2020.05.23 登録
[ 千葉県 ]
かるまるから帰宅して天気もすごく良かったのと電車で音楽を聴いていたらもう少しのんびり音楽を聴きたかったので久しぶりにテクテクする事に。
手賀沼を半周?10㎞と少し歩いてから入館。入館する頃には汗だくなので体を清めてサッとお湯に浸かりサウナへ。
昨日から入りっ放しだしウォーキング疲れもあり1セット。あとはベンチやら寝湯やらでゴロゴロと。
サウナで汗をかくのも体を動かして汗をかくのもどちらもたっぷりできました。
帰ったらさすがに少し昼寝しよう。
男
[ 東京都 ]
宿泊でしたので朝ウナもバッチリキメてきました。6時オートロウリュに合わせて起床時間を調整。身体を清めてから、露天ジャグジーで下茹で。さて、サウナへ。
岩サウナでオートロウリュ→サンダートルネード→8階休憩スペースで外気浴。
ケロサウナでセルフロウリュ入室後すぐと時間をおいてからもう一度。1セット内で2回のセルフロウリュでもうフラフラw→サンダートルネード→9階露天で外気浴。
さすがサウナ王プロデュースだけあってどのサウナも水風呂もクオリティが高いものでした。サウナはどれにもテレビがなく岩サウナ以外は照明も暗めですごく自分好みのサ室。
体験するまではサウナはともかく水風呂は4種もいらないだろー?とか思っていましたがいやいや、サンダートルネードを軸に温度変化を身体で感じるのはすごくリラックスできます。
料金設定も含めサウナ好きの方が多く来られる施設と思われるのでマナーも良く快適でした。
また来たいなあ。池袋がもっと近ければ少なくとも週一で来たい。
さて、朝ご飯も食べたしタバコも切れそうだし用事を済ませて地元に帰るとします。
帰ってからどこか違う銭湯かサウナ行こうか悩み中。帰りの電車内でかんがえますかー。
[ 東京都 ]
夕飯後にもう一度。
先程は全てのサウナを、とやや時間に追われつつの組み立てだったのでのんびりと。
とはいえ一回目で4セットやってるので2セットで。
ケロサウナ→サンダートルネード→やすらぎ→サンダートルネード→9階露天で外気浴
外気浴終わりからの薪サウナ→アクリルアヴァント→そのまま露天で外気浴
露天風呂→不感の湯→サンダートルネード→やすらぎ→昇天→サンダートルネード→8階休憩スペースで外気浴
気持ちよかったー!
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、かるまる 池袋。
ちょっと都内で用事があり宿泊利用でやって参りました。
4種のサウナ全てと水風呂も堪能。いいサウナだ。
入館し身体を清めていると岩サウナでロウリュとの声掛け。まだお湯を楽しんでないものの誘惑に勝てずに岩サウナへ。アウフグースなしとはいえ結構な熱量!5分ほどでシャワーを浴び、このタイミングで浴室内を一回りして位置関係を把握。外気浴は9階だけと思っていましたが8階も半外気浴とでも言えば良いのか、屋根の下に外気が吹き込んでくる休憩スペースがありました。
夕飯もこちらで食べるつもりだったので一通り全てのサウナを楽しんだので4セット。
岩サウナ ロウリュしてない時でも最上段は天井にすごく近く温度湿度ともにバッチリ。ロウリュ時は上に行けば行くほど辛くなりそうですw
ケロサウナ セルフロウリュはやっぱり最高です。サ室のサイズも丁度いい。
蒸しサウナ 基本的には1人用。今まで自分が体験したスチーム系のサウナと違いしっかりじっくり熱を感じドバっと発汗。
薪サウナ まさかサ道に足を踏み入れ、こんなに早くしかも東京で薪サウナを体験できるなんて!足元あたりに鏡があり入口付近の薪が燃えてる炎を見ることが出来ます。視覚の効果なのか炎の熱はどこか温もりがある優しい熱に感じました。火をたいて暖を取る、というのは遥か古代からの僕らの本能にに何かしら訴えかけるものがあるのかもしれないな、なんてボーッと考えながら。
水風呂はシングルのトルネード水風呂、アクリルアヴァントを。
4セット毎回、極上のととのいでした。というかあのシングル水風呂体験してしまうとこれからのサ活に支障をきたす可能性すら感じるw
夕飯も食べたしマンガでも読みながら休憩して寝る前、朝とまだまだ堪能する予定です。
早くもリピートしたい施設です。
[ 千葉県 ]
何となく新規開拓したいけどあんまり遠出したくないというワガママな願望を叶える為にほぼ24時間営業(!)というこちらに来てみました。
通りがかった事はあれど路地入ってくとこんな風になってたんだーと思いつつ入館。
いわゆる街の銭湯だけどお風呂の種類も多くてサウナも広めでした。
ととのいスペースか私のような駆け出しサウナーにはちょっと残念。まだまだ外気浴できるところにお世話にならないと……といったところで終了。
銭湯としてはとても良き銭湯でした!
[ 埼玉県 ]
翌日が休日だったので仕事帰りにこちらに。本当は朝までもしくは深夜料金が適用される直前まで仮眠してから帰宅のつもりでしたがサウナとお風呂でゆっくりしたのとカフェの営業時間が短縮になっているのを失念していて夕飯を食べそびれてしまったので泣く泣く帰ってきました😢
コタ2セットでセルフロウリュを楽しみ、時間的に丁度良さそうだったのでイズネスでペパーミントアロマのアウフグース(団扇もアウフグースなんでしょうかね?)1セットの3セット。
コタはやっぱりセルフロウリュが醍醐味。あと割と小ぢんまりして照明暗め、テレビ無しと居心地が最高です。ついつい長居してしまいました。イズネスも温度の割に息苦しくないセッティング。ペパーミントアロマも素敵な香りでリラックスできました。
水風呂、15℃かつちょうどよく寝そべる格好になれる設計、外気浴もインフィニティチェアありと良い施設でした。マンガ読みながらハンモックに揺られたり、そのうちにウトウトきて休憩スペースで仮眠したりしたかったなあ(´・ω・`)
またイキタイ!とリベンジを誓って退館。
[ 千葉県 ]
夕方から予定があり、さらに昼には美容院の予約ありという休日。本当は朝から美容院行ってからどこかでサウナなりお風呂なりと動きたかったのですがその時間しか空いてないので仕方ない。
という事情もあり平日でも9時からオープン思います尚且つ美容院からもそこまで離れないこちらに。
前日のジートピアでかなりリラックスできていたのもありサウナ2セット。割と気温も高かったせいかすぐに発汗。寝湯でうたた寝などしつつお風呂上がりにリクライニングチェアで少しだけ休憩して美容院に向かいました。
人気施設なだけあって朝から結構賑わっていました。ベンチやら休憩場所に困る事はなかったけど。
[ 千葉県 ]
前回からちょっと間が空きました。明日休みなので仕事帰りにジートピアに。
雨が上がって蒸し蒸ししていたのか仕事終わったら意外と汗をかいていたのでさっぱりしたかったのもあり、昨日から行こうか悩んでいたけど結局来てしまいました。
高温1セット、低温2セット。やっぱりジートピアは良いねえ。この価格でセルフロウリュできるのはもう素敵すぎる。
皆さんたくさんかけるからかヴィヒタ水かけてもサウナストーンから蒸発する音がしない時も多々あります。元々ロウリュ対応じゃないらしので仕方ないのか……
もうほんの気持ち低温サウナの温度を上げるセッティングにして頂きたいけどこれ以上望むのは贅沢ってもんです。
良くととのいました。さて帰ろう。
[ 千葉県 ]
仕事帰りに。明日休みのため本当は少し遠出なり宿泊なりしたかったのだけ第二波が猛威を奮っている様子なので少しだけ自粛(サウナ、銭湯なりどうなの?って話ですが……)
私が行く日が悪いのか、マナーがあんまり良くないなあと感じる施設でした( ´・ω・`)
ベッドタイプチェアはずーっと同じ方達が独占しており、浴槽エリア、サウナエリアともに雑談多めボリューム大きめ。
自分としてはちょっとのんびりしたい時には向かないかな。
同市内の住民なだけに少し残念。
2セットで早々と切り上げて終了。
水風呂の塩素っぽさサ室ともにちょっと物足りない感じでした。
(あくまで私個人の感想です)
[ 千葉県 ]
土曜日なので混んでるかなと思いつつほぼ開店と同時に。土曜日といえど朝ならあんまり混んでないんですね。
本当は土日祝は8時からやってるホームに行こうかなと思ったのですが今日は何となく岩盤浴もしたい気分だったのでこちらをチョイスしたわけであります。
サウナ2セット、岩盤浴で終了。どうしても外気浴時のイスがベンチしかないのがなぁ……寝湯もいいんですけど背もたれ付きのイスが欲しいなあ。
とはいえ今日は昨日のジートピアのおかげか短時間でドバっと発汗。よくととのいました。
[ 千葉県 ]
仕事帰りに行ってきましたよジートピア。
明日は休み、今日は仕事が残り番(つまり帰宅しても時間的に大したことはできない)このシチュエーションでジートピアに来ないという選択肢があるだろうか?いや、ない。
高温、低音、高温で3セット。最後に熱湯と温湯で1セット。
ジートピアには職場と自宅の位置関係上仕事帰りにしか来たことがないのもあってかととのいの質が他の施設に比べて段違い。
今日も今日とてすっごいととのいました。
本当は4セットしようと思ってたのを3セット目の外気浴の満足度が突き抜けたのでキリよく終了しました。今日も最高だったー。
明日は休みだしまたどこかでサウナに入りに行こうかな。でも土曜日だから混んでそうな予感……
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。