2020.04.17 登録
[ 北海道 ]
月曜は仕事休みの日。買い物で疲れたのでひまわり温泉さんで一休み。
15:30inで17:00で上がる予定だったのですが、なんとなんと17:00から撫子リッキーさんによるゲリラ熱波が開催される予定とのことで、急遽予定を変更して熱波体験のため居残ることとなりました。女湯で17時開催は珍しいらしく、常連さん達は熱波の為に16:45から浴室内で休憩待機してました。
熱波後は皆さん脱衣所に移動されたようですが、初めての体験で楽しんでいただけたようです♪♪♪
私も、まさかの熱波を体験出来てとっても嬉しい!
予定があったため湯上り後は急いで湯上りしました。
帰りは、一か月遅い父の日ということで義父に回数券を買って贈りました。
★サウナ80℃ 常連さんによるオートロウリュ 11:0
0~17:00
★水風呂 15℃前 冷たい
★外気浴 コールマンのインフィニティチェアで極楽ととのい
女
[ 北海道 ]
砂時計が使えるようになって良かった良かった。
今日も浴室&サウナ貸し切り状態でした。なんて贅沢なんでしょうありがたや~~。
アツアツサウナで良きととのい!
素敵な休日を迎えられそうです。
女
[ 北海道 ]
大ニュース!
サウナ室内に白樺の木と、枝を輪切りにしたような(?)飾りが出現しましたよ!男女どちらもです。
残念だったのが、その輪切りみたいな飾りの位置が悪かったみたいで砂時計が回せなくなってました。(女湯には12分計がない。砂時計のみ)
水風呂がいつもより冷たい!
蛇口からチョロチョロ水が流れ続けているので、これのおかげかな。(こういう設定にしたのか壊れかけているのかどちらなのかは不明)
今日は利用者多かったようで、ロウリュ不要なくらい室内蒸し蒸し~。砂時計が使えないので自分の感覚を信じて貸し切り状態3セット。
よくととのいました~~~いつもありがとうガーデンズホテルさん!!!
女
[ 北海道 ]
ここは十勝唯一のダイエットサウナ温泉として認識してます。
今日は手前がわのお風呂。
こっちの良いところはサ室前に物置き場があるのが便利。あと露天風呂もモールが濃い。
◆サウナ室80℃~90℃
温度が80まで下がったらストーブ稼働するのかな?
なぜか湿度がそこそこあるのでよく温まります。ととのい時はあまみも出ました。
二段目の一部分、ガムテープで補強されてるの見て笑っちゃった。
◆水風呂13℃くらい?冷たい。じゃぶじゃぶ掛流し。
◆本日のサ活日記
サウナ2セット→エステ・マッサージバスなどで腹の筋トレと全身のマッサージ。
もともと贅肉で分かりにくいのですが
『お腹のむくみがとれました!!!!』
本当に人の手でマッサージした後のようにお腹に赤い跡がついちゃいました。
その後さらにサウナ3セットやったら浴場滞在時間が3時間。
追加であと2時間はいけるなぁ。
◆お得情報
ライン登録してたら半額クーポンが来ていたので、半額の500円で入浴できました。
女
[ 北海道 ]
相変わらず貸し切り状態で深夜サ。
今日はアツアツのサウナに入りたかったので壁にかけまくります。
サウナ室を出入りするたびに壁とストーブにかけます。
室内は激熱になるのに温度計は90℃から85℃に下がっていく不思議。
いつも以上に深いととのいでした。
4セット・サウナ内に撒いたりストーブにかけたお水は合計2リットルくらいになると思います。
いつもながら十勝ガーデンズホテルさんに感謝感謝感謝。
女
[ 北海道 ]
今宵もガーデンズホテルさんにて一日の疲れを癒してもらいました。
遅い時間だったのでサ室貸し切り。いつも通りストレッチサウナと寝サウナを堪能しました。
サウナ温度は85~90℃で安定。
立ちシャワーを冷温に設定すると、なぜか水量すくない。いったい何があったのだろう???
水風呂後の追いシャワーは通常のカランで頂きました。
女
女
女
[ 北海道 ]
深夜なのでサ室貸し切り。
ストレッチサウナ・寝サウナ・立ちサウナとやりたい放題です。
なぜか室内の温度が安定せず80℃~90℃をいったりきたり。こちらの施設でこんな
ことは初めてなので戸惑う。ストーブの設定が変わったのでしょうか。
しっかり5セットをキメて素晴らしい一日の締めくくりでした。
女
[ 北海道 ]
今日から日帰り入浴再開!というわけで15:30in。
もともと今日から再開される事があんまり知られていないので客少なめ。サウナ室ずっと貸し切りでした。
90℃&湿度もそこそこあって、しっかり温まります。水風呂も15℃前後くらいで冷たい。
外気浴は緑あふれるお庭を眺めながら、しっかりととのいました。
今日は気温が低いのと、じりっぽいので虫もいなくて外気浴快適。
サウナで温まった後はジェットバスで筋トレとリラックスバスで体いやされました。
最低でも3時間は滞在したい施設。唯一無二の施設なので十勝中の人に体験してもらいたいです。
ちな、6月末までライン会員は800円で入浴できました。
[ 北海道 ]
いつも仕事終わりにお世話になっているのですが、今日は夕方に行ってきました。利用者少なくて狙い目サウナ。
ここのストーブはロウリュすると蒸気がゆっくりと体を包み込みます。この感覚が大好きなのですよ。
水風呂はぬるめ。利用する時だけ蛇口をひねり、首・背中にあてて体を冷やしました。仕上げは水シャワー。
浴室内ではありますが、渾身のととのい。ガーデンズホテルさんに感謝。
脱衣所にタオル設置復活!サウナーには嬉しいですね。
[ 北海道 ]
ホームサウナにしたいサウナ。
昨日、アサウナしに6:30に帯広を出発して9:00前には到着。
客層は宿泊者と地元民が混在してるようです。
なんていいますか、浴場施設は古すぎず新しすぎず(改築リフォームしてるのかな)浴場も狭すぎず広すぎず。
洗い場のカランが温度設定の変更できないんですけどシャワーか蛇口か選んで押すだけなので使いやすい。
サウナは何回かリフォームした形跡がみられ、年季が入って茶色になってる壁設備と白めの新しい板が張られた部分が混在し、ある意味で歴史を感じます。肝心のサウナ内の温度ぬるすぎず、暑すぎず。
水風呂も温すぎず冷たすぎず(ちょっと温い寄りかも)これといった特徴が思い浮かばないんですけど特段悪いところもなく、ほどほどに良い施設。
ととのいは室内に設置されている、よくあるととのいイス。もしくは狭い露天風呂。ほどよく温かい日だったので、露天で自然あふれる山並みを眺めながらととのいました。
富良野市街から車で行けば十数分で到着。金額も600円、と飛び込み日帰り入浴者としては普通の金額。回数券を買えば地元民としては毎日来る分には丁度良い金額。
営業時間が6:00~というのがありがたいですね。
脱衣所もドライヤーとティッシュが設置されているだけですが無料でドライヤーつかえるだけありがたい。
時期柄、サウナ内は3人までに設定されてましたが平日アサウナする分にはソロでできたので贅沢サ活となりました。
場所・金額・施設・客層・・・・いろいろな意味でほどほどに良い施設だったので私の中でのベストオブホームサウナ賞を捧げたいと思います。
[ 北海道 ]
昨日お邪魔しました。平日16時in。
日帰り入浴&宿泊入浴者が常時3~5人程度だったので広々と利用できました。
サ室にいたっては4セット中3セットが貸し切り状態。夕方は空いていていいですね。
脱衣所
広い・キレイ・洗面台にドライヤーはもちろんアメニティいろいろ置いてあってありがたや。古い床などをなんとなく修理している感じ。
浴場
広い!いろいろな種類のお風呂あって面白い。壺湯や根湯、ヒノキ湯などなど。
バブル時代の建物を彷彿とさせるつくりがチラホラ。そしてよく見ると古め。
サウナ
男女入れ替えで、この日はミストサウナ。ミストぜんぜんないじゃん普通のサウナじゃんと思ったらサウナストーンの側に水を張った金属の入れ物が設置されている。ここから少しずつ蒸発してるわけですね。
意外とあったまる!!!!温度計湿度計をみてみると湿度35%でした。
水風呂
最近ぬるい水風呂しか入っていなかったので冷たいの嬉しいです。
外気浴
露天の風呂の床が破損しまくっていてシートが敷いてあり足元あぶない。足裏に砂利を感じながら慎重に歩いてととのいイスへ着座。本日のキャンプ地がある方向の山並みを眺めながらととのう事ができました。
後半は浴室内で休憩。でもやっぱり外気浴の方がリラックスできるのよねぇ~
露天風呂床の破損と浴場は二階なのになぜかアリさんが沢山いて若干おちつかない外気浴でした。それ以外はとても素敵な施設だと思います。しっかり温まれるサウナと冷たい水風呂で程よくととのう事ができました。
[ 北海道 ]
この時期は、まったりととのうサウナでした。
16時in。地元の常連さん達が数人いるだけでいつも空いてるイメージ。
シャンプーボディーソープがポーラなのが地味に嬉しいです。
サウナはやっぱりぬるめ。だけど真冬よりかは温まりました。温度計は90℃をさしていますが空気の循環がないようで天井に熱がたまっちゃうんですよね。
サウナ15分と20℃の水風呂70秒。
今日は天気が良いので外のベンチで外気浴。心地よい風を感じることができました。
露天風呂が背の高い木に囲まれているので森林浴してる気分。まろやかなととのいでした。
サウナが熱くない分、水風呂と均衡取れてて、これはこれでアリ。時間に余裕があるときにじっくりゆっくりと楽しみたいサウナです。
[ 北海道 ]
サウナーになってから一年ちょっと。はじめて外気浴で虫に足くわれました。
刺されたというより食われた?気づいて早めに追い払ったのですがプチっと跡が 涙。
ハエみたいな見た目なのですが一回り小さいです。皆さんお気をつけて!!
さて、サウナの話。
17:30in。雨の為レディースデーですが人少なめ。サ室内3人。19時には5人程度。
空知地域の銭湯温泉サウナを巡ってきた凱旋サ活でありますが、札内ガーデン温泉は湿度高いなとあらためて実感。(常連さん達の持ち込み水分もあるのか??)
70℃後半ですが肌に結露出現。
ストーブはがんばっても80℃半ば程度か。女性側のストーブ設定かもしれないけど。
10分程度で心臓バクバクなり始めます。
水風呂は冷たすぎずぬるすぎず丁度良い感じ。(ベテラン勢にはぬるいかも)
外気浴は週替わりで洋風か和風かかわるのですが、洋風であればリクライニングチェアでおおきなととのいを感じ、和風であれば季節の移ろいを感じながら風情のあるととのいになります。和風側だとだいたい鳥が飛んでたり鳴いてたり。
浴室内外に道具置き場があったり、浴室の出入り口部分は常時お湯が流れていてキレイだったり休憩室が広くてお茶水飲み放題だったり会員は漫画読めたりリラックスルームがあったり、パークゴルフできたりと、やっぱりホームサウナ大好きです。
ありがとう札内ガーデン温泉!!!!!
女
[ 北海道 ]
アサウナ。
貸切状態。
狭い通路にととのい用イス、その奥にサ室と水風呂。
サ活するなら実質一人しか利用できないかもと思ってしまった。
サウナ室はよくあるカラカラドライ。水風呂は14度。深夜1時まで入れて朝は6時からサウナ稼動してるのありがたいです。
[ 北海道 ]
暑い日に訪問。館内は冷房きかせてて涼しい。脱衣所が1番冷えててサウナ後は汗が抑えられてよき。
外が暑いからかもしれないけど水風呂ぬるめ。
噂の水風呂シャワーで、下半身は水風呂に浸かりつつ頭からシャワー浴びたらキンキンに冷えました!
外気浴場は広くて移動し放題。時間の経過で日陰を追ってととのいイスでリラックス。風が強めの日だったのですが
塀のおかげで心地良い微風になってました。
5セット後にアイスクリーム
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。