2024.01.27 登録
[ 沖縄県 ]
沖縄遠征宿泊先はラグナガーデンホテル。リゾートホテルだけどサウナ付きとサウナーにとっちゃ最高ですね。
本来大浴場は有料だけど今は屋内プールが改修中のため無料に!
早速部屋について大浴場へ。
サウナは浴場の脇にある階段を登って2階へ。
サ室は90℃くらいだけどこじんまりしているので結構熱め。ストーブ横だと滝汗ダラダラ。
サ室を出ると水風呂が目の前に。導線良すぎ。水風呂は15℃くらい。外気浴スペースはないので内気浴。
サウナ→水風呂→内気浴の導線が完璧すぎる。
驚いたのは脱衣所にドリンクバーがあること。
水、炭酸水、コーラ、烏龍茶が飲める。今までこんなところ見たことない。
ホテルサウナだからそこまで期待値高くなかったけどこりゃお見逸れしました。。最高です!!
男
[ 沖縄県 ]
サウナ遠征in沖縄!
部長が用事で沖縄に行くのでちゃっかり着いてきて遠征笑
行きの機内で今日から沖縄梅雨明けのニュースをみて運が良いなと実感。(本州梅雨入りの為か飛行機の出発が遅れて30分ほど到着が遅くなったけど)
観光してから龍神の湯へ。
今まで水風呂のチラーが壊れては治してをずっと繰り返して来たらしいが本日3台のチラーを新品に修理して完全復活したとのこと。
昼間は水風呂28℃もあったそうだが私が入る時には20℃まで下がってきてました。
沖縄感溢れるお風呂場で雰囲気が良い。サウナはロウリュサウナとアロマサウナの二種類。
まずはロウリュサウナ。
80℃位の低め。熱波の時に担当の人曰く、水風呂が冷たくないのでサウナ室の温度も下げていたそう。
でも湿度があり80℃くらいでもしっかり汗をかける。
アロマサウナは梅こんぶ塩が置いてあるミストサウナ。
塩塗って入っているといい香りで自分が梅こんぶ茶になったみたいな感じになる。
最後は熱波。
ホームの柚木のようにうちわで仰いでくれる。
アロマはサンダーウッド。別名白檀。めちゃくちゃいい香り。一人一人仰ぐと言うよりブロックごと10回ほど仰いでくれる。
南国の風を浴びながら外気浴。
遠征初日。沖縄サウナ最高です。
男
男
[ 神奈川県 ]
今日は明日からの部長との遠征前に横浜みなとみらい万葉倶楽部へメガ得プランを使って宿泊。
桜木町駅からロープウェイ?に乗って徒歩2-3分とアクセスもよい。
まず昼食。
牛タンの実演販売もやっている。沼津の万葉とまた全然メニューも違って悩んでしまう。
その後お風呂へ。
まあ広い。とにかく広い。お風呂場は内湯が2つと露天が3つ。全て湯河原温泉で気持ちがいい。露天は目の前が海でロケーションも良い。サ室も3種類ある。
身体を清めて露天風呂で下茹で。
まずはハーブサウナ。
サ室の中も広い。4段あり40人位は入れそうな広さ。82℃とそこまで熱くないので12分じっくり蒸されて水風呂へ。
水風呂はキンキンに冷えいて温度を見たらなんと9℃。グルシンデスカ。。。こりゃたまらん。
横浜港を見下ろしながらの外気浴。これもまた最高に気持ちがいい。
2~3セット目は期間限定超高温サウナ。こちらはハーブサウナよりは小さめで3段。しかし期間限定でなんと温度は108℃。しきじレベルの熱さだ。ストーブ前の中段で6分。滝汗ダラダラで水風呂へ。
100℃超のサ室からグルシンの水風呂この落差半端ない。久々にあまみでまくり。
最後にスチームハーブサウナで軽く蒸されて一旦リラックススペースへ。
今日はゆっくり楽しむぞー。
男
[ 静岡県 ]
ホームでソロ活。
今日はスルケンにいくか柚木に行くか悩んだけどイベントもやってるので朝からホームへ。
12時からの汗蒸幕で「熱波僧 真炎さん」によるアウフグースイベントに参加するため、11時20分から受付。
定員26名のところ20名の受付の為抽選は無く全員参加
普段は三重のお寺の住職をされている方で本当の僧侶の熱波師さん。
まずは「臨・兵・闘・者・皆・陳・列・在・前」と九字切りをしてサ室内に結界をはりスタート。
次いでみんなでサウナストーブに向かって二礼二拍手一礼でサウナの神様トントゥにご挨拶。
坐禅の組み方を教わり参加者はみんな坐禅を組んで禅アウフグーススタート。
今日のアロマ水に使うお水は真炎さんのお寺でお清めされた水を使用しているらしい。
3種類のアロマを使って仰いで貰ったあと最後は一気に温度を上げてのアウフグース。これが熱い。めちゃくちゃ熱いけど気持ちいい。
真炎さん曰く少しでも熱いと感じたら心のモヤモヤや悩みは吹き飛んでいるそう。
禅アウフグースが終わった後、体がものすごく軽くなった。凄い。また機会があれば禅アウフグース体感したい。
男
[ 静岡県 ]
ホームでソロ活。
今日は熱波に間に合いそうだったので大急ぎでお清め。下茹での代わりに水通ししてサ室へ。
外気温がだんだんと高くなってくるので下茹でした後にサ室へ入る前に水通しが最近のルーティン。
1度キンキンに身体を冷やしてからサ室に入るとじわじわ表面が温まってきて気持ちいい。
水通しを編み出した濡れ頭巾ちゃん天才だなーと毎回思う。
男
[ 静岡県 ]
ホームでソロ活。
今日は前から気になっていた夏のメニューが食べたく夕食も柚木で頂く。
いつもは肉と米に飛び付いてしまうが今日は心に決めていた夏の天ぷらと抹茶彩るクリームうどん。
初めて柚木でうどんを食べたが美味い。抹茶はあまり感じなかったけど笑
食後にサウナへ。木曜だけど今日は人は少なめ。
柚木で気になるのは、サウナマット使ってない人ほど身体を拭かずにびちょ濡れのまま入ること。
そのまま座るからマットがすぐびしょびしょになるんだよね。サ室入る前に身体は軽くでもいいから拭いてから入って欲しいものだ…
男
[ 静岡県 ]
ホームでソロ活。
19時の熱波に久々間に合いそうだったので急いでお清め→下茹で。
熱波のつもりで行ったら今日はスタッフによるアウフグース。えー。。。熱波のつもりだったのにと少しガッカリしてたけど、音楽かけたりしてなんかいつもと違うアウフグース。いい意味で期待を裏切られるいい風を送ってくれました!
後で知ったけど今日のスタッフの人は柚木の社員アウフギーサーらしい。
ミノルさん同様時々ゲリラアウフグースやるらしい。
男
男
[ 静岡県 ]
午後からホームでソロ活。
日曜だからか駐車場満車で入るのに時間がかかった…
その割にお風呂はそんなに人がいない。
まずは身体を清めて下茹で。
15時の熱波まではかなり時間があるので今日はゆっくり中段で。途中久々に塩サウナも挟んだがなかなかよい。しきじの薬草サウナにはほど遠いけど、それなりの湿度と温度と人の少なさで楽しめる。
最近夜の熱波は間に合わないので久々に熱波を受ける。皆さんお待ちかねなのかサ室はギチギチ。隣の人とぶつかる位まで詰めて座るのはちょっとしんどい。。
熱波を受けたいけど時間通りにサ室に入っても座れないし、そのために少し早めからサ室に入っても時間通り始まらないし、お知らせ長くて熱波浴びる前にしんどくなるし何かやり方を工夫して欲しいところ。
楽しませてもらってるからこそ改善されてみんな楽しめるといいのになぁと思う。
男
男
[ 静岡県 ]
今日もホームでソロ活。
今日は結構人(特に学生軍団)が多くてサ室も風呂場全体も騒がしい。
騒音に気を取られては折角のサウナタイムが台無しになるので、サウナハットを深く被って瞑想しながら以前鮭ちゃんに教えてもらった肩こり解消ストレッチ🧘♂️
休憩中も普段は被らないけどサウナハットを被って整いタイム。
今日は最終セットで久々に深い整いモードに。
周りに惑わされず自分の世界に入り込めたいい部活だった。
男
[ 静岡県 ]
職場からの帰り道ゲリラ豪雨でずぶ濡れになったので身体を温めるためにホームでソロ活。
雨で湿度も上がりサ室の温度も上々。雨のせいなのか人はほぼいない。雨の外気浴も心地良い。
今日は軽めに3セット。最後は熱湯で身体をキュッと締めて終わり。
男
[ 静岡県 ]
今日もホームでソロ活。
月曜はマイルドサウナデーなのでサ室の温度はいつもより低め。こういう日は下茹でをしっかりして身体を温めて、オートロウリュのタイミングを狙ってサ室へ入る。
個人的にはマイルドサウナデーは温度が低すぎるので好まないけど、サウナの楽しみ方は人それぞれ。こういう日にあうサウナの入り方を見つけたので良し。
自分の体調とサ室コンディションに合わせて入り方を変える。これがサウナーなのだ。
男
[ 静岡県 ]
今日は部長が用事あるのでソロ遠征で久々にオアシスへ。
オープンと共に入店し「37」のロッカーゲット。
「37」が空いてるなら選んでしまうようになった…。
まずは身体を清めて炭酸泉で下茹で。
サ室はオープンしたばかりなので低めの88℃なので上段でじっくり10分。
外は今日は雲が多くて富士山は見えなかったけど風が心地よい。
2セット目は少しサ室温度も上がって90℃。ストーブ前の中段で同じく10分。今度は水風呂→プールの冷冷浴からの外気浴!プールの滝みたいなのとこで頭から水に打たれるのも気持ちいい。
3セット目はサ室も仕上がり96℃!お腹も空いてきたので上段で8分。
空腹に耐えかねサクッと休憩して食事処へ。
リラックススペースで仮眠して2本目。
前から少し気になっていたミストサウナに。サ室内に足湯がある不思議な空間。しかも足つぼつき。片方は足湯。もう片方は足湯ならぬ足水風呂。椅子に座るとそんなに暑さもないのでずっと入れそう。
そのまま高温サ室へ。室温も98℃まで上昇。
朝は晴れてたのに午後から雨に。雨降る中の外気浴も悪くない。
名前の通りオアシスだここは。
男
[ 静岡県 ]
用事を済ませて昼過ぎからホームでソロ活。
休日なのに12時~13時台はガラガラ。おかげで13時のロウリュは余裕を持って楽しめた。
今日はシラカバのアロマ。サウナーにはたまらないこの香り。
一旦休憩して15時の熱波前に戻ると人がかなり増えてる…みんな熱波に合わせてくるのね。
今日は天気も良く体が冷えないので整い椅子で寝そうになった。
男
[ 静岡県 ]
今日は部長とホームへ。
木曜メンズデイなのでいつもより熱め設定。
上段でオートロウリュ6分で滝汗。その後の熱波は2段目で。
今日も昨日に引き続き人は少なめ。
梅雨も近づき湿度も上がる季節。自然と熱めのサ室になるのも楽しみ。
男
[ 静岡県 ]
今日は仕事が終わるのが遅く行くか悩んだけどやっぱりホームでソロ活。
アウフグースのアロマはシトラス。ストレス緩和効果があるそうだ。今日は仕事でモヤモヤしたことがあったのでピッタリ。
オートロウリュ→アウフグース→オートロウリュでスッキリバッチリ整った。
男
[ 静岡県 ]
OYUGIWAからのホームへ。
ど蒸しメンバーのアウフグースには間に合わなかったけどOYUGIWAで私はプロの熱波受けれたからよし。
オートロウリュ→18時ロウリュ→オートロウリュ→熱波の4セット。
整い中にふと中庭の植物を見るとかなり成長している。
緑があるのは癒しだ。
色んな所で熱波師によるイベントがあるけど男性のみが多い。女性のサウナーもいるのだから女性熱波師も招聘して男女ともプロの熱波をサ室で体感出来る機会がもっと増えるといいなと思う。
男
[ 神奈川県 ]
部長と週末プチ遠征でOYUGIWA海老名へ。
地元にもOYUGIWA浜松があるけど時間的にどちらに行っても余り変わらないので海老名店へ。
身体を清めて下茹で。内湯が炭酸泉で広い。
美泡壺湯も1人でゆったり入れて良かった。お風呂の種類も結構あり下茹でだけでも楽してしまう。
サ室も広く30人は入れる広さ。
今日はだーりん吉田さんのアウフグースイベントがあり参加。やっぱりプロの熱波はいい。
リラックススペースと漫画も沢山あり1日楽しめる。
フリープランが館内着込の値段だとなお嬉しい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。