絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

桃太郎

2024.05.29

3回目の訪問

仕事終わりにまた来ました。

合計4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 9℃
15

桃太郎

2024.05.26

2回目の訪問

旅の疲れを癒やすために入店。
二組ほど退店するのを待ってから入場。

久々だが、やはり高温サウナと低温水風呂の組み合わせはGoodですね、1セット目からすぐ整えました。

合計3セットで退店。
ドリンクバーのデカラがやたらと炭酸が喉にグッとくるのは何だったのだろうか‥。

続きを読む
15

桃太郎

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

関東に来る用事があったので、前々から行きたかった川崎ビッグに来ました。

身体を洗うイスが◯◯◯イスだったところがいかにも『男が考えた男のためのサウナ施設』といった感じで非常に良きでした。

高温サウナと低温サウナでしっかり2セットしました。

元々、食事メニューが豊富なところが気になっていたので入浴後は爆食いしてそのまま寝ました。

大満足の週末になりました。
日曜は鎌倉観光してきます。

チャーハン

締めに食べました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,98℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
18

桃太郎

2024.05.22

1回目の訪問

大黒湯

[ 京都府 ]

久々のホームへ。

熱湯がとても熱いのが印象的で、浸かった後にサウナ入ると熱さを感じないのもおもしろい。

3セットして帰りました。

続きを読む
7

桃太郎

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

とれとれの湯

[ 和歌山県 ]

南紀串本でのキャンプ帰りに寄ってきました。
市場や寿司屋、ラーメン屋にも近いのが良いですよね。

お風呂屋さんは広々としていて良かったですが、雨のため外気浴があまりできなかったのが残念‥

サウナは2セット実施しました。
帰りにとれとれ市場で海鮮丼食べて帰りました。

特上海鮮丼

うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
23

桃太郎

2024.05.17

3回目の訪問

急遽、知人からのお誘いに乗り今週2回目のルーマへ。
何度行っても最高なことは変わらないと実感。

フィンランドサウナ×2
メインサウナ×1
合計3セットと控えめに。

明日からは和歌山キャンプ!
天気が良いと嬉しいが…

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,84℃
  • 水風呂温度 14℃,17℃
15

桃太郎

2024.05.14

2回目の訪問

サウナ飯

京都に住んでて良かったことの一つにルーマプラザにふらっと行けるところがあります。

業務後に晩ごはんをかきこんでから入店。

フィンランドサウナ✕2
塩サウナ✕1
普通のサウナ✕1
合計4セット

街のど真ん中で外気浴できるのが素晴らしい。
終わった後は軽く飲食いして帰りました。

明日も頑張るぞ!

生ビール

最高

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,68℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃,17℃
16

桃太郎

2024.05.09

1回目の訪問

金山湯

[ 京都府 ]

週半ばですが、行ってしまいました。
今日は西院にある金山湯へ。
町銭湯ですが、セルフロウリュウがあるという情報に魅かれやってきました。

サウナ室は90度に満たない温度ですが、湿度が高いため体感温度は高めです。
アロマロウリュウなのか、サウナ室は良い香りがしました。

合計2セット楽しませてもらいました。
貸しタオル1枚無料なのと清潔感があるというのもポイントが高いですね!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
16

桃太郎

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

Mifune Terrace

[ 熊本県 ]

二泊三日の熊本遠征も最終日。
この日はミフネテラスに行ってきました。

ホテルや居酒屋・ビジネス用の会議室もあるという複合施設らしいのですが、私の目的はもちろんサウナ。

セルフロウリュウサウナ×2
高温ドライサウナ×1
スチームサウナ×1
合計4セット。

水風呂が2種類あり、一つはグルシンなのはポイント高い。
外気浴の椅子も寝られるタイプのものが5つあるのも嬉しい。

少し休憩してから岩盤浴も楽しみました。
その後にセルフロウリュウサウナで1セットだけして終了。

最高の形で旅行を締めくくれました。

カツカレー

一階の葉っぱcafeにて。 量が多くて辛め。これが880円なのは嬉しい。

続きを読む
16

桃太郎

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

GW後半は思い切って西の聖地へ!
熊本の湯らっくすに来てしまいました。

予想通りの人の多さでしたが、深い水風呂に有名な『MAD MAX』、そして高頻度のアウフグースと見どころ満載。

クラシックサウナ    ×2
メディテーションサウナ ×1
大阿蘇大噴火瞑想サウナ ×1

合計4セットで終了。

夕食後に22時からショースタイルのアウフグースを体験。
館内着のままサウナ室へ。
そのままミュージカル(?)がスタートし20分ほど観覧しながらアウフグースを受ける。
初めての体験だ。

その後お風呂で汗を流しクラシックサウナで一日セットし就寝。
メディテーションサウナのストーブが漏電で使用不可のトラブルもありました。

朝活はクラシックサウナと瞑想サウナで1セットずつし終了。

控えめに言って最高でした。

湯らポンダブル

贅沢

続きを読む
18

桃太郎

2024.05.02

2回目の訪問

サウナ飯

5月は土日の予定がほぼ埋まっており、ジムにはこの日しかないと守山水春へ。

1時間みっちりトレーニングした後にサウナへ。

この日は天気が良く、外気浴日和でした。
日光に当たりながら外気浴するのも、整うのに良い条件ですね。

3セットで終了。
久々に館内でランチして帰宅しました。

ジンジャーポークステーキ定食

たまご豆腐が地味に美味しい。

続きを読む
9

桃太郎

2024.04.27

1回目の訪問

友人とジム→サウナの流れで午後を過ごす。

ジムで1時間ほど汗を流し、その後さらにサウナで汗を流す。
合計3セット実施。

改めて適度な疲れが整いの重要条件と気付きました。

サウナ上がりはブルポで決まり!

続きを読む
13

桃太郎

2024.04.27

1回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

仕事が終わり、実家の大津に帰りました。
明日からGW10連休が始まる!

前夜祭として本日リニューアルオープンした草津水春へGO!
当然だがすごい人数いました。

普通のサウナで1セット、外の薬草サウナ(塩サウナ)で1セット、そして最後に新しくできたバレルサウナで1セットで終了。

とにかく人が多い!
もう少し落ち着いたら再訪しようかな。

湯上がりにオロポを飲みながら黄昏中でございます。

続きを読む
37

桃太郎

2024.04.20

1回目の訪問

一週間頑張った自分へのご褒美で23時にルーマプラザへ。
ナイトパックで朝活できるようにしました。

晩は屋上が閉鎖になる前にフィンランドサウナで1セット。
そのあとは6階のサウナで1セットの合計2セットで終了。

サウナのあとはルーママッサージを体験。
施術中、気持ちよくなって爆睡してました。


リフレッシュルームで仮眠を取った後、7時から朝活で2セット実施。

チェックアウト後に近くの円山公園を散歩。
桜は散ってましたが、気候が良いのでそろそろキャンプを再開したいなと感じた今日この頃でした。

続きを読む
22

桃太郎

2024.04.14

1回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

朝から実家の農作業の手伝いで身体がクタクタ。
こういう時は無性にサウナに行きたくなってくるもの。

数日前に高辻店に行きましたので、今回は六条店の方にお邪魔しました。

16時頃に入ったのですが、既に人が多くサウナは順番待ち状態。待ち時間の間に熱湯→水風呂の温冷交代浴をしつつサウナに空きが出たので入室。

ここのサウナは温度が高く水風呂後に入るくらいが丁度良いかも。

今日は熱湯→水風呂→サウナ→水風呂→休憩を1セットとして合計3セット。

整って疲れもぶっ飛びました。

続きを読む
12

桃太郎

2024.04.13

1回目の訪問

朝から友人とハイキング、そのあとラーメン爆食いからのびわこ座入場でした。

爆食いが効いててすぐにはサウナに行けず、一階スペースで休憩してから入りました。

しっかり3セットをし、外気浴中は朝からの疲労もあり爆睡(気絶?)してました。

美味しくご飯を食べるにしても、サウナでしっかり整うにしても、程よい疲労感は大事ということに気が付きました。

続きを読む
17

桃太郎

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

最近は六条店に行くことが多かったのですが、久々に高辻店行きました。

改めて思ったのが、京都の町銭湯の値段で入れるのにレベルが高い!

外気浴スペース、露天風呂、地下水かけ流しの水風呂、高温サウナ…

これが490円で入れるのはマジで幸せ!

3セットした後はコンビニでマッチを買って飲みました。
別に高いお金払ってオロポにしなくてもいいんじゃね?と思った今日この頃でした。

続きを読む
12

桃太郎

2024.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

3種類のサウナがあり、全部堪能しました。
その中の一つの森のサウナはウィスキングの予約をしていたので、そこで入りました。
中はベッドが用意されており、入った瞬間から白樺の良い香りがして、身体を白樺・柏・メープルの3種類の葉っぱで叩いてもらいました。
普通、サウナは足元が暖まりにくいですがここでは足を重点的に叩いたりしてもらえるので、いつもとは違うサウナに入っている感覚になります。

リピート確定ですね!

唐揚げ、カレーライス

唐揚げは柚子胡椒マヨネーズが美味い。

続きを読む
20

桃太郎

2024.04.06

1回目の訪問

休日のご褒美として行ってきました。
シャワー、水風呂、サウナ、休憩スペースとサウナに集中できる施設でした。

サウナは高温、水風呂は低温で整うには最高の環境でした。

続きを読む
7