絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ会計士

2019.07.02

11回目の訪問

仕事帰りに軽く2セット。
定時過ぎたあたりからはサウナが待ってるから頑張ろう!!ってなっている。

続きを読む
31

サウナ会計士

2019.07.01

10回目の訪問

7月初投稿。7月も毎日投稿目指してます!
Twitterもやっているので、よろしくお願いします!
https://twitter.com/saunakaikeishi

7月初日はホームサウナへ。筋トレ→ランニング→サウナの黄金ルート。2セット入り、しっかり整った。運動後のサウナは本当にオススメしたい。

続きを読む
33

サウナ会計士

2019.06.30

1回目の訪問

池袋にレスタ以外にもサウナ施設があったことを最近知り本日初来店。レスタとは逆口の西口を出て徒歩5分くらいで到着。3時間コースと10時間コースがあり迷ったが、せっかくなので10時間コースで入店。

#サウナ
高音サウナと赤外線サウナの2種類。高音サウナは8人くらいの容量で小さいテレビが付いている。94℃ということで一般的な高音サウナより少し熱く、しっかり汗をかけた。
赤外線サウナは温度控えめで初心者向けという印象。丸椅子が5つあったがほとんど人はいなかった。こちらにも小さいテレビが設置されていた。

#水風呂
18℃〜19℃となっていたが、体感それよりも低い印象。容量は8人ほどか。とても気持ちよくしっかり整った。

#休憩スペース
椅子が3つ。施設自体がコンパクトということもあったのだが、少し物足りない印象。

#その他
岩盤浴が別料金ではなくついてはいるのは珍しいと思ったが、クオリティは微妙だった。全然熱くないし利用している人も誰もいなかった。

脱衣所に椅子とローテーブルがあったので、思わずコーヒー牛乳を買って一服。幸せの時間だった。
漫画は1,800冊程あるが全体的に少し古い印象。仕切りのあるコワーキングスペースがあるのと仮眠室に枕と布団が付いているのは良かった。

同じ池袋にはタイムズスパレスタという強敵がいるがうまく差別化は図れていると思う。しかし全体的に惜しい点が多かったかな。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
47

サウナ会計士

2019.06.29

9回目の訪問

昨日サ活出来なかったからか本日2度目の来店。
最近Apple Musicに追加されたWANIMAを聞きながらランニングをして、その後サウナへ。
今回も軽く2セット入ったので今日は合計4セット。
昨日行けなかったから今日は2回行くか!という発想に至る自分に少し引いている笑

続きを読む
36

サウナ会計士

2019.06.29

8回目の訪問

土曜は昼まで寝て遅めの昼飯の後サウナに入る。最高だ。いつも通り軽く2セット回したのだが、土曜ということもあって休憩スペースが埋まっていたのが残念。
多少二日酔いだったが吹き飛んだ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20.2℃
33

サウナ会計士

2019.06.27

2回目の訪問

本当は昨日のうちに投稿したかったのだが、整いすぎて家に着いた瞬間爆睡してしまった。

#サウナ

相変わらずオートロウリュが火傷するほど熱く最高だった。夜の方が熱く感じるのは、人が少なくなるからだろうか。平日夜の割には人がいた気もするが。

#水風呂

前回行った時は冷却機の故障で、水風呂がぬるく感じたが、今回はいつも通りに戻っていた。温度計上だと17℃〜18℃程。
氷を頭の上に乗せ、しっかり整った。

#休憩スペース

雨が降っていたことから外の外気浴は△。
雨さえなければこの時期の外気浴は気温が丁度よく、安心して整える。はやく梅雨よ明けてほしい。

木曜はホームサウナであるジェクサーの定休日なので、他のサウナ施設に出向く。レスタは立地の良さを考えると平日でも気軽に行きやすい。
木曜日にレスタで整うと、あと1日仕事頑張るぞ!という力が湧いてくる。ありがとうレスタ。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
33

サウナ会計士

2019.06.26

7回目の訪問

水曜サ活

今日も仕事後に2セット。
ジェクサー大塚のサ活をほぼ独占してしまってすみません...
これからも投稿させていただきます。

続きを読む
29

サウナ会計士

2019.06.25

6回目の訪問

仕事後に軽く2セット。どれだけ仕事で疲れていても、サウナに入ると体も心も軽くなる。

続きを読む
28

サウナ会計士

2019.06.24

5回目の訪問

本日は筋トレ、ランニングからのサウナという黄金ルート。
やはり運動してからのサウナは非常に整う。しっかり2セット決めた。

続きを読む
24

サウナ会計士

2019.06.23

1回目の訪問

私にとってタイムズスパレスタは【原点にして頂点】である。初めて水風呂に入り整いを経験した思い出の地である。またリピート回数1番のホームサウナでもある。

#サウナ
高温サウナが1つとシンプルではあるが、広くて熱い。1時間ごとにオートロウリュが行われているが、ここのオートロウリュは本当にレベルが高い。注がれる水の量が多く、火傷しそうになるほど室内が熱くなる。

#水風呂
温度調節機の故障により、水温が20℃通常時(14℃〜16℃)よりだいぶ緩く感じた。

#休憩スペース
なんといっても椅子、デッキチェアの数が多い。中に椅子が2つデッキチェア3つ、外に椅子が4つデッキチェア4つ。本日は気温が丁度良く、デッキチェアでの外気浴が最高だった。

レスタは高級ホテル並みの清潔感と、平日スピード利用が1,700円とコスパ最強な点、オートロウリュ・アウフグースのレベルの高さ、休憩スペースの多さと都内最強サウナと言ってもいいのではないか。

欲を言うならば、瓶のコーヒー牛乳と漫画があったら文句なし。

これからも通い続けようと思う。次回はアウフグースイベントに参加したい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
46

サウナ会計士

2019.06.22

1回目の訪問

ジェクサーからのはしごで初めてテルマー湯へ。
休日という事もあり、新宿駅前は人で溢れていたが10分ほど歩いて無事到着。

#サウナ
高温サウナと塩サウナの2つ。高温サウナは90℃程度でよくあるサウナ室というイメージ。サウナ室へ広く、休日の割には空いているような感じがした。
塩サウナはスチームが効いていたが、50℃ということもあり全然暑く感じなかった。塩サウナは2回目だったが塩サウナはどこもこんな感じなのかもしれない。途中からジワジワ汗をかく感覚、水風呂入った後の肌のスベスベ感は塩のおかげか。

#水風呂
温度は17℃くらい。唐辛子水風呂と書いてあったが、唐辛子の要素は感じなかった。また6人ほどでいっぱいになってしまい狭さを感じた。

#休憩スペース
室内に椅子が2つ、外に椅子が4つ。合計6つあったため座れないことはなかった。

とにかく施設が地下2階〜4階まであり休憩スペースの広さは今までで1番。その分漫画が無いのは物足りない気がした。またお風呂の種類も白湯、炭酸湯、ジャグジー、寝湯、露天と豊富でサウナー以外でもオススメできる。
しかし入館料が土日だと3,000円を超えてしまうのはサウナ目的だと高すぎる気がする。新宿という好立地なこと、24h利用可能なことを考えると妥当な値段なのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 51℃,91℃
  • 水風呂温度 16℃
37

サウナ会計士

2019.06.22

4回目の訪問

本日は軽く2セット。休日という事もありサウナ室内は混んでいた。10人以上いる時もあり、最上段に行けなかった。
今日はこれからテルマー湯へ行くので前代未聞の"サウナはしご"である。

続きを読む
22

サウナ会計士

2019.06.21

3回目の訪問

昨日サウナに行かなかったので、今日はしっかり2セット。
最近のブームは水風呂入ったあと、頭から水を被る事。

続きを読む
22

サウナ会計士

2019.06.19

2回目の訪問

水曜サ活

今日も1セットだけサクッと入った。
木曜日が定休日なので明日入らないのが悲しい。

続きを読む
14

サウナ会計士

2019.06.18

1回目の訪問

週5〜6日サウナに行けるのはここのジムに通っているから。今日はサウナのために来店。

#サウナ
88℃くらいで三段の標準サウナ。特別良くはないが、ジムに併設しているものと考えれば十分。

#水風呂
18℃くらいで4人入れる。特別冷たくはないが、こちらもジムに併設しているものと考えれば十分。

#休憩スペース
外に椅子が2つ。5階なので外気浴が気持ちいい。時間帯によっては混んでるが今日は大丈夫でした。

軽く2セット。明日も行く予定だ。

続きを読む
18

サウナ会計士

2019.06.17

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

初投稿となります。twitterも始めたので、そちらもよろしくお願いします!

【ウェルビー栄】

サウナ友達一押しのサウナでずっと気になっていたがついに初訪問。
名古屋駅から15分ほど歩いて到着。見た目はよくあるカプセルホテルなのだが、この地味な外観からは想像のつかない最高の施設だった。

・サウナ

高温サウナと森のサウナの二つ。
高温サウナはよくある広いサウナなのだが、中に足湯がある点、横になれるスペースがある点が特徴的だった。足湯部分と横になれるスペースは温度が高くなく、ずっといられる快適さがあった。最上段は室温100℃近くあるためか結構熱く、気持ちよく汗をかけた。
森のサウナは狭いが、セルフロウリュが可能。こちらにも横になれるスペースがあり、思わず寝てしまいそうになった。一度貸し切りになった際のセルフロウリュウは最高だった。

・水風呂

ウェルビー栄の真骨頂はこの水風呂にあると思う。
普通の水風呂とアイスサウナの二つ。普通の水風呂も体感15℃くらいでそこそこ冷たく感じたが、ヤバイのはアイスサウナ。まさしく冷蔵庫の中とでもいおうか。水温8度。通称シングル。1分以上入れる人はいるのだろうか。今までにない整い体験だった。自動で流れる大型シャワーがあるのだが、これも地味だが気持ちいい。

・ととのい場所

椅子が3つ、デッキが2つある。ととのう場所が隔離されていて、雰囲気が出ていてよかった。鳥のさえずりが聞こえるのもととのいポイントである笑

・ロウリュイベント

1~2時間に1回行われているストレッチロウリュに参加した。ロウリュの準備中にストレッチをするという斬新なロウリュ。熱波師の仰ぎのレベルも高く、しっかりおかわりもいただいた。

・休憩室

漫画の量は1万冊ほどで文句なし。最新のものも置いてあった。また、畳スペースや麻雀ルームがあったのもポイントが高い。

・サ飯

カプセルホテルに泊まるとモーニングがつくのだが、正直種類、味は微妙。ここが唯一の残念ポイント。

・その他

栄は細かい点でも高評価の理由がある。具体的には、サウナ室前に氷、サウナパンツ、サウナハットの設置、脱衣所に水と麦茶飲み放題、冷やしおしぼり設置などなど。特に氷が置いてあるサウナは個人的に嬉しいポイントかな!

今回はカプセルホテルに一泊したのだが、二日間で9周してしまうほどクオリティーが高かった。途中外出可能で、名古屋飯も堪能できたので文句なしのサウナ旅だった。リピート確定で早くも次が待ち遠しい。

続きを読む
36