2020.07.11 登録

  • サウナ歴 39年 4ヶ月
  • ホーム 春日井温泉
  • 好きなサウナ 昭和の頃からサウナ通いなので温浴とリラクゼーションとサ飯は備えていて欲しいなぁ‥でもホームは銭湯♨️になりました🤣 そんなにストイックにサ道とは思いませんが、マナーは守って静かにしつつ、コロナ禍で失われたモノを少しづつ取り戻しても良いかなぁ‥と最近思ってます🙇‍♂️
  • プロフィール 名前変えちゃいました🤣 ウェルビー、楽天地、サウナフジ、ラクーア、湊湯など新旧のサウナやスパ銭や銭湯などもちろんホテルスパもみんな好きです。いろいろな「聖地」も徐々に攻めて行きたいなぁと思っております‥
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.02.16

142回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

今日は暖かいんですよね?昨日帰国した身にとってもありがたい気候ですし、何より日本は空気がキレイ😍 外気浴で深呼吸しても快適だなぁ🤣

水風呂、外気浴、サ室のコンディションなどはやはり🇯🇵は、ましてやホームは素晴らしい👍
寒くならないで欲しいが‥しかし、水と空気はただではないのですなぁ、ココは我が国はありがたいですね♪

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.4℃
48

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.02.14

2回目の訪問

このホテルは長くファラン向けに営業して来た結果、白人老夫婦のリピーター天国になっていて、それはプールやラウンジも、スタッフも全員そういう訓練をされているので一種の介護施設のようでもある(悪い意味でなくてね🤣)。

更衣室のサウナは高齢者は使わないが、それでもフィットネスのスタッフに許可を得てから機械の運転開始したり、一応30分までというルール(現実には有名無実で入って居られるが🙆‍♀️)があるのもそういうリスク管理かも知れない。

プールでまったりして、サウナ行って水風呂代わりにまたプールで冷ましてデッキチェアで微睡む‥帰りたくないなぁ、また来週から寒くなるそうだし😨
バンコクではやはり腹具合は芳しくないので😭行動範囲が狭いし、ラウンジ飯中心で中々食も冒険出来ないのが残念😢 ですが、このダラダラ感は素晴らしいなぁ👍 夜行便で帰りますが、また帰って来たいね‥この古いホテルがバンコクで1番好きかもだし、しばらく水着を着るコトがない寒さだろうから😭

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
57

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.02.13

1回目の訪問

このグループのシンガポール🇸🇬とスクンビットの方は昔むかしに前職のリサーチで訪ねたコトがございます🤭日本食をレストランに導入出来ないか?も含めてMRしたのですが‥ま、早過ぎたかなぁ‥

この店舗は新しいでしょうか?もっと「健康ランド」っぽいと思ってましたが、ヘルスランドとかアジアンハーブとかのスパに近い?のかなぁ‥

スクンビットでは、昔はファランが浴衣着て歩いておりましたが、ココは二棟建てのスパビルと温浴施設で構成されており、サウナ施設内でもファランのフル◯ン率は高くて驚きます🫢

サウナはロウリュ出来て、水風呂も16℃で2種あり、変な日本の健康ランドよりちゃんとしておりますなぁ👍 温浴も出来るので、休憩や外気浴スペースがあれば完璧ですが、PM2.5地獄なので外気浴はイマイチか😭

セットで入って、アカスリはペナンしかないので「スクラブ」を追加したプランは施術者へのチップ込みで2,500B!有馬温泉で限りなく近いコトすれば1,500Bですが、差額の1,000Bなりの差はハード&ソフト共にありますね、特にスクラブは素晴らしいオプションでした👍 変な高級ホテルスパよりも多分良いですね、2時間堪能しました! そういうつもりで来ていませんでしたが、ウェルビーやアペゼでアカスリ頼んだら同じくらいかかるので、コスパは正直コチラの方が上です!なんでしょ、日本でリッ◯・カー◯トンのスパでサウナもあるよ‥的な所よりはるかにレベル高かったのでビックリしました、アジアのスパは為替の問題はあれども侮れませんなぁ‥まだまだ✌️
欲を言えば、スパの後に温泉には戻れないシステムがイマイチと言えばイマイチ‥そういう説明はワタシのプアな英語力では理解出来きれませんでした😭ま、しかし、凄い施術室にはシャワーもあるので文句はありません‥スパ技術も凄かったです、正直有馬温泉のレベルではないですね(チップ100Bでは不満そうでした🙇‍♂️)!
万仏祭で酒飲めないから、暇つぶすつもりでマッタリしようと思って来たが、予想外(スクンビットの方はもっと日本の健康ランドチックだった記憶ですが‥)のスパ施設を堪能しました、ココはサ活というよりスパ活(日テレ 旅猿参照!)で再訪したいなぁ‥と思いました👍
追記:夕方ホテル戻ってラウンジでやっと飲めました🍺 美味かった!そして何故か花火が🤭禁酒の慰めかな🤣

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
62

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.02.12

1回目の訪問

お寺さん(ワットパクナム!ミーハーだなぁ)を愛でてから暑い中訪問!凄いお寺さんが混んでいたのだが理由は後ほどわかったが😭

地下鉄でルンピニー降りて歩いて訪問!本日はバンコク35℃らしい‥乾季といえどもさすがに汗💦が出る。入り口でおばさんが優しく迎えてくれるのも、中で係員が案内してくれるのも既報通りですね🙇‍♂️サウナパンツ借りて、いきなり水通ししても怒られない🤣イヤー気持ち良いなぁ、日本ではこの時期水通ししたくないもんね✌️

サ室も一段コの字というか平たい作りだが、熱いし、オートロウリュが頻繁で気持ちの良い設定🆗 動線も良く、寝椅子を確保すると外気浴ではないが天井の大きなファンが風を送ってくれて寝てしまった‥

サ室の掃除というコトだろうがホースで水をぶち撒けるので事実上のウォーリュウもあり、湿度がある良いサウナとプールのような水風呂👍
会話もし放題、スイカ🍉やパイナップル食い放題、謎の飲み物飲み放題(今日のは薄い麦茶みたいでしたから飲みやすい!)氷も入れ放題!多分ちゃんとした氷だろうから入れて飲みました!
コレで300バーツはまあありだろう! いわゆる「サ活」をしっかり出来ましたので異国とは思えませんなぁ🤣
ところで本日はタイの㊗️で禁酒日でした‥帰ってホテルのラウンジでビール🍺という夢が無惨なコトに‥お寺が混んでいたのも宗教上の大事な日だからだったのです‥私史上初めて「モクテル」とやらを飲みました‥悲しいです😭

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
65

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.02.11

1回目の訪問

結局、丸1日かけて(名古屋→那覇→羽田→スワンナプーム😭)、しかも那覇や羽田のスイートラウンジを堪能し尽くして、この老舗ホテルに入れました😄 すんごいPM2.5感漂う朝からのモヤ‥その割にファランや中華正月残りのチャイニーズで混んでいてホテルにアーリーチェックインはならず‥アップグレードもならず‥しょうがないね‥タイ🇹🇭は景気良いのかも、イヤ日本だけがおかしいのだろう‥そういうば、ANAのビジネスクラスも外国人の方が圧倒的に多かった‥

サウナ関係ないからもう止めておきますが、外国来ると日本だけがおかしい(例えばデジタル化が恐ろしく進まないなど‥)コトにイヤでも気づかされますなぁ😭

プールの奥にトイレや更衣室と併設されてサウナがあるのは、タイのマリオット系ではデフォルトになりつつあるのだろうか?多分機械や温度計なども似通っているが、ココは唯一機械の操作をさせてくれないのでフィットネスのニーチャンに頼まなくてはならない。しかし、頼んで動かし始めたらほとんど自由にさせてくれる。クアラルンプール以来の多国籍軍(チャイニーズ系、アジア系、ファラン、ワシ‥)で勝手にロウリュしながら夕方数セットして、プールで冷やして惚ける‥
その前には当然のように「有馬温泉」にて2時間コースのマッサージがあったし、モンティエンホテルの「高級カオマンガイ」があり、ラウンジでワットアルンを愛でながら酒に浸る‥老舗ホテルはファランだらけだが、実に良い🆗
暖かいし、寒い日本に帰りたくなくなるなぁ‥タイ🇹🇭で身を滅ぼした日本人は何人もいるようだが、そりゃそうだろ‥とも思えるなぁ‥
チルというか、インダルジュというか帰国までは怠惰に過ごします🤣 暖かいのは正義だと感じます😄

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
70
SOLA SPA 風の湯

[ 愛知県 ]

今日からまたもマイル修行僧🧘 オーバーナイトフライト✈️になるので、ひと風呂浴びてから搭乗しよう。プライオリティパスでの入場は相当減っているだろうからレストラン側は空いていたが、意外にも風呂やサウナはまあまぁの人出🫢
しかも、インバウンド系ではなくほぼ日本人でサ室もそれなりに埋まっている‥自分のコトは棚に上げるが、月曜の午前中からこんな所で湯浴みやサウナしているオッサンとは何者なのか🤣
まぁ、でも快適な部類ですからボーッと風呂から離陸🛫する飛行機を眺める‥午前中は国際線多くてセントレアにしては大きいワイドボディ機がゆったり上昇していくなぁ、アレはタイ航空🇹🇭のA350ではないか!美しく離陸するもんだ、そもそもアレに乗れば現地に夕方には着いて一杯ヤレるのに😭 これから3本修行で乗らなくてはならない‥
そんなわけでサ活もきちっと3本決めて、体も清めてから後サ飯して出発!プライオリティパスでないと高い気もするが😭 セントレアはラウンジがヘタレなのでココで整えて行く方が良いです🙆 バンコクでもサ活しよっと🤣

紗羅餐 中部国際空港店

セントレア20周年記念セット

この他に二八そばが付く(酒🍶は別注よ、)名古屋飯屋は全て混んでいたので毎度なコチラで一献!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.7℃
65

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.02.09

141回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

クレイジージャーニー🤪前に、定番のサ活!今日は道が空いていたので早めにエントリーしました👍 気持ちの良い水風呂とボナで満足、満足!
明日からは多分30℃くらいの気温差なので😭ムリしないように今日はゆっくり準備します!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
63

朝から寒い😨し、高齢者のお世話で一手間二手間😭 雪❄️が心配されるが、来週から再度遠征なので床屋💈でカット!からの温活でエントリー!
混んでいるなぁ‥と思ったら風呂の日でしたなぁ🫢 本日は¥200引き!もう銭湯♨️より安いもんね👍
外気浴はさすがに寒いので、お風呂が隙間がない程埋まっております😭 そしてヤングな軍団は風呂でのロングトークが‥よくノボセないね🫢
ま、本日はしょうがないね、短めにして塩サウナで仕上げて帰ります‥

味噌煮込みうどん 大久手山本屋

玉子入り味噌煮込みランチ

サ前ランチですが、おでんと土手煮まで味噌でまっ茶な色🤪しかし、味噌煮込みも高くなったなぁ😭

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,95℃
  • 水風呂温度 14.1℃
75

昨夜は元職の同僚の送別会で痛飲😅自分の送別会から早一年か‥早期退職者が増えているなぁ!元の会社の劣化が著しいのは、もう哀しいという感情はなく、「だろうね🤪」と「ナイス判断👍」という認識になりつつあるし、それを主役の奴と再確認する場になる‥端的に言って笑える酒🍷であり、ついつい飲み過ぎてしまった🤦

故に朝からお腹の調子が悪く、ゴールデンタイムの午前に出遅れてしまう😭そして、お世辞にも消化に良いと言えないランチをしてからの招待券を利用させて頂きます🙇‍♂️
割と混んでいるなぁ‥特に新しいサウナはギリギリ待ちなく入れる感じ。やはりこのロウリュサウナはアロマがバーチというコトもあり非常に良い🆗水風呂は外のは寒すぎるし、グルシンも今日は誰も入っていない‥そもそも外気浴が寒い😨し、風も強くトトノイ椅子が強風で倒れる状況!冬本番サ活は、それはそれで気持ちいい🥴 温泉♨️のバリエーションが多く、湯活も堪能出来るのはココの良さで風呂越しの景色は強風でも👍

ナイスリニューアルであるコトは平日利用で確認できました!冬サ活はこのようなロケーションだと一層楽しめるなぁ‥今度は午前中に来よう!

岐阜タンメン 守山竜泉寺店

半チャーハン、餃子セット

もちろん旨い😋しかし、食い過ぎだろうね‥

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,85℃
  • 水風呂温度 14.3℃,7.2℃,15℃
76

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.02.02

140回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

今日は朝なんであんなに混んでいたのでしょうか?(男湯のみらしいが‥)🫢
昼前には何とかサ活を堪能させて頂き、バローでお買い物🤣 今年は今日が節分なんですね、3日じゃないのか🤔
恵方巻きの値段の高さにビビってしまい、本日はお好み焼きに変更です😭

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15.8℃
76

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.01.31

27回目の訪問

本日はピラティスでインナーマッスル💪動かしてからエントリー‥空いていて良いなぁ🙆

炭酸泉と露天風呂でまずは温浴♨️で筋肉を弛めながら、蕩けながら、寝惚けながら‥ココロもカラダも弛緩させてチルアウフを受ける‥程よく気持ちの良い熱波を少人数で完走してからの外気浴!これだけ寒いとインフィニティチェアは誰もいない🤣 塩サウナはドアが壊れていたが、それほど問題ない!水風呂はキンキンの13°台👍

今日は客層もバランス良く、天候もキレ良くで塩梅の良いサ活が出来ました🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.8℃
70

すまんね‥LINEクーポン利用ばかりで🙇‍♂️
昨日はどっぷりとマイル修行ルートのチケット確保で奔走して疲れました😮‍💨
本日は予約ルートを冷静にチェックしながら、清算して確定する重要な日なので、落ち着いて出来るように🏯でサ活しながら確定作業👍

寒いからどちらかといえば温浴♨️優先で軽くサウナって感じ🤭 ヒーリングサロンでチケットチェックして旅程を確定させながら、マッサージチェアも受けてご飯も頂き‥現役時ならばココでテレワークって感じかなぁ🤣流石にここでzoomなどは出来ないか‥今日も、文春のいい加減な話しなどで盛り上がるワイドショーを露天風呂で観る‥平和だなぁ日本は😭

エキセントリックなフライト✈️が決まったので、各行き先でサウナ探して楽しもう🤣
そんなコトをしながらも、楽しめる良い施設ですね🙆 クーポンある時にまた来ます🙇‍♂️

クーポン飯(ソースカツ丼)

コレはさすがに初老のおじさんにはツラい🤣意外なガッツリぶりに驚きました🫢若者は嬉しいかも!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
71

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.01.26

139回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む
大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

ようやくバンコク疲れから脱して動けるようになったので年賀状を使わせて頂きます🙇‍♂️
この季節は風呂と水風呂の温冷浴でもトトノイそうな感じですね‥水が良いと冷たくても熱くても素晴らしい👍

開店後から入って、飯、マッサージ、うたた寝💤と大満足です、平日の大垣サウナは天国ですねー、今年もよろしくお願いします🙇

焼きそば

なんでもないようなものが旨いなぁ😋おでん🍢も美味かった🤣

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃
85

バンコクからのチケットは海外発券ゆえ目的地が那覇になります🤭 ま、何言ってんだコイツ!と思われるでしょうが、それがマイル修行🧘なのです😭

バンコクの後半は、案の定というか腹下しでツラくてホテルも夜行便のANAもウォシュレットがあったから良いようなものの状態(汚い話ですんません🙇‍♂️)‥フラフラで羽田着いてから再度那覇までは爆睡!着陸🛬するまでは新しい珠湯♨️を攻めようと思っていましたが、南からの着陸ではないか!というコトは絶景の着陸をアソコで風呂から観なくては!で、龍神の湯♨️に決定。

インバウンド(中華正月だねそろそろ😭)と修学旅行で空港もバスもグチャグチャでんな‥平日でもこんなに酷い😞のか‥とインフラ自体は限界を感じる那覇ですが、さすがに月曜の昼時にこのサウナ&温泉を攻める人は少なく、居ても上品な台湾人(上品な中国人は台湾と決めつけます!)なのでとても環境も天気☀️も良い🙆

前回2日間とも着陸方向が逆😭だったのですが、今回は目の前を降りて来る✌️ やはり日本一滑走路に近い露天風呂ではないか😆 立湯でもエエが、サウナと水風呂でトトノいながら椅子の角度を少し変えると絶景が見える!空いているからの贅沢ですなぁ‥

サ室のコンディションも良く、塩ミストも良い感じでサウナって湿度なのねーを実感しました!タイも良いが沖縄も良いなぁ、この✈️チケットは体調と体力さえ有れば素晴らしい👍

最後に何とか食事も食えて、セントレアに帰って来たらやはり寒い😨 もう一度来月逆コースなのでバンコクリベンジも見据えて整腸剤を吟味しましょ🤣

空港食堂

ポーク玉子定食

ポーたまおにぎり屋がアホほど混んでいたので久しぶりに食堂に駆け込んだが良い!美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
84

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.01.18

1回目の訪問

ようやくココへ帰って来た‥7〜8年は経っているか😭 コロナ禍も超えて良くぞ生き残っていたなぁ、タニヤのそば屋は耐えられなかったようだが‥シャチーク時代の初めての海外出張がバンコクだった‥マッサージに同僚と通ったもんだが、アレから30年近いがしぶといなぁ🤣

さて、アカスリ付きで800Bか‥オッサンにチップもやらない訳にはいかんしなぁ‥その上円安😭
風呂は変わってないなぁ🤭サウナは少し新しくなっているのかなぁ、ホテルのヤツと似た作りだが、オッサンの湿度管理が良いのか、90℃台、湿度70%超えとナイスコンディション👍
風呂はジャグジー仕様で汗かいてから、アカスリはオッサンの💪で洗体されているような感じで結構サバイー🤣
途中、リタイアでの居残り?って感じのパイセンと御同席させて頂き、NHKの神戸震災の特集に涙😢する‥アレからはリアルに30年なのね、パイセンと「観なくても良いのに観てしまうなぁ😭」と異国でも同朋ならではのトークが身に沁みる‥タイ人のオッサンはこんな時は邪魔しない‥なんて良いヤツなんだ🙆
私自身は駐在経験はないが、ココと香港とソウルが最多出張回数だったので、サウナやマッサージ巡りをするとノスタルジックに感じる歳になってしまった🤦ましてや現役でもなくなったので完全に観光である‥なかなか来れないかもだが、再訪出来て感無量ですわ👍
一通り、楽しんでから下のおばちゃんの肩揉みも受けて大満足でした🤭そこまで贅沢してもウェルビーやアペゼの半額だから許す🙇‍♂️
しかし、年寄りになったのか屋台飯とか食ってないのに食あたり😭 バリっ腹みたいになってホテルから出られません😭チョット、ガパオっぽいのとトムヤムクンを少し飲んだだけなのに‥
異国なのでムリは控えて、ニューサトーンなどは次回課題にしておくかなぁ😭

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
76

カタカナで登録しておきます。
シーロムというか、スリウォン通り沿いのホテルとしては中規模なのかな?タニヤやパッポン通りも目の前の立地の比較的新しく改装されたであろうマリオット系のオシャレホテル。

サウナはプールやジムのある6Fに多分男性用しかないと思われます。
勝手にセットして良いタイプの新しいサ室はセルフロウリュもやり放題ですが、温度の設定も高めに自分でやれてしまいますなぁ(今だけかも🤭)

すると、マジで100℃まで行きましたよ🤣そこでセルフロウリュしようものなら激アツになりますね、マックス4人くらいの狭いサ室ですから‥

私以外はファランばかりで誰も利用していなかったから、やりたい放題で汗もかけてなんと「アマミ」まで出ましたよ🤣 一応更衣室内ですが、水着着用でプールで冷やす方式にしました。
このプールもマハナコンタワーを拝みながら、ジャグジーのような水流が出る箇所もあり、なんだか陶酔しながらトトノイますわ‥天国ですね、バンコクの別名通りです。

ホテルも日本人対応良くて、ラウンジもすんばらしいのでオススメです!

ホントは有馬温泉行こうとしてましたが、一旦ココでサ活としては良しとしてしまいました🤣明日は行くけどね💪

関係者への悲報連絡ですが、タニヤのそば屋「あずま」が閉店しておりました😭 どこか、良い店ないかなぁ‥とは言え、久しぶりのバンコクの日本人街はコロナ禍を乗り越えて混んでいて良かったです🤣

ラウンジブッフェ

昼も夜も素晴らしい👍スタッフも素晴らしい、どこぞの日本のクソサウナの100倍オモテナシですわ🤣

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 25℃
75

久しぶりのタイ🇹🇭 昨夜遅くに入ったが、スクンビット辺りの渋滞や空気の悪さは変わらないのね😭
とはいえ、バンコクは乾季で最も良い時期!極寒の日本からの身にはやはり言葉通り「天国」✌️

マリオット系で1番安かったから(と言っても円安で高い!)、という理由で選んだこのホテルだが、なんとスイートにアップグレード!してくれた上に、プールサイドにサウナがあった🤭

ラブホのサウナみたいなもんだが、セルフロウリュも出来るし、プールに飛び込めばデカい水風呂!この時期は朝はやや肌寒いくらいなので貸し切りのサウナ&水風呂でも楽しめました👍

ま、トイレや更衣室に併設だし、水着着用じゃないとプール入れませんがそれらしくサウナっぽい感じは楽しめて良い感じでした。

まだ、新しいホテルなのとコートヤードにしてはナイスな朝食付き(プラチナサービスだが)なのでありがたい🙇‍♂️

さて、バンコクでもサ活しつつ骨やすめしよっと!

朝食ブッフェの麺

フォーみたいな麺だが辛味も効いてパクチーもありタイっぽくて旨し😋 他のブッフェも良い🙆

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 24℃
75

本日はいろいろとポカというか、段取り悪くて‥
やり残しがあったが、諦めて夕方早めに風呂へ行ってしまえ!って感じでエントリー🤣

まあ、🐒軍団っぽいのもいるが許容範囲というかスパ銭♨️では致し方ないし、プチロウリュも時間変更?ながらやってくれるだけありがたい🙏
「まだ、4回目です‥」とおっしゃるおじさん(とは言えオレよりは若いのだろうなぁ😭)熱波師見習いさんが、極めて普通にロウリュして一生懸命に1人5回づつ仰いでくれました!必要にして十分なアウフグース💪こういうのがオートロウリュ以外にもあるからサ室のコンディションはスパ銭の中では良い方だと思います🙇‍♂️
今日は昼メシとサ活だけは当たり🎯だったが‥ミスやポカには旅行中は気をつけよう🤨

知多屋

むつ照り焼き定食

徐々に値上がりが続くのでオーバー¥1,000台だが、それでも許せるクオリティ!旨し😋

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13.8℃
90

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2025.01.11

138回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

飛行機✈️疲れで腰をやられているので、本日は電気風呂多め😓

まあまあ、空いており快適なサ活&外気浴でした👍

来週からのサ旅準備に向けてまずはゼロリセットできました🤣

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14.5℃
80