2023.12.31 登録
[ 京都府 ]
ドラマ『サ道』を観てからずっと行きたかった五香湯に行って来ました。
京都一周トレイルを28km歩いてからのクタクタの体にお湯が沁みました。命が再生されたような感覚でした。特に、バドガシュタイン鉱石の露天風呂は無限に入っていられそうでした。
「風呂は命の洗濯よ」
葛城ミサトの言葉も一緒に沁みました。
風呂の後に、いよいよサウナ。
サウナ室の奥にもサウナ室がある二層構造の面白い作り。ドラマで見ていましたが、実際に行くと「こんな感じなんだぁ〜」と少し感動しました。
手前のサ室は遠赤外線でじんわり蒸されるタイプ。奥のサ室はボナサウナ、に加えて床からのスチームも加わり、体感温度はとんでもない熱さでした! 赤いサウナマットに足を直に置けないほどサ室の空間全てが熱い! 個人的には最恐クラスの熱さでした! 恐るべし五香湯のボナサウナ…登山疲れの体には少々酷だったかもしれません💦
あまりに熱かったのか、僕のサウォッチも挙動不審でした…
ちなみに、下駄箱の「37」が空いていたので、使って、ふと鍵の裏を見たら手書きで「サウナ」の文字とイラストが! 得した気分になりました☺️
---
サウナ:12分 / 7分 / 7分 / 9分
水風呂:1.5分 × 4
休憩:14分 / 10分 / 12分 / 10分
合計:4セット
男
[ 大阪府 ]
♪グランシャトーはエエとこだっせ〜♪
耳に残るメロディ…そして何十回と前を通っていたけど、一度も入ったことのなかったグランシャトー…遂に今日、その敷居をまたぎましたw
遠赤外線サウナか2室あり、高温サウナは広々としてしっかりと熱かったです。
15:00から1時間おきのロウリュサービスがあり、レモンの香りに包まれて蒸されました。2回いただきととのいました。
昔ながらのおじさんたちの憩いの場所という感じで、老舗の安定感を感じました。
6, 16, 26日がお得なイベントをしているので、次回はイベントを狙って来てみたいです。
---
サウナ:13分 / 11分 / 12分 / 13分 / 12分 / 13分
水風呂:1.5分 × 6
休憩:7分 / 8分 / 12分 / 10分 / 11分 / 32分
合計:6セット
男
男
[ 京都府 ]
祇園四条、南座からすぐの祇園商店街の一角にある京都屈指のサウナで、2023年12月にリニューアルしたルーマプラザに行って来ました。
屋上の外気浴スペースのからの絶景は事前にネットで調べていた以上に最高で、京都の街並みが一望でき、祇園、東山、比叡山、京都タワーなど、京都のど真ん中で開放感とバスタオルに包まれて、ととのいました!
(外気浴でバスタオル使い放題なのは神サービスです!)
屋上にあるフィンランドサウナは、セルフロウリュができ、薄暗い中でゆったりと蒸されました。時々、部屋を独占する時間帯もあり、寝そべったりしながらサウナを満喫しました。
6階のメインサウナは、2台のサウナストーブがあり、20分おきに2台同時に勢いよくオートロウリュがあり、直後にオート熱波もあり、最上段だと瞬殺されるぐらいめちゃくちゃ熱い風が来ました! ちょっとやりすぎじゃないかと思いつつ、何度か通って慣れたいと思いました。メインサウナも夕方以降は人が少なく、寝転びスペース含めて自由奔放にサウナを楽しめました。
メインサウナのアウフグースは16:30の1回だけでした。
お風呂も充実していて、陶板浴のお湯の少しぬるっとした感じは個人的には好き。美泡風呂は空を見上げながらずっとそこにいられそうなぐらい居心地最高でした。日没後にはライトアップもされ、ナイトプールのジャグジーのような感じでおしゃれでした!
京都のど真ん中にある立地の利便性、屋上からの絶景、充実した外気浴スペース、3タイプのサウナ、お風呂も充実しており、京都一のサウナと言えるのではと個人的に思いました!
今度は泊まってみたい。
---
サウナ:11分 / 15分 / 13分 / 11分
水風呂:1.5分 × 4
休憩:9分 / 8分 / 10分 / 7分
合計:4セット
---
サウナ:6分 / 12分 / 7分 / 8分 / 10分 10分
水風呂:1.5分 × 6
休憩:6分 / 11分 / 7分 / 7分 / 8分 / 7 分
合計:6セット
男
[ 兵庫県 ]
3月末で長期休館となるので、その前に行ってきました。
2つの天然温泉(重曹泉と硼酸泉)と名水 神戸ウォーターを100%使用した水風呂などここでしか味わえない極上のひと時でした。
後1か月少しの期間でもう一度行けるか、これが最後になるかは分かりませんが、今日の時間を心に刻みました。
神戸を代表するサウナとして震災を乗り越え、ずっと営業し続けてくれたことに心から敬意を表します!
---
サウナ:12分 / 16分 / 12分 / 12分
水風呂:1.5分 × 4
休憩:19分 / 10分 / 13分 / 8分
合計:4セット
---
サウナ:8分 / 10分 / 10分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:22分 / 13分 / 10分
合計:3セット
男
[ 大阪府 ]
昨年7月にオープンした『サ道』著者 タナカカツキ先生 監修のサウナに行って来ました。さすがの監修で細かな配慮やこだわりが随所に散りばめられていました。
今回は個室サウナ「大使のサ室」は敢えて利用せず(次回の楽しみ)、2F spa “hanazono”の「サウナ ハナゾノ」と「セルフロウリュ サウナ」と3F private sauna “oma”の「サウナ クッカ」の3室をとことん満喫しました!
合計13セットを4回に分けて行い、もう最後の方はととのってるのかどうかも分からない状態でしたw
「サウナ クッカ」のアウフグースを合計4セット受けましたが、ロウリュの回数、水量ともに圧倒的で、特におかわり熱波は火傷しそうな暑さで蒸されて大満足でした!
「サウナ クッカ」は80人収容できる巨大サ室で、夜になってお客さんが少なくなってからは、横になって寝ながら蒸されました。とにかく巨大なサ室ですが、ロウリュ後には(他のサウナの何倍かの)大量の水で湿度が一気に上がり、82℃と思えない激熱の体感温度でした。このサ室とロウリュ&アウフグースはクセになります。
2Fの「サウナ ハナゾノ」のオートロウリュも嗜好が凝らされていて良かったです。「セルフロウリュ サウナ」もメディテーションサウナっぽい雰囲気で、静かに自分と向き合えました。
他のサウナと違い、圧倒的にカップル比率が高く、3Fは明らかに他のサウナ施設とは一線を画す雰囲気・客層で、こういうサウナの楽しみ方って素敵だなぁと思いました!
初めて行きましたが、個人的なベストサウナになりました。これから度々お世話になる予感…
---
サウナ:5分 / 12分 / 17分 / 11分 / 20分
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 / 6分 / 7分 / 6分 / 5分
合計:5セット
---
サウナ:16分 / 12分 / 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 / 6分 / 7分
合計:3セット
---
サウナ:14分 / 12分 / 12分
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:3セット
---
サウナ:13分 / 9分
水風呂:1分 × €
休憩:5分 × 5
合計:2セット
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 / 13分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 / 7分 / 15分 / 9分
合計:4セット
サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:6分
合計:1セット
鶴橋店には何度か行ったことありましたが、本店はちょっと不便なので行ったことがなかったのですが、ようやく行って来ました。
広い館内で、まずはマンガを読みながらの岩盤浴を満喫しました。岩盤浴は、薬石汗蒸房(韓国式着衣サウナ)で、ここだけでも十分良い汗をかいてデトックスできました。マンガを持ち込めるのは嬉しいサービスです😊
岩盤浴で汗を流してから、温泉を楽しみました。露天風呂がかなり広く、趣向の違う6種類のお湯は温度も異なり、命の洗濯をたっぷりできました。
最後にサウナを堪能しました。「熱風蒸屋」と「熱の室」の2種類のサウナを4セットしてから、岩盤浴からの、おかわり1セットしました。
「熱風蒸屋」ではアウフグースを3回いただき、特典のステッカーを3枚いただきました。
ととのいスペースも十分な椅子が用意されていて、空を見ながらのととのいは本当にリラックスできました!
贅沢言えば、もう少し冷たい水風呂をもう1種類用意されていたら最高のととのいが得られたと思います。
岩盤浴、温泉、サウナを総合的に楽しめる充実のスパ銭でした!
男
男
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 / 8分 / 12分 / 15分 / 12分
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 / 8分 / 9分 / 15分 / 8分
合計:5セット
サウナ:1分 / 12分
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
1週間の疲れを癒すため、大東洋へ。
2回に分けて合計7セットでサウナを大満喫しました。
アウフグースでは、熱波甲子園チャンピオンカーニバル優勝のアムザの なりきよさん に熱波をいただきました!
なりきよさんは1時間後の別のアウフグースで、客の立場で普通に熱波受けてましたw
大東洋コラボMOKUタオルも買って満足しました。
男
男
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 / 21分 / 12分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 / 10分 / 19分
合計:3セット
サウナ:6分 / 13分 / 12分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:9分 / 8分 / 6分
合計:3セット
3セットを2回行いました。マンガ→サウナ→マンガ→サウナ→サ飯 と無限ループにハマりそうな至福の時間を過ごしました。
森サウナがめちゃくちゃ落ち着く雰囲気で、誰もいなかったので寝転んで蒸されました。
なに健はコスパ高く居心地も良いので住めちゃいますねw
男
[ 大阪府 ]
サウナ:12分 / 10分 / 13分 / 11分 / 11分
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 / 9分 / 6分 / 26分 / 7分
合計:5セット
約1ヶ月ぶりのDESSE。異なるコンセプトのサウナを今回は5つ入りました。
1セット目の水面サウナですでにととのってしまいました。2セット目の森サウナで100℃越えの後のシングル水風呂(8.5℃)で完全にととのいました。
その後も川サウナからのシングル(6.9℃)、はなれサウナ、庭サウナと、堪能しました。サ飯も美味しく、大満足で、結局5時間以上いました。
今年一番ととのった日でした。
[ 東京都 ]
サウナ:7分 / 10分 / 9分
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 / 10分 / 8分
合計:3セット
出社前に軽く3セットしました。
朝から上野の空の下でととのいました。
112℃のメインサウナはなかなかの暑さでした。
北欧オリジナルサウナハットとMOKUタオルも購入しました。
またいつか来たいです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
東京出張で一泊しました。
個人的憧れの北欧にようやく来ました!
ドラマ『サ道』で見ていた世界観の中に実際に身を置けて感無量でした。
北欧カレーも美味しかったです!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6分/15分/13分/12分/6分
水風呂:1分 / 1.5分 × 4
休憩:9分/7.5分/7分/7.5分/9分
合計:5セット
サウナは遠赤外線でひな壇で5段ぐらいありました。待ちが出るぐらい混んでいました。
1時間ごとのオートロウリュはかなり熱く最上段で手を上に上げると火傷しそうな熱を感じました。
露天風呂横に釜風呂(スチームサウナ)もあり、お風呂も充実して、ととのいスペースも十分確保されていました。
スーパー銭湯ですが、源泉掛け流しの天然温泉とサウナ込みで520円とコスパはかなり高いです。
人が多すぎてあまりととのえなかったですが、それなりにリフレッシュできて満足です(^^)
男
男
[ 福岡県 ]
サウナ:7分 / 12分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:2分/8分/10分/18分
合計:4セット
福岡出張で一泊しました。
施設全体のおしゃれな雰囲気、サウナの本格的な作り込み、4℃のキンキンの水風呂、森サウナ内の水風呂、瞑想部屋のような「からふろ」などなど、どこをとっても素敵なサウナでした!
暖かいお風呂がなく、サウナに特化しているのもユニークです。でも、個人的には暖かいお湯には浸かりたかったです…この点は好みが分かれるところですかね。
宿泊は、プレミアムルーム「Pehmea(ペフメア)」に泊まりました。フィンランド語で「ふわふわした・柔らかい・平ら・なだらか・しめやか」という意味とのこと。
個室でベッドで綺麗でコスパ高すぎです!
さすがサウナ界のゴッドファーザー!
最高のサウナです!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。