2020.04.26 登録
男
男
男
[ 北海道 ]
大雪が著しいので今回も歩いてサ活
車乗っちゃダメね、この大雪
徒歩圏内の店から今回はサブホームの花ゆづき
選択基準は水風呂の冷たさと浴槽の多さもありますが、吹雪いても頑張って歩いて帰れる距離です笑
13:00、さすがに空いてます!
本年:12回目
場所:6回目
サウナ:10.10.11.10.10
水風呂:1×5
休憩:5×5
ch:STV(フィギュアスケート)
最上段と2段目で過ごせました
男子スケートショートプログラムを観ながら汗かきます💦
サ室のタオル交換は12:00から2時間おきですが、ここは5分フライングするのが特徴…
お気をつけください!
しっかり蒸され、立ちくらむほど満喫しましたー♪
歩いた距離 1.9km
男
男
男
男
[ 北海道 ]
自宅からホームサウナへ歩いて訪問したところ…まさかの定休日!?
そのまま歩いてUターン帰宅すること約2時間、10キロも歩いてしまいました…
いい感じに汗をかいたので仕切り直してたまゆらへ!
出入りが激しいですが、さすがの大箱銭湯のキャパです
サ室は黙浴徹底されてて素晴らしい!
本年8回目
場所:4回目
サウナ:9.8.9.12.10(90℃)
水風呂:1.5〜2×5(19℃)
休憩:7×5
ch:STV
吹雪いてないので外気浴で引き締め
露天風呂に、激しい刺青男性がダラダラ会話していた…
指摘したら退場するかな??
水風呂は冬でもぬるいけど割り切って長めに入りました
汗かいてリフレッシュ!
歩いた距離 10km
男
[ 北海道 ]
雪の影響を受けていますので、なるべく広い国道を選択しながら石狩まで遠征
日曜日の11:30は空いてます!
カピバラは12:00からお出まし
浴槽が広く、低温のお湯はリラックス効果ありますね
サ室はコンパクトがゆえに熱気充分
1SET目は貸し切りでしたー
2分ぐらいで玉汗が出てきます
水風呂はややぬるくてずっと入っていられます
本年:7回目
場所:1回目
サウナ:8.8.10.10(92℃)
水風呂:1〜1.5×4(18℃)
ch:STV
大人同伴だと小学生1名無料は嬉しい♪
男
[ 北海道 ]
札幌発着のJRが21時以降運休するぐらい雪が降ってます
仕事終わりに初訪問、じゃらんクーポンを利用しました
コンパクトですが、サ室の白樺感や屋上の露天風呂、内風呂のととのいイスのこだわりなど特徴がたくさん!
サ室は5人制限
セルフロウリュ出来ますが、そのままでも普段より汗が多めに出ます
水風呂は潜るのOKの看板!
チョー嬉しい♪
屋上は吹雪いてなければ最高にリラックス出来る空間です
ポテンシャル高い!
再訪したいなー
本年:6回目
場所:1回目
サウナ:8.9.9.9
水風呂:1×4
休憩:10×4
ch:STV
男
[ 北海道 ]
わたしの正月休み最終日
初訪問です
受付で岩盤浴は利用しますか?と聞かれましたが今回はパス
あとでHPを観ると岩盤浴用のバスタオルをレンタルするのかなー?
11:00なので空いてます
新鮮な気持ちで各風呂を堪能してサウナへ
本年:5回目
場所:1回目
サウナ:10.10.8.8.9.10(中段80℃)
水風呂:1×6(15℃)
休憩:10×6
ch:STV(露天風呂UHB)
サ室はタオルマットが敷いてある3段+1席のみの高音4段目(90℃)のある15名程度が定員
タオルマット交換は11:45から2時間ごと
黙浴できててさすがです
休憩は内風呂にコールマンのインフィニティチェアが2脚あるのが特徴
寝れます♪
ベンチでも寝れます♪
露天外気浴は吹雪いててさすがに厳しい
塩バス20分で締めの汗を流してフィニッシュ!
ほのかを4時間堪能しました
男
[ 北海道 ]
3連休中日はこちらへ
駐車場入口近辺は排雪がままならず車が埋まっていました
奥のロードヒーティングゾーンに停めるのが賢明です
昼過ぎの入場ですがあまり混んでない感じ
今回はスタンプ10個貯まったので無料入場♪
今日は時間があったので思い切って6SETリラックスしました
本年:4回目
場所:6回目
サウナ:12.12.14.12.12.14
水風呂:1×6
休憩:8×6
ch:STV
日曜日なので最大20名入ったサ室
入口近辺は出入りが多いので体感温度低いです
期待してなかったけど、常連がいないからか黙浴徹底出来てて快適でした
男
男
男
[ 北海道 ]
2022年1発目
せっかくなのでイキタイリストから奮発してこちらを選択
ホテルの14F、15:00入り
バスローブとバスタオル、ボディタオルを受取り中へ
空いてます!
贅沢な空間
ジャグジーは強め
身体を清めサ室
珍しいコの字型で6名定員
12分計あります
本年:1回目
場所:1回目
サウナ:10.10.10.10.11(92℃)
水風呂:1×5(12℃)
休憩:10×5(ラウンジ、露天)
ch:なし
ほぼ無音の世界なのに、常連?の汗切る音が響くのが不満
腰巻タオルするぐらいなら顔面の汗もタオルで拭けよ、と念を送るも通じず…
とはいえ、水風呂は浅くもキンキン
ラウンジへの動線は微妙ながらもゆったりゆっくりできる環境はピカイチ!
お値段以上の価値ありますなー
再訪したくなりました!
男
[ 北海道 ]
札幌最北の地あいの里
広い住宅街に大きな看板
反して施設はミニマム
年末の15:00
地元住人の憩いの場
他所に比べ常連の挨拶や会釈や会話が圧倒的な量です
各浴槽もミニマムサイズ、主浴槽は源泉掛け流しですが6人が定員かな
サウナ:8.6.11(100℃)
水風呂:2×3(19℃)
休憩:7×3
ch:STV
水風呂ぬるいす
サ室の温度計は100℃ですが、案内板は85℃に保ってますとのこと
現在は9人が定員です
男
[ 北海道 ]
身体を引き締めたくて久し振りに訪問です
日曜日昼過ぎ、空いてます
風呂も同様、15:00台はゆったり
サウナのコンディションが良くしっかり汗かきましたー
外気浴は吹雪いててキンキンなので早めに露天の湯船へ
サウナ:8.8.10
水風呂:1.5×3
休憩:5×3
ch:STV
男
[ 北海道 ]
深夜の大雪、午前中は雪かきで追われました
前日の計画では遠出して風呂に行こうと思っていました
が、まさかの大渋滞!
しかも排雪できていないから一車線&雪でタイヤが空回り…
仕切り直してこちらへ1.9㎞歩きました
昼は空いてて最高!
タオルマット交換は12:00から2時間サイクルです
サウナ:10.10.6.6.8(90℃)
ミスト:8
水風呂:1×5(16.4℃)
休憩:5×6
ch:STV(露天風呂HBC)
外気浴、デッキチェアで寝るも1分ぐらいで鳥肌…
露天風呂で身体を温めてサ室に入るよう心がけました
歩いた距離 1.9km
男
男
[ 北海道 ]
年始以来の訪問です
当時は前日に飲みすぎて重度の二日酔い
今回はリベンジで
平日14:00、空いてますねー!
ゆったり身体を洗いモール泉で温めます
各浴槽に温度表示があるのがいいですね
表示ほど熱くないですが
SET:4
サウナ:10.10.9.10(90℃)
水風呂:1×4(14.8℃)
休憩:6×4
ch:STV
サ室はほぼ貸切ー!
94℃まで上がりましたが、出入りが数回あると86℃まで下がってしまいます…
水風呂は表示ほど冷たくないのでしばらく入ってられる
風もなく4℃の外気浴は心地良い♪
再訪の価値ありました
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。