絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おみな

2024.04.30

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

音が大きくてびっくりしちゃった。

続きを読む
24

おみな

2024.04.29

6回目の訪問

サウナ飯

仮眠室でぐだぐだするGW
最高〜

とんき

ロースカツ定食

ここのとんかつだいすき

続きを読む
27

おみな

2024.04.20

1回目の訪問

フィンランド旅行最後のサウナ!
フィンランドでも珍しい公共のスモークサウナです!

ここはヘルシンキからバスで約40分。そしてここから空港へはタクシーで15分前後なのでフライト前に寄ることをお勧めします!フィンランド旅行の中でも屈指のサウナだったので是非!

小さいスモークサウナ2個と大きなスモークサウナ1個に加えて、男性用のサウナ2個!
公共サウナとは思えないほどの充実ぶり!

スモークサウナには何度か入りましたが個人的にはここが最も気に入りました!
まず非常に熱いし上段は空気が非常に薄い…それからスモークサウナの特性かどうかわかりませんが、ロウリュした時に降りてくる熱がいつもよりずっしり感じます。
暗いサウナ室の中で息苦しく、熱くて重いロウリュを浴びる経験は日本では出来ないと思います…!

この施設も非常に人気でどのサウナも現地の方で満員でしたが、心なしか皆さんお喋りも控えめで、じっくりとサウナを楽しんでいるように感じました。
そしてここにもいますサウナおじさん!ロウリュをしたら自分の手で上段中段下段の温度を確認して微調整。最上段は熱さに加えて息苦しさもあるのに平然とストーブ付近に寄りかかってサウナを楽しんでいました。さらには混雑時に交通整理まで始めた時には流石に笑ってしまいました!

そしてフィンランド旅行最後の湖ダイブは雪も降っており、締めに相応しい体験でした。

その後空港に行くためにUberで配車を手配していましたが、あまりにも良かったので時間ギリギリまで楽しんでしまいました。

繰り返しになりますが、非常に空港に近いので是非フライト前によってみてください!
本当に最高でした!!!!

これにてフィンランド旅行完結!キートス!

続きを読む
2

おみな

2024.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

観光客向けのサウナって感じ。

サウナは3種類ありますがどれも基礎温度は低めに設定されており、ロウリュの頻度によってかなり温度が変化します。

Kuuma saunaでも感じましたが、観光客がメインで地元の人は少ない印象です。

基本的にフィンランドのサウナは内気浴スペースが狭めで外気浴がメインなことが多いですが、ここは屋内スペースが広く設定さえておりのんびり過ごすことができます。

トナカイステーキ

【Savotta】 元老院広場前のレストラン。トナカイのステーキは絶品でした。

続きを読む
2

おみな

2024.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

この旅行中一番熱くて最高のサウナ!!!

タンペレ駅前からバスで20分前後で着きます。
タンペレでは使用するバスアプリがヘルシンキのモノとは異なるので要注意です。

タンペレにある公共サウナですがまーーーじで熱い!
熱源を直で感じるような熱さと地元民によるじゃんじゃかロウリュで熱さは最高潮!
10分いるのがやっとでした…

この手の公共サウナに必ずいるといっても過言ではないサウナおじさん(ロウリュの管理したり皆に声かけしているサウナの妖精みたいなおじさん)の熱さ耐性には本当に驚く…
ストーブからそこそこ離れた席でも私はヒーヒー言っていたのに、彼らサウナの妖精はストーブ前に陣取って顔色ひとつ変えずにロウリュを繰り返していました…強すぎる…
サウナ室内ではみんなグループ同士でおしゃべりを楽しんでいますが、ロウリュ用の水がなくなったら気づいた人が汲みに行ったり、ロウリュ時にはみんなで声掛けしたり、緩やかに同じ空間を共有しながら各々が楽しんでいる感じが非常に好きでした!

そんな最高サウナを出たら半分くらい凍った湖に入って、みんなと横並びベンチに座って外気浴。最高でしかない!

よくフィンランド人はパーソナルスペースが広めで内気な傾向があると耳にします。確かに街中のバスでは2人がけの席が空いてても他人同士は座らないようにしたり、ヘッドフォンをつけている人をよく見かけましたが、サウナ室内では全く違う印象を受けました。

フィンランドの国民性をより好きになる。そんなサウナでした。
日本人は北欧の感じ好きになりがち。

バーガー

【Social burger】 フィンランドで1番当たりのバーガー屋 ヘルシンキ駅前にある。

続きを読む
2

おみな

2024.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

この日はタンペレへ日帰り旅行。

ヘルシンキからタンペレまでは電車で約2時間。拠点がヘルシンキであれば十分日帰りで行ける距離です。

タンペレに着いてまずはKuuma saunaでサウナと朝ごはんを!
ヘルシンキにあるロウリュと同じで事前にネット予約ができます。
今回は朝ごはんが付いてるコースで予約しています。

サウナは2種類あり内1個はスモークサウナでしたが全体的にマイルドな印象。
客層も地元客というよりは観光客の割合が多いように感じました。

カルボナーラ

【NAPOLI】 タンペレ駅付近のイタリアン。 安いのにめちゃ美味い!昼はかなり混んでる!おすすめ!

続きを読む
0

おみな

2024.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

ヌークシオ国立公園で貸切サウナを堪能した後はヘルシンキに戻って来てkotiharjin saunaへ!
ここは「フィンランド サウナ」で検索すれば必ずヒットするほど有名なヘルシンキ最古の公衆サウナ。

フィンランドで体験したサウナの中では一番混んでいる施設だったかも!
サウナ室の活気もさることながらロッカー室内にも椅子とテーブルが置いてあり、みんな新聞や食べ物片手におしゃべりして活気に溢れてる!

サウナストーブは古い巨大なストーブといった感じで、男心をくすぐるような無骨なデザイン!
大きなレバーを引いてロウリュをした後は横のバルブでエアーを送ることも可能!
一連の動作が終わればキートス的な声がけ…!!!!
この古い機械を動かしている感じと謎の一体感!
なんでこんなにテンションが上がるのでしょうか!?
正直この施設はサウナがどうこうとかではなく純粋にワクワクしたし楽しかった!!

最高。

最後に少しだけ注意点を書くと、まずロッカーの鍵が閉めづらい。閉まってるのか開いてるのか分からないし、閉まったと思ったら今度は鍵が抜けない…焦らず何度か試そう!
それから外気浴にいく場合はサンダルがあった方が良いかも!

それ以外のことは謎のテンションでどうとでもなります。

なんとかサンドイッチ

【cells】 サウナから近いフィンランド料理屋さん。 安いのに美味しい!是非!!!!!

続きを読む
3

おみな

2024.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

ヘルシンキから日帰りで行ける貸切スモークサウナ!

フィンランドに来たらやらないといけないこと。それはスモークサウナ。
ここはヘルシンキから電車とバスで約1時間のヌークシオ国立公園の近くにある貸切サウナです。本来は宿泊施設ですがサウナだけの利用もできます。

ヘルシンキ駅からエスポーまで電車で移動。その後「245番」のバスに乗って終着駅で降りると施設の人が迎えに来てくれました。
このサウナは時期によって、一番近いバス停で降りても徒歩30分以上かかるので、公共交通機関で行くつもりの人は事前に施設の人に相談してみよう。きっと迎えに来てくれる!

施設に着くと同時に来ていた観光客?(最後までこの人たちは何なのか分からなかった…)と一緒にシナモンパンとコーヒーを飲んでおしゃべり。
ここに日本人が来るのは珍しいらしくどうやって見つけたのかなど色々聞かれました。
ここのサウナを管理しているおじいちゃんともサウナ話をしていましたが、フィンランドのサウナおじいちゃんが必ず言うこと、それは…
「俺はサウナに入ってるから子供がいっぱいいるんだよ!」
これは他の施設のおじいちゃんにも言われましたが、サウナに入る夫婦は子宝に恵まれるそうです…
本当かよ…熱くてできないだろ…と反論すると自信満々に「下の段でするのさ!!!」
そうですか…

そんなことはどうでも良いですが、肝心のサウナは小屋形式のスモークサウナ!
火の管理はサウナおじいちゃんがやってくれます!
入れば燻製のような独特な匂い!この後もスモークサウナに何軒か入りましたがここがダントツでスモーク味を感じました。

ロウリュをすれば一瞬で高温に!
この煙感と熱さ!かなり強烈!!!!

サウナを出たらそのまま凍った湖にダイブ!
この時期は半分氷、半分水って感じでした!

これぞフィンランドというサウナを味わえる最高のサウナでした。

ちなみにここに入ってからサウナハットから燻製の匂いが取れません。

メイン料理

キノコスープ、サーモン丸焼きとリゾット、ブルーベリーヨーグルトのコース。

続きを読む
1

おみな

2024.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

フィンランドはホテルのサウナですらレベルが高い…

今回のフィンランド旅行でヘルシンキの拠点に選んだホテル。
ヘルシンキ駅から近くて値段も安く非常に満足でした。
朝食はビュッフェ形式で吹き抜けのあるおしゃれなテラスで食べることができます。
目の前にはKマーケット(コンビニ)もあって便利です。

サウナの他にもジムが付いており一緒に行ったムキムキの友人曰く下半身は弱いが上半身を鍛えるには十分との事。 知らんがな。

肝心のサウナはHARVIAのストーブにアロマ水。このレベルがホテルに付いているのは驚きました。

朝食ビュッフェ

お洒落な吹き抜け席 ソーセージが美味かった。

続きを読む
0

おみな

2024.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

この日はトゥルク群島でカヌーを楽しんだ後ヘルシンキに戻ってきてから訪問しました。

腕は疲れているしそこそこ長距離の移動だったし、着いた時間も遅かったので早くサウナに入りたい…そんな気分でようやく到着。ここは夜遅くまで空いてるので長めの観光終わりに寄るのに最適!
UUUSI SAUNAはサウナとバーが併設されており、腰に一枚タオルさえ巻いておけばサウナ後すぐにバーで飲み食いできます。私は食べてる時にタオルが取れちゃったら恥ずかしいのでバスローブをレンタルしました。周りは割とタオル一枚だったけど!

サウナ室前にはシャワーがあって軽く洗ってからサウナ室へ!フィンランドってこのサウナ室前にシャワーが並んでるタイプが多い印象。
ここも湿度が高く気持ち良い…
フィンランドのロウリュマナーとしてサウナ室で最も熱い場所に座っている人にロウリュして良いかを聞くらしいが、ちょっと恥ずかしい…誰もいなくなったらやろっかな〜と思っていると、運よく最後の1人が出て行ったので早速試そうと思ったら、今出て行った人がサウナ室に戻ってきて「ロウリュのやり方わかるか?俺やろか?」と親切に声をかけてきてくれました。
これもフィンランドあるあるですがストーブに蓋が付いていて、それを開けてからロウリュするものが多いです。ここもその方式でした。親切なおじさんキートス!

サウナを出たらお待ちかねのハンバーガータイム!
言う事なし!最高!
サウナ後のハンバーガーってなんでこんなにも美味しいのかしら。

最高すぎたので帰りにUUSI SAUNA Tシャツも買ってきちゃった!!!


ここはヘルシンキ市内からはほんの少し離れているので、バスやトラム、電動スクーターのレンタルをお勧めします。

サウナハンバーガー

ポテトの塩加減強め サウナ後に最高

続きを読む
2

おみな

2024.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

「英語は苦手ですがフィンランド式サウナがあるのでご心配なく!」

これは予約のためにメールでやり取りをしていた時の一幕だ。
この時点で私の期待値は最高潮。フィンランド人のサウナへの熱い信頼が伺える。

このサウナは基本金曜日しか空いていないがホームページから予約すれば何曜日でも利用可能。今回は約2時間のサウナリラクゼーションコース(75€)を利用。
まず入店するとマッサージを担当してくれるサウナママとその旦那さんがお出迎え。
「Saskatoon fruit」と呼ばれる酸っぱいベリー?のジュースを飲みながらおしゃべり。前情報では英語が苦手とのことでしたが、こちらもそこまで流暢に喋れる訳ではないので十分コミュニケーションは取れました。

コースの流れとしてはサウナに入ってシャワーを浴びたらサウナママからのマッサージというセットを3回くらい繰り返す。マッサージに使用されるアロマもフィンランドで取れる植物から取っているとのこと。

肝心のサウナはかなり湿度が高くロウリュをすると一気に蒸気が巡ります。
中にはヴィヒタもあり自由に使えます。ここで驚いたのがヴィヒタの新鮮さ…日本でよく見るモノは乾燥してものでみずみずしさがないですが、さすが本場…さっきまで木に生っていたかのような新鮮さです。

途中サウナに入りながら冷水で足を冷やす工程があり、サウナママ曰く頭が熱く足先が冷えているこの状態が最高らしいです。

最初メールではコースは2時間とのことでしたが、マッサージが終わってもまさかのサウナ入り放題。サウナママ曰く暇だからいくらでも使ってて良いとのこと。
最後にはあったかいお茶とクッキーまで出してくレました。

この施設はフィンランドに来て初めてのサウナだったので非常に印象に残りました。
最高。

【ヘルシンキからの行き方について】
ヘルシンキ駅から電車で約2時間 トゥルクという駅に向かいます。
「VR Matkalla」というアプリからチケットの購入ができます。
もちろん現地の駅でもチケットは買えますが事前決済ができるので便利。

トゥルク駅からはバスなどでも行けなくはないですが、TIERという電動スクーターアプリでの移動が便利。10分前後で到着します。
日本ではLuupが有名ですがLuupは会員登録に時間がかかったり、支払い方法がクレカだけだったりしますが、TIERは即使用できて支払い方法もApple Payを選択できるので非常に便利です。海外でネット支払いにクレカを使用すると電話番号を用いた承認を要求されてうまく決済できないことがあるので、Apple Pay対応は非常にありがたい…

ダブルフレンズバーガー

「Friends & Brgrs」 ポテトがちょい甘い

続きを読む
0

おみな

2024.04.14

10回目の訪問

サウナ飯

フィンランド旅行前にサクッとCIO
夕方のフライトまでに準備終わらせないと…!

横浜家系ラーメン 野中家

味玉海苔九条ネギラーメン ライス

野中家前の信号守ってる人0人説。

続きを読む
14

おみな

2024.04.07

8回目の訪問

今年は桜咲くの遅め?
桜は諦めて梅ロードという場所に梅を見に行ってきました。早起きしてお弁当作って梅見ながらご飯食べてからの極楽湯。

おじいちゃんみたいな日曜日の過ごし方だったかも。最高。

続きを読む
16

おみな

2024.04.06

35回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

100度の日以外はロウリュしても不安なくらい石が鳴かない…
でも時間が経つと体感温度の上昇を感じられるから良いのかな?
私は基本1ストーブ1杯ですがあんまり鳴らないとかけすぎたのかと不安になる…

ちばから 郡山店

ラーメン(豚一切れ)

限定メニューの日。でも結局ノーマルが一番。

続きを読む
23

おみな

2024.03.30

34回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

たまたま友人と予定を合わせられたので、急遽4月にフィンランド行きの航空券を購入。
外気浴中の考え事はもっぱら向こうで入るサウナのことばかり。楽しみ。

ちばから 郡山店

ラーメン(豚一切れ)

テーブル席座ったの久しぶり

続きを読む
32

おみな

2024.03.24

33回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

浴室内にインフィニティチェアが置いてある施設ってあまりない印象なので非常にありがたい!

ただ、相変わらずロウリュ周りのルールは守られてない…
今日はサウナハットとマットまで持参してる人でも、砂時計落ちきってないのにガンガンロウリュ…

ロウリュしたら砂時計回す!
砂が落ちきってない間はロウリュしない!

また壊れちゃうよ!

ちばから 郡山店

ラーメン(豚一切れ)

福島県のラーメン投票みたいなもので5位になったらしく少し並びが増えていた。

続きを読む
23

おみな

2024.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

四季の宿 天瑞

[ 福島県 ]

露天エリアにはバレルサウナと壺湯型の水風呂があります。

バレルサウナは前室が付いてる割と大きめのものです。温度は控えめですがロウリュをすればバレルなので体感温度は上がります。
しかし、張り紙でロウリュは10分に1回、量もラドル一杯までというハウスルールが設けられており、個人的にはもう少しロウリュの頻度を上げてもらえないと気持ち良い熱さを維持できないかなぁと思います…

大衆食堂 みどりや商店

エビチャーハン ハーフ唐揚げ

炒飯と一品料理の組み合わせ大好き。

続きを読む
19

おみな

2024.03.17

32回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

新しいストーブはロウリュ時にあまり鳴らず不安になるが、時間がたてばしっかり蒸気が降りてきて体感温度が上がる。

室内にもインフィニティチェアがおいてありました。
これは嬉しい。

ちばから 郡山店

ラーメン(豚一切)

二郎系と括られる事が多いですが個人的には家系と二郎のハイブリッド。それがちばから。

続きを読む
24

おみな

2024.03.10

2回目の訪問

サウナ飯

サウナの日キャンペーンでパブリック利用が1人2750円に!
パブリック利用なので他のお客さんも多いかと思いきや、利用した時間帯は私達以外には1組だけで、広々と利用出来ました。

相変わらずこの施設はローケーションと同線が最高で、サウナと自然を100%楽しめる構造になっていると感じます。

実はサウナイキタイへの投稿を始めたのも1年前くらいにこの施設を訪れて、あまりにも最高だったので投稿を始めたという経緯があります。
普段SNSに触れない私が何だかんだ1年間もチマチマ投稿を続けられたのは、はじめたきっかけの感動が大きかったということもある気がしますね。

そんな最高の施設ですが3月中には新しいサウナも開放予定とのこと。今回は本稼働ではなかったので、内気浴の場所として新サウナを提供して頂きましたが、大きなストーブと2段式の内装、薄暗いサウナ室内はかなりテンションの上がる場所でした。
正式に稼働が始まったら是非試してみたいです。

下町情熱食堂ヤキオヤジ

選べるランチプレート(唐揚げ・チキンステーキ)

小鉢の種類が多いとテンション上がっちゃう。

続きを読む
22

おみな

2024.03.09

31回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

まだ雪降るんですか…?
風も強いし外気浴はもうしばらくおあずけかなぁ…

ちばから 郡山店

ラーメン(豚一切れ)

今日のネギは随分青ネギ感が強かった。美味い。

続きを読む
22