2020.08.16 登録
[ 北海道 ]
気になっていた場所へ。
22時にサウナが閉まることを知らず
21時30分にチェックイン。暗めの雰囲気から更衣室に入ると想像と違いロッカーが綺麗。
シャワーも広く快適に身体を洗い
お湯に浸かる。お湯がしょっぱい。岬の湯のような温泉。
ポカポカしながら、サウナへ。入り口には、当面の間22時にサウナを施錠すると書いてあり、850円出したのに…。と思いながらサウナへ。
三段になっており、広いなぁと感じる。
でも最大人数利用人数は、少なめなため、待つことも多そうだなぁと。
そして、何より明るい。今回は12分計が動いていない。(施錠間際だからか?)
カラッとしてる。居心地は良い。サウナを出ると水風呂はすぐ横に。
温度は体感15度程度で気持ち良い。
外気浴は風も当たらず長く外にいることができる。
サウナには1セットしか入れなかったけど
お湯がよくて、45分くらいは身体が暖かいままでとても良かったです。
また、時間のある時に行きたいサウナ。
[ 北海道 ]
久しぶりにサウナに行きたくてあしべへ…
今日は男性サウナが故障のためサウナが使えない…。悲しい。
迷った果てに向かったのは前々から気になってた湯屋サーモン。
あるのは知っていたけど行ったことないため初訪問。
洗い場がひろい!
お風呂もあったかいのとぬるいのの二種類あり、楽しめる。
サウナは全員で10名程度は入れそうなサウナ。
ストーブが物凄い音をたてて頑張ってくれていました。そのためテレビの音も大きい。
二重扉になっていて外気が入ってこないのところはよい。
水風呂は塩素の匂いがしそうだなぁと思いつつはいると意外としない。地下水で19度とのこと。
外湯も二種類あり、一つは薬湯かな…。
あったまるため汗の出もいい感じ。
想像よりもいい施設でした。
ボルダリング後にここによるのも検討します…。
[ 北海道 ]
お昼ご飯に虎のらーめんを食べほのかへ。
岩盤浴で何度も寝て、日々の疲れを実感…。
漫画もたくさん置いてあるから休憩も楽しくできる。
サウナはオートロウリュに何とか2回。
中段のロウリュは暖かい風が延々と送られてきて、熱いのだけど慣れると意外といける。笑笑
風に強弱があると熱波で気持ち良いのだけど
送風機のため常に同じ強さの風。つまりは熱風。
2回目は上段でロウリュ
中段だと身体全体に熱風だが上段では、足だけに熱風がかかり、火傷するかと思った笑
それでもやはり、オートロウリュもあり、岩盤浴も気持ち良いここは好きだなぁと感じた。
[ 北海道 ]
ボルダリング→らーめん木蓮→極楽湯という素晴らしい流れ技。
連休中日のお昼は意外にも空いていて、
並ばずサウナに入れた。
いつも混んでるから、すごくスムーズに入れて気持ちがよかった。
[ 北海道 ]
最後のお正月休みはここへ。
露天風呂に広いスペースがあり、
冬になると雪の多いあいの里では積雪が凄そう…
あわよくばダイブができそう…と思っていた。
たまたま天気も良かったのでなごみへ。
行く途中の道が雪が降っていたらホワイトアウトしそうだなぁと思いながら運転。
なごみに着くとポイント2倍だからか混んでる…
いざ、身体を洗い、入浴。いいお風呂。
さて、サウナは…混んでる…
大きな声で話す人もいる。まぁ地域の溜まり場になってるんだなぁ。
さて、外へ。想像よりもいい雪質。
いざ、ダイブ。気持ち良い…。
雪ダイブの良さを改めて実感しました。
[ 北海道 ]
本日ももれなくサウナへ。
大混雑。さすが極楽湯。サウナも並んでないとうまく入れない。仕方がない。
1セット目は二段目で12分
2セット目は1番下で13分
3セット目は混んでてやめました。
でもやっぱりいい匂いのサウナで好きだなぁと思いました。
[ 北海道 ]
1月1日何もすることがない。
いつもは初売りに友人と行ったりするところですが、
今年は何もせずにお家でのんびり。
お風呂に行きたいなぁって思っていたら
友人から連絡があり、第二のホームサウナへ。
5時ごろ入ると混んでるなぁと印象。
6時を過ぎると人が減っている。
お正月は夜が少ないのかな?
夜はお家でゆっくり過ごしたいよね…。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。