[ 千葉県 ]
18:00のロウリュサービスに参加させて頂いた。新技「トルネード」よかったです!
氷水による「人間ロウリュ」も灼熱の中、気持ちいい!是非また参加したいです。
[ 東京都 ]
上野での用事を済ませた後20時半頃チェックイン。私にとってのここの良さは施設自体が新しいので清潔感がある、比較的空いているので静か、オートロウリュにより湿度が高い、水風呂の温度、コンパクトで動線が良い、京成の駅から近いという事が挙げられるのですが、客数の増加に伴い、静粛性が大きく損なわれてきているのが困る。
ここの客層は若い人が多く、多くは一人で来てマナー良く、サウナを楽しんでいるのですが前回利用時もそうだったのですが、今回も20歳位の4人組がうるさく、全然寛ぐ事が出来ない。こいつら、サ室の中でも良く喋るが、サ室外での話し声が響いてサ室内にまで聞こえて来る有様で、残念なサ活になってしまった。もう、日曜の夜はダメなのかも。
[ 東京都 ]
入院していた家人がようやく退院、久々に泊まりでじっくりとサウナを愉しむ。
ここは駐車場代が泊まりの場合、15時間分もサービスしてくれるので車で行く場合、非常にコスパ良。22時頃チェックイン。広い浴室内には4人位しかおらず、静かで何より。
サ室温度は100℃位。熱気にじんわりと包まれて久しぶりという事もあり凄く心地良い。嵐の出ていたTV番組を眺めながら、10-2-5位をとりあえず3セットこなした所で、水分補給しようと脱衣所に出てふと棚を見ると置いた筈の館内着、タオル一式が無い!買ったばかりのタバコも然り。脱衣所にいた常連らしいオヤジさんの勧めに従い浴室を見に来たスタッフに申し出ると手提げ袋以外の一式を出してくれた。気を取り直しもう2セット。食堂の手作りカレーで小腹を満たして就寝するも2時頃目が覚めて6-2-5位で軽く2セット。朝、もうひと勝負したかったけれど午前中用事ががあり、やむ無く早めに帰宅した。ここは23区内の駅前立地にも関わらず駐車場代がほぼ無料という事以外に特に特徴的な物は無く、また、安い訳でも無いのだけれど良く汗かける入り易いサ室と広い水風呂、そこそこ美味しい食堂があるので私の様なおじさんがサウナを愉しみ、のんびりとゴロゴロと寛ぐには居心地が良い。近隣の錦糸町や新小岩、同じ都営新宿線の本八幡の陰に隠れた良施設で、穴場だと思う。
[ 東京都 ]
東陽町で運転免許更新の後、16:30頃4時間超ゆったりコースでチェックイン。
やった、比較的空いている。ボナ9-2-5位で3セット、テレマーレ改3セット。セルフロウリュを楽しむ。うちわで熱気を撹拌、心地良いアロマの香りとBGMの中で寛ぐ事ができた。その後、4階でゴロゴロ。ついウトウトしてしまい、気づいたら時間ギリギリだった。今度は泊まりで時間を気にせず楽しみたい。
[ 千葉県 ]
今日は総武線沿線のカプセルサウナでまだ行った事のない施設の一つであるレインボー本八幡店さんへ。この後、上野に行く用事があるので3時間コースでチェックイン。
ここは熱いらしい。先体後、早速高温へ。とりあえずは2段目に座るものの熱いっ!!
6分でギブ。水風呂は温度計では新小岩より高めの16℃。でも、充分に冷やせて気持ちいい。2セット目、サ室の温度計の針は128℃を指している。試しに最上段へ。衝撃的な熱さ。呼吸をすると鼻腔や口が焼けそう。慌てて耳も含めてタオルで覆うもまだ熱く、2重にしてなんとか。4分で肩の辺りもヒリヒリしてきたので2段目に移動する。そこから3分頑張って水風呂。非常に気持ち良いのでつい、長めに冷やす。休憩中、グラグラ来た。
3セット目は2段目で。発汗が凄い。今日は残念だけどここまで。と言っても後何セットもは出来ないかも。上野で用事が済んだらSIZUKUに行こうかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。