絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

(^_−)−☆

2020.06.24

9回目の訪問

水曜サ活

アクア東中野

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 27℃,15℃

(^_−)−☆

2020.06.20

26回目の訪問

ロウリュでタオルぶん回したのか、天井剥がれてて笑った

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
26

(^_−)−☆

2020.06.19

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 14.7℃

(^_−)−☆

2020.06.16

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃

(^_−)−☆

2020.06.14

7回目の訪問

える、しってるか。
れすたの、さんだんめで、
おーとろうりゅは、ほんとうにあつい。

える、しってるか。
れすたのみずぶろ、18どもわるくない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
36

(^_−)−☆

2020.06.13

7回目の訪問

再開後初めての昭和浴場。
90度ないぐらいでも湿度はムンムン。
ムンムンのムン!

8分4セット。たまには優しめの井戸水でだらっと冷やしていくのも良し。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
32

(^_−)−☆

2020.06.10

24回目の訪問

水曜サ活

「熱波を浴びたい」と思った。家から出るのは億劫だけど、「今、熱波を浴びたいな」と思った。

仕事を片付け21時回のロウリュに参加。天井や壁が張り替えられた新しいサウナ室だと3段目は熱すぎると2段目に座ったものの、最後のアロマ水バッシャアを前に途中で空いた3段目に上がった。「2段目ではちょっと物足りないな」と思っていた。これだこの温度だと満足していたら、本日最後の回ということでのもう一発おかわりバッシャアを失念していた。グングン上がる室温。むわんと襲いかかる蒸気。あまりの熱さに乳首は焦げ落ちた。その後は水風呂に入って外気浴を楽しんだ。来て正解だった。3段目に上がって正解だった。人間は少し欲張るぐらいがちょうど良いみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
48

(^_−)−☆

2020.06.07

1回目の訪問

ボナサウナが好評と聞いて入ったものの、とんでもなく温度が低く、「?」となりロッキーへ移動。室温物足りないなあとか考えながら、もう一度ボナサウナへ突撃するとなんとも良さげなセッティングに。サウナマット交換直後とかだったのだろうか…。水風呂は冷たすぎず、でもちょっと冷たい16度台。その後はボナ⇄水風呂⇄外気浴を無限ループ。6セットほどこなして大満足。

とんかつ定食旨かったし、漫画はらんま弱ペダH2もあって◎。住もうか迷う。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
35

(^_−)−☆

2020.06.02

8回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

本日から再開。夏の外気浴もまた素敵なもの。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
34

(^_−)−☆

2020.05.31

23回目の訪問

休業明けから3日目。遂に舞い戻った鶯谷。
昨夜からParaviでサ道を見返してはフフッと笑みが溢れていた。投げ銭で手に入れiPhoneの待受にしていたサウナセンター サウナ室内の画像を見てはニヤけていた。側から見ると気持ち悪いと思うかもしれない。でも、しょうがないですね!!
昔、イケメン野球選手が似たようなことを話していた。好きなものに対してはしょうがない。世の中しょうがないことが多々ある。

実に2ヶ月ぶりのサウナセンターはその休業中にサウナ室の壁板を張り替え、サウナストーンを収納するカゴ?が新しくなり、ペンギンルーム内の整い椅子頭上には扇風機が取り付けられていた。この度の自粛はウイルスのせいだが、サウナセンターよ、ウイルスより進化してるじゃねえか…。
サウナ室内のテレビでは薪を焼べる映像が流れ、パチパチと音が響く。なんだかよくわからなかったけど、いつもより気持ちいい気がした。人はそれなりにいたものの、誰もほとんど喋らずに黙々と汗を出すことに集中していた。それを喜んでいるような気もした。みんなでパチパチという火の音を聴いた。いつもより気持ちいい。壁板が新しくなって木の香りが素晴らしい。そういうわけで6分、8分を2セットずつ。はっきり言ってここまででも十分満足していた。身体はめちゃくちゃ喜んでいた。

一旦あがって食堂で豚キムチ定食とハイリキでダービー休憩を挟んだ。
ヴェルトライゼンデを切ったおかげでしっかり取りこぼした。勘弁して欲しい。

その後、アップがてら5分を1セット終えて、夢にまで見たロウリュ。17時回に参加。
久々だったし2段目で入るつもりだったが満席。3段目は空いていたのでコンマ2秒ほど悩み駆け上がった。アロマミントの蒸気を一身に浴びて、愛ある熱波をニッコリ受け止めた。スタッフさんに拍手を送り、ありがとうございましたと御礼を伝えて退室。冷静な顔して水風呂に入り、椅子に座ると同時にトリップ。完全にイッてた。よだれ出てたかもしれない。10分ほど経って自分がニヤけてることに気がついた。


でも、しょうがないですよね!!!!!!!


その後は休憩室でFRIDAY読んでゆきぽよは最高だなと再認識しつつ爆睡。ありがとうサウナセンター。ありがとうゆきぽよ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
45

(^_−)−☆

2020.05.29

1回目の訪問

5月26日。

銭湯サウナも自粛対象になってしまってから、約1ヶ月間にわたった禁サウナ生活。
記念すべき緊急事態開放令の翌日、自粛は継続すべきと言えど我慢は出来なかった。

明けの一発目が北欧で良かった。
ここ最近は銭湯で交互浴↔外気浴でどうにかやり過ごしていたものの、
もちろんそれなりに満足できてはいたものの、
やっぱりサウナに入るのはめちゃくちゃ気持ちいい。
誰かがかけたセルフロウリュで湿度もキープされた110度のサウナ室。
深めでしっかり冷えた水風呂。ドラマで見慣れた整い椅子。
自粛前は聖地扱いで激混み情報多数だったが、
今回の人数制限も利用者としては良い方に働いた。

早く気兼ねなくサウナに通える毎日が戻ってくることを祈りつつ、
上野の曇り空の下で思う存分ととのった〜。

カレーも美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
45

(^_−)−☆

2020.04.11

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

(^_−)−☆

2020.04.07

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

(^_−)−☆

2020.04.05

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃

(^_−)−☆

2020.04.04

5回目の訪問

外気浴が出来て食堂や仮眠スペースは持たない銭湯サウナがこのご時世で役に立つということ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
28

(^_−)−☆

2020.03.29

22回目の訪問

サウナに入り、身体は清潔。
人も少なく3密なんてこともなく、
免疫力も高まった。高松宮記念は負けた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
13

(^_−)−☆

2020.03.23

2回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

4日連続のサウナ。日曜から夜更かししたこと、左目が邪気眼になってしまったこともあってメガネで出勤。そのままサウナに行けたことが功を奏した。

MAX定員8名の小さめサウナに裸眼で入る。私事だがめちゃくちゃ目が悪い。基本的に何も見えない。いつもは気になる他人の所作や12分計も見えないのでとても落ち着く。流れる時間もいつもゆるめ、改良湯は湿度もしっかり。普段よりは長めに恐らく10分ほどを4セット。

メガネ勤務で疲れた頭をバイブラ無し15度水風呂がゆっくり溶かす。いつもよりサウナに入った時間が長いこともあって水風呂にも長く入れた。リニューアルされた改良湯には1脚だけ整い椅子が置いてあり、それに座らずとも他の場所でもしっかり休憩出来るのも銭湯サウナではかなりのストロングポイントだと思う。

目に入る余計な情報を削ぎ落とすことで整いのレベルがグンと上がる。デジタルデトックスがあーだこーだ言われますけどもっともっと色んなものを休める時間が大事だと思った。勿論、導線やら把握してる場所じゃないと危ないのであまりオススメはできないけれど、本日、私、かなり整ってます。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
46

(^_−)−☆

2020.03.22

8回目の訪問

連日の萩の湯だった。
60分サクッと3セット勝負。
完勝。ヘルスビューティーの入浴剤がめっちゃ好きです。
デリヘルの送迎車が沢山止まっていました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
15

(^_−)−☆

2020.03.21

7回目の訪問

久々の萩の湯だった。
銭湯サウナ界の横綱。どすこい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
8

(^_−)−☆

2020.03.20

21回目の訪問

大好きなサウナセンターが“本気”を出した。

ここ最近は不要不急の外出を控えろというご時世にも関わらず、圧倒的不要不急であるサウナブームによって混んでることが多かったのだけど本日はガラガラ。16時半に入って浴室には3人、17時のロウリュは10人ほど。席取り合戦も起きずにリラックスして入れた。

3段目に座ってアロマミントの蒸気を一身に浴びる。人が少ない分、タオルを思いっきり振りかぶれるのか今日の熱波は群を抜いて強力で、全身大火傷を負った。水風呂、外気浴を挟んで一度出て小休憩。これはなかなか珍しいことで、それほどまでの“トリップ”だった。整ったなんて言葉も言えないほど。息も絶え絶えにイッた。30分ほど寝て18時のロウリュ。こちらも8人ほどで3段目。久々のおかわりまでもらえてホクホク顔で終了。

3セットのうち2セットをロウリュにぶつけるなんとも贅沢なサ活。ブームでサウナ人口が増えるのは万々歳だけど、たまにはこんなボーナスデーがあってもいいと思う。サウナセンター、ここが1番だってはっきりわかんだね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
47