絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

桃太郎

2024.07.24

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

祇園祭後祭の人混みをかき分けて入店。


普通のサウナ×1(オートロウリュ)
フィンランドサウナ×2(セルフロウリュ)
塩サウナ×1
合計4セット

屋上から八坂神社へ向かう神輿が見えました。
ただこれを見るためか、平日にしては混雑しており、何回か外気浴難民になりました。


しかしサウナ後の飯ってなんでこんなに美味しいのでしょうか。

カレー

サ飯

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,20℃,18℃
22

桃太郎

2024.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

暑中見舞いと年賀状で無料券をいただけるとが本当にありがたい。

熱々のサウナと地下水かけ流しのの水風呂という最高の組み合わせ。ほんとここの水風呂は別格な気がします。

午前中は2セットで終了。

ここの施設はご飯も美味しいので、これが目当てでもあります。

生姜焼き定食を食べて休憩中。
もちろん午後からもサ活しますよ!

生姜焼き定食

何回食べても美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 14℃
25

桃太郎

2024.07.17

2回目の訪問

大黒湯

[ 京都府 ]

久々のホームサウナ。
ここは混雑しないから好き。

合計3セット

ここのサウナは不思議なことにストーブ近くよりも出口付近の方が熱いということに気づいた。

暑い夜だがぐっすり寝られそうで満足。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
9

桃太郎

2024.07.15

4回目の訪問

サウナ飯

月一のジム→サウナ→昼飯の恒例行事の日。
何回も書いてますが、やはり適度な疲労は整うのに大事ですね!

3セット実施、外気浴は夏の方が気持ちいいですね。

お昼は守山水春から少し離れますが、かつくら守山店で食べました。
運動とサウナしましたので、実質摂取カロリーはゼロということにしておきます。

名代とんかつ かつくら 守山店

とんかつ御膳

おかわり?もちろんしましたとも!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
22

桃太郎

2024.07.14

2回目の訪問

サウナ飯

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

南紀白浜で海水浴後、滋賀に帰還。
その後にゴルフの打ちっぱなしと身体はクタクタ状態。

サウナで疲れを取るしかないでしょ!
ということでGW以来の水春草津店

あの時はすごい混雑で今日もある程度覚悟してましたが、待ちも無かったしだいぶ快適になってました。

普通のサウナ×1
バレルサウナ×1
薬草サウナ×1
合計3セット

日焼け跡が若干染みましたが、疲労のおかげもあって整えました。

オロポ

恒例になってきた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,92℃,80℃
  • 水風呂温度 15.5℃
9

桃太郎

2024.07.10

1回目の訪問

サウナ飯

仕事後、同僚と一緒に京都・島原エリアを開拓。
夕飯を食べた後、誠の湯に入店。
この時点で高温多湿の気候により汗だく。
早く風呂に入りたくてたまらない。

3階にお風呂が2つあり、窓側の方の風呂が窓からの風が心地良くおすすめ。

4階には露天風呂と水風呂・サウナがある。
サウナは90度前後だが、ストーブ近くの上段にいると結構熱い!

水風呂はぬるすぎず・冷たすぎずで丁度良い!

合計2セットし本日終了。

汗だくの服を着て帰るのだけが不満かな。。。

古今中華 文式

海鮮の唐辛子炒め

7月限定メニューで辛うま!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
19

桃太郎

2024.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

アムザをチェックアウト後は大阪サウナDESSEさんへ。
ここは前々から来たかったところなので、念願の来店。

混雑がすごいと聞いていたのである程度覚悟してましたが、今日に関しては快適な混み具合。

名物の川サウナ(蔵)から直接水風呂へ入るのも体験。
半外気浴スペースも温度、湿度ともに快適で整いやすし。

川(蔵)サウナ×1
川サウナ×1
森サウナ×1
庭サウナ×1
合計4セット

このなんば駅〜心斎橋エリアは他にも行きたいサウナが色々あるのでまた来たいですね!

オロポ

やっぱりサウナ上がりはこれ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃,90℃
  • 水風呂温度 11.5℃,10℃,8.8℃
28

桃太郎

2024.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

久々の大阪遠征。
今日の目的は心斎橋近くのアムザさん。

大東洋系列のお店と聞いているので非常に楽しみ。

まずは軽く3セット。
普通のサウナ×2
フィンランドサウナ×1

水風呂も良いのですが、ここはプールくらいの温度の水風呂もあるので今日はこちらで整うことに。

水風呂の中に椅子があるので直接整うこともできますし、都会ど真ん中の外気浴の方も良きです。

少し休憩してからまた入ろうかな。

アクリ

サウナ後の身体に良く染み込む。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,75℃
  • 水風呂温度 14℃,14℃
19

桃太郎

2024.07.01

1回目の訪問

サウナ飯

DOGA SAUNA

[ 滋賀県 ]

旅の第三弾は多賀のドガサウナ。

蔵を改築してサウナに改造したらしい。
1階と2階があり、どちらも天井低めで熱が良く循環する。

ロウリュウも自由にできるし平日はお客さん少なめで後半は貸し切り状態。

水風呂も結構広く、快適なサ活ができました。

合計5セット

最後は天候が悪化してきて撤収しましたが、晴れた日にリピートしたいと思います。

コメダ珈琲店 彦根駅東店

デザートセット

クロネージュが甘くて美味しい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
28

桃太郎

2024.07.01

1回目の訪問

サウナ飯

昨晩からチェックインしております。
最終日のドガサウナ(滋賀・多賀)に向かう拠点としてここを選びました。
実は初ドーミーインです。

噂には聞いておりましたが、最強格のビジネスホテルですね。
サウナが高温だったり水風呂があったりなどはもちろん、サービスが多くて非常に良きでした。

名物の夜鳴きラーメンはもちろん、アイスキャンディや乳酸菌飲料のサービスもあり、どこか地方へ旅行とか出張がある時はまた使わしてもらおうと思いました。

夜鳴きラーメン

シンプルで美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
30

桃太郎

2024.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

サウナ&にんにく摂取旅の第二弾はサウナイーグル。
ここのサウナは熱いと聞いているので楽しみにしてました。

黙浴ルールがあり、静かで整いやすい環境。
寝転びイスもたくさんあり、難民にもなりにくい。
こういうレベルの高いサウナ施設が地元にも欲しい。

メインサウナ×2
オートロウリュサウナ×2
合計4セット

13時のロウリュイベントにも参加、今日のアロマ水はレモン。とにかく熱い!熱波のおかわりは無理で途中退室。

くたくたの状態でここでもにんにく摂取。
回復したらサ活第二弾する予定です。

みそコン+にんにくマシ

こういうのでいいんだよ!って味。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,92℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃,6℃
25

桃太郎

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

サウナ&にんにく摂取旅の第一弾はウェルビー今池から。
14時チェックインからの即サウナ。

普通のサウナ×2
森のサウナ×1
からふろ(畳)×1
合計4セット

途中にサウナヨガに参加させてもらいました。

その後にお目当ての今池飯店でにんにく摂取からの2回戦。

普通のサウナ×1
森のサウナ×2
からふろ(木の板)×1
合計4セット。

風呂上がりにビールとベトコンラーメン(マシマシ)を流し込み。
やらかし過ぎかもしれませんが、これで1日目は思い残すこと無し!

中華 今池飯店

にんにくチャーハン

どこ食べてもにんにくチャーハン味。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
18

桃太郎

2024.06.27

7回目の訪問

サウナ飯

仕事は定時ダッシュ、家で軽くご飯をかき込んだあとにやってきました。

今日の目当ては20時30分からの熱波イベント。
木曜日のアロマはシトラス。
上段に座ってしまったので、イベントを最後まで参加できず途中退室。
それでも満足。

サウナ×2
フィンランドサウナ×2
合計4セット

サウナ後に夜食取るのは恒例になってきました。

担々麺

濃厚。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,80℃,85℃
  • 水風呂温度 20.1℃,14.2℃,17.5℃
21

桃太郎

2024.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

山城温泉

[ 京都府 ]

雨降る前のベタベタした空気にウンザリしながらも、冷たい水風呂を求めて山城温泉にお邪魔しました。

身体を洗ってからいざサウナへ。
やや熱めで丁度気持ちいいくらいの温度。

サウナを上がってから名物の冷たい水風呂へ。
めちゃくちゃ気持ち良し、町銭湯の水風呂の中ではトップクラスの冷たさ。

いきなり整えてしまいましたが、しっかり合計3セット。

2セット目くらいから人が増えてきて少し待ちが発生しましたが、全体的に満足です。

湯上り後に近くのカフェで一息つき、焼き鳥を食べに行きました。
最高の週末で大満足です。

キャセロール

コーヒー

落ち着く。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
20

桃太郎

2024.06.21

6回目の訪問

サウナ飯

毎週金曜日の恒例行事になってきました。

普通のサウナ×1
フィンランドサウナ×2
塩サウナ×1
合計4セット

湯上がりに飲むオロポは最高だな!
今日もしっかり夜食食べて帰ります。

ネバネバぶっかけ蕎麦

冷たくて美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,69℃,81℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃,17.5℃
18

桃太郎

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

午前中に家事を終わらせ、午後からは散髪に。
蒸し暑くてサウナに入りたくなってきた、ということで久々に玉の湯さんに入りました。

土曜日の昼間から結構お客さんが多く、サウナも少し入るのに待ちがある状態。

2セットし今日は終了。
上がったあとは焼肉渡辺屋へ。

大衆的な焼肉屋さんで良き。
とんこつスープのもつ鍋が名物らしいのですが、今日は焼肉だけでお腹いっぱい。

次回の楽しみに取っておこう。

焼肉 渡辺屋

ホルモン3種盛り

無性にホルモンが食いたくなった。

続きを読む
23

桃太郎

2024.06.14

5回目の訪問

サウナ飯

恒例の週末ご褒美に来店。

今日はいつもより頑張り、合計5セット。

流石に疲れたので入浴後は軽く食事しました。
これだけ来る機会が多いので会員になりました。

今後とも宜しくお願い致します。

ビーフカレー

肉多くて良き。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,60℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃,14℃,20℃
11

桃太郎

2024.06.09

3回目の訪問

サウナ飯

月に一度は来る守山水春。
理由はアプリのクーポンで500円でジム利用できるから。

それ以外にも外気浴スペースが滋賀のサウナ施設の中では個人的にNo.1。

3セットして無事に翔べました。

湯上り後のブルポも最高でした。

ブルポ

最高

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
29

桃太郎

2024.06.06

4回目の訪問

サウナ飯

平日にも関わらず入店。
平日の方が人が少なく快適に入れるのでオススメ。

フィンランドサウナ×2
サウナ×1
塩サウナ×1
合計4セットで終了。

湯上がりにはオロポセットで唐揚げを選択。
唐揚げがデカすぎてビビりました(笑)

オロポ

湯上がりには最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,60℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃,17℃
3

桃太郎

2024.06.02

4回目の訪問

サウナ飯

同僚と待ち合わせてまた来ました。
2週間で4回来場。もはやホームサウナになりつつありますね。

大雨の影響からか、先週と違いすぐに入れました。

相変わらずの暑さと冷たさ。
この極端さがいいですね。

3セット終了後は『にこみや六軒』に。
整い後のお酒と食事はなにごとにも代えがたいですね。

にこみ屋 六軒

もつ煮

絶品です。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 8.7℃
18