2020.08.24 登録
[ 北海道 ]
宿泊朝ウナ。
数名のサウナーさん達と何となく譲り合いながら3セットいただきました。
サウナモンスターのフルフェイスサウナハット(くま)の人がご一緒になりました。
身体は人間なんだけど(当たり前)、顔がクマで絶妙な可愛さでした(^ ^)
ここ位パワフルなサウナならフルフェイスがちょうど良いのかも。
ここの外気浴は本当に素晴らしい。
露天スペースの屋根と緑と青空のコントラストが綺麗です。
空気も何だかいい香りがするし、ある程度のストレスは吹き飛びます。
悩みのない私のような人間はヘナヘナになります。
あああああ〜〜〜また来たい!!!
また次の冬にサウナパスポートやってくれたらいいなー。
[ 北海道 ]
今年の冬以来、2回目の宿泊。サウナを好きになってから旅のバリエーションが広がったなぁ。
サウナに入るとついつい温泉が疎かになりがちなので、朝はサウナに入りたい気持ちをグッと抑えて温泉に集中しました。モール温泉を疎かにするなど勿体ないの極み!
露天風呂にゆっくりと浸かっていたところ、エゾリスが目の前に登場!!!
ついつい一緒に入っていた見知らぬ人と(距離を保ちつつ)「これは幸運ですね( ´ ▽ ` )」と微笑み合う平和な時間を過ごすことができました。
サウナの方は永久大声お喋り機能搭載女子2人が入っていたので、サウナを見送ったのはナイス判断でした。
さて、前置きが長くなりましたがここからはサ活です。
夕方、改めて大浴場にログイン。朝に我慢した分もキッチリサウナを堪能しました。
サウナ室内は相変わらずのストロング設定!!サウナ室内には誰もいないものの、先客がかなりしっかりとロウリュ・ウォーリュをした気配を感じます。上の段だと3分も持たない・・・・。
下の段でもかなりの湿気で私はこのままシウマイとして生きていくのかと不安になるレベル。
水質抜群の水風呂の後は露天スペースのベッドで休憩。
冬に来た時にはベッド無かったのに・・・・進化し・・・てる・・・・。とまどろみました。
浴室内はそれなりに人がいたけれど、最初から最後までサウナ室は貸切でした!
気づいたら4セットいただいてました( ´ ▽ ` )
最高でしたー。
[ 北海道 ]
初ログイン。
ソロで3セット頂きました。
サウナ室は何だか見覚えのあるヴィヒタの装飾と小さいけれどパワーのあるストーブが鎮座していました。
2セット目はいつもの調子でロウリュし過ぎて熱かった!!室内のデカい砂時計は10分なのかな?
水風呂も温泉の浴槽も優しい温度。
整い椅子は脱衣場にも浴室内にもありました。浴室内の換気の良さも体験したことがあるような…。
帰りのエレベーターの中の張り紙で、普段通っている札幌のガーデンズキャビンの系列店だと認識しました。気付くの遅っ!
図らずもガーデンズキャビンのパーカーを着て行った奇跡。いゃぁ、偶然偶然。
ちなみに、脱衣場から出る時に自動ドアが開かなくても私のように焦る必要はありません。
一度呼吸を整えて、ゆっくりと靴箱側に向かって歩いてみてください。小さく「カチッ」っと聞こえたらドアを開けられますよ。
[ 北海道 ]
最近サウナルーティンに入りつつある『ほのか』。
ヘルシーランチコースでログイン。
今日は午後から1回目のワクチン接種なので岩盤浴は見送り。
身体的には大丈夫だと思うけど、気持ちと時間的な問題ということで。
マッサージの予約を入れた後に浴室へ。
身を清めて細かい泡のお風呂→ちょっとだけ塩サウナ→冷たいシャワー→塩の湯→変わり湯。
塩サウナは前回転倒したトラウマで今回は下段で楽しむ。皆んなも気をつけてね。
マッサージをたっぷり受けた後はヘルシーランチで〆!!
ナンダカンダでワクチンまで時間が無い!
風呂上がりとかマッサージ後にボーッとする時間も多めに計算しておかないとな。
この反省は次回に活かします。
[ 北海道 ]
仕事での疲れを蒸発させるべくログイン。
もう週4勤務が限界の身体になりつつある。
20代の頃は週5勤務で、8時30分から20時まで働いて。なおかつ週3回飲みに行って明け方帰ってきてまた仕事・・・・を繰り返しても平気だったのにね。
好奇心と体力が無限だったThose were the days・・・・。
あの頃が懐かしくて何もかも・・・・とサウナの中でまどろみながら3セットいただきました。
最近は脱衣場の椅子で整う術を得て滞在時間が長くなっているので、もう少し早めにログインしないとなー。昨日も閉店ギリギリまで居座ってしまった。申し訳ない。
あと、今日は何か男風呂の方がとても賑やかだったんだ。何だったのかな?
医療従事者の方々が息抜きでソーシャルディスタンスを保ちながら楽しまれているのかもしれないな・・・・それなら許せるな。と落とし所を見つけて整いました。多分違うけど。
[ 北海道 ]
50回目のログイン。
静かに3セット頂きました。
前回購入したMOKUタオルがとても良い。
もう一枚買おうかな。
100回目指してこれからも通います。
[ 北海道 ]
朝9時過ぎにログイン。
今回はヘルシーランチ付きのコースにしました。
お風呂は10時からということで岩盤浴からスタート!
岩盤浴→汗蒸幕→汗蒸幕
休憩スペースで初Yogibo!気持ちいい!
お風呂場で事件発生。
塩サウナで転ぶ。上の段から降りる時に滑って、ゆーっくり転倒。
幸い無傷。今は…。もしかしたら明日アザとか出るかも。
とりあえず他に誰もいなくてよかった。
次からは下の段で楽しむことにします。
心の傷を癒すべく、わらび餅の湯→細かい泡の湯でフィニッシュ。
服に着替えてヘルシーランチを頂きました。ドリンクまで付いてる❣️
こんなに楽しんで2000円ちょい。
また来ます。
[ 北海道 ]
遅めのログイン。
珍しくサウナ利用者が数名。
うわー!マットを4枚も使ってる人がいるよー!って視界の端で見ていたら
「ごめんね!私すごいマット使っちゃって!ほら!あなたも背中に使いなさい!」と
洗ったやつを一枚お裾分けしてもらう。
サウナ室と水風呂を無限に往復するお姉さん。
水分補給も休憩も無しで大丈夫でしたか?サウナ入った後に猛烈に身体洗ってましたけど、サウナ前にも身体洗ってますよね・・・・?まさか洗ってないとか無いですよね?
これが地元の銭湯の面白いところだよね。
マナー云々って言い始めたらアレだけど、皆が自分のスタイルでサウナを楽しんでる。
サウナ水風呂休憩っていう流れは、数あるサウナの楽しみ方の一つでしかないんだなと思う。
3セット→ワイン風呂→熱湯でフィニッシュ
ゆっくりしてたら最後の一人になっていた。閉店10分前に店を出ました。
前回ガーデンズキャビンで購入したMOKUタオルを使ってみた。
めちゃいいじゃん!!バスタオルも欲しいな!
[ 北海道 ]
49回目のGC
何と次回は50回目と!通ったねー。
上には上がいる事は承知ながらも感慨深い。
浴室内は珍しくサウナーばかりで少し混雑。サウナ室内は常に3〜4人。
誰も話さずひたすら黙浴。
サウナ室内が混まぬよう、椅子が埋まらぬように何となくタイミングを計り合う。
優しい世界だった。
帰りにオリジナルMOKUタオル購入。
[ 北海道 ]
久しぶりのホーム。
早くサウナに入りたいという気持ちが溢れて、ボディソープで髪を洗うアクシデント。
何か髪がキシキシすると思ったんだよね。
一瞬シャンプーの質を落としたのか…と施設を疑ったのは本当に申し訳ない。
落ち着いて、自分。
安定のクオリティで3セット頂きました。
[ 北海道 ]
無料入浴券が財布にずっと入ったままになっていましたが、酷暑が終わったこのタイミングで自分を労うべく行ってきました!
朝10時過ぎにログイン!
11時からマッサージを予約して、まずはお風呂。
シャワーヘッドがミラブル的なやつでワクワク。初めて使えて嬉しい。
シャンプーもボディーソープも質が良い。
ゆっくりと身を清めていたら意外に時間が無い!
塩サウナに10分ほど入り、身体を緩めてから髪を乾かしてマッサージを受ける。
炎天下でも休まず仕事に行った自分、お疲れ様!!
マッサージ後はお食事処でガパオライスを食す。『サ飯』とか書かれると頼んじゃうよね。今日はサウナあんまり入ってないけど。
食事後は2階で漫画を読みながら暫し休憩した後に岩盤浴フロアへ。
汗蒸幕→休憩→岩盤浴→休憩→岩盤浴
いつものサウナと水風呂とはちょっと違うけど、これはこれで汗をかけて気持ち良い!
施設は全体的に綺麗だし、変なお客さんもいないし、スタッフさん達も親切。
HPもMPも全回復した上に、肌はスベスベ、髪はサラサラ!
こりゃあ、大人女子の遊園地だわ!
これからは月一回くらいのペースで来ようかなー。
[ 北海道 ]
宿泊朝ウナ。
朝はサクッと2セットって思って行ったのに、気付いたら3セットを終えていた。
不思議なもんですな。
部屋に戻ってベッドに横になったらチェックアウト時間を過ぎそうだったので、自分を奮い立たせて帰り支度。
近いうちにまた来ます。
[ 北海道 ]
久しぶりのホームで宿泊。
ソファ(座椅子?)のある部屋は初めて。ちょっとラ◯ホ感がある。
チェックイン後は食事に出たのちに部屋で暫し休憩。
21:30過ぎに地下の浴室へ。
ほぼ貸切で3セット味わいました。
やっぱここを超える整いはまだ得られていない。最高だ!
サウナ室で一緒になった若い女子が水風呂に挑戦していた。
何とか脚まで入り頑張っている様子が微笑ましい。結局今回は肩まで浸かるのを断念していた。
ついつい「勇気出して一回入っちゃえ!!!」って言いたくなるが我慢。
人それぞれにペースがある。他人がとやかく言うことではない。
サウナに興味を持ってもらえただけで有り難いってもんですよ。
部屋に帰って爆睡。
[ 北海道 ]
北の聖地に初ログイン!
意図せずサウナ再開の日に来られてラッキー!!
浴室内はマダムが数名温泉を楽しまれていました。
新しくでピカピカのサウナ室の先客は1名。
その方が熱々にロウリュしてくれていたので、一番上の段に座ったらめちゃ熱い!!!
帯広の北海道ホテル並みにシウマイ気分になりました。
先客が出たタイミングでちょっとだけロウリュ。
ジュワーーーっと良い音で石が鳴いて、熱気がグワアアアっと回ります!
これは良い!!
水風呂は説明不要の水質と水温。
足先が痺れる位だったから、多分10度くらいだったんじゃないかな・・・・。
水飲み用のコップがあったけど使って良いものか悩んでやめた。
コロナさえ無かったら飲んでたなーーー。悔しいーーー!!次回は飲もう!!
休憩は露天スペースにある台?で体育座りで外気浴。
森の良い香りと温泉の湯気、鳥の声・・・・。北海道民でも贅沢だと感じる最高空間でした。
温泉も一通り入って、熱めの内湯に入ってフィニッシュ!
3セット楽しみました!
また絶対来る!!
[ 北海道 ]
初ログイン!
亭主と1泊2日で宿泊です。
チェックイン後に早速大浴場へ。
フロントで靴箱の鍵を渡して、タオルを受け取ります。
脱衣場前に自動販売機があってアクエリアスを購入。
現在は女湯と岩盤浴が改装中とのことで、時間を区切って男湯を利用しているようです。
男湯の方がサウナが広かったりすることも多いからラッキー!!
脱衣場も浴室内も清潔。
アメニティのシェービングローションやヘアトニックに男湯を感じるのも新鮮でした。
利用者は私以外には2名程。サウナ利用は私だけでした。
入浴開始が15時で、私がサウナ室に入ったのが15:40位だったので、まだ温まりきっていなかったらしく室温は80度弱。
ゆるい階段状のサウナ室の一番上に座りました。時々自動ロウリュがサーーーーっと音を立てていました。優しい気持ちよさ。
2、3、4セット目は段々温まって来て、室温90度で安定。
隣にある水風呂はとても広い!!ザブっと入るのが気持ち良い!!!
水質も申し分なし!!さすが!
休憩は露天スペースで外気浴。
いい感じの場所に椅子が置いてあって最高。青空が見えて、風がフワッと吹いて・・・・。
しっかり整いました。
浴槽も炭酸泉や熱湯、壺湯とバリエーション豊かで大満足!
個人的にはサウナ室内のテレビの音がちょっと大きかったかな?
普段テレビの無い施設ばかり利用しているからかもしれません。
これで日帰り1250円なら安すぎじゃない?!近所にあったら週3で通うレベル!!
旭川に来る機会があればまた泊まりたいです。
次回は岩盤浴も入りたいなー。
サウナで蒸されて、しっかり寝て、翌朝は朝食バイキングで海鮮丼を食べて・・・・。
ストレスがぶっ飛びました!
[ 北海道 ]
他のサウナーさん数名と黙浴。
ロウリュの水をかけ過ぎたのは私です。
ごめんなさい。めちゃ熱くしました。
自分でも熱すぎるなって後悔してました。
でもその後は大整いでした。
サウナ室のドアが少し緩くなってるみたいでヒューヒュー音が鳴っていたのでフロントのお姉さんに報告しました。
クレームにならない感じに伝えるのが難しい。
苦情じゃなくて報告したい気持ちよ、伝われ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。