絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YUMMY

2024.08.07

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

2週間ぶりのサウナ。
2週間ぶりの黄金湯。
そう、流行風邪で、先週は泣く泣くキャンセル。
週に一度しかないのにぃ〜
やっと来れて嬉しい。

今日も浴室暗め。節電ですね。
入浴料も上がりましたね。仕方ないです。

まずは身体を清めて…
すぐ蒸されたいので、熱湯から。
はい!サ室へ!

ヴィヒタが飾ってある。なんで?
お、ロウリュウしてくれるの???初めて〜
ヴィヒタの水でロウリュウしながら、ホワホワとあおいでくれた。じっくり熱くなる。
どっさり汗かいたー。

1セット目、10分。 ←ヴィヒタ
2セット目、10分。
3セット目、8分。 ←マット交換
4セット目、10分。
5セット目、7分。 ←無理矢理

あまみ爆誕でフワフワ気持ち良い!
ホント黄金湯さいこぅ!

外気浴で飛びそうになってると、ニコイチが2組。大きな声でおしゃべり。店員さんに注意されてた。
ととのったこと無いんだろうなー、きっと。

あがり湯も熱湯で。
髪も乾かす時間なく出る(1分前)

雷スゴくて黄金キッチンで雨宿り。
最近お気に入りのラムラムバーガー♡

来週は来れないけど、またね♪

ラムラムバーガーとレモネード

続きを読む
45

YUMMY

2024.07.24

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

入れ替えデーの水曜日。
待ってましたよ1週間。

あれ?今日も浴槽側だけ電気が暗い。
節電かな?

まずは身体を清めて…
炭酸泉。先週、おしゃべりが煩すぎて注意されてたマダムが、また大きな声で話してる。
最強アイテム耳栓を装着。
薬湯へ。今日は漢方『活』、来週は『ほうじ茶』だそうでどうやら水曜日はこのパターンが多い。
『すいか』とか『草団子』とか気になるー。

サ室へ。
ストーンのチリチリは聞こえないし、ロウリュウのジュワ〜も聞こえないけど、この静けさがいい。
黄金湯は基本ソロが多いからマナーもいいし静か。
と安心してたらデッキチェアでキャッキャする2人組キター!
たまらず立ち上がったら、他の人も一斉に立ち上がってた(笑)
もっとしっかりした耳栓いるな。

8分×3セット
オマケの7分、1セットは室内水風呂で2分。

黄金湯サウナは(男湯)アチアチで3分くらいで汗がドワっと出る。
汗の出方が違うんだ。上手くいえないけど。

今日の水風呂は10度を指してる。
手足がジンジン。

デッキチェアは扇風機2台稼働でこれまた気持ちいい。
ズーーーンとフワフワで頭クラクラ。
そういえばオリーブの木、大きくなったなぁ。

最後は薬湯で〆。

いつものセリフ言わせてもらおう。
『なんで水曜日だけなんだよー!』

着替えに持って来た大黒湯のTシャツを店員さんに褒められて調子に乗る。黄金湯の黒を買おうと思ったら売り切れでした ←何枚目だよww

また来週🎵

DURAMENTEI

醤油白 味玉とエビワンタン乗せ

続きを読む
52

YUMMY

2024.07.23

10回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

本日は火曜日の会員デー。
なんかいつもより混んでるな。

エレベーターでいつもチャキチャキ働いているスタッフさんと一緒だった。江戸遊でこの人だけ、いらっしゃいませ。ごゆっくりお過ごしください。ありがとうございました。と言ってくれるのは。
いつもありがとうございます。

やっぱり岩盤浴『白珪房』から。25分。
ほぼ満席。ドバドバ汗が出る。
浴室へ行き、身体を清める。
見たことないシャンプーリンス、ボディーソープが並ぶ。何かのキャンペーン?

まずは薬湯から。お、温度戻った。
これくらいがいいよ。先週の熱々はなんだったんだ?
ととのい椅子はいっぱい。混んでるのね。
ドラクエだらけでキャッキャしてる。
最強アイテムの耳栓、穴が開いてるのか?
全部聞こえるけど。

さて蒸されようか。
8分、水風呂、デッキチェア×2セット
10分、水風呂、椅子

2セット目にととのいそうだったけど、隣のデッキチェアに水をかけてる飛沫でビクッとなり、ととのいが消えた(涙)
江戸遊は椅子と椅子が近いからよくこういうことがある。
私は手桶を椅子に添わせて流す。
そうすると飛ばない。

今日は水風呂がブルーだった。
でもメントールではないみたい。

食事処も大盛況。
お腹もいっぱいで少し休憩。
今日は寝なかった!!!

浴室へ戻り上がり湯。
今日は乳酸菌ですって。
なんだか嗅いだことある香り。

あったまったら蒸されたくなりサ室へ。
ホントに今日はドラクエだらけで、耳栓が効果ないくらい。1セットで諦める。

そういえば今日は炭酸泉もドラクエでキャッキャしてて入らなかった。

また来週。

ハンバーグ定食

一口食べてから写真ww

続きを読む
39

YUMMY

2024.07.21

2回目の訪問

サウナ飯

先日、割引チケットをもらったので来ちゃいました。
今日はちゃんと送迎バスを利用。
ものの5分で着いた。

さてとまずは身体を清めて…
丸いブクブクから。水深100cm。たまに淵で寝てる人がいる。
露天温泉へ。あれ?少し温度低くなったかな?
マイルドな泉質で、この温度だとずっと入ってられる。
室内の温泉。こっちのが温度高いかな?

中温サ室へ。
今日も昭和歌謡が流れているが、最強アイテムのおかげで
遠くで聞こえる感じ(耳栓)
相変わらずこちらの中温サ室は貸切。

高温サ室。
こちらはマダム達の憩いの場と化していて
大きな笑い声、場所取り、水分持込と無法地帯。
さすがの最強アイテムでもこれは貫通。
前回はそうでもなかったのにな。

それでも水風呂からの休憩には
この最強アイテムが必須。

一つ難点は、静か過ぎて寝てしまう。。。

中温サ室8分、水風呂、内気浴デッキチェア
高温サ室8分、水風呂、外気浴ベンチ ←爆睡
高温サ室9分、水風呂、内気浴デッキチェア
高温サ室9分、水風呂、外気浴ベンチ

食事して休憩して ←また爆睡

露天温泉、水風呂、室内温泉で〆。
帰りも送迎バスに乗りました。

そしてまたもや割引券をもらう。
これはエンドレスじゃないかww

もちろん、また来るね♪

サンラー刀削麺

続きを読む
18

YUMMY

2024.07.17

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

3週間ぶりの黄金湯。男女入れ替え日。
実は先週、遅い時間なら入れるかと思って寄ってみたけれど閉店まで満席だった。。。
やっと来れたよぅ。
浴室が暗かった。右の浴槽側の電気が消えていた。
何だか別の施設のよう。
まずは身体を清める。
サ室は見えないけど、浴室は空いている。
やっぱりここは炭酸泉からでしょ。
うん、ぬるい。大黒湯よりぬるいね。でもじっくり入ってるとポカポカしてくる不思議。
薬湯はユーカリ。黄金湯の薬湯は温度が好み。

さて蒸されようか。。。
そこまで混んでない。おっといきなりロウリュウタイム。
肌がチリチリして、ぶわっと蒸されてる感。コレコレ!

江戸遊や大黒湯でさらっと蒸されるのも好きだけど
やっぱ黄金湯のアチアチ&ガツンでキンキンの水風呂は
満足度が桁違い。
なぜ水曜だけなんだー

7分、8分、9分、8分
2セット目で30分爆睡して延長となった(懲りない)
フワフワズーーーンがいつもより多かった。

最後は薬湯、あつ湯で〆。

帰りにまたもやTシャツとペットボトルマーカーを買った。
ここ最近、Tシャツやらのグッズを買い漁っているのは
サ友とサ旅に行くのに着ていくため!
黄金湯のTシャツ来て、しきじのタオル持って行くのだ!


帰りは黄金キッチンでラムバーガー。幸せだぁ。

また来週♪

レモネード、ラムラムバーガー+目玉焼き

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
26

YUMMY

2024.07.15

5回目の訪問

サウナ飯

本日はボランティア。帰りが思いのほか早かったのでサウナチャンス!
ここからなら祭り湯?祭り湯の方向は懇親会のメンバーに捕まるかもしれん。薬師湯?今日はあのアチアチに入れる気がしない。さくら湯も同じ。大黒湯?え?今日は奇数日じゃん。たまにはいいか。
ということで久しぶりの大黒湯。
奇数日は何年振りだろうか。
入り口で大黒湯Tシャツを買う。
汗だくなので着替えとして。
おぉ〜、こんなんだったっか。
大きな炭酸泉、薬湯、小さな縦長の露天風呂。
大きな露天風呂がない。確か外にタイルの浴槽があったが、階段しか無くなっている。階段を登るとととのいスペース。水風呂は例の1人用のみ。あとはバイブラとか。
まずは身体を清めて…
露天風呂。ちょっと熱め。スカイツリーが見える。
炭酸泉。相変わらず混み合っている。37.5度。黄金湯より少しだけ温度が高いか。
薬湯。本日は生ハーブのペパーミント。いい香り。
サ室へ。偶数日と変わらない室内。少し温度高い?
8分×3セット
ととのいスペースは椅子が3つ、使えるのかわからないボロボロのハンモック、偶数日にもあるシンデレラフィットの木製椅子のみ。
スカイツリーは見えない。
蚊取り線香を焚いてくれてる。
今日もフワフワ。あまみも出た。
最後は薬湯、水風呂で〆。

たまには奇数日もいいけど、やっぱ偶数日がいいな。
また来るね🎵

パインジュース

続きを読む
34

YUMMY

2024.07.13

9回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

本日は会員限定の朝までパックを利用。
21時以降入館で翌朝8時半まで。通常料金+深夜割増 4,770円がパック料金3,800円。
それが、火曜日の会員デーより混んでたんですよ。
今日は岩盤浴に行かず、まずは身体を清めて…
露天の薬湯から。やっぱり熱め。どうしたの?ぬるい薬湯が好きなんだよー。
と言いつつ、デッキチェアの空き状況を探る。
ずっとうまってる。なのに我慢できずサ室へ。
あれ?思ったほどじゃないな。
8分×3セット。
水風呂もやっぱり冬仕様なのか21度。しっかり2分。
フワフワズーーーン。
デッキチェアは2回座れた。
今日はあまみも出た。江戸遊はいつも出ないんだけどな。冷えてたかな。
さて寝るか。
ブランケットを350円で借りていたのでヌクヌク。
携帯いじりながら爆睡。
朝はギリギリになってしまったので、上がり湯だけ。
火曜日と同じ朝顔でしたー。

また来るね🎵

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
20

YUMMY

2024.07.09

8回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

はい、火曜日の会員デー。2週間ぶり。
いつも食事の後に爆睡してしまって、帰るの遅くなっちゃうから
今日は先にご飯。食事処でカレー蕎麦を食べる。

いつものように岩盤浴「白珪土」で休憩。30分。
浴室へ。身体を清めて…

薬湯から。やっぱり熱い。夏になってきたから熱く感じる?
温度計42度。これ冬仕様じゃないの。突然どうした?
入ってられなくもないけど江戸遊の薬湯はぬるめで好きだったのに。
サウナは混んでるようだ。デッキチェアは常に満席。ほかのととのい椅子も半分くらい埋まっている。
薬湯熱すぎて、一回水風呂。あれ?水風呂も冬仕様?21度。
それとも混んでるから水温上がった?
よし、サ室へ。
お~、10人くらいいるかな。ゆったりスペースで満席状態。
でもデッキチェアは座れた。

8分、水風呂1分、デッキチェア
9分、水風呂1分、デッキチェア←爆睡
8分、水風呂1分、デッキチェア

結局寝ちゃったよ。
最後は上がり湯で〆。本日は朝顔湯。
トレハロースが何ちゃらと書いてありました。

今日も最強アイテムが役に立ちました。
また来週♪

カレー蕎麦とだったん茶

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
22

YUMMY

2024.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

7月1日(月)から一週間っていつ?(眉アートメイク後です)
7日(日)?8日(月)?9日(火)?どこが一週間?
「湯舟やサウナ、汗は厳禁」って、こんだけ暑かったら汗かくじゃん。サウナとどう違うの?
ってことで行ってきましたよ。古代の湯。
関東一校があるJR新小岩駅から徒歩22分(無料送迎バス有り)
気温36度。失敗したよ。。。バス乗れば良かったよ。灼熱地獄。
大きな施設!1階は受付。靴箱のキーを渡して2,680円払う(日祝同一料金)
ロッカーのカギをもらって2階へ。こちらの受付では、タオルバスタオル館内着
をもらう。ロッカーへ。涼しい~♪
浴室へ。。。広い。。。空いてる?
中央は大きな円状の湯舟が半円づつ。一つ温泉。小さい円の湯舟はジャグジー。
アカスリコーナー、歩行湯、川みたいな温泉(浅そう)露天もある。ヒノキ風呂は改装中。ふむふむ。どこから回ろうか。。。などと考えながら身体を清める。
まずは温泉の露天から。古代というだけあってテルマエロマエのような造り。大きな岩?お湯は出ていないけど噴水的な?パティオらしきベンチ?ととのい椅子は4つ。マダム達の憩いの場となっている。
しかし今日の私には何も聞こえない(少し聞こえる)最強アイテム耳栓!
まずはスチームサウナ。50度くらい?モザイクタイルで可愛い造りだが、中央の洗面は何だろう。めっちゃ邪魔。かつては椅子を流すシャワーでもあったんだろうか。
水風呂は扇状で中央は水深100cm。17度くらいだけど水流があって好き。
外のベンチへで寝転ぶ(足は伸ばせない)四角い空が見え、通る風とで気持ちイイ。さっきまでの灼熱地獄は何だったのか。
次は中温サウナ。80度くらい?3段。昭和歌謡が聞こえる。じっくりと汗をかける。
9分。水風呂。今度は内気浴のフルフラット。一番端っこなので動線は悪い。ここも窓から空が見え、風が入ってくる。
高温サウナ。6分でマット交換。水風呂忘れて外ベンチへ。
お腹が空いた。3階は中華と休憩所。4階は和洋中と宴会場、個室等。サ活では皆さん中華をオススメしていたので迷わず3階。
お腹いっぱいで休憩。休憩室は入口で男女別に。タオルケット、マットや枕を使ってゴロ寝。案の定、爆睡(懲りない)
浴室に戻ろうとすると、さっきはカーテンでしまっていたエリアが見えた。テレビ付きリクライニングソファが!?!あったのかー。。。
気を取り直して温泉。サ室。水風呂。休憩。を繰り返す。
6分、7分、8分。あまみもまぁまぁでました。
最後はぶくぶくで〆(水深100?)

空いてていいよ古代の湯。
帰りに割引券までもらっちゃった。
また来るよ~♪

担々麺とチャーハンセット

続きを読む
23

YUMMY

2024.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

アートメイクのリペアで韓国に来た。
明日から1週間はサ活をお休み。名残惜しくて、サ活を初めてから初の海外サウナに挑戦。
むかし行った所だったり、ホテルから近くだったり色々探してこちら、東大門の黄金スパへ。
東大門の黄金スパにしたのは、クチコミが一番良く清潔だと評判だったから。

スフィンクスの門をくぐると14,000w払うと館内着とフェイスタオルを2枚くれる。
バスタオルくれと言ったら、2,000wで大判のをくれた。汗蒸幕用なのか?

まずは浴室。浴槽は4つ。水風呂、スチームサウナ、ストーブサウナ。それとあかすりコーナー。
カランは沢山あるのに、全て荷物あり。どかして使う?お風呂の淵で身体を洗う人、髪を洗う人、洗濯する人。髪は結ばない主義。隣の人に水飛沫がかかるのは当然。
使用済みタオルはその辺に山積み。というカオス状態。

浴槽は37度、44度、42.5度、37.2度と、どれも微妙な温度。でも全部バイブラかジェット付き。
スチーム52度、ドライサウナ80.9度、水風呂22度。水風呂ではチビッコが水中メガネで本気泳ぎ。
。。。まぁ、とにかく、身体を清めて。。。
42.5度が一番良かったかな。
まずはスチームサウナ。公園のような椅子5個。オモニ達は直に座ったり寝転んだり。
熱い。息できない。噂どおり、しきじっぽい。しきじみたいにブレンドした漢方じゃないけど。ゆっくり呼吸してると慣れてきた。
水風呂前にMAD MAXで汗を流す。すごい水圧。髪に巻いてたタオルが吹っ飛んだ。
水風呂はぬるいけど、ジェットが出たり、滝(水圧高め)が出たりする。
そしてまさかの、江戸遊と同じデッキチェアが3台。
こんなに煩いのにとっても気持ちいいフワフワ。
サ室へ。
クチコミ通り土?のようなベンチが熱い。タオル敷く。オモニ達は寝転ぶ。こちらも漢方の香り。いろいろぶら下がってる。マイルド過ぎて10分入っててもなかなか汗が出ない。いや出てるけどさ。MAD MAXで出てない汗を流し、水風呂。初めての水風呂でジェットバス。これはぬるくてもいいかも。
お腹が空いて食堂へ。ワカメスープ定食。それとシッケとゆで卵。
ピラミッドの汗蒸幕にはいる。そこまで熱くない。みんな携帯をいじってる。ここも漢方袋がぶら下がっている。
携帯が熱くなってきたから出て、浴室でスチームサウナしきじ。うん、あまみ出るくらい熱い。
最後は42.5度で〆。
サ活としては物足りないけど、銭湯としては満足。

出る時に日本人に話しかけられ、お互いにビックリ。欧米人が3人。あとは全員現地の人だらけ。
日本語も英語も通じず、Google先生に全て丸投げしてどーにかなった。

私にとっては大冒険でした。

わかめスープ定食

Googleのカメラ翻訳みたら、唯一の辛くないものコレだった。病人食。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,52℃
  • 水風呂温度 22℃
22

YUMMY

2024.06.28

1回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

来週はサウナに行けないので飛ばしまくる木端サウナー。
ずっと気になってた辰巳湯。
サ活投稿を読んでも?ハテナ?だらけで、私の中ではミステリアス物件。
どしゃ降りだし、空いてることを願う。

入り口から男女別になっていて、中で番台が共有している。サウナ込みで1,020円。タオルとバスタオルとサウナのカギ?らしきものをもらう。例の紙コップ10円はまた今度。
脱衣所広い!
ロッカーは小さめ。
奥にマッサージさんがいる。
テレビを見ながらくつろぐベンチがコの字にある。
洗面所が3つ。
マンガコーナーには足乗せてブルブルするやつ。
圧倒されてる暇はない。
浴室へ。
うわぁ〜と声がでる。真っ白でキレイ。
脱衣所とは全く別世界。
真ん中にドーンと浴槽。バイブラ、電気、マッサージが繋がっていて大きな浴槽になっている。
壁側3面がカラン。シャワーは全部ホース付き。
と、身体を清めながら観察。
ドアが2つあり、一つはサ室。もう一つは露天風呂と書いてある。あそこか…カオスコーナー。
まずは大きな浴槽。適温だ。41くらい?
浴槽内のタイルも全部真っ白でキレイ。深さも下町にしては浅い。ってか普通。
さ、露天風呂へ。手前は水風呂。通路せまい。奥が露天風呂だけど、どちらかというと半露天風呂。坪庭に面してして、外から風が来る。こちらは日替わり湯なのか、重曹とか入ってるらしい。確かにまろやか。
そして一番奥にととのい処。なんと畳。テレビ有り。インフィニティ1つ、デッキチェア2つ。
そして天井には無数のぬいぐるみ。
これかーーーーー!
よし、蒸されようか。
サ室は番台でもらったカギで入る。お、貸切だ。
外の室内計は110度。確かに熱い。
3段あって横にテレビ。2段目のテレビ前に座った。テレビの上に普通の時計がある。
でもストーブ前でアチアチ。5分でギブ。
サウナ室出てすぐスタンドシャワー。ありがたい。
水風呂は深め。17度くらい?
インフィニティで休憩。扇風機と外気の風が混じって気持ちいい。
私はととのい中は目をつぶるので気にならないが、目を開けてるタイプの人は、ここでととのうのか?(笑)
ふと目を開けると、1匹と目が合う。スヌーピー?
あとなんかNHKのキャラっぽいの。

1セット目、5分。ソロ。
2セット目、7分。ソロ。
3セット目、7分。ソロ。MAD MAX。
4セット目、8分。3人。MAD MAX。
5セット目、8分。2人。
MAD MAXボタンを押すと上から水が出てくる。
人がいると躊躇う。
気持ちイイ〜!本家もいつか行きたい。
あまみも大量。

最後は大風呂で〆。
辰巳湯さん、意外と会社から便もいいし通いたい。
雨の日以外は混んでるのかな。
また来るね。

YUJI Ramen TOKYO

ツナコツラーメン パクチーのせ

続きを読む
34

YUMMY

2024.06.26

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

黄金湯の男女入れ替え日、水曜日。
先週は予定があったので久しぶりに感じる。
できたらもう1日くらい入れ替え日があるといいな。

まずは身体を清めて…
炭酸泉、薬湯とサクサク入る(早く蒸されたい)
本日の薬湯は「燃」NEN。
唐辛子やらであたたまるそう。

今日は4セット。
7分、8分、8分、7分。
延長する気マンマンで5セット目に入ったらマット交換となり、このタイミングで終了。

それなりに混んではいたけど、少しタイミングをズラしながら待ちなく4セットできた。
あまみも大量。

あ、そうそう。皆さん気になってたであろう(?)黄金湯の外気浴の扇風機問題。
ガコガコいうやつ。今日は一点で止まっていた。

左の手前のデッキチェア用かのように、風が直で当たり、なんともフワフワ気持ち良かった。
皆さんは避けているのか、毎回座れてラッキー。

炭酸泉、薬湯で〆。

帰りは2階カフェごはん〜
来週は来れないけど、またね。

ラムラムバーガー

気になってたラムラムシリーズ。 美味しかったぁ〜

続きを読む
39

YUMMY

2024.06.25

7回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

会員デーの火曜日に来るようになって、一番の混み具合。

まずは岩盤浴「白珪房」で予蒸。
30分で滝汗。
今日は食事後に来たので、お腹が鳴り響くことはない。
満腹状態でも入れる岩盤浴あると時間ロスがなくていい。

浴室へ行き、身体を清める。
まずは薬湯へ。今日は熱め。たまらず水風呂に入る。
スチームサウナへ。本日はグローバルハーブ?だったかな?いい香り。
さて蒸されようか。

サ室はいつも通り2~3人だけど、ととのい椅子は満席だったし
どうにか時間をずらしながら。。。などと蒸され計画を立てる。
だいたい1セット目はそんなことを考えている。

水風呂に入り、デッキチェアへ行くと1つ空いてたラッキー☆
フワフワゾーン。あー気持ちイイ。
1週間ぶりのサウナだ。

そこにドラクエ登場。ぎゃはは~と薬湯で大騒ぎ。
たまらず逃げた。よし、一回出て休憩だ。

そこでこのアイスよ。自分の機嫌は自分で取るスタイル。
って、テレビ見てたら爆睡してしまった。。。

戻ってみると、ドラクエはちょうど洗面場で大騒ぎ。
洗面場の方々には悪いが、一安心。

身体を清めて(2回目)上がり湯から。
本日はパンダ湯という名の笹の葉湯。
薄いグリーンで(ほぼ透明)なんとなく香りがする。
ここはいつもの温度。

さ、あらためて蒸されようか!!!

1セット目 8分
2セット目 9分
3セット目 8分

1回目よりも混み混みだった。
水風呂は難なく入れたが、デッキチェアは座れず。。。

こんな日もあるさね。

薬湯、炭酸泉で〆。

来週は来れないから堪能したぜ!(爆睡した)
また再来週~♪

ら・めん風

担々麺とゴロ焼豚丼

続きを読む
18

YUMMY

2024.06.18

6回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

本日は雨の会員デー。
きっと空いているに違いない♡

まずは岩盤浴『白珪土』じっくり40分(半分寝てる)
腹時計で起きた(笑) 食事処へいそいそ。

少し休憩して浴室へ。
あれ?雨の割に先週くらい混みあっている。
まずは身体を清めて…

上がり湯から。本日はカモミール。熱めでいい。
ちょっとハーブっぽいけど、バスクリン臭が強め。ピンクのお湯。

露天の薬湯。うん、温めでいい。じっくりあったまる。
ととのい椅子には誰も座っていない。サウナ空いてるのかな?

サ室へ。貸し切りだった。混んでるのに。

8分。貸し切り。
8分。2人。
9分。4~5人。
9分。混雑。
8分。まぁまぁ。

炭酸泉、スチームサウナ(ハーブ)、水風呂、薬湯で〆。

遅い時間になるにつれ混んできた(雨が止んだから?)
それと同時にサ室もととのい椅子でも女子会が始まるわけで。。。
耳栓必要ですね。

水風呂は安定の18度。ほんとずっと一定に管理されている。

いつも掃除で見回ってくれている年配の女性スタッフさん、ご苦労様です。
こまめに浴室内や更衣室の掃除や温度管理、衛生管理をしてくれているおかげで、良いお風呂タイムを過ごせております。本当によく動いていらっしゃいます。

それに比べて受付にいる若い男女スタッフ、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」くらい言えないのかな。どう見ても人余ってるし。

と、苦言を呈したついでにもう一つ。
食事処のメニューに軽食もほしいな。あまりお腹が空いてない時用にサンドイッチとか、パスタとか。和食屋だけどさ。軽めのほしい。

と、今回は意見させていただきました。

またらいしゅう~♪

油淋鶏定食

ガッツリ食ってやった

続きを読む
22

YUMMY

2024.06.16

2回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

本日はサ友と1ヶ月ぶりの湯乃市さんへ。
プロフィールにも書いてるが、ここのサウナと外気浴は私的Bestに入るくらい気に入っている。
教えてくれたサ友に大感謝♡
入場券を買う時に思い出す。そうだ、ここはバスタオル・タオルが買取だった。次回は必ず持ってこよう。

まずは身体を清めて…
炭酸泉。39.6度。
ステームサウナで塩ぬりぬり、水風呂、外気浴。
サ室へ。ロウリュウ爆風なし8分、水風呂、外気浴。
ロウリュウ爆風あり8分、水風呂、外気浴。
ロウリュウ爆風あり9分、水風呂、外気浴。
フワフワズーン。

B地区危険!爆風は前回より少し慣れた気がする。
この熱さが気持ちいい。

最近では、サ室に入って2〜3分でバーっと汗が吹き出す。以前は5〜6分を過ぎたころに汗が吹き出す感じ。身体がサウナに慣れてきたのか?

最後は薬湯、水風呂で〆。
薬湯に入りながら、風で竹が揺れるのを見る。
いい風が吹くとサラサラと竹が揺れる。
最高じゃないか。

また来るよ!

鶏塩つけ麺

続きを読む
31

YUMMY

2024.06.12

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

曇りの水曜日。
本日も男女入れ替え黄金湯。
浴室はそれほど混んでいない。

まずは身体を清めて…
炭酸泉、薬湯と渡る。本日の薬湯は「活」。スパイシーな香り。

さてさてサ室へ。うん、混んでる。

1セット目、7分。
やっぱしっかり熱いな。水風呂が今日もキンキン。11度。マジか。
休憩でふわふわズーン。
2セット目、9分。
3セット目、9分。

今日はあまみ出ないなぁ。
身体がサウナに慣れてきたのだろうか。
そういえば最初の頃はサ室に5分くらいしか入ってられず
水風呂だってゆっくりビビりながら入って、一瞬で出てた。
いつの間にか、少しづつ木っ端サウナ―から成長しているのか。

そういえば今日の黄金湯はビギナーさんが多かった(どの口が言う)
浴室内の水風呂が込み合っていたり、びしょ濡れのままサ室に入ってきたり
水風呂に入らない人が多くいた(冷たくて?悲鳴が聞こえた)
おかげで羽衣が持続して、水風呂がとっても気持ちよかったけど。

4セット目、2段目しか空いてない。9分。
あまみ大量。2段目だったから?温度の問題?

昼間はムシムシ熱かったけど、夕暮れのこの時間はいい風がくる。
なぜ水曜日だけなんだよーーー

浴室に戻り、薬湯で〆。
そして久しぶりのパイン牛乳。

来週は予定があるから来れないけど、また次の水曜日に♪

パイン牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 11℃
36

YUMMY

2024.06.11

5回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

本日も会員デー。
いつもより人が多い。

まずは岩盤浴「白珪房」(温度高い方)30分。

お腹が鳴り響いてしまったので食事処で焼き魚定食を挟み、また岩盤浴30分。

予蒸完了で浴室へ。
まずは身体を清めて…炭酸泉からのサ室。

2段目に空き。皆さんゆったりとスペース取って座って満席。
やはり今日は混んでるね。デッキチェアも満席気味。

1セット目7分。
2セット目9分。
3セット目9分。
4セット目8分。

3セット目のデッキチェアで爆睡。ある意味ととのった。

薬湯、上がり湯で〆。
本日の上がり湯は一番茶。バスクリン的な粉だけどイイ香り。

上がってフルーツ牛乳。
さいこうぅ~♪

サバの塩焼き定食

続きを読む
24

YUMMY

2024.06.05

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

晴れの水曜日。今週も黄金湯(男女入れ替え日)

ここのところ火曜日は江戸遊、水曜日は黄金湯とルーティン。
予定が入らない限り続けたいなぁ。

今日はサ友が復帰!かれこれ湯乃市から蒸されていないようだ。。。
時間は前後するけど一緒に蒸されよう。

ちょっと早めだけど入れてくれた。大きいロッカー上の段。
この時間だとそれほど混んでいない、ということだ。
だいたい6時過ぎるとドサッと混んでくる。

まずは身体を清めて…
本日は薬湯から(すぐあったまってすぐ蒸されたい)
ミントの湯。う~ん、あまり香りしない。薄荷系のスーっというのもない。
大きな袋があるから生のミントかな?におい嗅ぐ。あ、ちょっとするね。

さっそくサ室へ。お、いたいたサ友。
ストーブの前を陣取っていたので隣に座る。2セット一緒に蒸された。
7分、8分、9分、10分。
ロウリュウ3回当たる。アチアチ。B地区危うい。

今日は全部サ室前の水風呂。相変わらずキンキン12度。
外気浴はとっても良い季節。ズーン、フワフワ~。

あまみ爆誕。黄金湯は毎回アザみたいにあまみが出る。
江戸遊、大黒湯は全く出ない。この違いは何?

最後は薬湯、熱湯で〆。

出てきたら黄金湯スタッフさんと遭遇。お休みで入りに来たそう。

黄金湯Tシャツを買ってサ友と合流。
近くのイタリアンへ。

どこどこのサウナに行きたい、ととのいがどーのこーの。
この肉美味い、卵って幸せ。。。美味しい食事とサ話。最高だね。

TET Brasserie & Cafe

アラカルト

ぜーんぶ美味しかったー

続きを読む
24

YUMMY

2024.06.04

4回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

本日は会員デー。

ちょっと今日は胃が痛くて、耳鳴りもするし調子悪い。
家でおとなしくしてなきゃ。。。でも蒸されたい!が勝つ。

岩盤浴「白珪房」へ。(温度高い方)今日はうつ伏せ20分、仰向け15分。
胃がちょっと良くなった(気がする)汗だくになったところで浴室へ。

まずは身体を清めて…
お、あがり湯はあじさい湯?濃いピンクでキレイ。良い香り。けっこう熱め。

ちょっと待って。お腹空いた。よし、先にご飯だ。一回出て食事処へ。
胃が痛いのもあって、とろろうどん。美味しいけどあったかいのが良かった。
少し休んで浴室へ。

炭酸泉であったまって、水分取ってサ室へ。
今日はちょっと温度低い?90度切ってる。
ロウリュウされると少し上がるかな。
8分、10分、10分、10分。
4セット。

キャッキャと騒ぐ若者女子二人組がうるさい。
サ室でも水風呂でも外気浴でも喋りやがって。黙って蒸されてろ。
(口悪い)

なんかもう蒸される気分ではなく、薬湯へ。
ゆっくりじっくり入っていると落ち着いてきたわ。
ホント江戸遊の薬湯いい。温度もぬるめでずっと入ってられる。

最後はあじさい湯で〆。最初より色が濃く、香りも復活。
きっと薬剤足してくれたのね。

また来週~


※写真は3階の食事処前。先週ちょっと臭ったからか?空気清浄機稼働中でした。

とろろうどん

冷たいのしかないの

続きを読む
14

YUMMY

2024.05.29

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

晴れの水曜日。やったー!
今日は月末なのでギリギリの到着になってしまった。
まずは身体を清めて…

炭酸泉。相変わらずぬるい。けどこれもいい。
薬湯。本日はほうじ茶。ほうじ茶の匂いはあまり感じられない。仁丹みたいな匂いがする。

サ室へ。おぉ〜混んでるわ。ストーブ前の2段目しか空いてない。仕方なく座るも、めっちゃ熱い。しかもこのタイミングでロウリュウ。
6分。
8分。
8分。
8分。
水風呂は今日は全て洞窟の方(サ室前)
休憩デッキチェアは混んでるけど、並ぶほどではなかった。
ズーンフワフワ〜。全身あまみ。
4セット目にはピンクの空が見えた(ととのった?)

薬湯、熱湯で〆。

サ飯はコガネキッチンへ。
カレー美味しかった。
レモネードにどハマり。

また来週!

コガネキッチン

チキンカレー&目玉焼き

スパイシーで美味しい!

続きを読む
24