2020.08.27 登録
[ 京都府 ]
モーニン❗️🥱
朝サウナしっかりとあったまり、朝バイキングも美味しく食べれました。
また、京都へ行くならここの泊まりで決まりだね👍
さて、浜松へ戻るか🚅🌬️
[ 京都府 ]
神戸のサウナ巡りへ別れ惜しみつつ🥲
次へ向かう初京都サウナルーマプラザへ向かう途中に電車トラブルで予定通り1時間遅れた😫
チェックインが14時から15時へ変更して、向かうお店へ連絡済み
無事にチェックイン通り到着
お風呂が上階。屋外にフィンランドサウナ(セルフロウリュ可能)、塩サウナ、お風呂に水風呂2ヶ所、陶板風呂。屋上に美泡風呂。
浴室のサウナ室にikiストーブとテレビ隣にジールのストーブが置かれ、指定時間に両方オートロウリュが発射。最上段でかなりのアチアチで効き、全身が灼けるほど🔥
屋上のフィンランドサウナは10分ぐらいしっかりとあったまり、アツいけど湿気のバランスがよく気持ちいい😊
1630のロウリュ受け、アイスミントのアロマでしたので香りよく、気持ちいい。おかわり熱波も追加☺️
屋外が冷えててサブい🥶
でも、天空のととのいが発揮された🤩
まったりしてからおやすみなさい😴👍
[ 兵庫県 ]
神戸サウナ&スパに再びやって来た❗️
1年前に毎時30分おきアウフグースロウリュと初めてケロ材を使用したフィンランドサウナの木材の香り、輻射によるアチアチコンディション素晴らしさが気に入ってまた行きたいと覚えてる😃
今回は泊まりで来ました。
毎時00分おきのアロマ水ロウリュと毎時30分おきのアイスアロマ水ロウリュは熱波がビシビシと来る。
ケロ材サウナ室のアチアチも効いたな。
天気は晴れだけど、11.7度のキンキン水風呂のおかげでこれも整えた🤩
外でぼっかけお好み焼き食べて、サウイキのここのサ活で外のサ飯の投稿見て、餃子が食べくなったのでひょうたん屋の餃子も食べました😋
今回もツムツムさん見かけません。見かけたら、いいな。
それではグッナイ😴👍
[ 兵庫県 ]
ちょうど、1年ぶりの神戸へ来ました😎🌆
初めて神戸クアハウスへ来ました。
今年の3月末に大改装の為、暫く休業とのこと。今のうちに行きたくてね。
神戸には日本の百名水がある。布引の水🚰✨
今までにオアシス御殿場にある富士山の天然水風呂。水の都、大垣サウナにある奇跡の水風呂。スパアルプスにある立山連峰の天然水風呂を入りました。
ここに布引の水を使った水風呂がある為、全身浸かりたい。
11時にチェックイン。
服を脱いて、いざ浴室へ
重曹泉、ホウ酸泉と変わった成分を堪能。
サウナは超高温で多湿感ありのマイルドな熱さです。
サウナ後の布引の水風呂がサイコーに気持ちええ🤤
水質がまろやかで優しく包み込まれて逝く…🤤
ととのいがすぐに来た。
飯食うて休憩して、泊まりの舞台へすぐ近くだけど、
[ 静岡県 ]
新年初のホームおゆぎわへ
朝は豊コロで整い、昼飯食ってから来ました。
夕ぎわから夜ぎわかけて滞在。
今日は仕事OFFということでこちらのイベントがアツキンと漆黒の熱波師イロハカさんのアウフグースの日です。
サウナ室の激アツとキンキンされた水風呂の温度差がうん、たまらん😍
1630のオートロウリュ開始3 分前にアロマロウリュが先に行い、落ちついたミントっぽい香りが優しく包みこまれた🥰
晩飯食べたら、頭から汗が出るわ。止まらない。食べ終わったら、即第2ラウンドへ。
19時台にイロハカさんのアウフグースへ
ブラックペッパー付きのアロマの香りを存分に味わい😍
20時も参加。19時台よりかなり熱く。アロマはジンジャーレモン、ジンジャーオレンジなどの代謝上がる物を使い、音楽のクマムシのあったかいだからのテクモバージョンでアツノリ🙌
2回共参加して楽しめました。
[ 岐阜県 ]
昨日の夜から明日にかけて、日本列島が大寒波。
今日が今年一番の激サブ🌬️🥶
ということで仕事が夕方からなので、空いている時間を使って、朝から天光の湯へ来ました。
こちらの天気が雪なので、雪の外気浴が整いたい目的です。
こちらへ向かう途中に豊川付近に通過した時に強い雪が舞ってました❄️
地元、浜松市は雪に縁がないんで、テンション上がります😀
でも、速度は気をつけながら走りました🐢〜
途中、豊田の鞍ケ池PAへ休憩しに着いたときは銀世界の風景で写真撮りました。
着いたときは、雪はしんしんと降ってました。積もってる状態なく。
サウナ浴は5セット行い、(高温サウナ+水風呂✖️3セット、バレルサウナ+水風呂✖️2セット)
サウナであったまった後にお湯かけ軽く水通しして、外のリラクイニングチェアが雪でうっすら積もってたのでうつ伏せで寝てみた。あぁー気持ちいい🤩
雪の外で整えて、よかった。
サウナ入った後の水風呂抜きで外気浴しても整えそうね😃
[ 岐阜県 ]
さぁ本題はこちらです💁
お年賀ハガキの無料券を利用。
サウナ温度が100°いつもの温度より低め。
じっくりとサウナ浴して、優しいまろやかでヒエヒエなら水風呂はいつも気持ちよく包まれてゆく…🤤1回目のサウナ浴は3セット。
垣🈂️の初めての外気浴。椅子に座ってじっくりと空を眺めて整った✈️、約5分間。
外気浴後に昼飯▶️ダルダルモードへ、、💤
2回目のサウナ浴はサウナ室の温度がいつもの熱さ。これも2セット
寝て晩飯食べようとしたら、もうこんな時間。
21時にチェックアウト。
大垣サウナに新しいTシャツが出たので、3,000円で買いました。前に購入した新岐阜サウナのTシャツと同様に指定したサウナへ行くとき装備します✌️
[ 岐阜県 ]
垣🈂️へ行く前に大垣にある朝早いスパ銭湯の城へ朝風呂で身を清める。
そう、垣🈂️から毎年の無料お年賀状を消費する為。
炭酸泉であったまってからサウナへイズネス3連破オートロウリュでじっくり受けながら入って、キリッとした大垣産の天然水風呂と5人ぐらい入れる不感水風呂でうとうとしながら、朝のひんやりした外気浴は気持ちいい🤩
2セット目はいつものように同じで入って、休憩は内気浴。これも急な冷えもなく。長く座ってついにうたた寝😴、リラックス作用が活発した効果です😌
快適した朝なスタートでした。
少し落ちついたら、垣🈂️へ行こう。一番の名物優しいママさんに偶然会えてお話ししたらいいな🙏
[ 愛知県 ]
新岐阜サウナから真冬のキャナルへ直行。
サウナ室のジャスミンアロマの香り受けて、炭酸水風呂、水風呂で交代浴して3セット。外気浴で即🆒⤵️❗️
アロマ香り付き室内内気浴でちょい爆睡😴
1/9から今日まで休みがあっという間に。明日は通常仕事で切り替える準備しないと、、
[ 岐阜県 ]
おはネギモー❗️🥱
昨日の♾️無限♾️熱波は2回と途中スタッフからのアウフグース三昧を受けてガッカリと整えて一晩泊まりました。
晩飯はビーフカレー、明宝ハムにビール🍻食べて(写真1枚目)、その後にぐっすり😴
朝はAM5時前に起床。セルフ▶️タワー▶️ハーブスチーム▶️セルフで朝からしっかりと整えました。
寝る水風呂は少し冷たかったでも、グルジンから寝る水風呂の水温差があって気持ちがいい🤤
朝サウナ浴後の朝飯はよく食べれそう🤤
[ 静岡県 ]
二発目のサウナはするけんへ2、3年振りに久しぶりです。
変わったのはフィンランドサウナ室にてアロマロウリュが始まり、露天風呂に掛け流しの冷泉、整い高台がなくなり、整い椅子など追加。
麦飯石サウナはやっぱアチィ🥵
鼻呼吸するとヒリヒリして痛いね。でも厚木草加の健康センターと比べるとまだ熱さは控えめ。
フィンランドサウナ室に入ると、メンソールの香りが、14時のアロマロウリュで、ライムミントのアロマを使っているとのこと、香りの正体はこれか。✋✊間違えたらすみません🙇♂️
サウナ浴を楽しめたら、次は飯🍚
メニューは豊富で色々悩みました。
頼んだのは豊潤クラフトビールを一杯。苦みはあるが控えていて、口触りは滑らかで飲みやすい😚(写真はポスターですみません)
あとは、鮪の唐揚げと鉄火丼のまぐろづくし。
飯頂いた後はしっかりと仮眠💤
起きた直後に再びサウナ浴へ
漢方サウナ▶️麦飯石▶️水▶️休憩▶️フィン▶️水▶️休憩▶️〆の麦飯石
20時のアロマロウリュはスタッフがタオルで撹乱してくれました。
真夜中の2時にチェックアウト👋
こちらの施設十分満喫出来ました。年末年始の仕事の疲れが楽になりました😄
[ 静岡県 ]
2024年の初サウナ。
新年一発目は富士市の鷹の湯🦅♨️
去年の10月に静岡東部サウナ遠征の最初に予定でしたが、こちらが休館で中止しました。
遠赤外線▶️水風呂▶️高湿温▶️水風呂✖️2セット
お目当てのバレルサウナはオートに自動熱風付き
12分おきのバカアチロウリュ熱風はヒリヒリして火傷するかのようにアツい。ヒノキの天然水風呂でじっくり入って、露天休憩で5分でマッハで逝く昇天😇🙏
こちらは15分間で2回オートロウリュを体感。
入って3分でストーブ近くの入ってオートロウリュ発動。あれはバカアチアチ🔥🔥
それから、入って14分は入口近くにいてオートロウリュ発動。これもおんなじアツい。壁に🕳️空いてる。あれでアツいコンディションは工夫しましたな✋✊
約100分間のお風呂とサウナ入浴して、大満足な施設でした😁
サウナのはしごまだ行きますよ。
[ 岐阜県 ]
急遽、ヘルプが来てくれたため。仕事が1時間のみになりました。それ以降の大幅隙間時間が空けた為、今年のラストサウナチャンス‼️
舞台は岐阜一お気に入りサウナ施設、新岐阜サウナで〆めて、およそ数時間でまったりします。
1430に到着
今日から、年末年始の料金の為通常より高め🤑
身体洗って🛀🧼
1500のロウリュイベント、新岐阜スタッフの近藤さんが担当。基本的に熱波で身体温まり、ラストのアイスロウリュは2倍温まった😊
1600はアウフグースロウリュ、新岐阜スタッフの西野さんが担当。音楽の洋楽ロックのサビにかかった時に熱波がフルパワー、ラストの10秒ぐらいの最速プロペラの手技の流石は印象的に素晴らしい👏😆
1700のメインイベントの♾️熱波🌋😈
まさに地獄のどMのアチアチ快感ショー。これの為に参加せずにいられない。
担当の3人。近藤さん、西野さん、丸山さん。
音楽はボーカロイド系の2曲
一番手は丸山さん。アウフグースで熱風を循環し、サビが入る瞬間は熱波が引き乗せる🔥
熱さはちょうど良い塩梅。
二番手は西野さん。1600のアウフグースの時と比べて、熱波がさらにパワーアップ💪🏻🔥
倍速アウフグースは激アツ。
三番手は近藤さん。1500のロウリュの熱風循環時よりはさらに熱くパワーアップ💪🏻🔥
最上段いた人が一斉にいなくなった。
さらなる大ザル一杯の氷がサウナストーブを一杯入れて、一気にバカアチアチな空気。体感温度100℃超え。やばい熱い🔥😅
最後に3人一斉に熱波。🔥😈🔥🔥😈🔥😈🔥
全面熱い、次に背面熱い、よし、GIVE‼️😵🏳️
15分間熱波受けて、アツくて効いた。
今年最後のサウナ〆て良き整い出来ました。
写真は戦国武将の甲冑
[ 岐阜県 ]
天光の湯から、イオンモール土岐にて昼飯のとんきちのタレかつ丼とおやつのピアードパパのシュークリームを食べ寄ってから、来ました。
ホームページから見て、今日の19時からタオルとブロワーによるアウフグースがやっている。今年の5月下旬以来に来て、高温サウナでブロワーロウリュやってほしいとサウイキの投稿し、ついに実現しました。日日指定限定。
1430頃にチェックイン。
まずは天然温泉の炭酸泉で下茹で、
サウナ室の全室がアロマっぽい良き香りが充満し、乾湿でかなり速汗💦
5分で滝汗💦
かけ湯等で汗流し、水風呂でキュッと引き締まり、外気浴がひんやりして早く整えた。これを3セット繰返し😇
途中上がって、
晩飯のかけ蕎麦とドリンクバーの飲み物✖️4杯を頂き、飲む調子乗りすぎてによる腹パン😮💨
もう一度、浴室入って、ついに1900からのロウリュイベント。ユーカリアロマ水をかけ、タオルで撹拌しながら香りが一気に早い。タオル熱風、もう一度、アロマ水かけ、ブロワーで一気に撹拌。最早、ゲキアチ速度が早い🌬️🥵
これをもう一度行う。蒸浴のコンディションは完璧です😍
こんなにアチアチに効くのに参加者は10人弱。
[ 岐阜県 ]
天光の湯LINEの友達登録したら、入館料300円割引というお🉐!
今日は仕事休みで朝天へライドオン。
ライン利用割引で550円。
朝から冷えて、サウナ浴の後に外気浴で2分でひんやり🥶
その間の休憩で玉寝台という大きな平らい岩で寝て、スッキリ🤩
サウナと水風呂と休みで5セット。
先週の木曜日に来た日と比べて、短い入浴時間ですが、毎度、至高な大部屋イズネスサウナ室と密室なバレルサウナと水風呂3種の蒸浴で大満足😆
最後にマッサージ受けて、頭も受けて、全身血が通った😌
[ 岐阜県 ]
三峰からここへ。昼過ぎからライドオン。
Wイズネスの片方オートロウリュは激アツ🔥
バレルサウナ室のロウリュが噴射器からバケツとヒシャクに変わった。前回にサウナストーブ故障した影響かな?ありゃ無茶したから😅
イズネスロウリュ→水→休→バレル→水→休✖️3
イズネス→水→休
あまみも出やすく整いが出来た🤩
太陽があって、晴れたら極楽浄土👼
飽き足りない2.5時間風呂とサウナ入った🧖
個人的には県外の中で一番好きなスパ銭😆
最後に下半身ケア20分マッサージ受けて、脚の疲れや眠気の夢に微睡み包まれた😪
東大阪のサウナから始まり、毎度の東農サウナ巡りはキツマン😆距離はかなり走った🚗💨💨
[ 岐阜県 ]
やっと、森のロウリュを受けに来ました。
7月末にこちらへ行こうとしたら、雨や前回マッサージを受けて良かった人が不在でしばらく来れませんでした。
大阪から東農まで、夜明け前から走り、休憩含めて、約5時間で到着🛬
露天スペースの森のサウナロウリュが木に覆って、自然に共にある感覚。室内は広く、サウナストーブがかなりデカい。
1130の初回ロウリュ、水かけ1分、自動熱風が3分。最上段で汗が出やすく、アチアチ効きました。水風呂の相性は抜群。
1200のマッサージタイムも至福💆♂️
[ 大阪府 ]
初めてのなにわ健康ランド湯〜トピアへ来ました。
サウイキの大阪府の中のスパ銭タイプTOP1誇ってます。
噂のビッグブロワーロウリュとセルフ仕様のメディテーションロウリュの両方体感。
1730と2130のブロワーロウリュを受けて、かなり風が強い🌪️
熱気の循環はよく効いて、全身の風を浴びて、タオルは吹っ飛ぶわ、乳首が灼けて手でカバーしたり、2130のロウリュ担当のお兄さんは🆗するまでやめないという、ドS熱風🌬️🌬️
受けた後はよう効いた。うん、まさに身体アチアチで温まった🥰👍
担当の有名なランボーさんは受けれませんでしたのでまた今度、、👨🦳✋
メディテーションロウリュは薄暗く落ち着いた雰囲気。赤いボタンがあるが押すとなんかまずいので、やめました。アレの装置は自動熱風で、また受ける時は体感しよう。これもセルフロウリュやって、しっかりと温まりました😊
階段の映えスポットの写真を撮ってみました。服装がハワイアン。この服装、まさか、今年の5月にOYUGIWAの海老名でゲスト熱波師で常連客のマイスターさん、この服装で熱波を受けました。懐かしいな😃ハワイアン似合う人でした。(3枚目の写真)
上手い物食べて、寝て、早朝までいます。
余談ですが、サ活投稿件で300件。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。