2024.01.18 登録
[ 神奈川県 ]
もう10月も終わるというのにまだ半袖シャツで十分な気温…
いったいどうなってるんや…?
というわけで汗を流しに王様へ
今日は空いてますな
最上段に陣取り蒸す
王様って地味にサウナ熱いよね…?
6分、7分、8分の3セット
外気浴には気持ちいい気温ね
王様は21時過ぎるとダメね相変わらず
耳栓も忘れてしまったし
男
[ 神奈川県 ]
所用で大船へ
13時半に解放されサウナチャンス
というわけで湯快爽快たやへ
元々大船に10年近く住んでいたので懐かしい
湯快爽快たやの存在は知っていたがバスが苦手だったので住んでる時は行かなかった
今はそんなこともないので行くことにした
道路工事がすごいことになってるなぁ
OYUGIWAみたいに高架の道路のすぐ近くだ
入り口入ってから受付まで距離あるな
ここは券売機スタイルか
今日はタオル持ってないのでタオルレンタルもして受付完了
いざ浴場へ
女湯が手前って珍しいな
入れ替えするタイプかな?
サッと脱衣し浴室へ
ん?なんか畳マットがひいてあるな
歩きやすい
身体をサッと清めてまずは露天
さすが横浜市
黒湯です
炭酸泉でゆっくり浸かってのんびり
炭酸泉から見えた五右衛門風呂にも突入
意外と深い
整い椅子が結構あり、ウッドデッキと寝湯もある
整い難民にはならなそうかな
一息ついてからサウナへ
ツインサウナって何だとおもったら手前に低温、奥に高温サウナがあるのか
おもろいなー
手始めに低温で10分
うん、低温は物足りないね
でも一回出て水風呂へ
18℃表記だけどもっと冷たいんじゃないかな…?
椅子に座ってゆったり
ふー
いい感じだぜ
2回目は当然奥の高温だ
うん、いつものあの感じだ…!
人もこっちの方が断然多い
待ちは出てないが座るところはほとんど埋まってる
こっちでも10分
うん、こっちの方がいいね👍
2本目3本目は高音で10分
ウッドデッキでごろ寝最高…!
とてもいい感じでした
混んでるのに私語がほとんどないのも素敵ポイント
ただ、ここの人の三分の一ぐらいの人は
『潜る』という字が読めないようだ…!
それ以外は良いところですね〜
男
[ 神奈川県 ]
ラゾーナに行ってついでにサウナしようと訪問
ゆいるに行くという選択肢もあったが覚悟が足りなかったので志楽の湯へ
矢向駅から住宅地を抜けて徒歩5分
とても駅から5分には見えない木々に囲まれた場所
この引き戸が今はもうないばあちゃん家を思い出させる
中もレトロな感じで古い温泉旅館といった趣
いいね、テンション上がる
脱衣所はこじんまりとしてる
建物が古いところは大体そんな感じなのね
浴室も年季入ってる
箱根旅行行った時の温泉がこんな感じだった
とても良いですね
シャワーだけは最近更新した感じでピカピカ
サッと身体を清めてお風呂へ
全体的に暖かい感じの照明で薄暗い
そこが見えないので慎重に入る
なんか湯に浸からず縁に腰掛けてる人が多いな…?
温まったら露天へ
露天は石がごつごつしていてさらに危険
自然の厳しさを感じるが、上手い具合に背中を預けられるスペースを発見してそこでリラックス
露天も堪能してサウナへ
砂時計を使って時間管理
5分のと10分のがある
テレビも有線もないので一緒に入っている人の息遣いしか聞こえない
落ち着いて自分と向き合う
10分の砂が落ち切るのを確認して水風呂へ
水風呂は小さく3人が限度か
冷たさはさほどではなく非常に気持ち良い
一人の時は両腕を縁に出してリラックス姿勢が取れてすごい気持ちいい…!!
露天に行った時気づいたがここも整い椅子がない
ウッドデッキもない
あるのは丸太
丸太に腰掛け休憩
今日はかなりキテいる…!!
椅子があればなぁ…
風呂のキャパに対し人が増えてきたので10分2セットでフィニッシュ
かなりよかったです
空いてる時に来て贅沢にスペースを使えたら最高に気持ちよさそう
[ 神奈川県 ]
休日なのでのんびり王様に行こうと思ってたらなんだかんだで普段とあまり変わりない時間になってしまった
しかもうっかり耳栓を忘れてしまった
ピンチだが仕方ない
今日は水曜サ活の日
思ったほど混んでないな
今日は体調も良く天気も程よいいいサウナ日和
9分、10分、最上段に場所変えて8分の3セット楽しみました
21時頃からはうるさくなってきたのでギリギリセーフでした
男
[ 神奈川県 ]
耳栓
騒々しいサウナで静寂を手に入れるのに必要なアイテム
今まで考えたことなかったが良いらしいので早速試すことにした
100均でシリコンの耳栓を探す
閉店時間まであと15分
ギリギリで購入
小さくて無くしそうだがまあ100円なら惜しくない
会場はホームの高座渋谷王様
金曜日の21時
これ以上試すのにちょうど良い日程はない
早速入場
人はそれほど多くないが予想通りの騒がしさ
普段ならブチ切れだが今日は違う
この騒がしさこそ実験の場に相応しい
サッと身体を清めて軽く入浴
炭酸泉はなんかすごい色して人がいっぱいいたので普通の泡のところであたたまる
5分ほど浸かって準備万端
今日も8分蒸して水風呂1分
外へ移動し椅子を確保
見せてもらおうか、耳栓の性能とやらを
使い慣れてないので耳に多少の違和感はあるが遮音はまあまあ
人の会話の内容がぼやけるので頭に入ってこなくなるのでこうかはばつぐんだ
気温のちょうど良さも相まって気持ちいい
8分1分10分3セットこなしました
3セット目ウッドデッキで横になった隣で会話されたのは流石に耳栓貫通してきましたね…
結論としては100均の耳栓でもそこそこの効果はありました
オススメされた耳栓は結構いい値段したんですが欲しくなっちゃいますね…
買っちゃおうかな…
男
[ 神奈川県 ]
月初めにサウナ
良いと思います
というわけで王様へ
20時の時点ではまだ人多くない
最初が勝負だ
サッと身体を清めて炭酸泉で暖める
1セット目
人が少ない
いつもより熱い気がする
8分で退出し水風呂
椅子はお気に入りの場所は埋まってたので別の場所へ
ふー
今日の整いはいい感じだ
2セット目
人がかなり増えた
もうのんびりではないな
2セット目3セット目も8分
椅子もギリギリで確保
外気浴がサイコーに気持ちいい季節だ
今月も頑張るぞ
[ 神奈川県 ]
昨夜内P復活SPを視聴した
久しぶりのメンバーの顔に刻まれた皺から時の流れを感じたが、内容はあの頃のままでサイコーに面白かった
思えば箱根小涌園ユネッサンの存在はこの番組で知ったんだっけ…
ユネッサンのサウナは割と酷評が多いがいつかは聖地巡礼したいものだ
というわけで露天風呂に入りたくなったので湯快爽快へ
日曜の昼間なので混み混みだがうまい具合に場所が空いたのでサウナも水風呂も外気浴も難民にはならなかった
炭酸泉に丸太が浮いていたのはなんだったんだろうか?
サウナは8分、6分、12分の3セット
最後に露天風呂に入って昨日の内Pを反芻しつつ小涌園に行くならどの時季がいいだろうかと夢想するのであった
男
[ 神奈川県 ]
9月26日 晴れ
月一の通院のため本日は仕事は休み
11時に診察終了
特に問題はない
病院から出たその足で江ノ電に飛び乗った
行き先は稲村ヶ崎
江ノ電は地元民の足なのだが観光客が多すぎて非常に使いづらい
難所の江ノ島、鎌倉高校前をなんとかやり過ごし目的地へ
駅から徒歩で目的の場所へ
暑い…
9月ももう終わろうかというのに30℃に手が届く
湘南の海は夏の太陽に照らされて輝いている
今夏は海や川には一度も行かなかったな…
そう思いながら歩いていくと到着
一階はレストランで2階がお風呂のようだ
入場券を自販機で購入
支払いは現金のみ
あらかじめおろしておいてよかった
入場券と下駄箱の鍵を渡してロッカーキーを受け取る
階段を登ると手前が男湯
のれんが地味でどっちが男湯か一瞬わからなかった
脱衣所は銭湯を思わせるノスタルジックなつくり
居心地は悪くない
サッと脱衣して浴場へ
こじんまりとした銭湯のような構成
内湯と露天が1つずつに水風呂
窓が開け放たれていて開放感がある
目の前には海、その向こうには江ノ島が見える
まずは身体を清める
洗い場はいたって普通
洗い終わって内湯へ
この辺も黒湯かと思ったがよく見るともっと明るい色をしてる
どうやら黄金の湯というらしい
水で黄金は(自主規制
気を取り直してサウナへ
浴場のサイズからある程度想像できてはいたが小さめ
定員は6名といったところか
シンプルなドライサウナ
6分で退出し水風呂へ
水風呂も黄金
温度はぬるめ
温度計は外されてしまっていたが20℃前後ではなかろうか
事前情報で把握はしていたがここは椅子は無い
のぼり雲のようなウッドデッキもない
風呂の淵に腰掛ける
湘南の海を眺めながらゆったりとした時を過ごす
ふと見た時計はこれまたレトロな代物
昭和から使ってそう
窓の外にちょっとだけスペースがあるのだがそこに出ることはできないようだ
(覗き犯として通報されてしまう)
このスペース安全面と覗き防止をクリアして椅子置けたらさぞかし気持ち良いだろうなぁ…
ウォータークーラーがないのに飲み物忘れたので
6分3セットでゆる〜く楽しみました
なんだか郷愁を感じる素敵銭湯でした
男
[ 神奈川県 ]
町田での用事が16時30分に終わったので、前から新規開拓の候補にしていた座間の湯快爽快へやってきました
駅からは距離あるけどイオンモールの近くにあるのでバスが割と遅い時間まである
南林間からのが近そうだけど乗り換えの手間を考えオダサガからバスに乗車
イオンモールに到着したら終バスチェックして移動
ものの数分で到着
システムは茅ヶ崎と一緒なので安心
2階に上がって食事処を通って風呂に行くところも一緒ね
ロッカー大型が多いのはありがたい
こないだサウナハットを紛失したので新しいヤツのデビュー戦でもある
入場
入って正面に水風呂
右手にジェットバス系と炭酸泉
左手にサウナと洗い場
窓が全開で内湯も開放感がある
サッと身体を清めてまずは露天へ
黒湯と赤湯?、打たせ湯に座湯
この辺も黒い湯が出るのね
赤いのは日替わり湯のコスモス
バスクリンのような匂いがするが気にしない
夏だからか温度は控えめで一番熱いのでも40℃
今日の気温では物足りない
ひと通り堪能してサウナへ
茅ヶ崎と違ってサウナマットがあるが量が少ないので持ってきた方が良いだろう
オーソドックスなタワーサウナで上から入るパターン
温度計見つからなかったけどそんなに強烈ではない
茅ヶ崎よりちょっと温度低めかな?
出入りが激しいのでちょくちょく熱気が逃げる
ビギナー向けのような気がする
基本8分が目安の自分だが今日は10分を3セット
水風呂は15℃でちょうど良い
外気浴は椅子が茅ヶ崎より豊富で足が伸ばせる椅子も有り
だけど今日は気温が低くて風もあり外気浴が寒い
移動して座湯で整いましたわ
混雑していたがうるさいわけではなくなかなか良い感じのスパ銭でした
もうちょっと駅から近ければなー
男
[ 神奈川県 ]
横浜での所用が17時に終わりサウナチャンス!
スカイスパでも良かったんだけど今日はここ!
サウナゆげ蔵
最寄駅はサウナ激戦区鶴見
徒歩5分なのはとても良いですね
特に問題なく到着
古民家のリフォームとのことですが外見はかなり新しい
受付で説明聞いて、お庭外気浴したいのでポンチョも借りていざ!
広さの割にロッカーが多い気がする
これ全部埋まったらかなりギチギチなんじゃないかな…
サッと脱衣しタオルとマットを持って浴室(?)へ
ハレタビのときも思ったけどサウナオンリーのところは洗体はシャワーブースなのね
サッと洗ってサウナ室へ
入り口が低い笑
これは古民家の名残だろうなぁ
中は真ん中にストーブがあってコ の字型に座る場所がある
ストーブには土瓶かな?暗くてよく見えないがなんかあってそこになんかの香りの素が入ってるようだ
温度は熱すぎずいい感じ。途中で中に一人になったので噂のボタンをポチッとな
思ってたほどの勢いはなかったけど温度が一気に上がった気がする
1本目は10分で退室
シャワーで汗を流して水風呂へ
深い、そして冷たい
温度計見なかったけど15℃より上ってことはないなこれ
1分保たずに上がる
外気浴だけどまずは内側の外気浴場へ
椅子は6個くらいかな
インフィニティチェアがあったのでそこに座る
貸切状態だったのでスッキリ整えた
外気浴場には水ではなくて梅昆布茶があった
ミネラルが取れてサウナにピッタリの飲み物らしいが自分は冷たい水が良かったな
第二ラウンドは氷ロウリュしてるところに乱入という形になった
扇を持って仰いでるところだったので自分も仰いでもらった
最初から温度が上がってるところだったので7分で脱出
今度はお庭の方で外気浴
もう陽が落ちているので充分涼しく虫の声が俺をリラックスさせる…
最高だ…
3セット目
10分じっくり蒸しあげて水風呂
今度は内気浴してからお庭へ
内気浴はエアコンが効いてるので真夏の昼間は絶対内気浴の方がいい
椅子が2個しかないが…
内気浴である程度整ってからお庭へ
ドリンクを頼んでお庭でリラックスタイム
………最高だ
駅チカ、あまり混んでない、静か、椅子の豊富さ、自然豊かな外気浴…
自分の好みがギュッて詰まった最高のサウナだった…
もう少し涼しくなったらまたこよう
[ 神奈川県 ]
先月は公私共に忙しく4回しかサウナに行けなかった…
もっと行くには隙間時間を有効にしなければ
というわけでホームへ
今日は水風呂がいつもより冷たい…、絶対冷たい…
全然入ってられない…
そして地味に混んでる…
整い難民に…
王様はいいところなのだが、いいところゆえに人が来てしまう
21時以降は大学生〜20代半ばくらいの集団が何組も来ておしゃべりしているので心が乱されてしまう…
修行が足りないな俺…
男
[ 神奈川県 ]
今日は予定のない休みなのでサウナるぜ
A案 ゆげ蔵
B案 ハレタビサウナ
調べたらゆげ蔵はレディースデイ
というわけでハレタビへ
スパ銭ではないサウナ専門店は初めてだぜ
石川町駅から徒歩5分
雑居ビル?の2階
駅から近いのは良いですね
受付でスタータードリンクのクラフトコーラを注文して説明受けて動画を見る
クラフトコーラがヤバい
身体が灼ける
準備万端で鉄の扉を開けてサウナへ
めっちゃコンパクト
サッと脱衣し浴室へ
スパ銭とかとは違ってシャワーブースで身体を清める
風呂もないのでサウナ室へ
薄暗いサウナ室には水車が回っている
基本的に私語は控えるとこなので静か
暗くて時計は見えないけど大体8分くらい2セット
サウナの温度もめっちゃ高いわけではない
シャワーで汗を流して水風呂
こっちはキンキンね
冷たいのですぐ出る
浴室でドリンク飲めるの良いね
オロポ頼んだわ
椅子は色々あって試したが
インフィニティチェアが一番好み
3セット目にアウフグースがあったので乗り込む
烏龍茶の香りらしいがわからんかった
いや〜
サウナ専門施設は良いですね
静かでとても気持ちよく整いました
あとは個室サウナにも行ってみたいですねぇ
今月か来月には行ってみよう
男
[ 神奈川県 ]
所用が終わり、17時50分横須賀中央駅
サウナチャンス!!
A案 のぼり雲
B案 亀遊舘
調べたら亀遊舘は休み
というわけでのぼり雲へ
とりあえず横須賀中央駅から徒歩10分くらいと書いた奴は反省してくれ
20分かかった
夏の20分徒歩はキツイぞ…
到着
門構えが良いね
階段登って3階が入り口
こじんまりとしているが綺麗な下駄箱とフロント
100円玉が下駄箱とロッカーで必要
入館料だけ先払いで後は退館時支払い
風呂はさらに上
脱衣所も広くはないが綺麗
新しい施設なのかな
中に入ると洗い場
向こうに内湯あるのかな
あまり見えない
とりあえず身を清める
ここのシャンプーとボディソープいい匂い
檜の香り
欲しいと思って帰りに売店見たけど無かった
残念
内湯は夏だからか扉全開で開放感がある
露天は2つと歩行湯?なるものがある
リハビリ用だろうか
蝉の声を聞きながら体を癒す
そしてサウナ
前室付きのシンプルサウナ
オートロウリュなどは一切なし
6分2セット
水風呂は程々の冷たさで二人しか入れないかわいいサイズ
ウォータークーラーも近くにあって良い
ただなぁ…
椅子がないんよ…
背もたれ付きの整い椅子が…
ベンチか洗い場の椅子しかないんよ
みんなウッドデッキで座ったり寝たりしてる
今度は虫の声を聞きながらのんびりする
結論
椅子がない以外は最高クラスに良かったのだが椅子がないのが痛すぎる
サウナ目的ではやや厳しい
経営者さん見てたら椅子置いてくれ…!
頼むよ…!
追記
帰りは衣笠駅までバスにしました
徒歩5分と書いてあったがバスで5分でした
あれ書いたの誰なんだいったい…
男
[ 神奈川県 ]
今月忙しくてなかなか行けない…
久しぶりのサウナチャンスは第二のホーム湯快爽快
連休中なので混んでいるのは明らかだが我慢できずに来た
タイミングが良かったのか混雑の割には静かに整えた
サウナ室に自分合わせて2人しかいないタイミングがあったのは驚き
風がやや強くて外気浴が気持ち良い
今月後半はサウナチャンス何度かありそうなので新規開拓もしたいなぁ
お疲れ様でした
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりのサウナ
最近忙しくて全然行けなかったよ
土曜の夜なので期待はしてない
…やっぱりね
ゆるい大学生のサークルの合宿に鉢合わせたような感じ
普通に人が溢れてる
8分1分5分を2セット
早く夏休み終わらないかなー
男
[ 神奈川県 ]
本日も朝ウナin湯快爽快ちがさき
日曜の朝って混んでるものなんですねぇ
今日はあわや整い難民となるところでした
年齢層からして夏休みは関係なさそう
最近気になってるんですけど
なぜみんな平気で水風呂に顔をつけるんでしょう…?
湯船の中に顔と髪をつけないのは大衆浴場の基本だと思うんですけど…
教えてくれる人がいなかったんでしょうか…?
6分2セットで軽めにサッパリ
日替わり湯のチルアウト
あれ缶の色じゃないか…?
あんな色の飲み物じゃないと思うんですけど…
男
[ 東京都 ]
午前中お台場方面に用事があって出かけ、クッソ汗かいたので用事終了後に訪問
ショッピングモールの中にあるタイプ
新しい施設なのかな
綺麗です
お昼過ぎていたので先に中で食事
さてまずは更衣室
広さはまあまあ
ロッカーはやや大きいタイプ
サウナマットはタオルとビート板がある模様
洗い場のシャワーが庭に水を撒けそうなゴツいやつだった
身体を清めて露天へ
都心だからか四方は壁で天井が吹き抜けの半露天って感じ
内湯に戻って週替わりの湯
ラムネの湯とのことだがバスクリンのような香り
そして炭酸泉にも浸かってサウナへ
前室付きですね
良いです
中はタワーサウナ?三段のやつ
無音にこだわってるらしくTVの音声はなし
中の人の息遣いが聞こえる
ストーブが座った正面ではなく側面にあるのは珍しいかな
軽めに6分で退出
水風呂は少し冷たい
外気浴は四方壁なため扇風機が設置してありこれが良い感じ
椅子もまあまああるので難民にはならなかったよ
6分3セットプラスミストサウナでフィニッシュ
最後少しうるさい二人組がいた以外は満足でした
男
[ 神奈川県 ]
朝ウナへ
祝日とはいえ朝
空いてると良いなと願いながら入場
んー、割とロッカーが埋まってる…
入場するとそうでもない
みんなどこいるんだろ笑
サッと体を清めてうたた寝窯へ
少しゴロンとしてからサウナへ
サウナもそんなに多くない
午前中はいつもの6分コース
2巡目
あれ…
人増えてる?
3巡目
いっぱいいるやん…
整い難民になってしまったやん…
朝でも休みの日は混んでますね
甘かったです
でも朝なので静かでした
なのでまあ満足
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。