絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ坊主

2021.08.08

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

叔父のとこで仕事している若い子がサウナ好きということを知り、京都在住ということもあって、何処かお勧めある?ってことで教えてもらったのが五香湯さん!

急遽でしたが、その彼と一緒に訪問することに🎵

その子も言っていましたが、450円で入れる町銭としては破格のスケール😆

まず浴室が2階構造!
浴室入って目に入ってきた階段に、アミューズメントパークに行ったかのようなワクワク感を覚えました😄

浴室1階は洗い場とお風呂が数種類。
そして階段上がって2階にサウナ、水風呂、岩盤浴(別料金)、半露天風呂!
露天風呂は天然鉱石温泉♨️

もつサウナに入らずともテンション上がる✨
そして、サウナ。
入ると手前と奥でふた部屋に分かれていました、一緒に行った子に聞くと、手前が低めで奥が高温のサ室とのこと!
まずは手前から。十分な熱さ、温度計はあてにならないと聞いたのですが90度前後といったところでしょうか。

そして水風呂!
地下水掛け流しのようで、水質が軟らかく水温はおそらく17~18度というところでしたので、とにかくずっと入っていられます😆✨

そして半露天スペースでの外気浴。
ベンチは1つしかありませんが、窓際に座れるスペースがあり、9人ぐらいは座って休憩できると思います。

2セット目と3セット目に入った奥の高温サ室。確かに手前のサ室より熱さが1段上でした、かなり熱い🔥

そこからの水風呂もまた最高です😁

サウナもいいし、とにかく水風呂からの外気浴がとても気持ち良くて、あまみも凄かったです🎵

〆に露天風呂の天然鉱石温泉に、お湯にとろみがあって、肌がツルツルに✨
ここ、本当に凄い施設です🤗

ここだけでなく京都は町銭が多いので、また状況が落ち着いたら、色々巡ってみたいですね🤩

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
43

サウナ坊主

2021.08.06

3回目の訪問

今日も叔父と一緒に訪問。

時間があまり無い中でのサ活だったので、叔父共々2セット。

ここの水風呂、ホントに気持ちいい✨
2セットでも十分なリラックスが得られます🎵

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
46

サウナ坊主

2021.08.02

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

今日は1人で、こちらに初訪問❗️

いつも叔父と行くきりしまよりも昭和感満載な外観の町銭。
こういうの大好き🎵

車で行きましたが、駐車場が5台分だけなので、車で行くなら早い時間帯の方がすんなり入れるのかなと思います。僕は3時頃行きましたが、その時点で自分の車含めて3台停めていました。

番台から更衣室はリノベーションしていて、尚且つ掃除も行き届いていて清潔感がありました😌

更衣室のロッカーや体重計等は昔からのものが使われていて、それも居心地の良さを生んでいます。

浴室はコンパクトですが、白湯、ジェットバス、電気風呂、水風呂とあり十分お風呂だけでも楽しめます😃

そしてサ室、こちらもコンパクトな作りで詰めれば5人程入れそうですが、4人ぐらいがちょうど良いかなといった広さです。

今日はおよそ105度で、3セット目1人貸切状態の時は110度を指していました❗️
温度は高いですが、湿度が低めだったので、体感としては熱が優しく感じられ、気持ちよく汗がかけます😌

そして水風呂、こちらもきりしまと同じく地下水掛け流しで、水質が良く、温度も17~18度ぐらいで入りやすくて気持ちいいので、なかなか出られません(笑)

ただ水風呂は1人用なので、譲り合って入ることが必要です。

休憩は更衣室か浴槽のところに腰掛けるかですが、浴室がコンパクトなので、しっかり体を拭いて、更衣室で休憩するのがいいと思います。
僕も今日はそうさせてもらいました❗️

しかし、混雑してきたらあまりゆっくりは休憩できないかもしれません。
そこは状況を見ながらといったところでしょうか。

結果今日は合計3セット。今日行った時間はほとんど混雑していなかったので、サウナ・水風呂・休憩とわりとゆっくりすることが出来ました😆

いい場所を知ってしまったなぁという感じです😆
滋賀にいる間にまた来よう🎵

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
50

サウナ坊主

2021.07.31

2回目の訪問

2日連続のサ活!

昨日は叔父が仕事で一緒に行けないということで、チケットを置いていってくれた!叔父さん、ありがとう😆

そして今日は叔父と一緒にサ活!

昨日のサ活にもある通り、叔父と自分とでは休憩を挟むか挟まないかの違いがあるので、セッションすることはあまり無く、それぞれの時間を過ごす😌

でも、それでいい。それぞれの時間を楽しむのがサウナだ。

今日もいい時間を過ごせました🙋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
33

サウナ坊主

2021.07.30

1回目の訪問

ある意味サウナ坊主の産湯と言える施設。

自分の銭湯・サウナ好きは親父と叔父の影響だと思う。温泉・銭湯好きの親父に連れられて小さい頃から銭湯に親しみ、ある程度の歳になってから、サウナ好きの叔父と一緒にサウナに行くようになった。



うちと同じ家業をしている叔父のとこに毎年この時期、10日間程手伝いに来る。もう7年目。
叔父は3日~4日に1回はここに来る超常連❗️自分も手伝いに来ると誘われるので、自ずとここのサウナに入ってきた。


叔父はいわゆる昔ながらのサウナ好きで、ほとんど休憩せずにサウナ→水風呂を連続してだいたい3セット程こなす人。
自分も付き合って同じようにしたことがあるが、体がしんどくなるので自然と休憩を挟むようになった。

本格的に手伝いに来た最初の年、一緒にここのサウナに蒸されていた時に、3セットこなした後、今で言うところの「ととのう」という感覚を初めて認識した❗️

これが「ととのう」の産湯だったと思う。

だからここは普通の町銭だが、僕にとって大切な場所。



前置きが長くなりました(汗)
去年はコロナの影響もあって訪問できなかったので、およそ2年ぶりの訪問。

町銭ではあるが、サウナ室のセッティングは90度前後の温度に高めの湿度と相まって、発汗作用がすごい!

そして水風呂は体感17度前後で、水質が良いのでいつまでも入っていられる✨

休憩も町銭には珍しく露天スペースがあり、そこにベンチがあるから外気浴もできるという破格な施設🎵

今日もしっかりととのわさせていただきましたm(__)m


他の方のサ活にあるサウナ室の匂いですが、ここはサウナ室にサウナマットではなく毛氈が敷いてあり、足下にはベランダに敷いてあるような緑色のビニールマットが敷かれてるので、そこに水分が加わりあの独特な匂いになっているのだと思われます。例えるなら、市民プールの更衣室の匂いを少し薄めた感じといえばいいのかな?

そこまで濃くは無いですが、慣れないと臭いと思ってしまうのかもしれないですね(>_<)

ただトータルとしてはかなり総合力の高い施設ですので、近所にあれば確実にホームとして通う場所ですね😆

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
35

サウナ坊主

2021.07.29

10回目の訪問

何気に久しぶりの美濃里❗️

今日は全体的に空いていて、サ室も4セットこなした中の2セットは貸切という状態‼️
毎度のごとくアチアチでございました👍️

今日は最上段に鎮座🔥
なんとか5~6分は耐えた❗️
しかしこれ、サウナを楽しみにきてるのか修行しにきてるのか分からなくなりますな(笑)

そして待望の新しいサ室は明後日から稼働とのこと!



……トントゥよ、明日から滋賀に旅立ってしまう私にしばらく我慢しろとおっしゃるのか……😭😭


サウイキの名だたる岐阜サウナー達はリニューアルに合わせて来るんでしょうね🤔

よし、みんなチン○もげろ(笑)
呪いの言葉だけ残して、僕は明日からしばらく滋賀で仕事してきます🤣
どこのサウナに行こうかな😁

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃,11.2℃
46

サウナ坊主

2021.07.24

4回目の訪問

お昼過ぎからサクッと3セットサ活!

こちらは日中でも外気浴スペースの大半が日陰になっているので、この季節でも日光浴にならず、快適な外気浴が楽しめます🎵

今日もいい風が吹いて、外気浴で風に乗って魂も飛んで行きましたね😁

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
41

サウナ坊主

2021.07.22

2回目の訪問

ロウリュ4連撃を受けたくなって、今日はこちらへ。

お昼過ぎから入りましたが、連休の初日とあって、けっこう混んでいました。
しかし、大型の施設ということもあってか窮屈な感じは受けなかったですね😃

ロウリュ4連撃は相変わらずの熱さ🔥
しっかり耐えての水風呂はやはり最高です😆

本格的に夏になってきたので、もはや外気浴が日光浴でしたが🤣

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
46

サウナ坊主

2021.07.19

23回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

所謂、田舎の旧家と呼ばれるような家に住んでおります。庭が広いです。

庭が広い所に住んでる者にやってくる夏の戦いがあります。

バイオハザードみたく、打っても(刈っても)、打っても(刈っても)、襲いかかってくる(生い茂ってくる)、絶望という名の戦いの敵、そう、やつらの名は……雑草‼️


今日は休みではあったけれど、午前中に草刈機で草刈り作業をする。手でやる草むしりと違って、草刈機使うときは、それなりに防備してやらないといけないので、くそ暑い🥵
流石に30度超えの気温では50分程やって活動限界💦

午前中の作業で体力をほとんど持っていかれたので、ちょっとの運転もしんどかったので、ホームへ。
ホームが近い上に、全国級の施設であることの幸せよ🎵

平日だと言うのに、2セット目サ室に入ったら、手を振る人が!
昨日も朝ウナに来てたのに、まぐさん降臨😁

思わず隣に行き「なにやってんですか?(笑)」って突っ込んだら、「ガチャやりに来た」って(笑)
流石です👍️

2人とも焼豚は当たらず、残念😅
ちなみに今日はロゴ入りクリアファイルが当たりました😌

その後こんがりサウナーさんとも偶然偶然!休憩中にまぐさんと3人で色々話をさせていただきました🎵

そしたらユージさんも来られて、ご挨拶。
自分はそろそろ帰る時間でしたので、あまりお話できず、すいません🙏
またお会いしたときはサウナ談義したいですね😄

垣サで1日が終われば最高だったけれど、午前草刈りしたとこに除草剤を撒かないといけなかったので、家に帰って一仕事!汗かいたので、家のお風呂で汗を流し、今日は終了‼️

まぐさん、こんがりさん、ユージさん、今日もお会いできて楽しいサ活が出来ました❗️ありがとうございましたm(__)m

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
64

サウナ坊主

2021.07.17

3回目の訪問

久しぶりに1日空いた!サウナだ!
と思っていたのだが、午前中留守番をしなくてはならなくなり、まぁ昼からは出られるから、恵みの湯へ行くついでに各務原方面でお昼を食べようと画策。

以前まぐさんがサ活で紹介してた孔明飯店が気になり訪問することに、しかしお昼も予定通りにいかず出るのが遅れる、ランチ営業が2時までなので急いで向かい、1時半頃に着くが「準備中」の看板😫
「あー、粗塩感…」と呟いたのは内緒😜🎵

気を取り直して、その足でもう恵みの湯へイン!食堂でチキンカレーをいただく。恵みの食堂も侮れない!本格派のカレーで、しっかり辛さもあって旨い😋✨

1時間程休憩して、いざ浴室へ。

今日のハーブはホーリーバジルということで、どんな香りかワクワクしながらサ室へ。

ロウリュの時間が終わって少し時間が経ってのサ室だったが、熱さもまだまだあり、香りはほのかに甘い匂いが香っていてリラックスできる😌

まず2セットをこなし、3セット目がロウリュの時間にあたる。

お待ちかねのロウリュタイム、さっきサ室に漂っていた甘い香りとはまた違って、ハーブって言うか草っていうような香りがしてくる、しかしあまり強くは香ってこなかった、こういうものなのかな?🤔

前回はロウリュタイムに2回あたり、香りが強い時、弱い時とあったので、今回も弱い時だったのかもしれないなぁ💦

今回はロウリュタイム1回あたって、計4セット❗️

〆にまぐさんがサ活で書かれていた炭酸泉に、これは確かに不感温!ゆったり浸かり脱力して終了😆

結果、いい休日でした👍️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
43

サウナ坊主

2021.07.15

9回目の訪問

お昼に一旦仕事が終わり、次の仕事が夕方からだったので、お昼のサ活美濃里へ。

もう最上段には座れません😫
僕は神にはなれないようです😩
何回もサ活で書いてるけど、熱さが尋常じゃない💦

僕は3段目ぐらいでおとなしく蒸されるのが体に合ってるようです🙇

今月のスケジュールを考えると、19日で中止になる涼足浴室に行けるのは今日で最後だと思ったので、外気浴がてらしっかり味わってきました!

今あるものが失くなるのは寂しいですが、新設されるサウナを楽しみに、また通いますよ😃

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃,11.5℃
44

サウナ坊主

2021.07.12

22回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

ここ3日程、滋賀から叔母と従兄弟が来て一緒に出掛けたり、と思えば昨日は義妹が甥と姪を連れて遊びに来て、その相手をするといったことが重なりました。

いや、叔母や従兄弟と会うのも久しぶりだし、甥や姪と遊ぶのもね、可愛いし楽しいのだが、はしゃいだだけ心と体に反動がくるんです、そういう歳なのよ💨

疲れたらサウナ❗️
体調を整えにサウナ‼️

今日は夕方から仕事があるので、珍しく11時過ぎからイン!
開店直後だから人もまばらでゆっくりした時間が流れてる。

3セットこなしたら昼食、ここの生姜焼き定食はやはり美味しい🎵
1時間程胃を休ませて、午後から3セット、そして〆のお風呂😌♨️

体に生気が戻りました!ありがとうございます😆

今日のくじの結果はロゴ入りトートバッグ😲
ロゴ入り商品2つ目!けっこう運がいい方なのかな?大事に使わさせていただきます✨😌✨

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
56

サウナ坊主

2021.07.08

21回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

55周年のくじ引きをしに大垣サウナへ🎵

お昼過ぎに入ったけど、平日の雨天ということもあってかそんなに混雑してなくて、自分のペースで楽しむことができました🤓

くじ引きの結果は垣サのロゴ入りタオル😁
また引きに行こう(笑)

合計6セット、〆にお風呂。
今日もいいサ活でした🙋

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃
53

サウナ坊主

2021.07.04

8回目の訪問

今日もお昼からサ活!
ドSな美濃里ちゃんへ😁

日曜で駐車場もかなり埋まっていたけれど、サ室はそんなに混雑していなかった🎵
と言うか、熱いから回転がいいんですよね😃

今日も神に近づくべく修行を始めるが、もう最上段は無理です😅💦
意外と人の出入りも少なかったから、激熱がずっと保たれてて逃げ場がない😫

今日は4段目辺りでおとなしく蒸されました、それでも5~6分が限界🥵

そこから12度と20度の水風呂の冷冷交代浴、これが気持ちいい✨

そして今月から露天スペースにある涼足浴の部屋が解放されたので、初めて入ってみました。
ようするに、足湯の水バージョン&バイブラ付きですね❗️1セット目の後外気浴がわりに入ってみましたが、これは気持ちいい🎵
思わずととのう感覚に!

その後4セットこなし、休憩室で寝落ちして、帰宅🏠️🚗💨
今日もいいサ活でした🙋

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃,12℃
47

サウナ坊主

2021.06.29

8回目の訪問

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

まぐさんとまぁさんが田辺に突撃されるということで、なんとか仕事の合間をみつけて急遽参戦することに❗️

お二人は10時の開店から入ると聞いていましたが、私は仕事を1つこなしてからだったので10時半ごろに到着!
そしたら2人とも受付にいらっしゃってたので、あれ?今来たんですか?と聞いたら受付でずっと喋ってたって🤣
でも、わかります(笑)

まぁさんとは初めましてだったので、ご挨拶して3人で脱衣場へ。

まずはまぐさんに樽の中に入ってもらいました!
詳しくはまぐさんのサ活にて😁
サ活投げてみたかった(笑)

そしてお昼からはハラペコさんまで登場😲
ハラペコさんも田辺が初めてということだったので、未熟者ですが私が入浴の仕方の説明をさせてもらいました😅
ざっくりな説明ですんません😅💦

午前に3セット、お昼休憩はさんでもう3セット。ホントはもっとご一緒したかったのですが、お昼過ぎからまた仕事が入っていたので、一足先にお暇させてもらいました🙏

まぐさん、まぁさん、ハラペコさん今日はご一緒できて楽しかったです🎵
ありがとうございました🙋

また何処かのサウナでお話しましょうね😃

続きを読む
56

サウナ坊主

2021.06.27

2回目の訪問

本日は午前で仕事終了!

ここまで時間ができたならば、移動に時間のかかる施設に行きたくなるもの。
という訳で、2ヶ月ぶりに恵ちゃんに会いに来たよーー🎵

うちからだと、恵みの湯に来るのとほぼ同じ時間で神馬の湯に行けちゃうので、悩ましいところだけれど、久しぶりにハーブのロウリュが味わいたくなりました😃

2時過ぎに入り、体を清めてからまずは軽く1セット、そして2時半のロウリュの時間に合わせて2セット目、ロウリュの前からほんのりハーブの香りがしてきてその香りを楽しんでいたら、お待ちかねのロウリュタイム!
熱がくるくる!!それと共にハーブの匂いがより香ってきて、熱いけどリラックスできます😌

ただ人数が多かったので、サ室から出たら水風呂が満員💦
少し水風呂待ちをしました😰
でも、ここの水風呂は気持ちいい✨

その後セットを重ねて、3時半のロウリュへ。ちゃんと熱さがきましたが、この時は先程よりハーブの香りが感じられなかった気がしました、なんでだろ?🤔

合計5セット、今日もいい汗をかきました!ありがとうございます‼️
恵ちゃん、また会いに来るよ🎵

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
40

サウナ坊主

2021.06.24

7回目の訪問

同業の仲間との勉強会が岐阜市であったので、その前に夕飯も兼ねてイン!

湯の城でのオートロウリュの時の熱さが常時味わえると考えると、やはり凄いセッティングなんだと改めて思う、今日も熱いぜみのりちゃん👍️

3セットやって食堂で麻婆豆腐定食頼んで勉強会へ!サウナでととのうと何も頭に入ってこんかった🤣
でも、満足😆

しかし今日は、先日美濃里に現れたというまぐさん似の美女には会えなかった、残念(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃,12℃
44

サウナ坊主

2021.06.23

1回目の訪問

水曜サ活

大垣地域でコンスタントにロウリュが行われる貴重な施設。
今日初めての訪問❗️

ロウリュの時間を見計らって入店。
個人的にいいなと思ったのが、着替え室のロッカーの中に眼鏡置きがあったことです。眼鏡してる人間にしてみたら、これ地味に有難いです🤩

そして浴室に一歩入って一言、「ひろっ!!」
最近行ったスパ銭施設の中ではかなり広い方ではないでしょうか。

浴槽も色々な種類があって、これを巡るだけでも長い時間楽しめそうです🎵

今回はロウリュの時間に合わせて来たので、お風呂巡りはそこそこにサウナへ。

しっかり熱く、そして湿度もあって居心地がいいサウナです😌
1セット目は軽く済ませて、水風呂へ。

水風呂は14度としっかり冷えていて気持ちが良かったです。

外気浴スペースもコロナの湯に勝るとも劣らない環境‼️
ととのい椅子の数だけなら、コロナの湯を越えているのでは?😁

そして2セット目へ!
噂のロウリュ4連撃!!
自分は最上段の1つ下の段にあぐらかいて楽しみました🎵
熱がガツッとくる、すんばらしく熱い😆

最上段に座ってた若者2人が2撃目のロウリュに耐えきれず、あっつ!と言って出ていったのを尻目になんとか4連撃受け、蒸されてから水風呂へ!

さすがに凄いあまみが出ました!

合計3セット!今日は晴れ間があって気持ちのいい外気浴もできて、大満足なサ活でした👍️

早く県外サ活もしたいですね🥺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
42

サウナ坊主

2021.06.18

5回目の訪問

久しぶりに喜多の湯へ。

大箱のサ室ではあるけれど、二重扉になっているので、温度が上下することはほぼ無く、安定した温度を保っています。

美濃里と違って、ここは最上段でも激熱ではない為、長く入って汗をかくことができます😌

また水風呂も15度と程よい冷たさで水質もいい!やはり岐阜は水がいいのでしょうね。これまで行った岐阜の施設で水風呂が悪かったためしが無い❗️
いいとこに住んでるんだなという実感😆

あとここは外気浴スペースに寝転がれる所があって、そこが畳になってるのもいいです、板張りほど固すぎないし、ほんのり温もりも感じられるので、背中だけが冷えるということも無い!

突出して何がいいということではなく、総合的にゆっくり楽しむことができるサウナと言えます🤓

本日4セット、最後の休憩中には寝転がりスペースで10分程完全に寝落ちしてました😁ありがとうございます❗️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
35

サウナ坊主

2021.06.14

20回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

ここのところ岐阜のみのりちゃんにうつつを抜かしていたので、今日は本妻の元へ❗️

ドSなみのりちゃんに比べると、垣さんは奥ゆかしくも思えてしまう。
あ、サ室の話ですよ😁

平日で人もまばらだったので、最初の1セット目なんか、サ室どころか、浴室まで貸し切り🎵
本妻が微笑んでくれたようだ😆

おかげでサ室は110度越えをずっとキープ!だが、奥ゆかしく感じる😃
いよいよ感覚がぶっ壊れてきたか🤣


大休憩挟んで5セット、ゆったり堪能することが出来ました🤩

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
45