2020.08.27 登録
[ 大阪府 ]
サウナ系のYouTubeで話題の花園温泉サウナkukkaへ潜入。
真夜中の高速でぶっ走って休憩しながら。トータル8時間。浜松から東大阪まで無事着きました。
朝の10時オープン同時にチェックイン。
注目の3階OMAサウナを利用。
1030〜1130まで、サウナkukkaにてヨガサウナで心身共にリラックス。また自分の身体が硬い😑
サウナkukkaの横長の幅があるサウナストーブが広くてインパクトあり‼️
2階のお風呂とセルフロウリュサウナとサウナハナゾノも満喫。サウナハナゾノの室内がコンパクト柚木の郷風。特にセルフロウリュサウナ室のロウリュ水かけで3杯かけて、段数は中段座って激アツ。またに蒸し焼けされるぐらいあつい‼️❤️🔥
サウナハナゾノはそれなりに熱くコンディションもいい。1200にキューゲルとオートロウリュの水かけWの熱さは効いたな☺️
セルフ→水→休→サハナ→水→休で3セット
最後に室内で暖まったサウナkukkaと水風呂含めて2セット。
個別サウナ室とバレルサウナは別料金なんで、またの機会で、バレルサウナの風景で写真。
外気浴はちょうど良く整えた🤩
最後に1階にあるアイス屋さんで買って、火照った身体でリフレッシュ😆🍨
[ 静岡県 ]
およそ1ヶ月半ぶりのホームのおゆぎわへ
今年の流行語はぎわぎわ。僕は、ぎわラーとぎわる、朝昼夜ぎわが好きだ。余談ですが、よく使うぎわ語は朝ぎわ。朝へ行く機会が多い。
X(元Twitter)で見て、今日はフィンランド熱波祭りが気になり、写真にKANEGON、ミスターKの2人が担当。あっ、これはお察し通り…🫢
3セット目に16時半に例のロウリュに参加。
ミスターKさんのエビぎわのモンスターKさんの熱波の舞のコピー炸裂、ヒートウェーブの生姜アロマの香りで熱さ倍増!
警笛を使ってピッピッピーっと、皆さん盛り上げる🥳
およそ15分熱波タイムでアチアチ、水風呂でヒエヒエ、外気浴でまったり。
いやぁホームのサウナ室の適性な高湿温、2階の外気浴は気持ち良く出来た🤩
余談ですが、セカンドサウナ目に常連のヒャダさんとおっちゃんさんの2人偶然、偶然、色々とお話しさせていただきました😀
[ 愛知県 ]
久しぶりのサウナピア
最早朝の3時にチェックイン(一枚目の写真)
2セットかまして🤩
寝て💤
朝6時に2セットで整った🤩
7時頃にチェックアウト(二枚目の写真)
この後は朝飯と使用してる携帯の機種変更。
[ 静岡県 ]
朝一に川根温泉へ行き、そのあとに伊太和里の湯へひと寄り。かなり久しぶりです。
川根温泉はサウナと水風呂はないが、温度差の源泉湯で熱い45℃と中間43℃とぬるい41℃の比べて、熱いと中間のお風呂を入ったら、手足のポカポカがあり、入ってから5分で体の芯が温まり、外気温が低いので、涼しく気持ち良かったです。
伊太和里の湯はサウナマットは置いてないので、サウナマットを要購入です。これがないと入れないので注意です。👈重要
サウナ室は狭く、最大9人入れます。
ボナヒーター使用で上段が熱く感じて、水風呂は季節感の影響で冷えてる感じはあります。体感は19℃くらい。
サウナ8分、8分、12分
水風呂は1〜2分
外気浴は5分
整ったかというとマイルドな整いでした。
個人的は寒い季節は伺うなら、行くかな🏃
[ 岐阜県 ]
本日のメインイベント。
🔥紋熱波🔥in天光の湯。
おいでんへ出て先に岐阜タンメンを食べてからライドオン。
今日は男湯女湯の入れ替わり。
偶然、偶然👀
男湯と比べて、外に寝る水風呂がある。バレルサウナで蒸された後に入りましたが、なるほど、、🤨
なんかお腹が浸からず、新岐阜サウナの寝る水風呂の方が全身浸かれて気持ちいいな。ここの寝る水風呂の水温は冷たく気持ちいいし、もの足りないかな。
内は炭風呂とスチームサウナのよもぎの香りがいい。
さて、メインの紋次郎さんの熱波。
ここで熱波やるのは初。服装が熱波道のTシャツと赤紋の覆面タオルで参戦。
さぁ、18時の紋熱波イベントに参加。
まずは紋トークから始まりいつものサウナ浴の心得、かけ湯かけ水のマナーの、それにすることによって血液循環に影響あると説明🗣
イズネスストーブを水かけ💧🔥
37回うちわ熱波🔥🔥
⬆️(新岐阜サウナはこれはやらなかった。)
2回目のイズネスストーブ水かけ💧🔥🔥
最上段の人達がヒィヒィ🥵🥵
僕は敢えての最上段から一段下。
また紋トークが始まり、今度は何に語ったか忘れた。
3回目のイズネスストーブ水かけ💧🔥🔥🔥
紋さんまさにブロワーやるかと思ったら、紋さんの体力支障と20時のロウリュ向けてコンディションの影響で中断。
ロウリュイベはほぼ全て紋トークでした。
サウナ室の激アツコンディションは効きました。
後のオロポ、アクリとおつまみ食って、旨し😋
20時はマジな激アツコンディションロウリュやるかな?
これは、仕事の影響で参加出来ません😕
[ 愛知県 ]
豊コロを出て、岡崎の飯屋で昼飯食ってから、おいでんへ正午近くに着きました。
クーポン割引使用で600円。
14時の熱波は激アチ🔥
アロマのピーチの甘くて爽やか香りで整えた。
おかげで肩上部、右乳首がほぼヤケド🔥
さーて、今度がメインイベントへ。
[ 愛知県 ]
朝の豊コロ☀️
サウナと水風呂の後の外気浴。
ひんやり感ありありで気持ち良かった。
次はおいでんで前回利用した日に割引クーポンくれて、割引クーポン使おう。
[ 愛知県 ]
お久しぶりイーグル♨️🦅💨
半年近く振りで、先週に届いたDMハガキ(無料券)を利用。
13時の木漏れ日でゆっくりあったまり。
16時、19時のロウリュイベを受けて、たくさんの熱波を受けました。
19時のロウリュ担当3人が同学年の21歳。若い。いわばロウリュマイスター育成場。2年後に卒業との。それぞれの温浴施設に活動して頑張って下さいー🤗
晩飯はオロポとおつまみ2点
[ 愛知県 ]
4日振りの仕事休み。
元々は豊田竜泉寺の湯で朝早く風呂入ろうと思ったら、サイト見たら臨床休館。代わりに朝おいでんへ。
サウナ、変わり湯の奥飛騨温泉風の交互浴。朝のひんやり感を相性が良い。
ちょいと休憩したら次は久々の🦅へ、、
[ 岐阜県 ]
今度は北へ走り、岐阜→愛知→また岐阜へ東濃の最大聖地天光の湯。
3回目はお坊さん真炎さんソロ熱波。
9/27においでんのコラボ以来です。
1730に整理券頂いたら、なんと安コロで八狐さんのファンの皆さんに偶然。
18時熱波イベントに参加。
流石、参加者満員😱
真炎さんのお経から始まり、お清、禅グース、始まってから15分弱で激アチ感覚ありすぎて早退🔥🔥🥵
ダブルタオルのアウフグースが見たかったなぁ🥹
真炎さん、熱いっす、焼ける、燃えて、、でも火照って、そして、冷えて、悟られた🧘
いやぁサウナ特化した施設はいいですね😄
朝は新岐阜の紋次郎さん、昼過ぎは安コロの八狐さん、夜は天光の真炎さん
贅沢なトリプル熱波師さん受けて満足👍
[ 愛知県 ]
次は南へ走り安コロへ
2回目、初めて受ける熱波師八狐さんのアウフグースです🦊
15時のイベントのみ参加、多くのサウナー皆さんがいっぱい😳
ファンで特殊な人もいました。
八狐さんの見た目は不思議な人かと思ったら、結構ハキハキな人で狐のお面を取るとかなりの美人😻
1回目のアウフグースはお得意の和風ティストで音楽を合わせたタオルの舞、美しい‥😍
2回目のアウフグースはジュディオングの魅せられての音楽をノリ、さらに美しさの舞披露。優しい温かさな熱波と激アチ感の熱波を使い分けてまさに感無量‥🫠ありがとうございました😊
次はお坊さんに整ってもらおう。
[ 岐阜県 ]
今日は休み。週末休みなんて稀にしかありません。
ということで、熱波師巡礼のメインでいきますか🚗💨
1回目、朝のネギモー
熱波師。紋次郎さんの熱波を受ける
今回は3 回目。
1回目の時は噴射器で床にかけて湿気上昇😶🌫️
アロマ水かけ熱波の流れがじっ〜くり
最後のアロマ氷をかける。紋さん曰く、氷入れるとじっくり溶けてかなり熱気の流れの時間が長い。これは確かです✋✊
ブロワー熱波も熱いでもいい気持ちよさ😄
2回目も同様。
かけ湯かけ水はマナーだけで常識でしたが、身体が熱い感覚から身体が冷たい感覚は人体の体調管理を調整される考えていたのでしょう。
サウナ浴の知識人、紋次郎さんでした。
久しぶりの新岐阜サウナの利用はやっぱり3150でした。
次は南の安コロに初熱波師の巡礼へ行きますか。
[ 岐阜県 ]
落ち着いた温浴施設から、サウナの尽力注いだ神聖な温浴施設へ生まれ変わった天光の湯へ来ました。
夕方から仕事なので朝から直行へ🚗💨
なんと、大部屋サウナ室が薄明るく、イズネスストーブが2つ、オートロウリュ仕様。熱風装置がついて、壁際の天井地点がカーブ状で熱波から全身に送りやすい。これは凄い工夫したね😄👍
そして目当てのバレルサウナ。セルフロウリュ付き、またはうちわでセルフ熱波も可能。
水風呂がグルジン、激流、露天水風呂の3つ。
2つのサウナ室がアチアチ、イズネスロウリュの時間が長くかなりアチアチで効いた🤪
バレルサウナはヒノキの香りがあり、ロウリュする時に熱さが充満🤪
天然水風呂が激キンからキンキンそれから激流水までの冷冷冷交代浴ができて、外気浴も受けて、極楽浄土の整いが出来上がった🤤
大部屋サウナ→水風呂→休憩✖️4セット
バレルサウナ→水風呂→休憩✖️2セット
すごいよ、まさに東濃の最大の聖地だ🤩
岐阜サウナのトップ5の出来上がりだ‼️(自己判断です)
新岐阜サウナ(3種のサウナと水風呂がバチクソに好きなバリエーションが出来る)
大垣サウナ(サウナ室の温度と奇跡の水風呂の温度差が大幅)
みのり(アチアチなサウナ室、フィンランド+のセルフロウリュ付き、冷冷交代浴可能)
恵みの湯(ハーブによるロウリュで癒される)
天光の湯(今回のサ活中間の内容通り)
[ 静岡県 ]
おそモーニン❗️🥱
オアシス御殿場の朝風呂して、コメダの朝モーニングセット頂いて、南へ走って〆は沼津のざぶ〜んへ初ライドオン。
初心者向けのドライサウナ室、上級者向けの熱風サウナ室の2つサウナ室に挟まれてるキンキン水風呂、導線が素晴らしい。
ドラ→水→休→熱風→休✖️3 セット、これは整えます🤩
ドライサウナ室は20分に1回だけ、そこまでは熱くないし、湿度が高く、速汗性がいい。
熱風サウナ室は激アツ、オートロウリュ付きでオートロウリュ発射後は1分間の熱風、乳首焼けます🔥
余談ですが、向かう途中、富士山が見えましたので、信号待ちの中で写真撮りました🗻📸
[ 静岡県 ]
御殿場に来たなら、やっぱオアシスでしょ。とその前にさやわかのげんこつハンバーグ食ってから向かいました。
8月末の腹パン事件😮💨以来のライドオン。今回は泊まりで利用。
最初のサウナワンセットして、軽く爆睡💤
1時間後に起床。サウナ浴5セットで整う🤩
やっぱりサウナ室の温度、キンキンな御殿場産の水風呂、プール浴のややぬるめの交代浴は3150です🤤
晩飯はもつ鍋と牛コロ。
生中2杯。
ああ、汗が吹き出して、美味い😋💦
ひとっ風呂浴びてから、爆睡しますとさ、それではグッナイお休みなさい😴👍
[ 静岡県 ]
今日から3連休。
今回は静岡東部サウナ巡り1泊2日の旅。
最初はアウトレット御殿場の敷地内ある木の花の湯へ初ライドオン。
標高地が高い場所で風が涼しく感じます。
サウナ室の富士山の絶景が見れるが、雲に覆われて見えませんでした。たが、御殿場の中心街と裾野の風景がよく見えていい絶景です。
1230のロウリュを体感。アロマのアセロラで使用。大団扇のフルスイングによって甘いアセロラの香りがすごく良い。
水風呂の御殿場産の天然水はまた別格…🤤
気持ちのいい外気浴と一緒に一瞬でととのった。
[ 静岡県 ]
本宮の湯からちょい遠く東へ
やって来たのはやっぱりおゆぎわ、夕ぎわ夜ぎわの時間帯利用。
今日は13日の金曜日。おゆぎわ恒例の毎金のアツキンサービス。普段味わえないサウナ室の激アツ、アロマロウリュサービス、そしてゲスト熱波師のイロハカさん(初)。良きサービスが盛り沢山いただきました😆
そして、ギワラー愛好家のヒャダさん、ちーにぃさんもお会いして
ヒャダさんは偶然キーホルダー、ちーにぃさんからはアルプス熱波部のステッカーを頂き大事にします🙏
スペサンサウナーさん
ヒャダさん、ちーにぃさん
初めての方サウナーさん
サあいこーかさん、スカサズさん、灰色のサウナハットの黒偶然キーホルダーのおっちゃん(また見かけましたら、挨拶します🤝)
サンクス熱波師
江口支配人、新人スタッフイヌドウさん(1830のアロマロウリュイベ参加)イロハカさん(1920、2010のロウリュイベ参加)
[ 愛知県 ]
金曜の仕事休みは珍しい。
久しぶりに本宮の湯へライドオン。
10月中間近くなのに日差しは強い❗️😵
1140に到着。
オートロウリュサウナ、水風呂、休憩→サウナ、水風呂、外気浴→オートロウリュサウナ、水風呂、外気浴でアチキンで整う🤩
外気浴中に風が気持ちいい🌬😌
[ 静岡県 ]
かなり久しぶりです。昔の風と月です。
ソラスパ浜北の名称として来たの初めて。
ロウリュサービスが復活してくれて良かった。1045のロウリュイベに参加。程よいアチアチ感、外の水風呂、そして、2、3段差登っての寝る外気浴。風が心地よく快適😌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。