サウナ会計士

2019.09.13

1回目の訪問

3回ほど来たことはあったが、サ活投稿を始めてからは初めての来訪。
後楽園駅から徒歩2分ほどの好立地で、都内最大規模の施設である。

#サウナ
なんとサウナ室が4つもある。都内では1番多いと思う。
まずは1番オーソドックスなサウナであるヴェレへ。温度80℃、4段で20人ほど入れる広いサウナ室だ。4つのうち唯一テレビ付き。また30分毎にオートロウリュウがあるのだが、これが絶妙な体感温度!最高でした。
次に入ったのが高温サウナオールドログ。ボナサウナで100℃テレビ無し音楽無し。ラクーアで1番好きなサウナかも。音が全く無いサウナ室で100℃は珍しい。
3つ目は外スペースにあるコメア。いわゆるフィンランドサウナ。温度70℃でセルフロウリュウ可能。だがセルフロウリュウできる時間は決まっている。なんと貸切だったのでセルフロウリュウし放題。至福の時間でした!
最後にヴェルダンシュタインへ。ここもテレビ無し音楽無しのサウナ。温度は80℃ほどだが湿度高め。アウフグースのためのサウナ室という感じか。

#水風呂
22℃バイブラありの水風呂と17℃で深めの水風呂2つ。バイブラが強烈で22℃なのに最高に気持ちいい。17℃の方は途中まで段差になっているので、初心者も安心。水風呂前にかけ湯があるのも◎。

#休憩スペース
さすが都内最大規模のだけあって休憩スペースの数も多い。中に椅子3つ、デッキチェア2つ、ベンチ2つ、外に椅子2つ、ベンチ1つ。
外気浴をしてるとジェットコースターからの悲鳴が聞こえます笑。

#アウフグースイベント
21時からのイベントに参加。今までで1番人口密度が高いアウフグースでした笑。50人ほど入っていた気がする。1人ずつ扇ぎはしなかったが、3回に分けてアロマ水をかけて体感温度は十分でした。

#温泉
都内ではめずらしく天然温泉である。塩分多めで肌がスベスベになる。サウナに興味ない人でも満足できてしまうだろう。

#その他
+864円でヒーリングバーデという男女共用岩盤浴もある。館内着も可愛いのでカップルにもおススメ。
休憩室は漫画こそないが清潔感抜群で照明が明るいのが良い。
ちなみにロッカーの大きさも都内1番な気がします笑。

ラクーア専用エレベーターから始まり、終始清潔感、規模感に圧倒されました。唯一の欠点は入館料が2,850円と相当高いこと。頻繁には行けないが、自分へのご褒美として再訪することをここに誓う。

サウナ会計士さんの東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)のサ活写真

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
1
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2019.09.13 23:18
1
まさに!自分へのご褒美です
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!