絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Tanukysaunner

2021.02.20

16回目の訪問

泊まりで。夜遅くは空いていて良い。8-2-5で3セット、朝ウナ7-2-5で3セット。

続きを読む
25

Tanukysaunner

2021.02.17

32回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Tanukysaunner

2021.02.16

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Tanukysaunner

2021.02.11

1回目の訪問

老母の様子を見に千葉に行った帰りに新規開拓という事で立ち寄り。香取市の外れ(栗源地域)にある施設。
周辺に何も無く、時折り設置されている看板を頼りに雑木林と畑の混在する道を向かうものの本当にこっちで良いのかと不安になる。施設外観に華やかさは全くと言っていい程ないけれど🅿️には結構車が止まっていて、施設のマイクロバスもある様で送迎応需なのでしょう。入場料は後払い。1人用のマットがフロントで1枚渡されてサ室で使用するとの事。お風呂は黒い温泉。露天風呂も同じだが、泡が浮いている。サ室は95℃で5〜6人入れる大きさで湿度低めな感じ。サ室まえに18℃位の水風呂。露天風呂にはベンチが2台あり、外気浴が気持ちいい。8-2-5で2セット。食事処で林なんとか豚のカレーを。肉も良く煮込まれていて美味しい。ここは食事どころの他、足湯、マッサージ、スロットなどもありスーパー銭湯的ではあるがそれっぽくない所がなんだか不思議な施設。また機会があれば立ち寄りたい。

続きを読む
51

Tanukysaunner

2021.02.11

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

新規開拓2件目。京葉道路篠崎出口を利用するのでサ活を拝読して行ってみたいと思っていたイーストランドさんへ。ナビに入れようとサウナイキタイで検索すると江戸川区の施設のトップに出ており、期待感が高まる。住宅地の細い路地に入り19:30過ぎ到着。ナビが無かったらたどり着けなかったかも。🅿️は混んでいたが幸運にも1台空いていて待たずに済んで良かった。
新しくてきれい。サウナ利用は追加料金要だがタオル、バスタオル付きでお得。
浴室内はハイブラ、炭酸泉、露天(ととのい椅子4脚あり)、水風呂とサ室。
先ずは身体洗って炭酸泉で身体を温めてからサ室へ。温度は95℃、7人位入れる大きさで2段(座面マットあり)、遠赤外線ストーブ。19:30頃であったが常に5、6人在室。よく温まるサ室で5〜6分で額から汗が流れる。水風呂は3〜4人入れる大きさで19℃位、高めではあるがその分長めに冷やせて気持ちいい。そして露天風呂のととのい椅子で外気浴、これまたひんやり気持ちいい。ちょっと寄ってみる位のつもりだったが心地よく9-2-5位で5セット。炭酸泉で締め、小さな気泡に包まれて締め。銭湯なのでゴロゴロ出来ないけれど満足、満足。千葉の帰りには是非また立ち寄りたい。🅿️空いているといいな。

続きを読む
45

Tanukysaunner

2021.01.31

4回目の訪問

船堀コア21からハシゴ。都営新宿線で本八幡へ。朝風呂60分1000円で入館も1時間の延長は必至。まだ10時前という事もあり、浴室内の人は疎ら。一応、簡単に洗体後、高温サ室へ。温度計の針は130℃をやや超えた所を指している。最上段は無理なので2段目に。8-2-5で3セット。熱い分、水風呂が気持ちいい〜。その後少し混んできて出入りが多くなったせいか125℃に。瞑想サ室で2セット、暗く、静かで落ち着く。都合、5セット楽しみあまみもクッキリ、気分もスッキリ、さあ、帰ってぐっすりと寝よう。

続きを読む
55

Tanukysaunner

2021.01.30

15回目の訪問

安定のコア21に泊まりで。23:00頃in,
9-2-5で3セットから爆睡、朝ウナ6-2-5位で3セット。あ〜スッキリした。

続きを読む
21

Tanukysaunner

2021.01.26

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Tanukysaunner

2021.01.25

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Tanukysaunner

2021.01.21

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Tanukysaunner

2021.01.17

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Tanukysaunner

2021.01.15

30回目の訪問

100活目はホーム船橋ジートピアさん。低温サ室でのヴィヒタ水のセルフロウリュを楽しみたいのですが、人気施設化したせいか、ストーンのコンディションが今一つな事が多い。19:00過ぎチェックイン、5階カプセルにてすぐに就寝、明け方の空いた時間に浴室へ。サ室内には3名、洗体後、残念ながら名物アカスリはお休みの為、すぐに低温サ室へ。温度は90℃、6分温まった所でヴィヒタ水を柄杓に取り奥手前に向かって万遍なくストーンに掛ける。ジュワ〜という小気味良い音と共に立ち上がる熱気と圧倒的なヴィヒタの芳香。こればかりは他の追随を許さないジートピアの横綱相撲、真骨頂だと思う。ストーンのコンデションも上々、ロウリュウ後見る見る乾いていく。ヴィヒタの芳香に包まれて3分程蒸される。気持ちが安らぐ。火照った身体を船っ水でクールダウン。あぁ、気持ちいい。外気浴ゾーンでととのい椅子に腰掛け白樺に足を載せると時計回りにフワッとした感じに。ととのった。この後、低温3セット、高温2セット楽しみ、朝食に焼き魚定食他を。7:00過ぎチェックアウト。満足感の高いサ活でした。

続きを読む
25

Tanukysaunner

2021.01.14

4回目の訪問

軽く3セット。その後、特撰醤油ラーメンを。旨かった。

続きを読む
18

Tanukysaunner

2021.01.06

29回目の訪問

水曜サ活

今日は16:00頃イン。低温2、高温1の3セットだけ。でも気持ちよかった。

続きを読む
47

Tanukysaunner

2021.01.03

6回目の訪問

正月休みも今日まで、今日も2軒行こうと思っていたのだが・・・昨夜泊まったコア21から10:00頃帰宅。すぐ車を置いて家を出ればいいものをちょっとだけ休んでからと思ったのが大間違い、寝てしまい、起きたのは15:30過ぎで他にも行きたい所もあり、今日はハシゴは断念、1軒のみという事に。他の用事を終えた後、何処か上野界隈でサ活するのだけど最近のSIZUKU はしゃべくり坊主がいて寛げない。でも北欧は予約一杯、鶯谷は歩くし御徒町も考えたが行くならじっくりと楽しみたいし・・・、そんなこんなグチュグチュと考えたが結局、帰りの利便性の良さ(京成の駅から近い)からSIZUKUへいくことに。今日は60分700円で。オロポの注文で30分延長サービスあり。60分なので館内着も取らず、地下の浴室へ。浴室内には自分含め4人だけ、しかも珍しく中年以降のソロの方達で皆さん、マナーの良いサウナ紳士。静か。聞こえるのは泡の出る音、水風呂の溢れる音、シャワーの音、掛水の音…最低限の音しかしない。好きなSIZUKUだ。オートロウリュで湿度の高い92℃のサ室で蒸され、小さいものの冷たすぎない水風呂が気持ち良い。今日は3セットだけ。でも、最高のシュチュエーションだった。浴室を出る時、楽しそうにしゃべりながら入ってくる若い人2人とすれちがったので運が良かったのかも。
60分を少し過ぎてしまったのでオロポ400円を注文し、喉を潤す。短い時間だったけれどよいサ活ができて良かった。

続きを読む
49

Tanukysaunner

2021.01.02

13回目の訪問

船グラさんからの車での帰りの道中、迷ったけれど折角、明日も休みなので(普段、余り連休がないので)もう一軒、泊まりでという事に自分の中で決定、駐車場の心配のない船堀にコア21さんへ。きっと夜なら空いているに違いない。19:00頃チェックイン。予想通り浴室内には4〜5人しか居ない。静かにサウナを楽しめる、と思いきや水風呂の縁に腰掛けて競艇の話をしている2人組が。しばらく何号艇がどうのとか話していたものの、サ室にも入って来ず、静かに3セット。いや、これ以上は無理。以降、爆睡。よく眠れました。

続きを読む
19

Tanukysaunner

2021.01.02

3回目の訪問

今年は正月休みが特に少なく三が日のみ。出来るだけ行きたい所には行っておきたい。
という事で、最近会員カードを作った船グラさんへも。会員になって2回目はドリンクをサービスして頂けるというのでサウナ後お昼食べて夕方まで漫画でも読みながらゴロゴロと過ごす事に。相変わらず良く汗のかけるサウナ。9-2-5で3セット。ラーメンとも思ったが、どなたかのサ活で「ご飯」が美味しいとあったのでもつ煮その他とご飯、そしてサービス券でオロポを。成程、ご飯美味しい。朝からサウナに入りっぱなしで腹も満たされたせいか漫画読みながらゴロゴロしている内に微睡んでしまう。16:00頃目が覚めたら小腹が空いていたので特撰醤油ラーメンと具をおかずにご飯を。これが腹出る原因かも。最後に外は寒いのでドゴールで温まってからチェックアウト。充分寛ぐ事ができた。

続きを読む
20

Tanukysaunner

2021.01.02

28回目の訪問

今年のサ活始めはジートピアから。出来るだけ空いていそうな時間にという事で、9:00頃チェックイン、10:00からのウィスキングを予約。とりあえず高温、低温1回づつ入って10:00を待つ。10:00前に準備が整い、ウィスキング開始。前回はなかった座面1段目に設置され、木で出来た敷物(担当してくれた田中さんに説明して頂いたが名前忘れてしまった)の上にうつ伏せに横たわり、顔の周りや背中に置かれた多量のヴィヒタに蒸される。
ウィスキングの内容については詳しいサ活投稿された方がいらっしゃるので割愛。感想としては前回より進化していて、背中にヴィヒタで水を振りかけられた後、心地よさに加えて熱感が高まったせいか、施術中にも拘らずととのいそうになってしまう位、気持ち良かった。最後にととのい椅子で休憩している時、アロマ水を前の空間にスプレーし、以前からその用途について気になっていたラクロスのラケットに形の似た物で仰いでもらった。その後、混雑してきた事もあり、高温1セット、都合ウィスキング含め4セットで終了、王侯貴族気分で今年の初サ活は終了。大満足。

続きを読む
19

Tanukysaunner

2020.12.27

2回目の訪問

船グラファンの皆様のサ活を拝見して行きたくなってしまい、2回目の訪問。
率直な感想として良かった...。良く汗のかけるサ室、キリッとした水風呂「グラッ水」、
旨いラーメン、青年誌コミックス中心の漫画等、居心地が良く、もっとゴロゴロしていたかった。身体が一つしか無いのにまた行きたい施設が増えてしまった。

続きを読む
34

Tanukysaunner

2020.12.26

27回目の訪問

本年の〆のつもりでジートピアへ。名物ヴィヒタ香る低温サ室を愉しむ。23時頃のチェックインにも拘らず結構な混雑ぶりでストーンカリカリという訳にはいかないけれどヴィヒタ水でロウリュするとジュワっていう音と共にヴィヒタの芳香に包まれる。至福。
とりあえず1セット、2つ目の名物、船っ水で蒸された身体を冷やして、ここで3つ目の名物、アカスリを。今日はアプリに配信されたバースデークーポン利用させて頂き500円引きでお得。垢が落ちた心なしか身体が軽くなった気がした所でもう9-2-5位で2セット。外気浴スペースのストーブの炎は残念ながらついていなかった。暗い室内でぼんやりライトアップされた大きなオーロラの写真、ここに炎が揺らめいたらきっと幻想的で素敵な外気浴になるんだろうな。まだまだこれから寒くなっていくので次回に期待。コンセントが必要なので5階カプセルに泊まり。5階カプセル利用者限定で購入できるお得な朝食券(500円で700円迄のメニューが注文出来る)でハムと玉子のミックスサンドの朝食を。
マヨの効いた玉子が美味しく、ここのレストランの中では好きなメニュー。小腹を満たして朝ウナ。昨夜は80℃位だった低温サ室の温度が今朝は90℃。浴室内には結構、人がいたものの、低温サ室は比較的空いており、ストーンも乾き気味で良好。自分は6分くらい温まった後、ロウリュして立ち上がるヴィヒタ香に包まれてながら2〜3分追い蒸されるのが良い。9-2-5位で3セット。4つ目の名物、ウィスキングもまた頼みたかったが、次回のお楽しみとした。ジートピアさん、本年中は良いサ活をありがとうございました。来年もお邪魔させて頂きますのでよろしくお願いします。

続きを読む
20