2017.11.28 登録
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜日も休むことなくヴィヒタを束ねておりました。
先日、のちほどサウナでに出演させて頂いた際に、晩成温泉のことをお話ししました。
悲しみを背負ったときは、外気浴をしながら海を眺めると、少し気が楽になります。
のちほどサウナで。では、ヴィヒタのあれこれや、サウナとの出会い、1000本の白樺を植樹した話などをしました。
お時間のある時にご視聴頂けたら幸いです。
https://youtu.be/_dYDPTpArzU
https://youtu.be/KSGfmhEFJQA
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ナウマン温泉のサウナといえば、最高温度が100度になる時もあれば、最低気温が70度ほどの時もある乱高下とばかりでしたが、自粛明けから通うこと数度。どうやら改善されたようです。常に高音が保たれています。
こうなれば、キンキンの水風呂との均衡が保たれます。
すっかりヴィヒタにまみれる日々ですが、本業の花苗に関わる仕事も繁忙期真っ只中。ミスが募るばかりでとてもストレスがたまります。
ヴィヒタの生産が終わるまでは、ナウマン温泉のお世話になることも増えそうです。
話は変わりますが、ここでとてもゆるく募集をします。
ヴィヒタワークショップを、6月28日に行います。
場所・時間は大森ガーデンにて午前9時半からお昼ごろまで。参加費は4000円になります。お土産はご自分で作られたフレッシュヴィヒタが2本です。
参加者が0の場合、ただただ私がヴィヒタ生産に勤しむ日曜日となります。
[ 北海道 ]
帯広での打ち合わせ後に北海道ホテルのサウナへ。
お客様からの要望があり、男湯のサウナ室温が5度下がって85度になったそうです。
暑すぎることなく、じっくりと身体を熱することができるようになりました。
以前は露天スペースの椅子が3つだったと記憶していましたが、一脚増えていました。
3セットした後、事務所に帰って打ち合わせの後資料をまとめて、おやすみなさい。
現場からは以上です。
男
男
[ 愛知県 ]
来ていました。
無事にご挨拶と打ち合わせが終わりました。大切なのはこれから。北海道に帰ってからまた頑張ります。
サウナ、こちらもとても良かったです。ロウリュが出来る森のサウナに入り、掛け湯をしてから、水風呂に入る。ととのい椅子にも、ミストが当たるようになっていたり、足場が置いてあったり、各所の創意工夫ばかり。すっかり心を掴まれました。
基本的には、人としてのエネルギーに満ち溢れているタイプではありません。
軽自動車のように、小さなエンジンを高回転で回しているタイプです。
ひたすら高回転で回していると、エンジンが焼き切れます。
オイルを継ぎ足すことが、サウナ水風呂外気浴なんだと思います。
これから今池店へ向かいます。
[ 神奈川県 ]
今日の宿はスカイスパYOKOHAMAに。
こちらでもタイミングよくアウフグースを受けることが出来ました。
21時担当の加藤さんは、箸休めさんなのでしょうか。
眼鏡を外すと視力0.1ですので、お顔を拝見できませんでしたが、とても気持ちの良いゆったりとしたアウフグースでした。
白樺からのブラックフォレスト。
いい香りでした。
[ 神奈川県 ]
私も来ておりました。
太古の湯グリーンサウナ様には、テントサウナで使用されるヴィヒタをお買い上げ頂きました。持ち手をきっちり麻紐で縛ってあるヴィヒタは、きっと私のところから旅立ったものです。
ロッカールームで聞こえてくる、
「ここが無くなったら、どこへ行けばいいんだろう。」
いかに地域に根付いていたのかがわかりました。
とても染みました。
ロウリュも受けられました。熱波師の方が驚くほどの大盛況。
私も滑り込むように入り口付近の一段目に陣取ることができました。
ロウリュがあったり、ヴィヒタがあったり、テントサウナがあったり、ソフト面での創意工夫があちこちにありました。
5月は私の超絶繁忙期。
閉店の際には、私は来られらません。
間に合って本当に良かったです。
[ 東京都 ]
宿泊の宿はかるまる様。2月の上旬に弊社ヴィヒタを納品させて頂きました。
所沢ザベッド&スパ様に引き続き、ケロサウナへ。
会話厳禁の厳かな雰囲気の中で身体を温め、噂のサンダートルネードへ。
ここのところ、十勝アヴァントや自作のエクストラコールドバスへ入っていたので大丈夫かと思っていましたが、全然冷たいです。
浴室内、整い椅子がいくらでもある状況で、これだけあればあぶれることないのかなと。
その後は、ヤクマン飲んで睡眠。
これから、朝ウナ決めてきます。
[ 埼玉県 ]
出張一箇所目は、所沢ザベッド&スパ様へ参りました。
こちらのスチームサウナに弊社のヴィヒタをご利用頂いております。
今回は熱湯→ケロサウナ→水風呂→露天の冷まし湯内デッキチェアを二回しました。
熱湯で一度余熱をしてからケロサウナへ。暗めなケロサウナはとても心が落ち着きます。やっぱり暗めなサウナが好きです。(ホームサウナの電球が早く切れないかなと少しだけ願っております)
その後、12.5度の備長炭入りの水風呂でしっかりと体を冷まして、外の冷まし湯内デッキチェアへ。
駅の横では工事が行われておりますが、平日の昼間からこんなにも気持ち良くなって良いのだろうかと2秒ほど考えた後は、ひたすら気持ちよくデッキチェアに身を任せていました。
サウナから上がったあとは、マッチセットポジションを飲む。勝負に向かう私をクールに応援して下さるそうなので、とても感謝をしています。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:程よい気温と雪を求めてナウマン温泉へ。どちらも程よく、雪の降る中での外気浴を楽しんできました。
男
[ 北海道 ]
もうすっかり山には雪がある北海道は上富良野町。今日は富良野に仕事できたので、白銀荘まで足を伸ばしてきました。
景色の見えるサウナに、相変わらず気持ち良い水風呂にお世話になるばかり。
しっかりと3セット温冷交代浴してきました。
いつもは上富良野町から向かいましたが、今日は美瑛町側からのアタック。
通る道が違えば、見える景色も違います。
紅葉もいいもんですね。
[ 北海道 ]
今日は帯広市の地域おこし協力隊の方が、ヴィヒタを求めて弊社までお越し頂きました。
テントサウナの運用を行いたいとのことなので、私の見た聞いたことを全てお伝えしてました。
やはり公衆浴情法が引っかかる模様。
知る限り、十勝でも一社テントサウナの運用が止まっています。
ともあれ十勝にまた一人、サウナ仲間が増えました。
夜にはピアノとチェロ奏者の音楽会に参加して、ナウマン温泉へ。
本当に久しぶり。久しぶり過ぎましたが、相変わらずぬるい時はぬるい。熱い時は熱い。そんな二セットを終えて、明日も頑張ろう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。