入れ替え頻度:毎日
温度 92 度
収容人数: 15 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 93 度
収容人数: 15 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
券売機利用
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
今日は朝から用事があり外出。
用事を済ませてからサウナに行こうと思っていました。
せっかくなので、県内の行ってないところに行こうと思い、少し足を伸ばして、城山(きやま)温泉♨にやってきました。
高台にあり、景色がいいところにありました。
駐車場には紫陽花が咲いていて綺麗でした。
コロナの影響で短縮営業になっているので、先に早めの昼ごはんのうどんを食べて、昼前にライドオン。
日曜でしたが時間帯もあってか結構空いていました😄
新しい施設ではありませんが、清掃が行き届いていました。
ロッカールームは特に綺麗でした。
見渡すと自販機の横にサウナイキタイとイオンウォーターコラボのサウナでのととのい方のポスターが!
香川では珍しいのでテンション上がりました⤴
浴室の扉を開けると、ガラス張りの窓から坂出の町並みと青々とした山、左側には瀬戸大橋🌉の絶景が飛び込んできます😌
絶景を眺めて、身体を清めてからサウナに行きました。
サ室はL字型に座席があります。
温度は90℃ですが、ストーブ近くに座ったからか、体感はそれ以上の感じがしました。
そこまでカラカラのサウナではなく、息苦しくもなく、気持ち良かったです。
5分ほどしたら玉のような汗がだらだらとでてきました。
気持ちよくがっつり発汗できました。
その後は水風呂へ。
水温は情報にもあったとおり、冷ためでした。
体感13~14℃くらい。
底から水が循環していてそれも冷たさをアップさせます。
水質もいい感じに思えました。
かなり気持ち良かったです✨
しっかり身体を締めて、浴室内の小椅子に座り絶景を見ながら休憩。
外気浴スペースはありませんが、かなり気持ちよく、昇天していました❇
絶景の緑色の自然が癒やしを与えてくれます。
休憩していると気持ちよくて時間が結構経っていました。
これを4セットしっかり堪能しました。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分~15分 × 4
合計:4セット
セッション後は絶景を見ながら温泉♨に浸かりくつろぎました。
いい湯で肌もつるつるになりました。
城山温泉は、サウナ、水風呂、絶景、温泉と素晴らしかったです😄
シャンプーなどの備え付けありなのもよかっです。
県内にもまだ隠れた名施設がありますね。
また、新天地を開拓していこうと思います。
城山温泉にもまた来れたらなぁと思います❗

男
-
90℃
-
13℃
初の四国遠征です。
随分前に「讃岐うどん」にハマって
香川県内をウロウロしたことがありますが、サウナ目的で再びウロウロすることになるとは、、、当時は思ってもなかったですね。
時の流れを感じてしまいます。
水風呂温度の低い順で選びました。
浴室の片面が全面ガラス窓になっていて
山の風景が見晴らせる、、、、ハズでしたが、今日はガスが出ていてあまり見えませんでした。
晴れていたら最高の見晴らしだったろうなあと。
#サウナ
六畳程の広さに二段の座席がくの字に配置されていて
座面と床にサウナマットがきれいに敷き詰められていて、綺麗なサウナ室でした。
温度は体感で80℃強くらいでした。
お昼時だったのでほぼ貸し切り状態でした。
#水風呂
2人がゆっくり浸かれる広さの浴槽に
体感で15℃位の水が張られてました。
非常に気持ち良かったです。
#休憩スペース
露天風呂が見当たらなかったので
浴槽の縁に座って休憩しました。
最後に脱衣室の中にある長椅子に座って休憩しましたが
天井の扇風機の風が気持ち良くて最高でした。
#サウナ飯
温泉施設には小劇場が併設されていて
そちらの観客だとサービス満点なのでしょうが
日帰り入浴客用にはどこ程度あるのかよく分からなかったです。
リサーチ不足で申し訳ありません。
戻りの道すがら、元祖しょうゆうどんの小縣屋さんで、看板メニューをいただきました。
自分ですり下ろす大根の辛味がとても美味しかったです。
それからおでんが美味かったですね。
大根の辛味を綺麗に打ち消してくれて
最高に美味かったですね。

【僕の自転車の後ろに乗りなよ RCサクセション】
本日は、坂出港林田岸壁で一晩休み。
🚲️で、途中国宝神谷神社で、安全航海祈願。
で、城山温泉 国道反れてから300m
狭い坂道がつらい。
降りて、🚲️を押し坂道昇るから汗だく。
エントランスに入ると大衆演劇の声が聞こえてくる。
自販機には、大衆演劇セットもあるが、
入浴のみ¥700を押す。
館内 THE 昭和 The ヘルスセンター。
中国っぽい高さ1メートルの壺。
海亀のはく製、大衆演劇スター達のパネル写真。
浴室に入ると ドカーン。
外側の壁が全面ガラスで、坂出の町のパノラマにテンションが上がる。
🈂️室
ほぼ正方形。
┐面はテレビ、ガス遠赤外線ストーブと外壁
∟部分が二段座席。
90° 輻射熱ありの熱圧あり、程よい湿度。
じっくり汗タイプ
水風呂
75cm×250cmの長方形の角を切った六角形。
手前が段になっているため、縦方向に座ればラッコスタイルに。
水温計なしだが、体感15℃以下
サウナ 12分 水風呂 1分 ×5セット
休憩はお風呂の縁に座ったり、
邪魔にならない面の縁に寝転んだり。
食堂でLS、鯵南蛮漬け 牛すじ煮込み休憩後
さらに3セット
後半戦は人も少なくなった為
🈂️室内 さらに熱圧アップ
水風呂さらにキンキン
最後は大衆演劇のスターらしき方も入浴してました。
露天は無いものの、ガラス越しのパノラマ最高。
今回は雲ってましたが、瀬戸大橋に沈む夕日が見える角度です。
ありがとうございました。




男
-
90℃
-
15℃
基本情報
施設名 | 城山温泉 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 香川県 坂出市 府中町5913-3 |
アクセス | ○自動車 瀬戸中央道・高松自動車道 坂出I.Cより約10分 高松空港より約30分 ○鉄道 JR坂出駅、JR鴨川駅より無料送迎バスあり |
駐車場 | あり |
TEL | 0877-48-0211 |
HP | http://kiyamaonsen.co.jp |
定休日 | 第3火曜日 |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 11:00〜21:00
火曜日 11:00〜21:00 水曜日 11:00〜21:00 木曜日 11:00〜21:00 金曜日 11:00〜21:00 土曜日 11:00〜21:00 日曜日 11:00〜21:00 退館は21:00頃までにお願いしております。 休館日は原則として毎月第3火曜日と末日です。 (但し、12月27日~31日は温泉のみとなり、営業時間に変更が生じる場合があります) |
料金 |
○温泉のみ
大人(中学生以上)700円、小人(4歳〜小学生まで)450円 ○観劇+温泉 大人 2000円、小人 1100円 ※回数券、サービスデー料金あり |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


