2024.01.18 登録

  • サウナ歴 1年 7ヶ月
  • ホーム おふろの王様 高座渋谷駅前店
  • 好きなサウナ 駅から徒歩で行けるサウナ 静かなサウナ 外気浴場に植物があるサウナ
  • プロフィール 今更ながらサウナにはまったので備忘録として記録していきます
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

イシイ

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

今年度最後のサ活(多分)
ダイエットのためジョギングを始めることにした
今日は記念すべき第一回
最初のうちは休みの日かつ用事がないかつ天気が良い日だけする予定

んで、ジョギングの後に外出

JR片倉駅から歩いて15分
桜も咲き始めてて道のりも華やかね

んで竜泉寺到着
竜泉寺は一階が駐車場なので入り口がわかりづらいね

タオルセットレンタルしてまずは食事
昼間からニンニクすごいやつにしてしまった…

食べ終わったら速やかに入浴開始

春休みなので昼間でも混雑

身体をサッと清めてまずはど真ん中の炭酸泉
竜泉寺はどこも内湯のど真ん中よね炭酸泉

じっくり温まって露天へ

椅子めっちゃあるな
温泉を軽く堪能してサウナへ
前室を抜け中に入る

あ、熱いですね
そして結構混んでる
一番下に座る
熱いですねぇ…

割とすぐ脱出
水風呂は17℃なので超リラックス
そして外気浴へ

あ〜

めちゃいい
気温が最高
程よい風が最高
ハイバックの椅子が最高

あっという間に天国行き…


竜泉寺
さすがですね…!

トンテキ定食

ニンニクごろごろでうまい

続きを読む
27

イシイ

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

4月はあまり行けなそうなので今月は行ける時に行ったれということで川崎サウナハウスへ

休日でも午前中なら空いてるやろの精神で向かう

靴箱の空きを見て勝利を確信

受付で説明を受けて入場

新しい施設なので綺麗です

まずは身体を清める
シャワーブースタイプ
シャワーはボタンを押したらもう一回押すまで止まらない

サッと済ませる
サウナ5種類あるからな
1から順に行くぜ

①シンプルなサウナ
暗い室内に緑と赤の照明がいい感じ
オートロウリュがめっちゃ静かに始まる

8分で出て水風呂へ
17℃と入りやすい温度

②ミストサウナかな?
入ったら中は雨
座ってると1分ほどで止む
止んだら温度が上がってきた



これあったまって最後に雨が降るのが正しい入り方か?
だとしたらタイミング最悪やんけ
カウントダウンは29分だったぞ
流石に無理や

時計もないので脱出
なんだかんだで10分くらい入ってた

少し休んで下の階へ

③忍者屋敷か?
うまく説明できんが入り組んだ階段状の部屋
おしゃべりOKなので賑やか
ここも時計があるかわからん
そんなに長くは入ってない

水風呂はシングルと20℃以上のプール
ここはシングルで

流石に冷たいのですぐ出る
ベランダエリアは私語禁止なのでそちらへ
ただし水風呂エリアは会話OKで扉を貫通して話し声は聞こえる

ここは椅子が多いので助かる

④赤い部屋
①より温度は高い
赤すぎて落ち着かない

水風呂はやはりシングル

⑤木屋風
狭い
セルフロウリュ
部屋の雰囲気はここが一番好き

いろいろあると楽しいですね
テーマパークみたいで内心ウッキウキではしゃいでましたぜ

最後に①にもう一回入ってフィニッシュ

ここ夕方来たらヤバいことになりそう
午前に来てよかったぜ

ライン登録もしたしまたこよう

牛肉レッドフォー

隣の瓶は酢

続きを読む
35

イシイ

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

今日は朝からお出かけ
気になっていた花景の湯へ
小田急の読売ランド前からだとバスしか表記がないので京王よみうりランドへ

徒歩10分だが結構な坂道ですね…

巨人の選手の手形を見ながら登って行く…

登り切って送迎バスが停まっている駐車場に到着
HANABIYORIってとこに入ればいいのか…?

近づいて券売機に案内があって一安心
チケットを購入
券売機にはクレジットタッチ決済不可って書いてあるのにタッチ決済できたのはどういうことなんだろう?

ゲートを通って正面にありました花景の湯
「はなかげ」かと思いきや「かけい」でした

館内で入場手続きをして更衣室へ
広いし割と空きも多い
やはり休日は午前中に来るべきだな

中に入って身体を清めて中を観察
水風呂二つとジェットバスに温めの湯と熱目の白い湯
とりあえず白い湯に入る
電気風呂もあったので揉まれてから露天へ

椅子めっちゃある
景色いいね
坂を登った甲斐がある
展望湯で外を眺めながら温まっていよいよサウナへ

前室つきですね
中に入ると襲ってくる熱気
ここは久しぶりに強めのサウナですね…!

上段に着席して2分でオートロウリュ
続いて送風も始まる

熱い
久しぶりに灼かれる感触
汗がすごい勢いで吹き出る

6分で脱出
6分とは思えない火照り
迷わず水風呂はシングル

あ〜

いつもなら厳しい温度だが今日は気持ちいい

そして外気浴

横になり目を閉じると
館内放送のヒーリングミュージック
椅子にかける水の音
ジェットコースターの轟音と歓声



最高だ…!!

6、6、7分の3セット堪能しました

ここ、凄くいいです
夜も楽しそう
夏の夜にまた来たい

和風おろしハンバーグ定食

サッパリで美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃
41

イシイ

2025.03.12

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

所用で横浜に
またしても横浜でサウナチャンス!

今回はいつでも行けると後回しにしていたスカイスパ
ついに訪問だ…!

エレベーターで14階まで上がって受付
初めてなので説明を受けて更衣室へ

大型のロッカーは嬉しいけれど狭いですな
タオルはセルフで使い放題
全裸になってタオルを持って浴室へ…!

入ったところにある髭剃りとボディタオルを取って洗い場へ

サッと身体を清めて浴室を観察

サウナ室はメインとⅡの二つ
ジェットバスに寝湯と水風呂とあとなんだろ…
緑色に輝く謎のスペース…

とりあえず湯に浸かって温まってメインサウナへ…!

おお、広い
そして暗い
窓があって横浜の夜景が見える
夜景は見えるが暗くて時計が見えない
温度は80℃ちょいの表示だが熱く感じる…
そして混んでる…
空いてるところにテキトーに腰掛けほどほどで脱出

熱く感じたので水風呂が気持ちいい〜

14階なので外気浴は当然なし

リクライニング椅子は3脚しかないのでまあ座れない
しかし他の椅子でも充分…!

は〜気持ちいい

一本目終わってさっきの緑のエリアを確認しに行く
なんていうんだろう
ミストシャワーエリア…?
まあ二本目の時座ってみよう

二本目はサウナⅡ

こちらはさっきより狭い
狭いと言っても10人以上入るが
こっちはセルフロウリュ可能なようだ
でも普通に熱いのでロウリュは見送り

時計は12分計ではなく普通の時計だった
時間は見てなくて何分入っていたかはわからんが汗はかいてるのでそこそこ入ったのだろう
サウナを出て水風呂経由してさっきの緑のエリアへ

…悪くないんだが思ってたよりもめっちゃ濡れる

結局普通の椅子に移ってしまった

そのあと三本目の時砂時計のところに座れたので10分しっかり入りましたぜ


気持ちよかったわー
ただ場所柄上仕方ないが混んでるね
民度は高かったけどやっぱり気になる

午前とかなら空いてるのかなあ?
今度来てみよう

黒蜜きなこソフト

夕飯は済んでいたのでデザート 今日はスイーツの日らしいのでちょうど良いでしょう

続きを読む
41

イシイ

2025.03.09

2回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

3月7日にサウナに行けなかった 
不覚…

それはさておきスパイアスが閉まるということでその前に再訪問

ここのサウナはやはり良い…
焚き火の映像はいつまでも見ていられる…

12分、7分、10分の3セット
まだ日が落ちてないので一本目と三本目は外気浴でスッキリ
ここは内気浴もチョー気持ちいいのでどちらでも最高に整う

しばらくお別れね…

タコライス

沖縄らしいので

続きを読む
38

イシイ

2025.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

ONEPERSON横浜関内

[ 神奈川県 ]

今日は所用で関内へ
珍しく終業時刻が保証されている
これは予約しても大丈夫なのでは…?

というわけで初個室サウナ
ワンパーソンへ

昼休みに事前に会員登録と予約
お試しということでスタンダード60分

終業から予約時間まで余裕があるので先に早めの食事

関内駅から1分で着くのは便利

エレベーターで4階へ
インターホンを押すとお出迎え
この時間の予約は俺だけかな?

カウンターで初回説明
サウナハット借りてアメニティを取って
サービスの炭酸水も受け取り部屋へ

部屋でも軽く説明を受けてスタート

まずは部屋の確認
湯船はなくシャワーのみ
設備は必要最低限
テレビはいらんから有線チャンネル欲しかったな

服を脱いでシャワーブースで体を洗う
シャワーが手に持つのと頭上と壁と3種類あるのおもろい

サッと身を清めて一息ついてサウナ室へ

中の温度は90度
ロウリュ用のアロマ水が足元に
枕もあって寝てもいいようだ
一人なら自由ね

時計はなくて砂時計のみ
まずは5分
そこまで熱くないのでアロマ水を一杯かける

いいですね
10分経過したところでシャワーへ

シャワーだけだけど軽く流す程度で上がって椅子に腰掛ける

ふうー

エアコンの風が当たる位置なのでダイソンはスイッチ入れなくてもいいかな

一本終了したところで10分前コールまであと15分

60分は短かったか

二本目は軽く7分
二本目もあっという間に終了
もう電話が来た…!
さっさと着替えて
チェックアウト

60分なんぞ一瞬ですね…
人目や騒音を気にせずできるのはいいですね
時間も気にしなくていいともっと良いですねー
やはり90分は必要だ…!

バーグ 吉野町店

スタミナカレー ヤキ

たまにはガッツリ

続きを読む
29

イシイ

2025.02.25

19回目の訪問

サウナ飯

大分間が空いてしまった久しぶりのサウナ
最近夜寒くて仕事帰りにあまり行く気が起きなくて…

でも今日は無性に行きたくなったのでスパッと12分2セット

2セット目の外気浴でもう寒いと感じたのでフィニッシュ

後1時間早くついてたらなぁ…

三崎鮪漬け丼

悩んだらこれにしちゃう

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
35

イシイ

2025.02.12

25回目の訪問

水曜サ活

買い物を終え自宅で夕食をとりのんびりしていると雨の通知
そういえば今日は日が暮れても気温が高いな

これはもしかしてサウナチャンスなのでは?

ということで急遽行くことに
夕飯がニンニクたっぷりだったのは懸念点だが今月まだ一回しか行ってないし行くかと家を出る



気温は高いが風が強い…
これは外気浴無理やろと思いつつも気持ちはサウナモードだったので強行

久しぶりのホーム王様

んー、まいったね
ドラクエとオツムがガキだらけだ…
サウナ室にいる10分ぐらい静かにできないのかね
中学生未満はサウナ室に入れないのは自身の肉体的な危険だけでなく、幼い性格では他人にも危険があるからなのよ

外は寒いので通路のベンチで内気浴
10分2セットでフィニッシュ

そういえば水風呂が生姜湯?とかで色がおかしかったな

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
28

イシイ

2025.02.06

2回目の訪問

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

2月6日

風呂の日

毎月26日の風呂の日とは訳が違う
年に一回の真の風呂の日

風呂に入ろう
そして俺は本厚木へやってきたのだった

久しぶりの訪問アーバンスパ
好きなんだけど職場からも自宅からもアクセスが悪い…
こればかりはどうにもならん…

静かなサウナ、内気浴中心、良心的価格の条件を満たす最高のサウナ

今日もサウナ室の明かりはまるで炎のようにゆらめいて俺を照らす

言葉を発する者はない
個人的にはここはテレビも無くていい

10分2セットプラスミストサウナで仕事の疲れを癒す

これで俺はまた戦える

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,50℃
  • 水風呂温度 12℃
38

イシイ

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

渋谷にお出かけついでに訪問
ビルの7〜9階にあるのだがわかりにくくて辺りを2周くらいしちゃったぜ

ようやく見つけたエレベーターで8階の受付へ

説明を聞いて90分を選択
鍵を受け取る
靴を脱いで下駄箱へ
下駄箱のナンバーは古風な漢数字
七が漆みたいな
1から9まではるろうに剣心で履修済みだぜ

階段で7階へ降りて更衣室へ
ロッカーの数字も例の漢数字だ
ちょっと狭めで洗面台に人がいると少し窮屈かも

サッと脱いで浴室へ
入って目につくのは中央のインフィニティチェア
12脚もあると圧巻ね
左に洗い場正面に水風呂右にあたたかい風呂
あたたかい風呂あると思ってなかったのでちょっと嬉しい

さっさと身体を清める
男性専用なのに化粧落としがあるのは土地柄だねぇ

まずはお風呂で身体を温める
ここは黙浴なのでのんびり出来る

十分温めてサウナへ

入り口手前にサウナマットが積んである
今までで一番デカい
置き場に蛇口があってマットをサッと洗えるのすっごい便利
中に入ると真ん中にストーン
しめ縄がついていてもはや神器

中はタオルが引いてあってそこにそれぞれ2名、計16名がMAXってドアに貼ってあったが16はキツいと思うな…
空いてる時間でよかった

温度は高めで汗が浮き出る
途中でオートロウリュも始まりさらに熱気上昇
これはなかなかキツいですね…

7分で脱出

風呂に入ってるときに考えていたのだが水風呂のすぐ正面にチェアがあるため水風呂の水で汗流すのは無理

なのでサウナ入り口隣のシャワーで汗を流す

そして流れるように水風呂へ
13℃とやや低い温度だが今日のサウナは熱かったので問題なく入浴

そしてインフィニティチェアへ

身体を拭いて身を委ねれば…

ふうー

内気浴なのでこの時期でもゆっくりリラックス😌
視界にちょうど時計が目に入るのもいい配慮

2セット目は8分
インフィニティチェアでのんびりしてると水風呂以外の場所から水をかぶる音が聞こえる…

よく見るとサウナ入口隣のシャワーのさらに隣に紐が垂れ落ちてて、それを引っ張ると頭上の桶から水が落ちてくる

何それ?!
シャワーより絶対そっちやん!!

3セット目はあれしよう

3セット目は座る位置ミスって時計が見えない
しゃーないから適当なところで脱出

例の桶へ

思ったより重い…
勢いが他の人より弱くなってしまった…

水風呂に入ると少し冷たく感じる…
3セット目やっぱり少し短かったか
しかしそれでも問題なくととのいました〜

ここ良いですね
夕方以降は混むかもしれないけど静かだし動線も考えられてる
タイミング合わなくてうちわであおぐの受けられなかったからまた来たいな

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
43

イシイ

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

午前中病院と美容院に行き家に帰って15時半
今日は時間あったら行こうと思ってたので出発
宮前平の湯けむりの庄

綱島と違って駅から近いが高いところにあるなぁ

受付して館内着とタオルを借りて浴室へ

ロッカー結構埋まってるなぁ

入場!

入って左側に洗い場、サウナと水風呂はその後方
右側にジェットバス系正面に座湯と源泉、その先に露天

なんかデジャヴを感じるんだよなぁ…
初めてのはずなんだが…

ともかくサッと身体を清めてまずは内湯の源泉
神奈川お馴染みのぬるっとした黒湯
程よく温まって露天の様子を見に行く

椅子いっぱいあるね
正面は源泉
すみっこに人がたくさんいる湯
確認してないが炭酸泉かな?

寝湯もあるね

源泉で温まってサウナへ

中は真ん中にストーンが鎮座している
人がかなり多い
入り口近くの下段しか空いてなかった
熱さはまあまあ
5〜6分したら誰かがおもむろにロウリュを始めた
ここセルフロウリュか
いいね
多分アロマ水でなんか爽やかな感じ
9分で出て水風呂へ

15度台の心地よい温度
深いので肩まで入りやすい

まだ日が落ちてないので外気浴へ
足伸ばせる椅子が空いてたのでそこに座る

ふー

いいね

3セット目途中でマット交換発生
不完全燃焼なので久しぶりに4セット目へ

9分9分5〜6分9分の4セット楽しみました

ここはみんな水風呂潜るんだよな…
注意書き見ると潜るなとは書いていないが髪の毛を水につけるなとは書いてあるんよね…

髪の毛ある奴は潜るなよ!

マグロとアボカドの海鮮ユッケ丼

ピリ辛でうめー

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
46

イシイ

2025.01.15

1回目の訪問

水曜サ活

SOLA SPA 新宿の湯

[ 東京都 ]

新宿で買い物して15時過ぎに終わったのでサウナへ

歌舞伎町にあるこちら
昼間は歌舞伎町は人少ないですねー
地下への階段を降りて受付へ

軽く説明を確認して時間選択
流石に1時間は短いので2時間コースで

案内に従いズンズン奥へ
さらに下へ降りて最奥に男湯

ロッカーは割と大きめ
荷物があったから嬉しい

サッと脱衣し浴場へ向かうと開放式のロッカーも入り口側に
あー、バスタオルはここまで持ってくるのか…
今回はいいや

入場!

入るとなぜか機械室の扉が開放されている
なんやろなぁ?

入って正面に浴槽が2つ
左側に洗い場
正面奥は水風呂だね
右手には椅子が何脚か見える

とりあえず身体を清める
青い照明が怪しい雰囲気を醸し出す
男湯って意味かなあ?

洗い終わって再度位置のチェック
水風呂の奥の通路がサウナかと覗くと用具室
ここも扉が開いてる
不思議なところだ

サウナはどうやら洗い場の反対側奥のようだ
とりあえずジェットバスに入る

床の蓋が外れやすく足が挟まれる恐れがあるとか怖い注意書き
歩いてみると実際不安定
怖いので隣の普通の湯へ

少し温まってサウナの方へ向かうとトルネードバスなるものが…
これはやめておいた

さてサウナの入り口へ
なんか通路が封鎖されてて奥にも何かあったような形跡はあるが今は使えないようだ

いざサウナへ
そこそこ広い
今客自分含めて3人しかいないから贅沢に使えるぜ

ここはシンプルなサウナ
湯快爽快茅ヶ崎のと同じ形式かな?
温度は106℃かな
温度計にはそう表示されているがそこまでかなぁ?という気もした

温度はそこまで熱く感じないんだけど足が熱くて痛い…
青竹欲しい…

一本目は時間ちゃんと見てなかったけど多分6分

水風呂まで少し距離がある
トルネード風呂の位置に水風呂があればなぁ…

水を体にかけると冷たい…
結構低いな
温度計の表示は5℃

…マジかぁ
シングルは何気に初か?

キツイ!
10秒だけな

急いで椅子へ
ガラガラなので選びたい放題
地下なので外気浴は無し

ふー

いいじゃないか

6分8分10分の3セット楽しみました

水風呂がちょっと計算外だったけれど静かでのんびり出来ました
多分人が集まるのは終電終わってからなんだろうな
場所柄上夜の治安はとんでもなさそう

昼間は穴場で狙い目ね
足だけなんとか熱さ回避するものを用意したい

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 5℃
41

イシイ

2025.01.07

24回目の訪問

年末から年明けにかけて結構凶悪な風邪にみまわれ二週間近くぶっ倒れてました

今日は膝が痛いので膝を温めようと思い王様へ
風邪が治りきってないのでサウナは軽ーく1セットだけ
水風呂もなし
今日は新年一回目にはカウントしないでおこう

続きを読む
37

イシイ

2024.12.25

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

昼と夜に東京周辺で予定があるため時間の調整で程よい場所にあるラクスパ神田へ

ラクスパも3件目

サウナコースは受付で腕に耐水ペーパーのリストバンドをつけられる

今つけられると服脱ぐの大変なんだが…

さっさと三階へ

今日は荷物があるのでなんとか大きいロッカーを確保したい

鍵がついてるロッカーを開ける
タオルが入ってる…
2個目
タオルが入ってる…
3個目
空だ!

マナーどうなってんだここは…

サッと脱衣し浴場へ

1010(銭湯)というだけあってこないだ行った銭湯と同じくらいの規模感

面積の割に人が多い
繁盛してるんだねぇ
土地柄か外国人もいるねぇ

サッと洗う

浴槽も人がいっぱい
軽く浸かってサウナへ

あまり大きくはないね
MAX10人かなぁ
温度は高め
表示は94℃

6分で退室
水風呂へ

12.7℃

今までで一番低いんじゃないかな?
意を決して入る

意外と大丈夫…
サウナ室が温度高かったから身体がしっかり温まっててちょうど良く感じたのかな?

…椅子が空いてないなぁ

ここの人の量で4脚は少ないね

ベンチでととのう…

今日は体が真っ赤に染まってるな
いい熱さだ

6分7分6分の3セット
結局一回も椅子には座れず

良い熱さでスッキリ整いました
ラクスパは鶴見が特殊で他のところはこのぐらいの規模なのかな?


今年後一回は行けるかな
最後はホームか新規か
悩むところだ

リポスパ

想定よりもクソでかい樽みてえなジョッキできた

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
38

イシイ

2024.12.22

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

所用で大井町へ

用事は12時半ぐらいに終了
これはサウナに行くしか!

とはいえ年末の日曜の昼
話題の泊まれるサウナはちょっと行く気が起きない
そういえばアドベントカレンダーで大井町の記事があったな

記事を参考に空いていそうなすえひろ湯へ

初めての銭湯サウナだぜ

町の銭湯はこのぐらいの規模なのね
サッと脱衣し浴場へ

謎の六角形の洗い場
洗面器はケロリン
通常の湯に加え寝湯、座湯、電気風呂もある
こじんまりとしてるだけで設備は変わらないのだなぁ

身体を清め、柚子湯に浸かってよし、サウナだ

入り口に謎の青竹(青くはない)
眺めながら中に入る

細長いサウナ
10人までと書いてあるが8人が限界じゃないかな

貸し出されたマットを引いて上段に着席

…アッツ!

足の裏が熱い!

…!
青竹!

すぐに取りに行って足を置く

ふぅ

いいですね

時計がないので熱くなるまで

多分5〜6分

水風呂は16℃表記だがもっと冷たい気がする…

街中銭湯なので外気浴は無し
この時期は内気浴のほうがととのうわ…

時間不明3セットで銭湯サウナ堪能しました
銭湯も開拓していきたいですね

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
39

イシイ

2024.12.21

18回目の訪問

体調を崩していたのでしばらくサウナ自粛してました
今日は復帰第一戦

腰痛も発生していたので温泉メインでサウナは程々の予定

浴場の扉に本日の日替わり湯ゆず湯の文字
ふむ
今日は冬至だったか
テンション上がるわ🎵

普段は空いてる日替わり湯も流石に今日は混んでる

慌てずまずは身体を清める
そして炭酸泉でじっくり温まる
10分ほどして露天の温泉へ移動
ここでもじっくり10分温まる

休憩がてら寝蒸し風呂で横になる

少し横になってスッキリ

そしてサウナへ
外気温が低いからじっくり蒸したいところ

まあまあ混んでるが座れないことはない
時計は角度がキツくて読めないので勘で

テレビついてるとはいえ勘でも予定の10分に誤差1分以内となかなか体内時計が精度高くなってきた
でもやっぱり腕時計欲しいかな
サウナイキタイの時計はスタートの翌日に見たら全部終わってた
みんな好きですねぇ
仕方ないので今度チープカシオ買おうかな

というわけで約10分2本でサウナは終了
気温が低くて外気浴は秒で終わる

最後に本日のメインイベントゆず湯でのんびり

ふースッキリ

年末はどこのサウナも混むかなぁ
今度個室サウナ予約して行ってみようかな

続きを読む
33

イシイ

2024.12.09

1回目の訪問

サウナ飯

横浜で買い物、何軒も回るつもりだったが最初の店で探してたものが見つかったため時間が余る

行くか、サウナ

というわけでRAKUSPA BAY横浜へ徒歩で向かう
スカイスパはいつでも行ける立地なので時間のある今日は厄介な場所のこちら
徒歩20分だけど程よい気温のため楽しい散歩

受付して入場

ロッカーで着替えて入場

RAKUSPA鶴見と比べると
ザ・シンプルって感じですね

洗い場はパーソナルスペースが確保されてて良い
すみっコでさっと洗って入浴

内湯1、半露天1のシンプルスタイル
湯温は少し高め
じっくり体を温めてサウナへ

こちらもシンプルスタイル
とりあえず一番上の段に適当に座る
3分ほどしてオートロウリュ
突然降る夏の雨のような爽やかな音
程々だった室温が上がって行く…

いい感じだ…

8分で退場

水風呂へ
冷たさは程よい

椅子を探す
中には4脚

露天には…椅子…かな?これは…?
パソコンのキーボードのボタンみたいな突起物に腰掛ける

内湯の椅子の方が良かったかな…?
そう思いながら整い顔を上げると半露天の窓には沈む夕日に照らされ輝く横浜の海とビル…

綺麗だ…


その後は10分、8分で計3セット

設備はシンプルだけど気分が上がるスパでした

デカビタC

横浜の夜景を肴に

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
41

イシイ

2024.12.08

23回目の訪問

夜暇だったのでふらっとひと風呂

日曜の危険な時間帯なので過度な期待は禁物

人も多いので軽く2セット
9分、11分
この時期夜は気温低くて外気浴が一瞬で終わる…

続きを読む
32

イシイ

2024.12.02

22回目の訪問

昨日めっちゃ大変だったので自分への慰労で来たのだがなんか自分のコンディションが悪い…
水風呂に入っていられない…
こりゃ諦めて切り上げますかな

6分と8分の2本、水風呂は10秒くらいしかはいってない
一本目の外気浴は話し声が全くしないベストコンディションだったためなおのこと勿体無い…

今日は早く帰って寝ますかな

続きを読む
36

イシイ

2024.11.28

17回目の訪問

隙間時間にサウナ
いいと思います

続きを読む
29