2020.07.11 登録
[ 兵庫県 ]
どの立場で評価するか?によって全然違うモノになるなぁ、困った施設だわ‥
宿泊すれば利用は出来るが、微妙なヒエラルキーつけてあるので‥会員ランクとかでね😭
まず、スパリビング使えないともう相当ダメです‥決して良いラウンジではないですが、部屋からの導線など含め落差激しいですね‥
とは言え、風呂やサウナでは差別はないし、天然掛け流し温泉♨️は、とてもホテルの併設とは思えないほど良いです‥しかもまだインバウンドは少なめなので変な外人は少ない方(男湯は少なくともね‥)✌️ 京都などだと今でも大変でしょうから、まだ平和な方だろう。故に温浴としてはグレードの高い施設です、ドーミーインとかより遥かにレベル高いし、そこだけ切り取ればソウルの5スターホテルとサシで闘えますが‥
ですが‥そもそもホテルとしては相当ダメ👎なのよ、数年前に書いた通りで改善されないウチに混みだしてしまっているのでラウンジの酷い状態は改善してないし、フロントも態度悪いヤツは治らないからね‥プラチナ会員ですらゴミ扱いよ💢、所詮は経営がどこぞの温泉ホテル系なのでBONVOYの水準に至ってないのですわ、❌
よその国でBONVOYのスタンダードな振る舞い味わうと愕然としまっせ😩
サウイキ的に、仮にビジターの¥2,800で使ったらどうかというと意外と良かったりするのですよコレが🤣 ボナサウナもミストもあるし、この時期の水風呂はアンダー20℃で何とか気持ち良いし、無敵の源泉掛け流し温泉♨️は信じられないくらいの良泉なのですよ🫢
ですが、コレを書いている部屋では上階の多分クソガキが走りまくっている足音がうるさいし、ラウンジではあれほど18時以降の子供は入室出来ませんと書いてあっても、どこぞの国のバカ親はマネージャー呼びつけ粘ってクレームしてますわ‥
日本は円安でダメになっているし、それ以上に国力が下がりましたなぁ😭
ま、何よりホテルのオペレーションが悪いわ、コレだけの恵まれた温浴施設を持っているのに情けない‥シェラトンの名を語る資格もないしね、ホテラーとしてもサウナーとしても残念に思います😢ま、2泊するのでその間にリカバリーしてくれたら追記してあげますので頑張ってね‥
男
[ 岐阜県 ]
本日はカミさんと熱波を浴びに午後からエントリー!往路の道では直前をイノシシ🐗が横切り、ビビりました😭瀬戸市内でもデカい猪が出るんですなぁ😱
連休で混んでいるかと思いきやそこまででもなく、バレルサウナもロウリュサウナもヒトトキ貸し切りになるほど🫢 バレルでセルフロウリュして一人悶絶とかしていたら、16時の紋さん熱波の申し込みが始まりましたので速攻記入!
カミさんも女湯側の熱波姉妹様のイベントに申し込み、しばし休憩‥多少の雨もホーホケキョの鳴き声で癒されます🤭
充分休憩&水分補給してから、熱波に参加。男湯は生ハーブなど用いて先週のロウリュをより洗練させた感じで気持ち良かったです👍
女湯も、アロマ水などで良かったそうですが、お一人倒れてしまったようで、バタバタしたそうですね‥熱波イベントではムリは禁物ですなぁ😭
大事には至らずで幸いですが、年齢に関係なく(倒れた方はむしろお若い方のようです‥)、我慢大会ではないので程よく楽しまないと怖い😨
普段から温度とか時間とかの自慢をしないように、ホント自分(のカラダとココロ❤️)との対話で気づけるようなサウナマスターになりたいと思いました‥
そんなこんなありましたが、気持ち良く熱波&温泉♨️楽しんで、GWで混み出す前に帰路について夕飯はお家で美味しく頂き、良き連休スタートとなりました、関係の皆様ありがとうございました🙇♂️
男
[ 愛知県 ]
床屋の帰りに立ち寄り、今日はフロの日なので入場料ディスカウントで銭湯より安いから文句はない🤣
平日で混んでいなければ、フロの日は狙って来ようかな‥
リニューアルについては良くわからないが、塩サウナは若干マイルドに感じたが、ま、誤差の範囲かなぁ?
マケてもらった分は、物販でお返し!マンゴーミックスソフトは旨し😋
男
[ 愛知県 ]
宮古から帰着して、プライオリティパスでぼてじゅうのモダン焼きをお土産にしましたが、風呂にも入りたくなりエントリーしました🤣
夕方は結構混んでいる感じですが、サウナはカラカラ94℃で12分くらいしっかり入ってからの17℃台の水風呂は👍
昨日の水シャワー🚿のみから比べると大変気持ち良かったです😆 しかも霧雨のセントレアなのに外気浴はカラっとしており、ウッカリ眠りそうにトトノいかけておりました‥
しかし、「電動スーツケースに乗らないで下さい」的な警告放送が日英中韓の順番で連呼され現実に戻されます🤭 空港だからしょうがないね‥
風呂入ってから帰るとリフレッシュして良いですなぁ、プライオリティパスだからですけどね🙇♂️
あ、休憩もしっかり出来るようになってました!
男
[ 沖縄県 ]
初上陸の宮古島🤭 九州支店時代は公私共にこの離島に来るコトは出来ませんでした😭
マイル修行の変なルートで宮古島往復の為に2泊もしてしまいますが、天気予報は最悪😣でした。
しかし、現地の方からするともう梅雨入りみたいなモノだし「宮古島あるある」で降る降る詐欺は多いそうです✌️
とは言え、純粋な「晴れ☀️」ではないので本チャンの「宮古ブルー」は観られずです😭
次回以降の課題というコトで。
さて、サウイキ的にはここの「日本最南端、最西端の『日帰り温泉♨️』!」というクセワードをどう解釈するか?ですが、とにかくオセロのハジを抑えたコトにします🤣
シギラリゾート🏝️の温浴施設を担っているというコトでしょう。シギラに泊まれない私は¥2,000の入場料ですが、リゾート宿泊者でもプランに含まれなければ¥1,600必要なので高飛車ですね‥
まあ、サウナ自体は気の効いた銭湯♨️ならありそうな6人くらいのドライサウナがあり、水風呂がなくシャワーもこの時期常温というテイタラクですわ(男湯の方)。チラーとか水風呂という概念がこの島ではなさそうだし、シギラリゾート全体としてもそんなコストが吸収出来ませんわなぁ😭。
その代わり、ジャングル温泉&プールと男女共に露天風呂(正確には女湯側は知らんけど‥)は気合いの施設ですね!最南端にコレがあるとは、さすが、温泉大国♨️
サウナでトトノうとかそういう問題ではなく、水着エリアも含めて楽しめる素晴らしい南国リゾートですなぁ💪
この施設の問題ではないですが‥とにかくサイパン・グアム・沖縄には湿気があり、ハワイや乾季のバリ島には湿気がないという差が大きい!
こんなに「ハワイ島か?ココは😊」というランドスケープなのに、「ザ・日本の梅雨☂️」というボディに来るイヤな湿気💢 コレさえなければ水シャワーでもトトノうかも知れないが‥
大山サウナや龍神の湯♨️はそこはクリアしてるもんなぁ!
フィンランド🇫🇮うんぬんではなく、日本の湿気とサウナという課題(昭和カラカラはコレを知ってか知らずか克服していたのね🤔)を先人達はクリアして来ているが、最近の施設と離島はそこまでは至らないのでしょうな!
色々面倒なコト言ってますが、黄金温泉♨️気に入ってますし、宮古島のご飯全て美味しくて感動してます🙇♂️
また、来たいですが、シギラ様、マジで水風呂はご検討願いたい🤣
男
[ 愛知県 ]
滝と並んで、ツツジとこの季節にも紅葉しているもみじ🍁を鑑賞出来るのですよ、春日井温泉♨️スペシャル!
5分おきのオートロウリュ?が激しく熱圧を高めて、至高の水風呂でぶっ飛びます🤭やはりサイコーですね‥
常連さん、偶然必然でご一緒した方々と軽くトークしながらも、筍もお待ち帰り可で頂いて美味しく頂きました😋
色んな意味で素敵な銭湯♨️、ありがとう🙇♂️
筍と豚肉と春キャベツの山椒焼き!で頂きました!写真載せておきます!
男
[ 愛知県 ]
実に久しぶりに来たが、空いていれば天国ですなぁ🤭 サ室はさすがのセッティング!寝サウナ側でゆったりして、森のサウナも貸し切りなので思う存分ロウリュして熱圧高めてから、薄氷のアイスサウナでキンキンに冷やす!その後の不感湯的水風呂内チェアで寝てしまいそうに惚けました🤣
3Fは大きく変わってしまったが、午後からしかやっていないので覗いただけだが、ココで館内着来てわーきゃーしてタオル降りを観るのは正直どっちでも良いなぁ😭 サウナシュランも商売だろうからアレですが、私の好みではないなぁ、サウナ東京の方が遥かにサウナとして正しいと思う‥
サ飯は可もなく不可もなく、今池共々工夫が足りなくなって来ている感じ、温浴施設としてはやはり今池に軍配は変わらずですが、エアポケットのように空いている時はまだ昔なウェルビー感が残っている点は評価出来るが‥本日も普通のスタッフのロウリュ&アウフで充分気持ち良かったので、コレが保たれるコトをオールドファンとしては願います🙇♂️
男
[ 岐阜県 ]
男女入れ替えかつ紋さん熱波!月曜から夜更かしさせるイベントでんなぁ‥社畜時代であれば諦めた機会だが、今なら行ける💪 昼過ぎに餃子の王将で天津飯とイーガコーティル!をやっつけエントリー、しかし王将の値段は安いなぁ🙇♂️
禁断の女子風呂?は確かにアウトサイドの椅子は少ないが、バレルは大きく、不感湯のような源泉水風呂がイケテいる!レイアウト的にはミストもあり好きです😊
休憩室で寝たり、炭酸ラドンで惚けたり、ホントにまったりしつつ19時の熱波へ‥久しぶりのアウフなのでムリせず2段目くらいで様子見してたら、お、垣サの支配人と偶然偶然。お久しぶりです🙇♂️ などしていたら、紋さんがフレッシュハーブ🌿をまさかの「全落オープン」🤣🤣
2段目だから笑いながら完走出来て気持ち良し👍 水風呂、外気浴、炭酸ラドンで再度トトノイました‥飯は夜はサービス価格の生姜焼き定食🍚 旨しですわなぁ、しかも千円以内とは‥ホント、ソウルに比べたら安い!昔と逆ですね悲しい😭
21時会はハーブ🌿リベンジでモバイル鍋でガン決まりでした‥コレまた偶然したカピさん達と今度は不感湯の源泉水風呂で蕩けました‥
日本🇯🇵のサウナやはりエエなぁ、熱波もエエなぁ、ご飯も安くて旨いなぁ、カンジャンケジャンだけはあっちで食いたいが‥と思いました🤣
まだ、来週少しだけ国内線✈️修行があるが、垣サや新岐阜、もちろんふじの湯などに行きたいなぁ、ニコーリフレや神戸サウナで垢すりしたいなぁ、など急に内向きになりました😆
紋さん他偶然した皆さんありがとうございました、またどこぞでお会いしたら宜しくお願いします🙇
男
女
やはり二度寝してしまいました🤭ラブホみたいとか悪口言ってすみませんでしたプラザ様、前の広場で集会ないと静かですなぁ、熟睡😴でした。
腹が減ったのでラウンジ朝メシ優先!こちらも狭いながらも充分な朝飯でした!朝からプルコギとかあって腹パンですわ🤣
なのでまたしても腹ごなし散歩!徳寿宮で花など愛でながら、衛兵交代なども見学してからプール&サウナに突入です💪また、昼サウナだよ‥
空いているから18Fのプールも行きましたが、キャップないとプールは不可😭 但し、ジャグジーは許すという謎の裁定で少しデッキチェアでまったり!展望が良いのと今はなき江南のルメリディアンのように少しラグジュアリー系でもあるが、やはりジムの付帯プールかなぁ😞本気でゆるゆるしていられる感じではないなぁ‥そういうのはグランドハイアットなのかなぁ?
なので早めに16Fに戻ってサ活開始!本日は100℃には至りませんが、熱圧はあり木の香りも程よいサ室はTV&横のウェスティンが見える窓😊、気持ち良く3セット&水風呂からのフラットチェアで休みます。隣りのチェアのエグゼクティブおじきは美容意識高い韓国🇰🇷なのでオリーブヤング(多分?)で買ったであろうフェイスマスクで保湿しながらトトノイ中🤣 そういう手もあるなぁ‥今度サウナフジでやろう!
ガウンに着替え17Fのラウンジで簡易型のマッサージチェアで15分爆睡トトノイしてしまった、ここのお部屋も素晴らしい👍
ソウル(多分、台北とか香港も)などの5スターホテルのジム&サウナは西洋人の要求とワシらアジア人の風呂習慣を上手くハイブリッドして、独自の温浴施設として成立させておりますなぁ、床屋、アカスリ、靴磨きなど若干の昭和、平成感はあるが韓国は日本が失ったものをまだ保っている感じ(年功序列的な匂いも含めてね‥)👍
今、日本🇯🇵の変なサウナブームでウェルビーなどがどんどん捨ててしまった価値が保たれておりますなぁ‥最近のサウナ専用の変な施設より、私にはよほどリラックスが出来て素晴らしい👍
ま、但しココもホテル代は高い😭昔は出張代でも泊まれた時があったのだが‥厳しいですなぁ😰
とりあえず、サ旅としては一旦終了して帰ります、那覇〜ソウルの二往復で9施設くらい回れて見識や自分の好みも良くわかって来たなぁ‥さて、次はどこに行こうかなぁ作戦練ろうっと🤭
男
昔は「ヨン様」のホテルだったはずだが、いつの間にやらマリオット系列に‥ま、ホテルとしては昔からの良さとそれなりの古さで評価も割れるでしょうが‥別棟のサウナ&温浴施設は素晴らしい👍 ウェスティンやインターコンチより素晴らしい😀
16Fで風呂からはソウルNタワーが真正面に見える!水風呂で惚けながらタワー拝めるのです、サ室も大きくドライ側は何と100℃超えの時もあり、ミストも上から降り注ぎ温度も高い!
浴槽も大型3種で水風呂は20℃表示ですが、大きいので体感はもう少し低く感じます。
外気浴こそないが、風呂奥にフラットチェアもあり、1フロア上にはラウンジがあり、ガウンでいくらでもくつろげます🤭 更に謎の下からの送風機もありキン◯マを冷やす装置としてソウル親父達をトリコにしております🤣私もクセになりそうですね‥
ソウルのエグゼクティブジム系では抜きん出ていると思います、明日は他のフロアも朝ウナから確認してプールなどでも遊んでこよう!
サ飯は結局ホテルラウンジで済ませてしまいましたが、焼きうどんとかあって良かったです🤭
プラザホテル、内装はラブホみたいでイマイチですが、サウナやラウンジ含めると侮れんなぁ🤭
男
朝は起きれなくて、ココの「ソウル三大朝食ブッフェ」のAriaというレストランの朝食を優先しました‥プラチナ会員でインクルードされているからトライしましたが料金は70,000W‼️という鼻から牛乳のお値段😭 食い過ぎて、サウナどころではないので散歩がてら南山ケーブルでNタワーで花見🌸してからの昼サウナ&プール&風呂に成り下がりました🤣
そんな時間はおじいとおばあしかいないプール!日本と同じかそれ以上に進みそうな高齢化、ワシも片足突っ込んでおるので慣れなければ😭
リゾート感のあるプールだが「ガチ水中ウォーキング」と「溺れているのかわからない程遅いクロール」勢が生気を削ぐ‥早めにサウナ&風呂に逃げる💨
昨日はコレまたベテラン爺さんが、このエグゼクティブホテルのサウナに備えてあるペットボトルのお水を勝手にロウリュして調整していたが(無論公式には❌だろうが)、それがないとカラカラサウナは10分くらいしないと汗が出ない‥
ミストサウナは具合良いが、何故かココにある塩は口内洗浄用とかでサウナでの使用不可らしい‥エグゼクティブは塩で歯を磨くのか?
とは言え、ラウンジのスペシャルなマッサージチェアもただで使わしてくれる上に、ワシの腕時計の忘れ物も余裕で届けられていた😭、安物の時計などに目にもくれないのだろう、さすが👍
Ariaのブッフェはあの値段までの価値は感じないが、ココのサウナは価値があるかもなぁ‥やはりウェスティン朝鮮ホテルはソウルだと泊まりたくはなるなぁ‥お金貯めてまた来たいっス🙇♂️
男
那覇から移動して来たので昨日はサ活無し、本日はホテル移動して来たので実に6年ぶりくらいにココの温浴施設を訪問。
基本的には変わっていないが、ホテルの3Fにジム&プールと温浴施設があるエグゼクティブな施設!
風呂は39℃と42℃ 水風呂17℃と全てそれなりの大きさ。サウナはミスト49℃ ドライサウナ90℃設定で10人はいけるL字2段。
お爺さんに近いおじさん主流なのはインターコンチ同様で午後は更に空いているので貸し切りもあり✌️ ロッカーから全て高級仕様ですし、例の靴磨きやアカスリもあり、クアラルンプールのウェスティンよりも当然良いが、向こうのアウトドアプールには負けます。
サ活としても、ジム・プールからの併用にしても文句のない施設、前回のCLUB Kも含めチムジルバンではない高級ジムサウナはこういう仕様なのだろう。
ホテルとしても文句のつけようのない老舗、日本だとオークラとか帝国って感じなのだろう‥素晴らしい👍としか言いようがない。
問題は為替もあるし国力の問題もあるがコストアップが厳しい😭 前回のソウル旅はポイント使えたが自腹だと泣きそうですわ。
6年前の倍にはなっている‥しかしながら、東京ではここまでの施設はなかなかないのでしょうがないのかも‥
明日も朝からたっぷり利用して少しでも元を取り返そう‥というのがあさましい、でも堪能します。
サウナ飯は国外登録出来ないでしたな‥昼にカンジャンケジャン食ったら死ぬほど美味かった😋
馬山コットルネというお店です、コネストなどで調べればあると思います、一人でも昼から呑める最高の店でした!
男
[ 沖縄県 ]
国際通りからこんなに近いのね🫢ココに来るまでのバスの遅れと風俗街の客引きは酷かったが😭
何というかこのロケーションなのに26年も正しきスーパー銭湯♨️という感じで生き残って来たなりの良さはひしひしと感じますね👍
さすがに出張などでこの辺には泊まらなかったので存在は知りつつも寄り付きませんでしたが、夜ステーキを辞めてでも来れば良かったなぁ、健全だし🤣
半露天の温泉&外気浴、水風呂は大山サウナ以外では沖縄の水風呂としては良いと思います、深さもあって気持ち良い🆗
サウナは3種とも特筆すべきコトはないが、及第点で、遠赤ガスのストーブって感じの昔ながらのサ室で程よい‥こういう普通の温浴施設が繁華街にあり¥1,100位で楽しめるのは羨ましい限りですね。ココで仕上がってから牧志辺りで夜風で一杯🍺 サイコーですわ、今日はハワイのように涼しくて乾いてますから✌️
男
[ 沖縄県 ]
さて、天気が安定しないで風が強い😭 そんな中朝ウナと朝飯🍚 ココの評判高い朝食ブッフェは別料金だったが、ワイン🍷とかも飲めるすげ〜朝食ブッフェ😆 先に数セットサウナしてからで良かったよ‥
その後、波上宮まで散歩してから、屋上プールへ。晴れ間が出ると暑い🥵が、すぐに曇天に戻ると2Fのサウナに行きたくなる‥落ち着かないサ活とホテルライフだが、映え写真に勤しむビキニ女子など愛でながらのサ活は4月からプール&海開きの沖縄のおかげだ🤣
周囲がお風呂屋(男性用ね‥)&ラブホという環境さえ気にしなけりゃ、飛行機✈️眺めて日焼けも出来る‥不思議なサウナ体験出来て面白い🤣
宿泊施設としては不便な場所をどう考えるかだなぁ🤔 ホテルとしては温浴施設を良く頑張っているがなぁ‥リピートありだと私は思います。インフィニティプールの写真は自粛でボカします🤣🤣
男
[ 沖縄県 ]
今日のフライト✈️も揺れました😭 プレミアムクラスなのに食事の提供できずとのこと‥ま、いいんだけどね、何とか定時に那覇に着陸🛬してくれたから👍
那覇は大雨☔️ですが、送迎バスに間に合いすぐにホテルへ着きました✌️ なかなかすんごい環境ですが😅 ホテル内は健全で、ビジホ+プールやら温泉♨️やらサウナって感じでしょうか?
今日は荒天で2Fのプールはクローズでサウナと露天風呂のみですが、サ室は程よい2段でカラカラ系のサウナ。水風呂はすぐ隣で体感18℃くらいのサ室のスペックと合っておりまあまあ良い感じですが、土砂降りの雨は水風呂と露天風呂には降り注ぐので‥今日は評価しづらいですね😭
下のお風呂も含めて充実の温浴施設なのはさすが瀬長島ホテルと同系列ですね、塩が効いた温泉もそっくりですかね!明日以降は晴れそうなのでプールも含めて楽しみです。
男
[ 愛知県 ]
本日から再びサ旅開始✌️ 搭乗前にサクッとプライオリティパスで食事&お酒🍺&サウナをお借りします!
月曜のお昼前後はさすがに空いており、サウナは渾身の1セット!外気浴は飛行機✈️見ながらトトノイます🤭
瀬長島よりも滑走路は近いか? 少なくとも飛行機が1番近くまで来る風呂であることは確か🤣
プライオリティパス使える間は通ってしまいそう‥空港サウナ&風呂としても割と優秀でその中では安い方かも🤭見直しました。コレ自体飛行機から投稿してます🤣世の中進んで来ましたね!
[ 愛知県 ]
早くもツバメが里帰りしていた✌️ ご商売的には縁起が良いそう、さすが春日井温泉♨️
一種のオートロウリュ的に風が吹くと熱さがギンギンだね💪 今日のコンディションだと露天風呂の外気浴が混んでいましたが、皆んな滞在時間が長くなるのは致し方ないね、気持ち良いもの😆
往復時にクルマからだが桜🌸の満開も楽しめました、春だねー、ええ感じだわ!
男
[ 岐阜県 ]
本日は車の点検日、作業中代車が出たので天光まで来ちゃった🤭
平日は空いている、空いているは正義👍 その上天気もまあまあですのでコンディションは良い。
しかし、掘削工事中で音や振動が多少はありましたし、外気浴スペースで響くのでね😭
社畜ではなくなったが、メンタルやられてしまうことがあるとサ室の熱さに耐えられず、イマイチトトノわずですなぁ‥心身共に充実していないとサウナで整うのは難しい😓 ようやくフィジカルは取り戻したが中々両立しませんね。
とは言え、ココは温泉♨️も素晴らしいので炭酸ラドンで半分寝落ちするように浸かっているとリラックスの局地!爺さん達が蕩けている理由がよくわかる、その上で水風呂してインフィニティチェアで日光浴状態は悪くないですなぁ。
サウナ専用ではなく温浴施設としての総合力ですね、飯や休憩スペース含めて良いな、また来ます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。