2020.07.12 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分,10分,12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3,シルク風呂
合計:3セット
1週間ぶりに行ってきました、今井湯さん!こちらは土日は朝から夜までの通し営業が嬉しいところ。銭湯サウナでこのサービスは嬉しいですよね。いつもありがとうございます!
今日は14:30in。この時間だとサウナを待つ必要なく、90分で3セット堪能できました!
身体を清めてから、シルク風呂に。いつもは高濃度炭酸風呂なのですが、炭酸風呂は37度くらいの絶妙な温度で人気高く、いつも一杯なのです、、、今日は諦めました。でも、シルク風呂もミクロの泡が身体にまとわりつく感じでこれも良き良き。軟水の良さが生かされてますよねー。
そう、前も書いたかもしれませんが、今井湯さんはすべてのお風呂(水風呂含む)、カラン、シャワーがすべて軟水です!軟水ってなに?と最初は思ったのですが、シャンプーの泡立ちですぐにわかります。気持ちいつもの半分くらいの量で泡立つこと泡立つこと。体を洗うとお肌もツルツルになります!
閑話休題
サウナはサ室外の温度計で90度、内部の温度計で86度ですが、アチアチという感じではなく体感少し低め。じっくりと蒸され、水風呂へ。こちらは17度といつもに比べると少しぬる目かなー、でも軟水(しつこい)とバイブラで気持ちいいのです。そして今日は3回とも水風呂前の椅子で休憩(これも1つなので競争率高し)。わずかに開いた窓からの外気が心地よく、、、気持ちよかったー!
帰り道の風も心地よく楽しめました。今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
噂の水風呂に行きたくて、多摩川ウォーキングの後に行きました。水風呂最高!今までで一番かもしれない。。。
16時in。さすが人気の銭湯、混んでます。大きくないお風呂は2つとも5,6人の芋洗い状態。お子さん連れも多く、これは◎良い銭湯の印です
サ室は、コロナで3人制限。常に3人入口前の浴槽にビート板に腰掛けて待ってます。10分も経てばあくので、ここは水風呂後にすぐ並ぶのがスタンダードなのかもしれません
期待したワンセット目。手前の上段です。温度計は94度。そして天井が低いので結構ガンガンきます。時計なし。10分の砂時計をひっくり返すタイプ。熱いです。3分もすれば腕は玉の汗がダラダラ。木の香りもします。
10分で切り上げていょいよ話題の水風呂へ。風呂というよりは釜でお一人様専用。これは地下から組み上げている冷泉をかけ流しているという珍しい水風呂
最初はちょっとぬるいと思ったけど、これがステキ!水質なのでしょうか。温度なのでしょうかいつまでもいられる感じ。これでととのってしまう人をワタシは否定しません。むしろ好きかも♥
水の柔らかさと温度がちょうど良いんでしょうね。いくらでも入っていられました。次の方がいらっしゃったのでたので上がると、おぉ。サウナの前になすでに二人の待ち客が!すぐに並びながら休憩タイムを。黒湯の横ですが、ここも悪くない…ボーッとさせていただきました
そうして3セット、はぁ、気持ちよかったです。店員さんの応対とかを含めても。もう少し空いてたら迷わず通うレベルです。サウナ紳士は一言も、発せす、ただ黙々と!これも良かったです
少し待ってもいい、あの水風呂に浸かれるのなら、というセミプロの方の銭湯と感じました
拙宅からは歩いて4キロ、往復8キロの距離。しかし、これはいく価値アリです
また来週行く予感が。。。
どうもありがとうございました!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
マンション銭湯なのに露天スペースがある橘湯さん、しかも露天風呂は黒湯、洗い場広くゆったりスペース、そしてサウナ代無料の銭湯料金のみ。久しぶりに行ってまいりました
15時頃にin。身体を清めてからサ室に。コロナ対策で養生テープが貼られていて定員3名と書いてあり、中を除くとすでに先客が、、、一度諦めて2階の黒湯に向かいます
この黒湯は個人的にはとってもいいです。少し熱めで肌がツルツルになる感じ。じっくりと毛穴を開いて再度サウナにチャレンジ。一番手前が空いてました
温度は90度。カラカラではなく湿度を感じます。12分計は故障中で、普通の時計がおいてあります。テレビも故障中なのかな、一人なら静かな空間です
サ室はマットもなく木の椅子そのままなので、皆さんマットを持参してました。ワタシはマットを持ってないのでタオルを敷いてその上にチョコンと
サ室は結構広いので、3人なら全然余裕です。ただ、奥の方に陣取っている常連さんは定員も守らず、ずーっとお喋りに夢中、、、この時期にはちょっと厳しいかな。。。
水風呂は14度。いい感じです。そして2階露天横のととのい場に。椅子1つだけなのですがこれが良かった!横に熱い露天があるからなのかそれほど寒くはない、それでいて外気はしっかり。ボーッとしていると身体の中からじーんと温まってきます
2セット目はドアを開けたら3人いらっしゃったのですが、常連さんが「入れるよ!」と中の方に声をかけていただいて、同じく手前のスペースに。熱すぎず、それでいて汗がじっとりと。なんか今まで入ったことのない感じ
常連さんは皆さん顔見知りみたいで、ずーっとお喋りに夢中なのですが、あの輪の中に入れたらもっと楽しめるのかな、、、でもご時世だし。結局3セット黙って楽しみました
2階のととのい場は1席しかないので、先客がいると座れませんが、浴室が広いため、浴槽の縁に座っても充分に休憩ができます。これも良いところ
銭湯料金で毎日楽しむサウナならこれもあり!です。次は騒がしくない時間帯に行きたいな
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水シャワー × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
金春湯さんとのスタンプラリーがあと1つまで来たので、会社帰りにサクッと行ってきました!
金曜日なので、周りのお店の呼び込みの方もたくさん、、、間を抜けて向かいます
中に入ると3人くらい。これくらいの人数ならドシーさんは最高です!入ったらちょうど砂時計が落ちきったのでセルフロウリュを2杯。ミントの香りとともに降りかかる蒸気、、、熱い、でも気持ちいい。このサウナ、汗がメッチャ出ます。5分もすれば腕も水滴がビッシリ
サ室を出て、今日は15度のシャワーに。脳天めがけて一直線にあたるシャワーですが、あまり飛び散らず身体全体が冷える感じ。これにも慣れてきました
外が寒かったのと、空いていたので木のベンチで少し寝ます。これが良かった!暑すぎず寒すぎずいい感じです
2セット目からは人も増え、少し騒がしくなりましたが、1時間でサクッとととのうには非常に良いサウナだと思います
あと、サウナハットをお持ちの方は持参を強くオススメします。ロウリュ後の上からの熱気が半端ないので、、、
エコバッグをゲットして本日は終了!ありがとうございました
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3 + あつ湯 5分
合計:3セット
今日はホントに寒い日。でも自分的には月曜金春湯さんと決めている(火曜日定休日のため)ので、駅からえっちらおっちら坂を登ります。この坂がサウナ前の身体をほぐしてくれるのです、きっと。
到着して番台の前に数人の人がいてもしや?と思ったのですが、なんと満員とのこと。お姉さんが優しく待ちますか?と。ええ、もちろんですとも。
金春湯さんは、入口横にちょっとした畳敷きの広間があるので、全然密ではなくゆっくりと待てます。漫画もあります。これも悪くない、いや良いです。
待つこと10分ほど、名前を呼ばれて20時にin。ワタシのあとに5人は待ってたなー。ギリギリセーフでした!
サウナは文句なしにいつものクオリティ。だんだんと空いてきてしっかり3セット堪能できました。
〆は、あつ湯でゆーっくり。充分に身体を温めて本日のサ活終了。今日もありがとうございました!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
しばらく忙しかったので、久しぶり(とは言っても2週間ぶり)の今井湯さん。やっぱり良かったですぅー
16時ちょうどにin。洗い場がメッチャ混んでて、さすが人気の銭湯ですが、幸いサウナは待ち時間なしのギリギリ8人くらい。きっちり3セットできました!
やはり今井湯さんは軟水がいいですね!身体を洗っても肌がツルツルになるし、水風呂も温度ほどには刺激がない感じ。水質って大事だなーと思わせてくれます
休憩は水風呂横の椅子で!1つしかないので空いているかは運次第ですが、外も寒いこの時期、わずかな外気を味わいながらボーッとするのは最高です
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水シャワー:1プッシュ × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今日はサックリと!そしてスタンプ貯めなきゃ、とドシー五反田さんに
17:20in。この時間だと少し混んでくる時みたいです。そそくさとシャワーを浴びてサ室へ。このサウナ、温度計常時100度のアチアチで、15分に一度セルフロウリュが出来るので湿度もバッチリ。今まで2段めから5段目まで試してきたのですが、自分にとってのベストポジション、見つけました!
3段目の手前側です!後ろが壁になっていてもたれることが出来、少し座面が広いので体育座りに最適!温度もちょうど良いくらい!今度からここを指定席にしようと決めました!
サウナハットかぶって1セット目はその席で残りロウリュを楽しみながら12分。そして屋外のととのい椅子に。インフィニティチェア、空いてました!限界までリクライニングして薄暗い空間。時間を忘れます。壁1枚先は夜の街なのにこの非日常感、これ好きです!
2セット目からは若干混雑してきて、サウナマットをそのままにして出ていってしまう人や(外に返しに行きました!)ドアを開けてサ室を長時間覗き込み「いっぱいかー」の一声で温度だけ下げていく方がいて少し残念でしたが、3セット目には自分でロウリュをすることも出来、なかなかでした
もう一つ学んだのは、今の時期外気浴は少し寒いですが、ドシーさんには少し大きめのバスタオルがあること!2回目の外気浴はそれを持って身体にかけて休憩、至福のひとときを過ごさせていただきました
今日もありがとうございました!
あとスタンプ1つでコラボトートバッグです。また行こう!
[ 東京都 ]
サウナ:8分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3、あつ湯5分
合計:3セット
水曜サ活(毎日行ってるけど笑)ということで今春湯さんに。
ドシー五反田さんとのスタンプカード出したらば、「コラボグッズ今日届いたんですよ!」と嬉しいサプライズ!!タオルいただきました。
しっかりしたタオルで、金春湯と℃のロゴがステキ。大切に使います!
いつものとおり熱めのサウナで3セット。上段でじっくりと体育座り。誰一人として言葉を発しない紳士が集うサウナ。金春湯さんはこれがいいんですよね
今日は体調がいいのか、大汗ダラダラ、そして大量のあまみ、、、はぁ、気持ちよかったー!
着替えていると、今日のテレ朝のニュースに若旦那が取り上げられたとの情報が。すごい!日経新聞に続いて!
有名になっても今までどおりの人情味溢れるステキな今春湯さんでいてくださいね!
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水シャワー:1プッシュ × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
会社帰り、18:55in。五反田の繁華街もいつもより静かでした。
一階でハンドタオル、バスタオルを受け取って地下へ。シャワーで身体を清めてからサ室に向かいます。うん、しっかり熱い。温度計は100度をキープしています
3段目に陣取ると、ほどなく砂時計が落ちてロウリュ可能のサインです。誰もやらなそうなので柄杓を手に取り「ロウリュ失礼しまーす」と一言。上段の方から控えめに「お願いします」と複数の返答が。このコミュニケーション、小さいサ室が一つに纏まる感じがして嬉しかった!
ミントの香りがするアロマ水を2回ジューッと回しかけます。すると体感温度が一気に上昇!上から熱波が降りてきます。3段目でもかなりの熱さ!痺れます
汗だくになって水シャワーへ。頭頂に水が落ちる罰ゲーム?タイプのシャワー。水風呂に比べると少し物足りないものの、15度で充分に冷たく、クールダウン。そしてととのい場へ。ウンウン、やっぱりここいいですよ。壁一つ先には繁華街というシチュエーションで非日常感を味わいつつ休憩
今日はタイミング良く3セットで3回のセルフロウリュ!気持ちよかったー。
60分だと少し物足りないので次は90分にしよう、と心に誓った一日でした
今日もありがとうございました
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット + あつ湯5分
19:15in。この時間は帰る頃には混み始めますが安定してゆったりしてます。今春湯さんのHPを見ていて、どう考えても回数券の方がオトク(だって週に3回は行くんだもの)なことに今さら気がついて、買っちゃいました!
入浴券は東京都浴場組合共通で他の銭湯でも使えるみたい、、、なんか嬉しい
スタンプカード押してもらったら、若旦那からドシーさんとのコラボタオル出来たらしいですよ、との情報。楽しみ、、、
サウナは安定の90度で湿度充分。サウナハット忘れたので、今日は若干短め。中の人もいいですよ、と言ってくださってるので、お持ちの方は忘れずに!ハット率高めで恥ずかしさもありません笑
そして、今日もサ室は皆さん無言、、、ストイックに熱さを楽しめました!
体育座りで3セット、そしてあつ湯のルーティンでした。今日はあまみがむっちゃ出ました!やっぱりここの調整がワタクシの身体にあってるのかなー
今日もありがとうございました!明日はドシー五反田!
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:15度シャワー × 3
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今春湯さんとのコラボキャンペーンで、初の五反田ドシーさんに行ってきました!
五反田駅から少し怪しい通りを歩いて5分ほど。広い道路に面していてすぐにわかりました
フロントで1時間の料金1,000円を支払い、階段を地下に。そこで靴を脱ぐと目の前がロッカー。シャワールームとの間に仕切りがない空間です
まずはシャワーで身体を清めてからサ室へ。セルフロウリュがあるので「やっていいですか?」と声をかけると、「砂時計が落ちてからね」と先客がやさしく教えてくれました。
なるほど。ストーブ前に15分の砂時計。ロウリュウをしたらコレをひっくり返すシステムですね、納得
皆さん下の段で上が空いていたので5段目に。4,5段目は1人分のスペースでサウナに没入できます。そして、砂時計が落ち、他の方がロウリュウを2杯ジューッと
サウナが小さいのでミントの熱気がすぐに!そして、熱い!耳が痛いくらいの激しい熱気!汗も一気に吹き出て最高なのですが、熱さには耐えられず退室。ふむふむ、それで皆さん下段なのね、次からは参考にしましょう
水風呂はなく10.15.20度の水シャワーというのか脳天を直撃する滝シャワー?今の時期ですので充分に冷えます
身体を拭いてサンダルを履いて地上のととのい場所に。ここ、いいです。フルフラットになるチェア2台とプラ椅子が2台。ビルの谷間の薄暗いスペースですが、そのためそれほど風がなく、寒すぎずにゆっくり寛げました
あまり広くないのでゆったりさはないですが、短い時間でサクッと楽しむならこういうのもありかな、と思いました
結局30分延長して帰りに500円を支払い帰宅。短い時間でハードなサウナを味わいたい人はぜひ!
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット+あつ湯10分
昨日のサ活です
木曜日は雪でガラガラdeath!との中の人のtweetを見て、今日は絶対に行くぞと決意表明。そして、ドキドキしながらHPで混雑状況を確認。大崎駅では、「普通です」→突撃決定!坂を登って今春湯さんに向かいます。坂を登りきったところで再度HPを確認、えっ?混雑状況が「少し混んでます」になってる!急げーと小走りに、、、走ってサウナに向かったのは初めてかもしれません笑
無事に20時直前にin。ちょうど入れ替わり時間だったのかサ室は一人の時もありじっくりと楽しむことができました
今日思ったのは、あまみってどういう時に出るんだろう?ということ。ワタクシ、結構あまみが出やすいほうではあるのですが、今春湯さんが一番出るんです。自分の身体とサウナとの相性ってあるんでしょうか?1セット目で足に、2セット目では手に拡がり、3セット目では全身に!なんか今日はいつもよりずっと気持ちよく楽しませていただきました
外も寒いですから、最後はあつ湯にゆ~っくり浸かりました。そして駅まではコートの前を開けての歩き。(狙いましたが)これもいいです。温冷交代浴になるんですね、寒いのに身体の中から暖まってくる感じ、、、これからはこうしよう!
今日もありがとうございました
スタンプカード今春湯さんしか貯まらないので笑、週末はドシーさんに行ってみようと思います!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
年始から忙しくて新年2回目。少しだけ会社を早く上がれたら、行ってしまいますよ、今春湯さん!今日も最高でした!
昨日の日経新聞の記事で混んでるかなー?と思いつつスマホでHPを確認、混雑状況「普通です」。はい、確定。大崎駅から坂をエイコラ登って向かいます
19時半IN。今日はなんと言っても行った時間が良かったのだと思います。偶然!空いてました。サ室は上段の4人ちょうどくらい。帰るときには待ってる人が居たのでナイスタイミングでした
ボナサウナは、サウナハット忘れたからか、いつもより体感高め。温度計は90度だけど、お気に入りのドアの前の上段は100度近くあるのでは?というくらいの熱気。そして抜群の湿度、さらにいつもの木の香り。いやー、やっぱりここのサウナ、好きです
体育座りでじっくり3セット。今日もやられてしまいました。。。今の状況下、入室人数を絞って90分制限ですが逆にこれがサウナに集中できていいのかもしれません
また絶対に行っちゃいます!今日もありがとうございました!
[ 神奈川県 ]
ここのところカラッカラッのサウナが続いていたので、なんとなくお肌もカラッカラ。空気も乾燥してるし、ロウリュウが恋しい、、ということで行ってきました久々のスカイスパYOKOHAMA! 気持ちよすぎて3回もアウフグースやっちゃいました。はぁー、良かった
14時過ぎにIN。さすがの人気施設で、結構混雑。身体を清めている間に14時のアウフグースが終わったので、直後にサ室に。ストーブ横の上段です。
やはり、アウフグースなしでもしっかり熱い。。。そしてオートロウリュから水が滴り落ちて湿度も充分。そして大きな窓からは横浜の海が、、、これはアウフグース後で窓が曇ってて楽しめませんでしたが笑、しっかりと蒸されました。このサウナ12分計がなくて、砂時計が3箇所ほど。しかも各々が勝手にひっくり返すので時間は全くわからず、、、自分の感覚に集中して限界までねばり、水風呂へ
14度。相変わらずのキンキンです。最初はやっぱり冷たい。1分間耐えてととのい椅子に。休憩していると、14時50分過ぎからサ室前に人の動きが、、、みんな15時のアウフグース狙ってサ室に入っていきます。えっ?あと10分あるよ?始まる前にアッチッチだよ?と思うも負けてはいられぬと入室。すぐに満室となり外には行列が、、、スカイスパ恐るべし
15時からのアウフグースは、まず扉を開けて温度を下げることからスタート。おー、これなら耐えられる。アロマはサマーユーカリ、いいニオイです。しかし!バケツ一杯のアロマを2台のストーブにぶっかけるので、熱波が暴れまくります。下段だからなんとか耐えきりましたが、中途退出者続出。そして入れ替わりに行列の人が、、、なるほど。これがここのスタイルなんですね
しっかし!発汗量ハンパないっす。もう体中の毛穴が開く感じ。もうどうにでもして!というくらい気持ちよいですが、水分補給はマストです
そして水風呂へザブン。2回目からは少し耐えられます。このサウナゆえのこの水温、ふむふむという感じ
ととのい椅子でボーッとしながら、今日はアウフグースだけに集中して攻める作戦に変更します
身体を拭いて館内着、そして休憩室に。こちらは空いてましたので思う存分ゴロゴロ。40分頃にのそっと起きて浴室へ。そして、アウフグース!
結局17時までのアウフグース3連発でキメてきました。
この楽しみかた、時間があるときにはアリだと思います。またやっちゃいます!
今日もありがとうございました!
[ 神奈川県 ]
週末はやっぱりホームの今井湯さん。今日は16時過ぎにお邪魔しましたがサ室は常時6人くらいとまぁまぁの混み具合。騒がしい人もおらず満喫できました
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今日は身体を清めたあとシルク風呂からスタート。細かい泡がシルクのように身体にまとわりついて肌がツルツルになる不思議なお風呂。これで毛穴を開きます
水風呂の水を軽くかぶって、身体をきれいに拭き取ってからサ室に。身体を拭かないでサ室に入る人も居ますが、これって床をビシャビシャにしないマナーですよね。サウナ効果も違う気がしますし、、、今井湯さんはサ室のドアに身体を拭くようにとキチンと書いてあります!
今日は一番奥の上段に3回とも座れてラッキー。この場所、ストーブの熱気がそのままくるのでなかなか熱いのですが、濡れ頭巾スタイルでじっくりと12分間蒸されます。大相撲のテレビがBGM。このサウナ、テレビが少し奥にあるので、この位置からは全く見えないのですが、私はテレビ無し派なので関係なし
水風呂へ。やっぱり外気温高めだからですね、今日は17度。少し長めに入っていられました。そして定位置の水風呂前の椅子で休憩。いい感じです
最後の休憩は高濃度炭酸風呂で。ここの炭酸風呂、なかなか炭酸が強くて?手足にびっしりと泡が付きます。温度低めで長ーく居られてこれも良い感じ。この頃には空いてきてたので15分ボーッと。はぁ、極楽でした
帰り道の風が心地よく、もう一度ととのっちゃいそうな感じ笑。今日も最高でした!
どうもありがとうございました
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 1、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
やっと行けました!新年初の今春湯さん。ただいまー、そしておめでとうございます!!
久々でしたが、やはり今春湯さんはいいなーということで、改めてご紹介します!
お風呂:奥から少し小さめの熱湯、ぬる湯、3人が限界の水風呂があります。水風呂は17度、バイブラなしですので、混んでないときは羽衣を味わえます
洗い場:入って右側にあります。お風呂のキャパに対してカランの数が多く、満員になることはなし。個人的にはここのシャワーが好き。昔ながらのコックがついている形(わかりますかね)なので、プッシュ式のようにすぐ止まっちゃうことがありません。水圧も強く、頭ガシガシ洗えます。あっ、シャンプーとボディソープもあります。一番手前にスタンドシャワーがひとつ
サウナ:90度の。ヒーターが座席の下にあるボナサウナ。湿度高めで発汗充分。数分に一回チョロチョロ音がして湿度を上げているようです(想像)。サウナをお願いするとフロントにて一人用マットタオルを渡してもらう仕組み。なにより清潔、そしてこのマット少し大きめで、上で体育座りが出来るのが大きな喜び(個人的感想)
ととのい場所:水風呂前にタイルのベンチあり。定員4名。窓がちょっとだけ開いていてプチ外気浴が楽しめる一番奥がオススメ
コロナ対策として、サウナの人数制限と90分の時間制限あり。でもHPで混雑状況を頻繁に更新、これも嬉しいサービスです
今日も最高でした!今年もよろしくお願いします!!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今年初めての3連休、大寒波到来で寒ーい3連休、、、今井湯3連チャンをやってしまいました笑
朝グズグズしちゃって11時半ころin。この時間良いですよ!マナーの良いサウナーばかりなので、オススメです
今日は空いていたのでいつものルーティン。身体を清めて→炭酸風呂で毛穴を開き→サウナ上段で蒸され→水風呂→休憩
きっちり3セットキメてきました
水風呂の今日の水温は13度。もしかするとこの寒い時期ですので、外気温と水風呂に入る人数で水温が上下するのかも、、、と今日気がつきました。やっぱりサウナは温度差ですね
サ飯はグランツリー武蔵小杉の100時間カレーで!中辛を頼みましたが、サ活後にはちょっと甘めでした。次は辛口にしようっと(食べた後、テーブルに辛口パウダーが置いてあることに気がつきました←うっかり)
ありがとうございました!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
連休中ですが、(それほど早くもないですが)朝起きてしまったので、朝ウナにチャレンジ。今井湯さんは、休日は朝7時から通し営業をしている素晴らしい銭湯!行ってまいりました!
実は今井湯さんの朝湯は初めて。期待して行ったのですがそれを裏切らないのが素晴らしいところ
午前中だと、男湯側には窓から日光が降り注ぐんです!なんかお風呂がキラキラ、これだけでもテンション上がります。朝日を浴びながら身体を清め、シャワーを浴びる。いやー、サウナなくてもととのっちゃうかも
サ室は2人〜4人くらい。マナーの良いサウナーばかり。人が少ないときには!上段で体育座り、足先までじっくりと蒸します。寒い時期、これも大事ですよね
そして水風呂!いやん、12度ですよ(嬉しい)。しかもバイブラでぐるんぐるん。手先と足先がビリビリするので、ラッコちゃんスタイルでも早々と限界。身体の水をきれいに拭き取って水風呂前の椅子で休憩。ハァー。この窓の開けかた、絶妙
シメは今日は40度のシルク風呂でじーっくり。今日も最高でした。ありがとうございました!
朝ウナすると、真っ昼間からビールと塩分補給したくなりますよね。で、ランチは同じ商店街、武蔵小杉の名店丸仙さんの支那そば!今日も良き日でした
また行っちゃうよね?早ければ明日!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
緊急事態宣言も出たので、今日は巣ごもりでホームサウナに。混んでない時間でと早めの15時にIN。帰るころに混雑し始める絶妙のタイミングで3セットこなすことができました。今日もありがとうございました!
今日からケンゴ湯ということでしたが、緊急事態宣言のためスタンプラリーは延期とのこと、残念。でもロッカー、そして壁絵に中村憲剛降臨!なかなか楽しめました。こういう遊び心いいなー、癒やされます
サウナは15時の段階では上4人が埋まるくらい。人数が少ないためか湿度低め、スッキリと汗をかけました。水風呂も13〜14度のキンキン、そして空いていたので水風呂前のイスで休憩。この寒さですから、わずかに開いた窓の隙間から流れてくる外気が心地よく、気持ちよいひとときを過ごさせていただきました
外が寒いのでシメは低温の炭酸泉でまったり15分。今日からスタートの中村憲剛の壁絵を眺めながら身体フワフワ、しっかり整い。どうもありがとうございました!
帰り際に番台の若旦那に、ケンゴ湯だから水風呂の水温も14度?と聞きましたら、さすがにそこまでは、、、と苦笑されましたが(笑)、そこまでやるんじゃないか?と思わせるくらいいい銭湯です。またお伺いさせていただきます
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。