじっくりあったまる♨️
ここの深風呂はいつ来ても熱い🥵47℃はあるやろ💦
トレカだんだんもらえなくなって来るんやろな…

ラーメン あかつき

スペシャル

テイクアウトのみのチャーハンが気になる

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
20

湯けむり太郎

2024.11.05

1回目の訪問

新地湯

[ 京都府 ]

京都銭湯トレカ巡り♨️
意外に近くやのに初入湯の新地湯へ✨
煙突からはもくもく煙がいまだに出ていて風情がある銭湯で映画湯道の撮影地でもある🎥
トレカをもらうが千社札はもうすでに出払ったみたい…
どこも千社札のほうが人気だな🤔
入るなり洗体して深風呂に浸かる。42〜3℃あたりでちょうどいい湯加減♨️
サウナはミストで針は55℃を指してるがなかなか汗がすぐでてくる💦10分を2セット。
水風呂はお馴染み17℃ほど💧

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 17℃
24

湯けむり太郎

2024.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

天然温泉湯庵

[ 兵庫県 ]

湯めぐりスタンプラリー15軒目♨️
京都からはスタンプラリーエリアで1番西に遠い位置にある湯庵へ🚗
高速三木インターから湯庵まで向かっていると黒豆枝豆の直売しているトラックを発見🚚こりゃ帰ったらビールと🫛に決定やなってことで
一袋300gの小分けを購入😚
さてさて初入湯の湯庵に到着🚗のどかな田園風景にポツンと佇むスパ銭✨まわってきた15軒の中では珍しいロケーション🏔️
受付を済ませたのは朝11時、連休中だがまだ人は少なめ😌とりあえず洗体を済ませ天気がよかったのでまずは露天風呂へ♨️天然温泉の茶色く色づいたお湯は有馬温泉を思わせる金の湯✨お湯の温度の表示がないが体感では40℃から41℃くらい♨️
スパ銭にしては中規模といったところの面積でしょうか?こりゃ混み出すとサウナはすぐ満室になるだろうと思い露天風呂で少しあったまってからすぐにヒノキのサウナへ🧖‍♂️ひな壇3段のこれもまたこじんまり♨️
最上段で90℃、前日までのしきじの薬草効果か?汗が出始めるのが早い💦
10分→10分→8分の3セット
水が少し冷たく感じ16℃台かな?
露天エリアの外気浴は2人掛けベンチが一台とくつろぎチェアが2脚のみでなかなかの競争率🫠
だんだん昼どきに近づくにつれて人が増えてきたところで退散🏃
お食事処でサ飯のとんかつ唐揚げ定食をがっつき帰路へ🚗

とんかつ唐揚げ定食

男性だとご飯の量が少し物足りない🍚

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
21