絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

でん

2024.06.25

1回目の訪問

KURA:SAUNA IBARAKI

[ 茨城県 ]

初来訪。

ご近所のサウナーと遠征。
オープンの10時から13時までの枠に参加。
このサウナ、水風呂、ととのいスペースで3時間で2500円は高コスパすぎて驚き。

蔵サウナの名前の通り、蔵の2階にサウナ室があり、かなり独特の雰囲気がある。
照明も1つのみで、窓から差し込む光だけの空間で独房のような、蒸される事に集中出来る雰囲気がある。

サウナストーブがかなり強力で、ロウリュウも温度を気にせずガンガンする事が出来る。

ここの水風呂もかなり優秀で、広さ、深さも素晴らしい。
常に井戸水が水風呂に注がれており、水道水では感じられない柔らかさと冷たさ。

東京から2時間かけて行ったが、ご近所にこのサウナがあったらと涙を禁じ得ない。
この距離感でもまた訪れたいと思えるサウナだった。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
2

でん

2024.06.24

1回目の訪問

オープン前から並んで入って来ました。
10時〜12時半で6セット。

11時から支配人のインフィニティ櫻井さんのゲリラアウフーグスもあり、12時回と2回受ける事ができた。

サウナ施設として完璧な出来具合で、都内にまた強豪のサウナが出来てしまい、幸せな悩み。

嬉しいのがととのいスポットが最高に気持ちいい点。
屋上の開放感あふれるも、しっかり木陰になっている造りがこだわりを非常に感じる。
また、内気浴スペースも静けさ、明るさ、温度、湿度ともに個人的には完璧。

さすがにまだまだ新品の匂いしかしない綺麗な施設で、まだ進化中?未完成?な部分もあり、再訪したい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,68℃
  • 水風呂温度 18℃,9.9℃
24

でん

2024.06.22

1回目の訪問

初ジートピア。

土曜日10時〜13時滞在。
そこまで混雑感はなし。
高温、低温で計7セット。

昭和ストロングスタイルが随所に残る老舗施設。
メインサウナは112度のドライと言う強烈だが、1段目がL字で座れるスペースも広く、サ室に入りやすい。

低温サウナは、温度こそ76度と低いながらもセルフロウリュの質が凄くいい感じがした。

個人的にちょっと残念だったのは外気浴スペース。
力を入れて、試行錯誤してくれている感じは伝わるものの、施設の構造上なのか、じめっとした空気感がある。
今日は、浴室の窓も空いていた為、風も入ってくる内気浴の方がととのった。

なんにせよこれで1500円はかなりコスパがいい。
ステッカーを買って帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,112℃
  • 水風呂温度 19℃
22

でん

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

初の北欧。

13時〜19時滞在。
高温、低温、アウフーグス合計で7セット。

サ道の撮影地で聖地的存在のサウナ。
ドラマを見てからの訪問だったので、あちこちでうわー本物だぁと言った感想になる。(当たり前)

高温のサウナは110度と高く、こちらでアウフーグスもされる。
ドラマを見た感じでは、石の壁にランプがあり、若干暗めのサウナかと思っていたが、実際はテレビあり、窓ありで意外な感じであった。

月曜日はプレミアムアウフーグスもあり、いる人いる人がみんなサウナ大好きなんだろうなぁって雰囲気がすごく感じた。

個人的には低温(90度)のサウナも新しく、木のいい香りがしてかなり好みであった。
こちらにはテレビはなく、ヒーリングミュージックがかかっていて、蒸されるのに集中出来る。
ただ、上段は割と座面が狭く、体の硬い私はあぐらがかけなかった。


アウフーグスは14時半の回と18時のプレミアムに参加。
14時半の回はロウリュウを氷通しする事で香りに焦げた感じがしなくなるとの事で、なるほどなぁと思った。
アウフーグス後にととのい場所をチャームを持って回ってくれており、それがまためちゃくちゃ不思議な体験でもっとやってくれーと思ってしまう。

18時の回は、BGMがサ道で始まった瞬間はまるでドラマの中に入った感じがして思わずニヤニヤしてしまった。
ただ、そんな余裕も束の間で、ガンガンロウリュウと熱波で4セット終了までで、おかわりまでは参加出来ずに退散。
それで20分はサ室にいたので大満足であった。

北欧カレー

続きを読む

  • サウナ温度 112℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
23

でん

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

初モンスター。

火曜日以外は男性専用のサウナ施設。
入り口は地下にあり、受付に声をかけてQRコードでチェックイン。

ロッカールームは鍵の付いているところは好きに選んでよく、中にタオルとローブが入っている。

現在はロッカーと水風呂(シャワー)とサウナ室のみが全裸での移動可能。

水風呂に入る前のスペースに、ロッカーと同じ番号を使用するフックがあり、そこにローブやタオルをかけておける。

水風呂エリアはモンスターウリの巨大な水風呂とシャワーのみで、ホテルのプライベートプール感がある。

サウナ室入り口にサウナマットがおいてあるが、これもここだと本物のビート板にしか見えない笑

サウナ室は左右に入り口があり、2箇所もあるとサウナ室の温度下がりそうだなと心配したが、サウナ室自体が巨大な為影響は全くない。
中央にはまた、巨大なサウナストーンとストーブがあり、定期的に名物のオートロウリュー「ナイアガラ」を見る事が出来る。

ととのいスペースは主にサウナ室を出て右側のエリアで、全体的に薄暗い雰囲気。さらに右奥のスペースにはかなり暗く、蝋燭1本分くらいの明るさしかないエリアもある。

サウナ室出て左側は会話も可能で、ドライヤーや自販機も置いてあるワーキングエリアとなっている感じ。
漫画や、大きなビーズクッション(人をダメにするソファ)もあるので、長時間利用する人の休憩にはいい感じである。

今回は平日午前中に2時間利用して、4セット。
途中あの広いサウナ室を独占出来た瞬間もあった。
20名以下なので、寝サウナも存分に出来たので、プライベートサウナに行くより高コスパで寝サウナできる。

吉祥寺さとう

メンチカツ

土日は長い行列の出来るお店。 平日のため並ばずに買えてラッキー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
8

でん

2024.06.07

1回目の訪問

頭に氷フレークを乗せてみたくて、行ってきました。タイムズスパ・レスタ。

池袋駅から歩いて建物下まで着いた時は、間違って駐車場に来てしまったかと思ってしまったが、11階の受付へ行くと別世界。
噂通りの大人のスパリゾート感があり、とてもいい匂いに満ちていた。

14時前に入店し、ちょうど14時から15時半のアウフーグス整理券が配られるとの事で取得。
その後の19時半の回も参加したが、30人全員満員御礼だった。

サウナ室から出てすぐ左手にある桶シャワーをしてから、お目当ての水風呂へ。
フレーク氷を乗せて15℃の水風呂は気持ちいい。
水風呂内は場所によっては水流も感じる。

ととのいスペースは屋内に寝れる椅子3脚、椅子3脚で、屋外に寝れる椅子5脚、椅子約5脚ほどで、余程混雑していなければ座れる。
(アウフーグスイベント後は30人が一気に行くので、何人かは露天風呂の淵で座っていた)

昼間から5セット、一度リラックスルームで休憩して夜も3セットで満喫した平日だった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
5

でん

2024.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA STAND KOKAGE.

[ 長野県 ]

レイクサイドサウナ、バレルサウナを体験してみたく、初来訪。

まだ施設も新しく、全体的に清潔感のあるアウトドアサウナ。
バレルサウナは3台あり、平日なのもあるのか今日は1台のみ稼働で、貸切状態。

バレルサウナはサ室の温度が下がりやすい印象。
ロウリュも1回のサウナで3.4回以上してしまうと、ストーブが冷えて、室温が落ちてしまうので無茶苦茶な運用は出来ないそう。
それでも1.2回で体感温度は上がるので十分だった。

水風呂は木崎湖。
本日の水温は体感で15度ほど。
桟橋からダイブ可能で、桟橋先端の水深は170cmでめちゃくちゃ気持ちいい。


スタッフによるとまだまだ施設自体も拡張中で、未完成らしいが、ここまで気持ちのいいサウナがこれほど無名なのは驚いた。

チーズバーガー

めちゃうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
16

でん

2024.06.03

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

サウナに入り始めてずっと行きたかった聖地に初来訪。


今回は貸切のネリャを体験。
サウナ室を開けた瞬間から薪のいい匂いが漂っており、やや暗めなで完璧なシュチュエーション。
ロウリュウすると香りが一気に広がり、体感温度もグッと上がる。
貸切ならではの寝サウナもたまらない。

薪の様子はスタッフの方が定期的に管理して下さり、ロウリュウも3種類楽しませて貰った。

受付、売店の方含め、スタッフの方の対応も非常に気持ち良く、今回のととのいが良かった理由のひとつだと思う。

3時間で7セット行ったが、全部のセットが整ったのは初めての体験だった。

過去最高サウナ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
31

でん

2024.06.01

1回目の訪問

お勧めされ、初かるまる。

10時ごろに2時間コースで利用しようとしたところ、清掃のため11時オープンだと言われ、時間まで待機。
次の予定があった為、急遽60分のスピード勝負。

結論から言うなら、全てが完璧のサウナ。
今回利用出来たのは、ケロと岩のみだったけれど、両方とも素晴らしく気持ちが良かった。
特にケロの方が人気で12時ごろには外に列が出来ていた。

そして、気になっていた7度のトルネード水風呂の凄まじさ。
水風呂は冷たければ冷たいほどいいと思っていたけども、それでもぶっ飛ぶ冷たさ。

休日は利用料金にプラス980円されてしまうので、60分3000円やや高額だが、それに見合う満足感であった。

ここは平日に5時間コース。もしくは泊まりで再訪確定。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,88℃
  • 水風呂温度 7.3℃,23℃
20

でん

2024.05.30

1回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

初利用。

平日5時間利用。
16:30〜21:00利用で、18時ごろからちょっと人が増えた印象。
黙浴ではないものの、年齢層が高めで、静寂な雰囲気。

小規模なスーパー銭湯といった様相。
サウナ室はスーパー銭湯にしてはやや狭めで、室温も88ほどなので、最上段から埋まっていた。
遠赤外線の前である奥は室温以上に熱くは感じた。

水風呂は18度で、サウナ好きからするとだんだん暑い日が多くなる最近ではちょっと物足りない。
せめて、水流があって強制的にハゴロモが剥がれればいいのだけど。

ととのいスペースも椅子3脚、寝転び2脚、ペンチ2脚と屋外で座れないといった事はなかった。

5時間利用だった為、3セット後はマンガを読みながら一度休憩。
その後2セット。
これで1300円はコスパいい。

火曜日は20時からアウフーグスがあるそうなので、再訪してみたい。
次は休憩中ご飯食べるのもありかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
19

でん

2024.05.27

1回目の訪問

近所散策サウナ。
一言で表すなら、老若男女が集う高コスパ、ライト向けサウナ。

ザ・スーパー銭湯で、1階が駐車場、2階が受付、浴場の作りで、岩盤浴へは受付後に1階へ降る形となっている。

サ室も広く、5段あるが天井も高い為、最上段でも圧迫感は感じない。
サ室への出入りも頻繁にあり、天井が高いのもあって室温も上がりにくく、高温サウナ好きとしては物足りない。

ととのいスペースは、外に寝転べるタイプの椅子も3脚あり、その他に4脚ほど座れる椅子もあるが、椅子取りゲーム状態。
一応、室中にも3.4人座れる場所があるので、雨の日や混んでる時はここでととのうかたち。

私は運悪く、16時〜18時の滞在で外の椅子には1度も座ることはできなかった。

何より平日の日中850円は破格で(都内の銭湯より安い)
ここからサウナ好きが産まれて、色んなサウナに行ってくれるきっかけになれば良いなと感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
24

でん

2024.05.24

1回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

新規開拓サウナ。
一言で言い表すなら、和とモダンの融合サウナ。

門を開ける所からワクワクさせてくれるサウナ専用施設で、入り口すぐの日本庭園でととのわさせてくれる。(庭のみ水着かポンチョ着用)

古民家をリノベーションした真新しい施設で、内装全体が木で調和されていて居心地の良い空間。

何より面白いのはサウナ室のセルフロウリュボタン。
3段目の4隅にボタンがあり、押すとロウリュウされるというかここでしか味わったことのない体験だった。

水風呂も冷たく、半外気浴のととのいスペースまでも近いためありがたい。

3時間ほど滞在したが、予定になかったゲリラロウリュウでアロマとアウフグースを楽しめた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
18

でん

2024.05.22

1回目の訪問

水曜サ活

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

故郷川崎遠征。
2時間1980円のはずが、10分オーバーで2500円に。笑
ばっちり整ったので全く問題無し🙆‍♂️

ゆいるを一言で表すなら、トップオブ川崎サウナ。
施設自体は小さめのスーパー銭湯の造りではあるものの、ほぼほぼサウナーの為のような浴室の造り。
浴室内は完全黙浴が徹底されており、入った瞬間は誰もいないのかと疑うほど静けさに包まれていた。


高温サウナの天井は低めで、3段目に座っている際に、オートロウリュウが発生した時は、この世の終わりのような暑さで堪らない。

そこから、立ったまま首まで浸かれる13度の水風呂へゴーして、屋外の整いスペースへ。

そこも手狭ながらも工夫して4脚置いてあり、整いには十分。

3セット目で両脚にバッチリアマミが出現しました。

ととのいスペースの椅子へかける水も屋外に用意してあり、次の使う人へ考慮してか、水を張って置いてあるのがここのサウナー達の心遣いとして嬉しい。

飲料もサウナの前に氷水で冷やせる場所があり、1Fフロントでオロポを作ってキンキンに冷えた1口が味わえる。


ほぼ1時間おきに平日でもロウリュウをしてくれるのは有り難い。
次は5時間のお得パックで4回ロウリュウを味わってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
18

でん

2024.05.21

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

初ルーフトップ。
一言で言い表すなら都心の大自然サウナ。
こんなに気持ちのいい施設が西荻窪にあったとは...

3時間利用で、2回アロマロウリュウに参加。
1回は店員さんがアウフグースして下さり、その後が1番バチバチに整いました。

サウナ室の温度も高めで、定期的にオートロウリュウが入る。
水風呂は1人専用で12度と15度。
他の人に気を使わなくて良いし、水温が低いのが最高。

ととのいスペースはインフィニティチェアがズラリと並んでおり(30脚弱?)今日は座れない事は皆無だった。

天候に左右されそうな整いスペースだからこそ自然サウナ好きとしては嬉しい施設。
晴れの日にまたリピートしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
21

でん

2024.05.13

1回目の訪問

徒歩圏内の為、初利用。
サウナ利用で900円。
サウナ室はスーパー銭湯並みに広い。
水風呂も3人までは入れる広さ。
浴場から階段で上がった先に外気浴出来るスペースがあるが、石のベンチか露天風呂の縁に腰掛けるスタイル。

石のベンチは3人ギリギリ座れるかどうかの広さで、本日は雨の為雨ざらし。

全体的レトロな雰囲気で好印象。
脱衣所にも外からにもオロポ制作セットの自販機がある。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
21

でん

2024.05.06

1回目の訪問

続きを読む
9

でん

2023.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

でん

2023.08.03

1回目の訪問

ITADORI SAUNA

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む
0