2020.05.23 登録
[ 千葉県 ]
仕事帰りに前回行かなかったしなあと思いつつ惹かれるようにこちらに。
明日の仕事帰りでも良かったのだけど(日曜日は休みでした)明日は混んでるかもなぁと思い今日のサウナに踏み切った。
相変わらず高温も低温も素晴らしいサ室。水風呂も気持ち良い。
見習いサウナーながら今まで訪れたサウナではこちらがNO.1でしょうか。
秘密基地みたいな外気浴スポットも良いですよね。もう少し通路のスペースが広ければ後ろを通る方を気にしなくてすんでより最高。
私にしては珍しく4セット(高温、低温、低温、高温)きめ2セット目からずっと、ととのいっぱなし。4セット終えて温湯、熱湯で終了。気持ちよかったー明日も仕事がんばろう。
[ 千葉県 ]
仕事からの帰り道で寄れる船橋ジートピアと悩みつつ最寄り駅まで帰ってきてからのホーム。自宅からだと車で20分ほどかかる上に最寄りの温浴施設でもないこちらを何故ホーム登録してるかというとやっぱり好きなのと良くとのうからなんすよねえ。
仕事帰り、その日が忙しかった。空腹。この要素が揃った時がやはり1番キマる。なおかつ翌日休みなので帰りの時間も気にならないとか最高。
もう1セット目から軽くととのい、2セット目でバッチリととのいました。閉館時間まで余裕があったので3セット目からの湯船を楽しんで終了。
サウナ終えての最後の入浴でボーッとするの好きです。その日初めての入湯と同じ位サウナ後の入浴は気持ち良い。
閉館時間が通常に戻ってくれれば仕事帰りに寄っても食事もできる時間なんですがまだ短縮営業中なのでオロポも無しなのが寂しいですね……通常営業に早く戻って欲しいな。
[ 千葉県 ]
今日は休みなので以前から気になっていたこちらに。
#サウナ
85から88℃くらい?湿度も低めで発汗に時間かかりました。ややマイルドなセッティングなのであまり好みではない。
#水風呂
18から20℃くらい、普段ならこれくらいの水温でも問題ないのですがサ室がマイルドなのでもう少し低くても良いなあ……
#休憩スペース
内湯も露天も椅子はたくさん。素晴らしいです。
開店と同時に訪れたのと平日だからか人も少な目で快適でした。ただ、サ室のセッティングが上記にあるようにあまり好みでなく緩めにととのって終了。
これからお昼食べて岩盤浴も楽しみます。
どちらかというと岩盤浴に力を入れている施設だと思うので期待。
[ 千葉県 ]
仕事帰り、自宅からの最寄りのこちらに。
明日も仕事なので1時間半ほどで入浴とサウナ2セット。
#サウナ
モイスチャーサウナのおかげか早めに発汗。だけど息苦しい感じもないので長居しがち。もう少し照明は暗めの方が好みですが……
#水風呂
少し温めなのでこちらもじっくり浸かれる
水深深めなのは嬉しいです。
#休憩スペース
内湯スペース露天スペースともにととのいイスの数が多いのでととのい難民にはならずにすみます。露天スペースには寝転び場もあるし。やっぱり1番好きなのはリクライニングタイプの椅子。数増やしてくれると嬉しいなあ。
前回来た時もそうだったのだけど水風呂が温めなのが原因なのか、ゆるめのととのい終い……
でも仕事帰りにサクッと寄って帰れる立地はやっぱり魅力。
[ 埼玉県 ]
こちらには以前1度だけ来たことがありましたが前回訪れた時は私がサウナに目覚めていないのでサウナは初でした。
朝5時から営業されているので開店に合わせていこうかと目覚ましをセットしていましたがさすがに起きれず……予定より90分ほど遅く出発。
分かってはいましたがやはり三郷の橋で渋滞にハマり6時半すぎに到着。
身を清めまずはお湯を楽しんだので7時のオートロウリュは間に合わず。とはいえ30分に1度なので7時半、8時とともに楽しんできました。
3セットで無事にととのいサ活終了。
3セット目の外気浴を長くとったので身体が冷え、寝転び湯でうたた寝などしつつ朝から来て堪能しました。また来たいな。
草加健康センターのサウナが再開したらそちらにもイキタイ。
[ 千葉県 ]
本日からサウナ再開という事で、私が初めてととのう体験をしたこちらに久々に。
サウナも体質に合うのかセッティングが良いのか分かりませんが、温度の割に発汗しやすく水風呂もややぬるめながらゆっくり入れるのでついつい長居してしまいます。
外気浴スポットは風が抜ける感じも環境もとても気に入っている場所なのですがリクライニングチェアとまではいかないまでも、やっぱり背もたれのある椅子が欲しいです……
寝湯で休憩も良いけどやっぱりちょっと物足りない。外気浴→寝湯の流れが私的にはベストなのでととのいイス背もたれ付きのが増設されたら良いなあと。
ゆるめに整って終了。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。