2024.05.05 登録
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
一言: 軸をぶらされたような整いを頂きました。
24時家着
車に乗って24:10から入館。
じっくり3セット。
ボイラー?がある縦ラインが私の好み。
80℃ぐらいで長めに入れるサ室。
仕事終わりだったせいか
軸をぶらされるような素敵なととのいを頂きました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言: サウナ好きな人たちが運営していると分かる
お店でした。
学生時代から小岩界隈にはご縁があったこともあり
前から気になってた店舗。
商店街にひっそりと位置するカプセルホテルとサウナのお店。
泊まりでは無いので、2階と3階のみが活動エリア。
2階は浴室。
3階はリラクゼーションルーム。
お昼にひっかけたビールを消化したく、
というか眠たくて
まずはリラクゼーションルームでジョジョ読みながら爆睡。
たまたまアウフグースイベントがあったので参戦!
◼️サ室
3つありました。
・高温サウナ
こちらで熱波師イベント実施。
応援したくなるような愛嬌がある方で
すごく気持ちよかったです!
・中温サウナ
フクロウサウナって事で薄暗く
ゆったりできるサ室。
・低温サウナ
低温ではありますが、
風が当たるポイントは充分な熱感じます。
ヴィヒタの香りを感じました。
アウフグースは17時と20時の回に参加!
あざます!
◼️水風呂
15℃ぐらいと22℃ぐらい?の2種類。
常連の人が頭つけてたけど、ここはアリのとこかな?
気持ちよす。
◼️内気浴
サ室の割には椅子は足りないけど、、
頑張って色々なところ置いてる感あり。
狭いなりに椅子を散らばらせている感や
サウナの雰囲気、スタッフ熱波師さんがお上手など
ところどころサウナ愛を感じるお店でした。
マタイキタイ!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言: サウナも良し!ランチもよし!
お休みを使ってサ活。
アルコールって美味しいんだけど、なんだかんだで
カラダに悪くて睡眠妨げるじゃない?
ならサウナ入って、
昼間からビールとか飲めばいいんじゃない?
んでまたサウナ入れば良いんじゃない?
って発想から
午前からサクッとサウナに入れてお酒飲める最寄りを探してたら黄金湯さんでした。
前回は夜来たから幻想的な光が整いを促進させてましたが当然ながら日中は無いですが、
素敵なサウナでした。
15分毎のローリュ堪らない。
11時過ぎから2h制4セットがっつり頂きました。
その後2階でランチ。
生ビールとチキンカレーがバッチリ。
13時過ぎてたからかあんまり人が居なかったけど、
味と雰囲気を考えるともっともっと人気が出てもいいお店。
マタタベタイ!
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言: ゆの華 私の好みは1階でした。
土曜日(2/15)の内容です。
土曜日は、こちらのお店 AM4時までやっているということで、子供の世話だとか、最寄りの銭湯に間に合わないとあらば通わせていただいてます。
1階と2階の入浴施設があり月や日にちの偶数、奇数日で男女の入れ替えが発生。
前回が2階だったので、再び1階を体験するという意味でもゆの華に行きました。
内容については
過去投稿しているので割愛!
2階より、サウナのスペースが広い!
水風呂が19度ってことで結構長めに浸かれる!
整い椅子が無さすぎですが、
深夜のせいもあり寝落ち整いしました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:the 銭湯サウナ
2/10に行きました。
AMに金の亀に行ったからというわけではないけど
金続きで PMは金の湯に行きました。
小ぢんまりとした地元愛の強い店内という印象。
◼️サ室
外のメーターは96℃ぐらいだが、中のメンターは84℃と表示されるのでメーターは気にしなくてもいいかも。サウナ時計もあるが、TVも無いので落ち着いて
自分と向き合って入ってください。
駅から遠いせいか18時でもとても空いてました。
正直サウナハットは浮く。
◼️水風呂
18℃ぐらいで二人体育座りして入れるくらい。
地元の方は潜っている方々が多い。。。
ただ、18℃なので、頭を冷やすなら水風呂の隣に2つ、シャワーがあるのでそこで頭を冷やすのがおすすめ。
◼️休憩
浴室内に専用の椅子はないので、
浴室の隅っこにある椅子を持ってきて浴室内で休憩。
一応整いました。
◼️その他
かなり老舗のお店ですがが 浴室の床やサウナ室はかなり綺麗でした。きっと掃除が行きとどいているおかげなんだと思います。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:0.5分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
一言:生姜パワー凄すぎた。
飛び石の祝日ということで、
年休をもらって4連休に。こういう時はサ活に限る!
ということで
生姜サウナ「金の亀」に行ってきました。
朝勝プラン(3300円で5時間。➕生姜焼き定食)
だったので、4セット➕お昼➕3セットのサンドイッチ。
館内は
全体的に生姜愛に溢れているシンプルな設計。
各セット毎に
生姜タブレット、生姜水、生姜お味噌汁を頂けるのが嬉しい。
◼️サ室
一つ。
ほぼ常時ローリュが行われるので、100℃を超える
室温の割には過ごしやすい。
毎時00時と30分にはそれぞれ店員さんのローリュが
あり。
それぞれ生姜の匂いが心地よい。
名物の金の亀の台はちょっと恥ずかしいので、
一人だけの時にちょっと座ってみた。笑
◼️水風呂
こちらも一つ。温度系がなかったからわからないけど、、、14℃ぐらいかな、、、?
0.5minも耐えられない冷たさ。
向かって左側に11kgの生姜が置かれている。
◼️内気浴
フラットベットみたいなのが5つぐらい。
それぞれストレッチポールもあるので、かなりリラックス空間が演出されてた。
使わなかったけど、ハンモックなんかもあり。
1番のお気に入りは階段左手の一人空間。
畳の真っ黒な和室。
一人プラネタリウムを体感できる場所でした。
結構拘ってると感じた。
ちょっと改善余地があるとしたら
大広間スペースの鳥の囀りの間隔が
もっと長いといいかな。
ちょっと鳴く感覚が短く、急かされている感もあった。けど、バッチリ整いを頂きました。ありがたや。
◼️その他
お食事は生姜焼き定食。
高級豚バラや、麦飯を使うなどかなり生姜焼きにも
力を入れていると感じた。
初め3000円を超える値段に抵抗感があったが
3300円料金に1500円ぐらいの定食がついてるなら
かなりお得だと感じた。
その後数時間経過してもポカポカが続くので
冬にはもってこいのサウナでした。
マタイキタイ!!
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:どことなく南国感もある銭湯。
#1/31のサ活
足立区の計らいで埼玉の、いくつか都市は、入浴無料
にして頂いたタイミングで岡田湯に行きました。
他のサ活投稿ほど 汚い印象は特に受けなかったです。
◼️サ室
サウナは昭和サウナですが、
かなりのドラクエ民。高校生?大学生?
部活室か?というぐらいガバガバドア開けて
開けながら会話が始まるなど
マナーはこの上なく悪い。。。
かなりゆるーい銭湯の印象。
頻繁に扉が開くので
本当に111℃かな?という室温。
◼️水風呂
内外に、それぞれ13-17℃の水風呂あり。
外には桶がないので、汗流すのは内でやったほうが良さそう。
◼️外気浴
程よい椅子が複数。
こんな銭湯もあるのかなーという印象。
ペッチャクッチャーズが沢山いたよ。という
意味での投稿。
↓
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:浴室はNo GOODでしたが、
素敵なアチアチ系サウナでした。
ストレス溜まって開拓したく近場で未開のサウナへ。
一見、こんなところにスパがあるのか疑問に思いながら御茶ノ水を歩いてたら到着。
◼️サ室
10人ほどの狭いサウナであるものの
100℃前後のサウナで回転率は高め。
THE 昭和のストロングサウナ。
8分が限度でほぼ5分ぐらいで出ちゃいました。。
◼️水風呂
サ室がアチアチ過ぎるからか普段はギブな
14.3℃の水風呂でもへっちゃら。
サ室との組み合わせが抜群ということなのでしょう。。
◼️内気浴
いすは4つ程度。
ただの椅子。
◼️その他
サ室の割に狭い空間なんだと思う。
都会にとにかく小さくてもいいから極楽の湯を!
ってイメージだとしたら納得する程度。
そして、何よりも今までで一番騒がしい浴室。。。
耳栓持ってきてよかった。。。
サ室と水風呂の相性が良いだけに少し残念な空間でした。。。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
サウナコタ ✖️3
イズネスサウナ ✖️2
サウナコタはドアが弱くなっているのか
はたまた隙間ができてしまっているのか
出ていく人が開けっぱなしにしてしまっているのか
どこか暑さが物足りない。
サ室自体がむしろ出来上がっていないと
感じるので勿体無いと思いました。
運営さんチェックして方がいいっすよ。
イズネスは00時ちょうどローリュは熱さが申し分なくいいのですが、頻度としては
1時間に一回はちと物足りないから
他のお店のように1時間、3回にして欲しいです。
外の外気を取り込んで湯気だっている浴室は最高だったり好きな点が多いので是非改善お願いしますー!
男
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:元旦 サウナはじめ してきました。
最寄りの駅で近くてGOODなサウナといったらこちら!
初詣を済ませて15時過ぎ。
普段休日は16時ぐらいって混んでるみたいなんだけど
この元旦はいかが?と心配してましたが運良く空いてました。
スタッフローリュを2つほど頂き
サウナに集中できる環境なので5-6回は回すことができました。
サウナヘブンだけあって天に昇りそうなととのいを頂きました。
おそらく1分ほど時間過ぎてだかもしれないけど、
正月だからか、優しさなのか
そのままOKしていただけたみたい。
こんな感じの下町らしさ、人情味が溢れているサウナヘブンをますます好きになりました。
水着とタオル持っていけば2h1500円で天国(ヘブン)に行けるなんて素晴らしすぎじゃないか!
2025年もいい年になりそうだ。
マタイキタイ!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
サウナ納めをどこにしようか悩んで
駅から最寄りで行きやすく、
何度かお世話になった堀田湯にしました。
1730ごろから入店。
やはり普段平日にしか行かないもんだから
休日の堀田湯の人気を知る。
サウナ30分待ち。
熱湯と22℃の水風呂の交替浴でじかんをつぶして
待ちに待ったサウナ!!
相変わらず薬草サウナが気持ちいい。
最近?張り紙ができたのかな?
00,30分はオートローリュ
15,45分にスタッフローリュ。
とのこと。
19時15分はスタッフアウフグースのようなんですが、
逃してしまった。。。
これでは年を越せない!
ということで室内で粘り20時15分のアウフグースを
頂きととのわせていただきました。
よくよく考えたらもう12月末。。
外気浴は、天候のせいもあって風が強すぎた。
内気浴の方がよく整いました。
椅子が一つしかないのはちょっと残念だけどまぁ、よし。
2024年お疲れ様でした。
2025年もサウナで蒸されます。
よろしくお願いします。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:周遊券があるなら3軒だけならもったいないでしょー!ということで、FLOBAへ。
lineで流れてきたビーフカレーが美味しそうなんだもの。ということで
カレーを頂いてから3セット。
1回目の転倒があったのでよちよち歩きしました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
日付が変わってしまいましたが投稿が1日3回までなのでご容赦ください。ということで周遊旅3店舗目。
18時過ぎにROOFTOPを出て吉祥寺へ。
サウナ物産展でMOKUタオル地のハンカチを出展したところから気になっていたお店。
結果として満足度が高いサウナでした。
◼️サウナ室
名物の横長ヒーターが迫力ある。
5-6段程度の段差で100人以上入りそう。
慣れないせいか、この日3店舗目だったらか
中段で5分程度しか入れなかったな。。
毎時20分?のローリュはヒーターのサイズの割に
一瞬の水の量ですが、十分アチアチを体験できる量でした。
4セットのうち3セット目は 唯一むに さんの
アウフグースを受けることができた!ラッキー。
清めるテーマのようでして
楽しく邪気を祓って頂きました。
4セット目は横たわりを最上段で実施。
ローリュをいただきましたが十分過ぎるほど
熱波でそっこー退散。
◼️水風呂
14.8℃の広すぎる水風呂
サイズがもうモンスターなのよね。
◼️内気浴
ほぼ全てがインフィニティチェアなのがありがたいのとかなり落ち着きを持てる暗がり。
少し黄金湯に近い。
ほんのり扇風機の風が心地よし。
水風呂後2分程度がととのいタイムと言われている中、その最中にガウンに着替えなくてはいけない点は
賛否両論ありますが 後からととのいが来る派としてはあまり気にならず。
むしろガウンを着ながらのインフィニティチェアなので、インフィニティチェアと足元が濡れていないというこれまた貴重な経験ができます。少し斬新。
動けなくなるぐらいのととのいを2-3回頂きました。
折を見てマタイキタイ!
周遊チケット レギュラー化してくれないかなー?
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:周遊旅 2店舗目
コワーキングスペースが充実しているのとのことで
気になるお店でした。
外気浴中心のお店なので日中帯のうちにサウナへ。
サウナをお仕事でサンドイッチ。
◼️サウナ室
こちらも真ん中にヒーターが鎮座して囲む形。
37分になるとアウフグースを受けられるのが良き。
◼️水風呂
露天になっていて17℃と15℃の水風呂が2つずつ。
図体のデカい私からしたらもーちょっと大きい方がよかったかなー。
◼️外気浴
こちらもFLOBA同様 ほとんどがインフィニティチェアなのが嬉しい。
個人的におすすめなのは柵を越えた奥のエリア。
やはり冬なので歩くと冷たい。。
特に外気浴後の帰宅タイミングで。
サウナヘブンみたいにサンダルあると嬉しい。
◼️その他
外気浴スペースの真裏に建設中の背の高いマンションが。。。これは、、、男女の裸族が上から見られてしまうのでは、、、今後どうなるか注目です、、、。
コワーキングスペースは充実しててよかったです。
個人的にはインフィニティチェアのこだわりがあればコワーキングスペースの椅子ももうちょっと良いやつが嬉しい。。。
結果としてモンスターサウナや、FLOBAに比べたらここが一番コワーキングスペース充実してました。
寒くない夏にマタイキタイ!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:年休を頂き FLOBA、MOSTER SAUNA 、ROOFTOPの3周遊チケットをゲット。
FLOBAの感想は綺麗でとにかくゆとりがある。
◼️サウナ室
真ん中に大きなサウナヒーターが鎮座。
八角形に所狭しと蒸される人が集結してる感じ。
5分ごとに薬草ローリュ
15分ごとに天井からのローリュがある。
人気店なのか出入りが多いけど、
大きなヒーターのおかげであまり冷たさが感じられないのが良き。
一段目、二段目ともにゆとりがあるのであぐらも体育座りもできる。
◼️水風呂
15℃ぐらいで広い
程よい。
◼️内気浴
全てインフィニティチェアの装備はすごい。
サウナ室の周りを囲んでいる設計は面白く
そしてゆとりがある。
気持ち良い心地でした。
◼️その他
残念なポイント
サ室を出てシャワーを浴びる間に転んで肘を怪我しました。
サ室で使ってるキューゲルをサ室の前の溝にちゃんと流さず、床にカスが残って滑ったのだと推測。。
中々レアケースの事故だが、綺麗に溝に捨ててね。。
まぁ、引き算をしてもよかったサウナなので、
是非皆さん行ってみてください。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:0.5分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:
12/26に行ったサ活です。
寒い冬は外気浴より内気浴がいいかなーということで
仕事を早々に切り上げて錦糸町のニューウイングに。
以前は23時で閉店の日だったので
ノーマル営業は初。
平日真ん中ではありますが、
中々賑わっているのを実感しました。
◼️サウナ室
・テルマーレ改
この歪なサ室には驚きますが、このサウナはセルフローリュして、自分好みにしないとですね。
日本人は?ローリュの声かけって苦手な人多いですよね。。
・ボナサウナ
前回来た時はあまり感じなかったんですが、
このサウナ、ローリュが頻繁だし、程よい室温と湿度で過ごしやすくすごくいいですね。
4回ぐらい入っちゃいました。
・カラカラサウナ
あとから追加したサウナということでオールド感を味わえるサウナですが、人はガラガラでした。。
奥の名物ポイントで5分ほど熱頂きました。
◼️水風呂
ここの水風呂は頭から使って泳げるので
整いやすい!
◼️内気浴
この点改善要望を出したいですが、
椅子の前に足置きがほしいです!
椅子の前が水風呂であり、水風呂から溢れた水が足元に伝わり気になって整いづらいっす。
幾分か水がかかるのは仕方ないとしてせめて
足起きを作って欲しいです。
◼️その他
4時間セットで入店し
2hサ活
0.5h食事
0.5h仮眠
1hサ活
として使わせて頂きました。
仕事納めの素敵な時間を過ごさせて頂きました。
来年もマタイキタイ!
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:聖夜の夜に天国に行きました。
すこーし早めに終わって草加のサウナヘブンへ。
12/25はビール無料などのイベントやってるから混んでるかなーと思いつつ、
いっぱいだったら堀田湯行く覚悟で入店。
ちゃんと入れてホッとしました。
案の定
更衣室は賑わってる感じ。
ヘブンでも苦手なドラクエがあるのかーとちょっと落ち込みましたが、サ室などは黙浴が徹底されてて
サ活に集中できました。
◼️サ室
中に大きなヒーター?、奥にもヒーターがあり
素敵な熱さ。ローリュもあるせいか過ごしやすい。
しかもテレビも無くてサウナに集中できるので私好みのサ室でした。
アウフグース、ローリュサービスも充実。
お名前控えるの忘れちゃったんですが、
20:55-21:25ぐらいまでのアウフグースが良すぎた。
その後、店長のメディテーションローリュも良かった。
一番上のスペースも挑戦。夜遅かったせいか
例の文字は見辛かった。笑
明るいうちにまたいこ。
奥のスペースで横たわりも実施。
気持ちいいっすね。
◼️水風呂
中のぬるい水風呂は、、、
あんまり合わなかったけど、外気浴スペースにある
樽?水風呂は、気持ち良き。
あれ何度なんだろ。暗くてよくわからなけど、良き。
◼️外気浴
インフィニティチェアあるけど、フラットにできないのは残念さがあるものの、フツーに座って備え付けの枕で休むとこれはこれで良かった。
サウナ椅子も充実💺
都度サウナパンツ履く煩わしさあるけど、
素敵な空間でした。
◼️その他
名物ちくわ店長は優しい雰囲気にちょっと癒された。
どなたかも投稿してたけど、サ室出る時に
ローリュするっていうルールは浸透してない感じでした。この点はもう少し大々的に謳ってもいいかもしれないですね。
けど、噂に違わずかなりいいサウナでした。
満足度が高い!
実は一発目の休憩でお腹にくるガッツンとした整いを頂きました。
一周年の記念キーホルダーも頂けたのでかなりラッキーでした!!
絶対にマタイキタイ!
p.s. 帰りの草加駅にてXで店長が投稿してた通りSKCとヘブンが肩を並べてる感じが素敵でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。