2019.01.05 登録
[ 東京都 ]
ツブ夫です。
本日HOT!HOT!ドライサウナ+5、2日目です。
悪天候のせいか今日も比較的空いていて余裕のサ室。
今まで偶然サ室温度が高めの日はありましたけれども、95度はやはりベスト温度ではないかと確信しました。
明日が最終日、是非体験をお勧めいたします。
ところでツブ夫の弱小会社の元に今年新入社員が入りまして、せめてもの福利厚生にとホームの回数券を用意して好きな日にサウナでもお風呂でも楽しんでくれたらと思ったのですが、新入社員よもやのお風呂キャンセル界隈の住人だったとは!
なんともうまくいかないものです。
男
[ 東京都 ]
もはやすっかり幽霊部員、ツブ夫です。
世間では黄金週間ということで、我がホームも今日より土曜日までHOT!HOT!ドライサウナ+5と称してサ室温度がいつもより5度アップしております。
確かに入り口の扉を開けた瞬間に熱気が漏れる感覚は通常時にはなかったこと。
これは結構良いですね〜
サウナハット被った皆さんが競って最上段に駆け上がらなくても十分蒸されること間違いなし。
個人的にはこのままの設定で言ったら良いんじゃないかと思うくらい。
ついでに水風呂ももう少し冷たくしてくれたらと思ってしまうのでした。
先月から始まった小田急サ活スタンプラリーの影響か、平日でも突然混んでいることが増えたホームですが、今日はゆとり十分のサウナ室でありました。
男
[ 東京都 ]
ついに行ってきましたよ、狛江湯。ツブ夫です。
リニューアルを掲げて狛江湯が一時閉店したのは2022年10月。
サウナに夫婦揃って開眼し、地元狛江の銭湯に通い始めたのは2019年。それから約1年はホームとして通った訳でして、リニューアルには大いに期待を寄せたのでした。
明けて2023年4月。出来上がった狛江湯はワタシの想像を遥かにぶっちぎる程の最先端オシャレサウナ道まっしぐら。あまりの進化に"ひょっとしたらワタシなんてお呼びでないのかも?"という思いが、連日大盛況の噂も後押しして足を遠のかせていたのをここに正直に告白します。
しかしそろそろ2年にもなり、頃合いではないかとの気持ちも大いに頭をもたげ、意を決して本日、自宅より歩いて向かったと言う訳なのです。
狛江湯のサウナの素晴らしさはもうすでに多くのサウナーが書き込んでいることなので、それを重ねて書くことはしません。
ただただ、オートロウリュの熱気を頭から浴びながらもっと早く来るべきであったと後悔するのみでありました。
もう昔話をするまでもない、そう思いつつ4セットをこなした後に入った熱い湯船に浸かって目の前の景色を見た瞬間、"嗚呼、お風呂もサウナも洗い場も基本的なレイアウトは以前の狛江湯と全く変わっていない"ことに気がつき、心の中で大いに納得して歩いて帰宅したのでした。
これほどのサウナが地元にあることは誇りだと思うなぁ。
男
[ 神奈川県 ]
ツブ夫です。
今日は午後の散髪からサウナへ直行するつもりでいたところ。
環八真っ直ぐホームよりも用賀から高速乗ればYYGへゴー!
この時期も水風呂ぴったり不動の15度。
何にも増してありがたい。
シャキッとととのい気持ちよく帰宅。
またお邪魔します。
男
[ 東京都 ]
ツブ夫です。
梅干しファンの方朗報です。
物販コーナーで梅干し販売開始です。世の中では減塩ブームが行きすぎて塩っぱい梅干しはスーパーで見つける事など困難を極めます。
リニューアル前のスパ成城の物販から梅干しが消えてから今日まで“塩っぱい梅干し”を探して彷徨いましたが、これでまた安心です。(因みに同じ梅干しは季乃彩にもあります)
今日は昨日より外気温が下がった関係か、水風呂は気持ち冷たくなりました。
希望を言えばもうちょっと頑張って冷えて欲しいところです。
リニューアル数日経って気になったのが館内時計が減った事でしょうか。
待ち合わせの時間を確認したくても脱衣所にも、お風呂入口手前の時計も無くなってしまい地味に不便です。
慣れで解決するもんでしょうかね?
[ 東京都 ]
ツブ夫です。
リニューアルに加えて週末ですし、今日はネット配信でフジロックのノエルギャラガーを万全で挑むためにいつもよりも早めに入館ということもあって、大変な混雑でした。
サ室も当然待ちの列ができていた訳ですが、先頭の方はビート板を持っていながらも中の様子を見ている状態。入り口に新たに定員23名という表示が追加されています。
先日気になった座面短縮の影響がさっそく出ている様で、中に入って数えてみましたが窮屈さを感じつつ座るのは20人あたりが限界な感じです。
混雑時には利用者側の譲り合いが大切になってくるなと思いますね。
しばらくは混雑が続きそうです。あ、今は夏休みだからか!
男
[ 東京都 ]
ツブ夫です。
待ちに待ったホーム再開日。早速行ってきました。
先ず今までロッカーキーが館内決済等の基本であったのが、シューズロッカーキーに改められ、脱衣所ロッカーが空いているところを自分で選ぶ方式になった事。
脱衣所と浴室との間のスペースに造り付けの棚が設置されて、浴室内の棚は廃止、集約された事。
サウナは室内が綺麗にリニューアル。ストーブが更新されたりとかはありませんでしたが、座面は木からスノコに変更。これは維持メンテを考えたら合理的な所でしょうか。
床面が一部傾斜がついて下がった事と、スペースが若干広くなっているのはロウリュイベントを念頭にした改良かもしれません。
その影響は全段座面の奥行きが減ってしまった事で、混雑時には各自思いやりが必要になりそうです。
水風呂は夜の時点では水温普通の20℃。
外気浴スペースはガタガタだった床が張り替えられ、ベンチが廃止、椅子になってます。個人的に椅子は歓迎ですね。
都合でリニューアルレストランも利用しましたが、グループ以外に単身でも利用しやすい座席があって、これは良いですね。
メニューは結構変わった印象。
料金改定はありましたが、魅力的な施設になってくれるのであれば良いですね。
男
[ 神奈川県 ]
ツブ夫です。
本日は少し早めの時間で入館。
陽が沈む前後の明るい雰囲気は新鮮ですね。
ここ数日の暑さで有難いのは冷たい水風呂。
雨に打たれながらの外気浴も良いですね。
常連の皆さんの間を借りる感じで堪能しました。
ホーム休館中、奥さん復帰の後半はYYGお世話になりました。
男
男
[ 東京都 ]
ツブ夫です。
今日は久しぶりに季乃彩に入館。
館内の様子をすっかり忘れていましたが、広く余裕のあるサ室、ゆとりの露天スペース、それに引き換え小さめな水風呂、そうでした。
サ室は旧丘の湯にも似た感じですが、目玉はオートロウリュ。発動した際の上から降ってくるような熱気はやはりいいですね。これも久しぶりでした。
平日の夜でも結構な賑わいでしたが、余裕の広さで停滞することもなく十分に堪能いたしました。
成城で売っていた梅干しもこちらで買えますので、ツブ夫家用に購入。
奥さんサウナ再開の折には改めて伺います。
男
男
[ 東京都 ]
ツブ夫です。
いつもの成城、休館前最終日は7/7ですがツブ夫家の家庭の事情で本日で最終日。
休館前で施設の一部休業の認知度が上がったのか、いつもの平日と比べても人の少なさを感じます。
サ室は90度を維持していい感じ。
水風呂は20度でまあ仕方なし。
常連のお知り合いと奥さん共々リニューアル後の再会を約束して退館。
良い施設になってくれることを願っております。
男
[ 東京都 ]
ツブ夫です。
今日のサ室はストーブ不調なのか全くぬるく、温度計表示で72℃。
前日は90℃に届かんというくらいでしたからその落差も激しい限り。
どうりでサ室も空いていた訳です。
明日どんな状況か非常に気になるところですが、週末料金で今日と同じだとダメージが大きいので明日は多分他所に向かいます。
リニューアル休館まで調子悪いのは勘弁してほしいところ。
男
[ 東京都 ]
ツブ夫です。
本日よりお風呂とアカスリ他一部施設のみの部分営業となりました。
エレベーターを降りるとシューズボックスとは反対側のスペースに臨時のフロントが開設されていて、改装中を強く印象付けます。
ロッカーキーを受け取ると従来ジムの入り口だったところを通り、オーシャンスパの入り口を左にそれ、ホットヨガルームを抜けて男女浴室に向かうことになります。
浴室やロッカールームはそのままなのですが、ラウンジが閉鎖されたので、待ち合わせ場所としては旧リラックスラウンジ入り口前の自販機付近の椅子2脚とオーシャンスパ入り口前の休憩コーナーしかないので、座って待ち合わせは難しいかもしれません。
また、ラウンジ閉鎖で必然的に喫煙所も閉鎖になりましたので、現状喫煙場所がありません。
ロッカールームから先、浴室はいつもの通りです。
火曜日のロウリュは部分営業でも継続するようです。
[ 神奈川県 ]
ツブ夫です。
ホーム臨時休館なので何処に行くかと奥さんと相談。
季乃彩と迷いましたが、安定のYYGへ。
熱くゆとりのサ室、冷たく綺麗な水風呂、快適な外気浴スペース。
いつ行っても裏切らない良サウナ。
ここがある限りサウナ難民にはならないと確信しております。
奥さん洋風風呂を期待していましたが、残念でした。
男
[ 東京都 ]
前回の投稿がいつだったかくらいお久しぶりのツブ夫です。
ここ最近特に設備不具合が続いているスパ成城、当初は都度怒っていた常連の先輩方もその先行きを不安視して逆に落ち込むほどの状況でした。
先日も突然物販コーナーが全て消え去り、時々利用していただけにツブ夫家でも大変なショックを受けました。
明けて本日、スパ成城は6/17〜7/25にかけて施設リニューアルと長期休業がアナウンスされました。
6/17 臨時休館
6/18〜7/7 男女浴室、女性岩盤浴、エステルームのみ営業(レストラン、アカスリ、リラックスラウンジは休止)
7/8〜7/25 完全休館
リニューアルの内容は浴室、サウナに限らずロッカールーム、エントランスやレストラン等に及ぶとのことで、結構大規模なもののようです。
同時に利用料金の値上げもアナウンスされましたが、これからの継続のためなら仕方がありません。
休館中はサウナを求めてしばし放浪することになると思いますが、バリッと綺麗なスパ成城になることを期待して待つことにいたしましょう。
[ 東京都 ]
ツブ夫です。
いつも通りにクルマでスパ成城。
行きの時点でちょっと雪の降りが強いな、とは思っていましたが、帰りはいっそう強い降りに。
環八から世田谷通りまで大変な渋滞。普段は30分とかからないところを2時間かけて帰りました。
20時前にはスパ成城の地下駐車場も入場できなくなったようで、懸命な皆さんは荒天の時は無茶しないようにお願いいたします。
でも1日サウナ行けないとなんだか落ち着かない。
サウナーとは厄介な生き物ですw
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。