絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ツブ夫

2022.11.15

169回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

ツブ夫です。

水風呂の水温計が復活しました。

しばらく男湯の水風呂の水温は経験を頼りに推測するしかありませんでしたが、今日からはその必要がなくなりました。アナログ式の水温計の針がビシッと水温を指し示してくれます。
水温を検知するセンサーの管が裸で露出していることなどは些細なことです。

残念ながらその水温に関しては今日はぬるめでありました。昨日はもう少し冷たかったのですが。

とはいえ今日は混雑もなくサウナも湯船もゆったり、快適でありました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
39

ツブ夫

2022.11.08

168回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

ツブ夫です。

先週は水風呂が調子悪く、週末には水風呂故障中の札も出るくらいで先が案じられましたが、今週には治ったようで今の所安定しています。

本日は18度(女湯調べ)
いい感じです。

昨日今日とサ室も落ち着いていて非常に良い環境でした。

足湯の場所からは月食が遠くに見えてました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
40

ツブ夫

2022.10.30

167回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

ツブ夫です。

本日スパ成城の水風呂は復調しました。
昨晩は女湯で25℃だったそうですが、今日はおそらく18℃位じゃないでしょうか。

以上速報でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
36

ツブ夫

2022.10.29

166回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

ツブ夫です。

本日スパ成城の水風呂は不調です。
かけ湯と同じ程度です。ここ最近は調子良かったんですけれども。

以上速報でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
34

ツブ夫

2022.10.22

165回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

スパ成城メンテナンス休業だった昨日はYYGにお世話になりました、ツブ夫です。

明けた初日に早速入館、サ室に入ると一番下の床が新たに張り替えられていました。
確かにここ最近はストーブ前と入り口手前はベコベコし始めましたから、早い対応だったのではないでしょうか。新しい木の香りが良い感じです。数日間限定です。

そうなるとやはり”サウナマットは復活させて敷くべきじゃないかな〜”と思ってしまいます。明らかに傷みが違うと思うんです。

待ち望まれる水風呂水温計の修理は今回見送られました。次回に期待です。

ちなみに奥さん曰く”女湯は改善してほしいところが全く改善されていない!と知り合いのマダムが言ってた”とのこと。
細かい改善は男湯女湯共にいろいろされているのだとは思いますが。

あすもスパ成城です。

続きを読む
37

ツブ夫

2022.10.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

行き当たりばったりなサウナツアー。ラスボスは京都の名銭湯、サウナの梅湯。

日中は友人達と京都カフェやら喫茶店を巡り、夕方は私だけ別行動でお邪魔です。

建物全体から感じられる定番の銭湯の雰囲気ながら、PayPayが利用できたりグッズ等が並んでいたりと、しっかりアップデートされている様子。

さてロッカーに荷物を入れて浴室へ。
体を洗って早速サウナへ。

銭湯サウナの定番カラカラ系、温度計が確認できなかったものの実質80度半ばくらいな感じ。
ガラス張りで浴室が見えるのが珍しい。
じわじわと汗が出始めてからが勝負。
1セット12分程度で水風呂へ。

水風呂は深く冷たい!水温は大体15〜16度くらいの印象。ここも常に水が流れていて綺麗。

そんな感じで3セット。
ちょっと熱めの風呂で閉めました。

地元の人の合間で胸を借りる感じが旅サウナの醍醐味!

ととのいました。

すいか姫

続きを読む
41

ツブ夫

2022.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

塩尻から特急しなの、振り子式を堪能しつつ名古屋入り。

名古屋駅を降りるのは初めて。友人と2人スマホ片手によろよろとナナちゃんを潜った先の交差点角に見えるレジャックのビル。ここがかの有名なウェルビーの名駅店。

エレベーターで4階に上がる様子は男性専用サウナ施設の定番の雰囲気。

受付してからロッカーに向かうまでに、その施設の手入れの良さを感じる。

浴室に向かうとそこかしこに目に入るタオルやガウン、サウナパンツ、サウナハットの棚。
全体の雰囲気は新宿区役所カプセルサウナに通じる感じ。

まずはドライサウナ。室温94度。遠赤に敷き詰められたサウナマットが綺麗。カラカラストロング系。落ち着いた雰囲気が良い。

水風呂は温度計が見当たらず。多分15度程度。天井からの打たせ水を脳天に当てるととても良い!名駅のMAD MAXと言われるのも頷ける。

休憩用の椅子はそれこそ置けるだけ置かれているので、座り放題。足湯状態で座れる場所もあり。

続いては森のサウナ。タイミングを見計らって3セットほど。適度にこじんまりした、薄暗い空間はまさに“森”
アロマ水をストーンに落とした瞬間のジュワッとした音や熱気が上から降り注ぐ感覚はなかなか得難いもの。

そして何より施設の方の細やかな配慮が素晴らしいのと、利用者の誰もがサウナ紳士であった事。

名サウナ施設に異論なし。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,94℃
44

ツブ夫

2022.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

信州健康ランド

[ 長野県 ]

サウナに全く興味のない友人から京都への一泊旅行に誘われ、さらに提案が。

どうせ真っ直ぐ新幹線で移動もつまらない。中央線で塩尻経由で名古屋から近鉄で京都入りはどう?

まるで学生乗り鉄である。
ところが、乗り換え駅の最寄りのサウナに行けばこれは立派なサウナツアーになる。

即座に決断、本日そのツアーは決行されたのでした。

八王子6:35の各駅で塩尻到着9:53。
駅前のロータリーには送迎バスが10:00発車で待っている。
ギリギリ乗り込んでバスに揺られて25分、最初の訪問、信州健康ランド到着。

宿泊施設も備わった立派な館内は、実際ここで1日楽しもうという家族連れで大変な賑わい。

友人の希望で先に食事を済ませてからいよいよサウナに。

最初の扉を開くと更に入り口が現れ、高温サウナとNEPPAサウナに分かれてる。まずはNEPPAサウナへ。室温94度。遠赤ストーブの上には注水ノズルがあるので、どうやらオートロウリュの様子。
比較的カラッとしたサウナですが、遠赤らしく熱の当たりが柔らかい。広さもあってゆったり気分で1セット。

水風呂はまず気がつくのがその大きさと深さ。腰の辺りまでの深さの水風呂は本当に気持ちいい。
水は滝の様に常に流れていて新鮮で綺麗。18度とあればいつまでも入っていられそう。

続いては高温サウナ。こちらは室温114度。ストロング系ながら、やっぱり遠赤が効いてて気持ちいい。

水風呂からの休憩は浴室内外の椅子が複数あって、どのタイミングでも座れてリラックス。

友人の事などすっかり忘れてマイペースで3セット。

お風呂はとても広く種類も豊富、子供が遊んでも全く気にならない。良い施設を実感。

久しぶりの長野の良いサウナ施設訪問にととのいました!

餡掛け炒飯

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,114℃
  • 水風呂温度 18℃
39

ツブ夫

2022.09.23

164回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

ツブ夫

2022.09.22

163回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

ツブ夫です。

しばらく使用中止だった露天風呂が予定よりも早くに修理が完了、本日より利用開始となりました。
やはり一定数利用者がいるもので、その分は内湯に余裕が出ますね。

サ室の温度は今日も問題なし。この様子なら大丈夫ですかね。

今日は一気に冷え込んだので、この調子だと水風呂の利用者が減る、長居しなくなるのではないかと。フフフ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
34

ツブ夫

2022.09.21

162回目の訪問

水曜サ活

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

ツブ夫です。

本日のサ室は84度、ちょっと低めな気もしますが、昨日に比べたら全然マシでした。
女湯も大丈夫だったようですが、奥さん曰く”マイルドになった感じ”とのこと。まだ本調子ではないのかもしれません。

変化その1
ビート板置きラック上段は横方向にパイプが追加され、ほんの気持ち立てかけやすくなりました。
ですが、使われ方次第であっという間に横積みに。

変化その2
水風呂の温度計本体が完全に撤去されていました。来月21日はメンテナンス休館とのことなので、それに向けて再設置への準備なのか、はたまたずっとこのままなのでしょうか。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
30

ツブ夫

2022.09.20

161回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

ツブ夫です。

週の初めのお疲れ様、ホームのサウナでスッキリ、と思っていたのですが、どうもいつもと違う。

室温が明らかに低い。温度計表示で78度。

男湯サウナは混雑で出入りが多くても80度を切ることはまずなかったのですが、どうやらストーブが不調の様子。

女湯サウナでは今月に入って時々あったようですが、ついに男湯でも?

しばらく様子を見る必要がありそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
21

ツブ夫

2022.09.16

34回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

ツブ夫です。

今日は奥さん外出でソロサウナ、重ねて昨日クルマが壊れたドタバタもありまして歩いて行ける狛江湯へ。

久しぶりに行ってまず最初に驚いたのはリニューアルされた脱衣所のロッカー。

なるほどこれは綺麗になりました!
100円玉不要になったうえに、カバー付きの鍵となったおかげでサウナ中の携帯も熱い思いをすることがなくなりました。ロッカーのデザインも上段は通常サイズ2列、下段は大きめサイズを配置して、その間をフリーの棚としていて、着替え中や休憩中に物をちょっとおきたい時などに重宝しそうです。

本日のサ室は1セット目は84度ほど。あらら、少し低めだな〜。じっくり10分ソロで蒸される。
2セット目も90度に届かず。ストーブは相変わらず唸り続ける。
3セット目、ついに90度を突破。もうそろそろ限界かな、と思ったあたりで100度到達。

水風呂は24度。水風呂でクールダウン兼休憩がちょうどいい。

最後は42度のミクロバイブラ湯で締めました。

私がサウナに開眼してから1年近く通った狛江湯。

当時はサ室に東京FMが流れていたりしていました。
いわゆる普通の銭湯サウナでしたが、ここ最近はととのい椅子を置いたり、ドリンク用クーラーボックスを置いたりと、明らかにサウナーを意識した環境づくりが進められてきました。そしてついにサ室を含むリニューアルのために半年の休業に入ることに。

今のサ室もとても好きですが、さらにその上を目指すという狛江湯。自宅から歩いて行ける銭湯のアップデートにはもう期待しかありません。

来年の再会を楽しみにしています。

トムヤムクン

カオマンガイ

激うま、リーズナブル、店員さんの最高すぎる笑顔。これ以上何を求めましょうか。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
27

ツブ夫

2022.09.14

160回目の訪問

水曜サ活

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

ツブ夫です。

長らく故障していましたお休みエリア入り口前の自販機が復旧しました!
故障していなかったもう一台と統合して新型の大型自販機と入れ替わりました。

ポカリやイオンウォーター、マッチが入る自販機が故障していたので、サウナーな皆さんには地味に影響を受けていたと思われます。
私もたまにマッチが飲みたくなった時に利用していたので、ようやくか!という感じでした。

さて新しいビート板ですが、片付けついでに数えてみましたところ20枚でした。
従来はたしか15〜16枚程度だったので、微増という感じですね。

今日は平日でしたがなかなかの混雑ぶりでした。ナイト料金が始まる20時半前後は受付で渋滞が起こることも。

本日のサ室、水風呂はいつも通りでありました。

続きを読む
31

ツブ夫

2022.09.10

159回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

何かあったらご報告、ツブ夫です。

定期期に交換されるビート板ですが、本日から形状と共に一新されました。

従来の”大きめ、厚め”から”小ぶり、薄め”になりました。

どこかで見たようなと思われた方はあちこちサウナに行かれるお好きな方ですね。
なんといいますか、そら豆を潰したようなあの形。東名厚木とかで使われているものと同様になりました。
サウナ業界標準規格、とでも言いましょうかw

加えて枚数もほんの少し増やしたようです。ラックのビート板の残り枚数を見て従来の感覚でサ室に入ったら先客で一杯!なんて感じでした。

週末の19時から20時台はほぼ一杯ですね。

また、男湯の露天風呂は先日より故障のために利用中止です。今月いっぱいは利用できないようですのでご注意を。

つぼ湯と露天の外気浴スペースは利用可能です。

個人的には内湯内のととのい椅子が定位置になってしまい、露天スペースにはすっかり行かなくなってしまいました。せっかく外のリラックスチェアがコールマンとかになったのにねw

ということで、サウナ、水風呂は特段変化なし。

続きを読む
23

ツブ夫

2022.08.30

6回目の訪問

サウナ飯

ツブ夫です。

今日は奥さん都合で一人でサウナのタイミング。さて仕事の都合で厚木の案件が浮上、しかもクルマでの移動が必須、となればAKC、厚木ラッコ一択でしょ!

ということで仕事を終えて早速久しぶりの東名厚木へ。

体を洗って早速サ室へ入ろうと... あれ、サウナマットが小さいビート板仕様になっている!壁にはサウナハット掛けが!

1セット目。サ室に入って最上段に座ると温度計は100度。体全体をグワッと押し付けるかのような熱気に”これこれ、ラッコはこうだったよね”と思い出しニンマリ。
水風呂16.5度が嬉しい。
外気浴スペースに向かうとととのい椅子が増えてる!緑のタイプは背もたれもゆったりですぐさまととのいの世界へ。いいなこれ、ホームにも欲しいw

2セット目。あえて中段に陣取り熱気をじんわり感じる作戦に。高温でありつつ湿気もそれなりにあり、これって他ではなかなか得られないんですよね。

3セット目。サ室に入る直前に施設の人がサ室から出ていく姿を確認。あれ、なんのメンテナンスか?と思いつつ入ると、中は激アツ熱気!どうやら室温を上げるためにストーブに水をぶっかけた直後の様子。
うっかり最上段に座ったものの、とてもじゃないけどじっとしてられない。あ、これって爆風ロウリュの感覚!すっかりなまった体にムチを入れられた感じ。たまらず一段降りたものの、熱気がぐいぐい体にまとわりつく。あわてて顔にタオルを巻くも熱さで手元がおぼつかない。指先までビリビリくる熱さ。
いやー不意をつかれました。冷たい水風呂とととのい椅子で撃沈。

4セット目。草津湯で様子を見たりしてのサ室でしたが、それでも十分熱い。最上段は諦めて中段で6分。サウナ始めたばかりであちこちの施設でロウリュを受けに行った記憶が蘇りました。

サウナ後は館内で食事。ここはサンラータンか、とかカレーか、とか色々悩んだ末にレバニラ炒めの餃子の定食に健康ドリンク。

今月は仕事のストレスがピークに来ていましたけれども、退館の頃にはだいぶスッキリ。
やっぱり厚木ラッコは良き施設。また来ようと心に誓うのでした。

レバニラ炒め

ハーフって事は餃子も込みって事ですよね?

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
34

ツブ夫

2022.08.10

1回目の訪問

水曜サ活

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

神出鬼没のツブ夫です。

今日は本当に久しぶりに仕事でお付き合いしている方々との打ち合わせ(と称する飲み会)で厚木に訪問。

となればちょっと前乗りしてサウナチャンス!
久しぶりの厚木となれば東名厚木もありますが、ここはお初のアーバンスパといたしましょう。

さっそく体を洗ってドライサウナへ。最近ビート板スタイルになったとのこと。

扉を開けるとまず熱気がブワッと体に向かってきます。
横長のサ室は片側一段、片側二段のひな壇。シンプルに熱い。カラカラな熱気はドライサウナの名に違わず。
室温をすぐに確認、100度。
これは良い!すごく良い!

すでに外の暑さにやられていたので5分ほどで水風呂にGO。

水風呂は十分な広さと深さ。常に蛇口から水が出ているおかげでとても綺麗でなんだか体への当たりも良い。
温度は20度。気持ちよくていつまでも入っていられる感じ。

浴室には休憩用の椅子が五脚。
お風呂のお湯と水風呂の水の音だけが聞こえる空間で目を瞑ると一気にととのいの世界へ行ける気がしますね。

浴室に限らず施設は綺麗ですし、アーバンの名に恥じない大人のサウナ施設を発見した気持ちです。

ととのいました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
38

ツブ夫

2022.07.12

158回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

何か変化があればご報告、ツブ夫です。

今日からビート板がリニューアル。新しいのはいいですね。しばらくは気持ちよく利用できると思われます。

サ室は空いているお陰で90度を維持、水風呂も低め(18〜19度くらい)で良いサウナでした。

間隔を広げるために減らされていたロビーの椅子も今日から増えました。
昨日までと比べてズラッと並ぶ様子にこんなでしたっけ?と不思議な気持ちになりました。

こうやって少しづつでも戻せるところは戻ってくれることを願っております。

続きを読む
35

ツブ夫

2022.06.15

157回目の訪問

水曜サ活

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

毎日サウナのツブ夫です。

月火と外壁工事に伴う露天スペースの閉鎖も終わり、休憩スペースも普段通りに落ち着いていた本日、男湯の内風呂にある荷物置き兼ビート板置きがリニューアルされました。

ビート板は2段のパイプラックに、荷物置きは15マスに区分されたラックになりました。
特にビート板専用ラックが用意されたことは朗報だと思います。

従来は荷物置きと兼用でしたから、一応下段にビート板という事ではあったものの、手を伸ばしやすい3段目や何故か4段目に上げる人もいて、結局バラバラという状況も見られましたから、明確に区分された事で使いやすくなってくれるとイイなと思ってます。

15マス区分の荷物置きはマス自体がコンパクトなので、自分のカゴにシャンプー等を入れて持ち込んでいた人だと入れられないかもしれません。こちらは暫く様子見でしょうか。

サウナは特に変化なし。普段通りでありました。

続きを読む
36

ツブ夫

2022.05.30

1回目の訪問

御徒町の名サウナ。

職業柄、御徒町とは切っても切れないものの、あまりに近くにありすぎて”いつでも行けるでしょ”と今日の今日まで数え切れぬほど入り口を見上げていたのに素通りしてきた”プレジ”が閉店するという。

サウナのサの字も知らないサラリーマン時代、毎日通勤電車から上野松坂屋と吉池の隙間からちらりと見えた”サウナプレジデント”の看板の記憶。

あれから幾星霜。

サウナなんてオッさんの娯楽でしょ?と思っていた自分が今やすっかりオッさんになり、いく度目かのサウナブームに乗っかって若者と共にこの御徒町の名店を利用することになろうとは。

遅れて来たオッさんサウナーは薬草スチームサウナの蒸気に蒸されつつ”もっと早く訪れるべきでした”と悔やみ、天井からの激アツな雫に呻き声をあげ、冷たい水風呂に体を沈ませる。

”仕事の街では体を休めることなんか思いもよらなかったのです”

引退が決まってから慌てて追いかけるようなことはしたくはなかったのですが、そういった訳で初訪問が今日になってしまいました。

ありがとう、良いサウナでした。

続きを読む
56