2023.08.18 登録
[ 島根県 ]
イタレリツクセリのだんだん温泉
ホテルの温泉&サウナですが
ドーミーイン系列ならではの
充実サービスで満足度高し
サウナはシンプルかつ基本に忠実で、実に居心地がいい
セルフロウリュつき
水風呂もすぐ隣りにあって
なんと打たせ水ができる
水風呂はじわじわ対流するので
しっかり冷えることができて
たまりません
お風呂も露天含めて4種あり
ぬる湯、釜風呂の熱湯とくみあわせれば、様々な温冷交代浴ができます。
すべてがコンパクトにまとまっていて
おそらく大渋滞にもならないので、ゆったりできます。
そして付帯サービスの数々
アイスクリーム、ヤクルト風飲料
夜鳴きそば、
そして夜鳴きそばのときのフリードリンクには、なんとリアルゴールドとアクエリアスがチョイスできます。
セルフでアクリ作りました。
11階のお風呂フロアには
大人気の無重力マッサージチェア
ここだけ、なかなが空きません
マンガコーナーはヒット作中心の厳選
ダメ押しは洗濯機利用無料❣
親切なスタッフさん
お部屋も和風で素晴らしいのでちょっと高めの設定も納得です
く
[ 大阪府 ]
SPAアジアゾーンはガチのアジアだった‼️
いつぶりかわからないほどの
お久しぶりスパワールド
まずは各種お風呂にまわりながら、浴場内を散策。
サウナは日本ゾーンに高温と低温、
シンガポールに塩サウナ。
日本ゾーンを拠点に
塩サウナ→高温→低温→高温と回って、畳で横になったら寝落ち。
畳整いスペースは反則。
やはり日本人には畳がいちばんなのか。
サウナからの、
シンガポールにある不感酸素風呂と炭酸水風呂に
日本ゾーンの水風呂を組み合わせて交替浴をすると極楽に。
しかし、お客さんはほとんどがアジア圏からの海外の方で、浴場だけでなく人までガチのアジアゾーンでしたとさ。
[ 奈良県 ]
出張帰りは
いつもよりやすらぐ
🥰奈良健康ランド
一月なかばの
微妙な時期だからか、
かなり空いている。
空いているからか
アウフグースの
スケジュールが書いてない。
ああ、人少ないから
今日はないのか…
まあ、自分のペースで
セルフロウリュ
させてもらおう…
と思ったら準備始まった。
なんだ、やるのか‼️
低温の空風呂浴を
あわてて切り上げて参加。
まだ新人さんだけど
うちわで一所懸命やってくれました。
空風呂
ロウリュウ
岩盤浴
アクアストリーム
で
前半終了。
2階にある日本一❓の休憩場で
あっという間に寝落ち。
15時のアウフグース直前で
目が覚めて、ダッシュで浴場へ。
つやま君の元気な
タオル技を見て楽しませてもらいました。
ああ、やっぱり
出張帰りは
ホームサウナが落ち着くなあ。
[ 東京都 ]
ああ❤️安らぎのサンフラワー
前日の池袋かるまると
うってかわって
トラディショナルかつ
基本に忠実な
サンフラワー
超スタイリッシュな
かるまるに入った時の
緊張感は微塵もありません
今回も短時間で
リラックス&満足♨️
[ 東京都 ]
これぞ大人のサウナ秘密㊙️基地
すべてが洗練されて
整えられていて清潔
はじめに足を踏み入れたときは
緊張してしまいました
リラックスしに来ているのに…
ただ
2セット終わる頃には
完成されたシステムに感心しつつ
気持ちおだやかに。
シングルの冷水が渦巻く
噂のサンダートルネードからの
25℃の「やすらぎ」→33℃の「昇天」への温度差水風呂3連発は
くせになります。
サンダートルネードは
かなり我慢して入っているのに
また入りたくなる…
どうしたことでしょうか
サウナはケロサウナが気に入りました。もちろん薪サウナも満喫。
2時間サウナを楽しんだあとは
ホテルタイプの今日の宿泊部屋へ。
TEMPUR社製リクライニングベッドは電動ヴァイブレーションつきの低反発クッションで、ここは天国かと思うほどの寝心地の良さでした。サウナとは別の整い空間でした。
とにかく圧倒的な完成度で
懐にちょっと余裕ができたら
また来たいです。
[ 奈良県 ]
トロトロの温泉が
五感を研ぎ澄ませる
音の花温泉は
サウナより
その泉質が醍醐味。
深海層1,850mの深海温泉だそうで、お湯の粘度❓を感じることができます。
露天風呂も、
ややぬるいうち風呂も、
その広さが売り物です。
広いすぎて、真ん中付近には誰もいません。なぜでしょうか。
混んでいてるのに…。
サウナ→水風呂→温泉 のセットを繰り返していると、入浴時の肌感覚が、なんだか鋭敏になってきて、熱いのに冷たいような感じがしてきます。
ちなみに、サウナはMAX8人程度のこじんまりしたもので、あくまでここは温泉メインです。
休憩イスはほとんど無いので、お風呂の端に腰掛けて足湯しながらの外気浴、内気浴となります。
そして活魚水槽があるほど、お食事処が充実しており、お料理目当ての方も多いです。
生駒山トレッキングしてきましたあ!というグループも〆に来られる方が多いです。
敷地内には奈良の新鮮な青果も売っていて、大阪から小旅行で来られる方にも人気です。
[ 大阪府 ]
老舗健康ランドの魅力は
味合わないとわからない。
三連休の昼間なのに
1浴槽1人程度のガラガラ。
もともと浴場が
正方形で広く、
5風呂くらいあるのに。
確かに各施設は
かなり年季が入ってますね。
深さ1.2mの
46℃高温温泉と18℃水風呂、
100℃サウナが隣り合わせのレイアウトは神。水風呂が深すぎて溺れるかと思いました。
今日はサウナ貸し切り状態。
ドライサウナは熱くて
私には皮膚がヒリヒリくるやつでしたが、源泉水風呂でそのたびにリカバリ。18℃より冷たく感じました。
この季節、外気浴は寒いのですが、ここは浴室の暖気が排出されるところにイスがあるため、ちょうどよいです!
露天風呂も楽しめます。
スチームサウナもおそらく熱源は一緒で熱いです。
そして、ここはお風呂の壁に温泉の効能や入り方のうんちくがたくさん書いてあって勉強になります。
八尾温泉の歴史はかなり古いことはわかりましたが、西暦が書いてないので正確なところはわかりませんでした。
2000年前から言い伝えがあるそうです。
帰り際に大衆演劇の出待ちと遭遇。
皆さん楽しげに記念撮影されてました。
[ 奈良県 ]
すべてを物語る!水風呂に入るときの表情
・まず膝まで入ってしばらく動かない人
・腰ぐらいまで入って目を見開き、うぉっという口になる人
・歯を食いしばってゆーっくり入って行く人
・オレは平気さといった感じですっと入る人
水風呂に入るときの表情や動きは、なんだか人生を見るようで興味深い。
橿原ぽかぽか温泉は、本当に久しぶりなんだけど、なんかすごく良くなってた!
お風呂は、白湯、ジェットバス、電気風呂、壺湯、寝湯、純水冷水風呂といろいろ。
サウナは遠赤スタジアムサウナと漢方釜風呂というスチームサウナ。
漢方釜風呂は足湯に浸かりながら蒸されるのが最高。特に冬は休憩中に足が冷たくなるので助かる!
スタジアムサウナ
↓
水風呂
↓
休憩
↓
漢方釜風呂
を5セット
そして水風呂のすぐ横にイスがあるので、皆さんの表情がよく見えたのでした。
売店はサウナグッズが充実してて、
サウナ後の水分補給ドリンク「ととのった」をいただきました。
また行きたいです。
[ 奈良県 ]
サウナ、温泉に入れることを感謝してサウナ初め。
奈良健康ランドには大きめの水風呂が2個あり、しかも入り口からの最初の動線にある。
したがって初めて来られた方は、多くが温泉と間違われて、足をつっこんで「冷たッ」となる。
小さなお子様を連れたお父さんは、まず自分が手を入れて、「冷たっ」となってお子様に「ムリムリ」と伝え、温泉の方に行かれる。
そんな微笑ましい様子を、整いイスから眺めていると、温泉やサウナに入れることのありがたさを、改めて感じる。
ロウリュウサウナ3
アクアストリーム1
岩盤浴1
クリスタルサウナ1
遠赤サウナ1
島耕作2
[ 奈良県 ]
昨日サウナ納めだったはずなのに!
今日はエアコン2台交換していただきました。どちらも30年近く働いた霧ヶ峰。日本の電気製品はすごいなあ。
ということで、予定よりはやく終わったので奈良健康ランドへ。
年末休みの初日だからか小さいお子さまや若者たくさんで、にぎわっておりました。
珍しく整いイスが満席に。
壮観な風景でした。
いつものように
ロウリュウサウナ、スチームサウナ、岩盤浴で気持ちよくなって終了。
今年はいろいろなサウナで
浮遊感を味あわせていただきまして
ありがとうございます。
奈良健康ランドさんには特にお世話になりました。
[ 大阪府 ]
仕事納めか サウナ納めか
それが問題
今日はオフィシャルには
仕事納めだが
カバンにはパソコンが入ってる
サウナ納めかもということで
アムザに。
フィンランドサウナ直って良かったね
17時半と18時半の
アウフグースを受けて
終了。
結構混雑してたけど
それでも安心感からか
リラックスできるのが
アムザの良いところ
結局、サウナ納めにはなったが
仕事納めにはならなかった
12月28日
[ 大阪府 ]
クリスマスイブサウナはホットヨガ
20年ぶりのニュージャパン。
記憶をたどりながら
一階から三階まで
ひと通り入ってみる。
そして
オカモトさんの
ホットヨガ。
はじめて受けたけど
なかなか絶妙でした。
これ以上やると
ヤバい線で終了。
また受けに来たい。
スチームサウナ
こんな暑かったっけ。
水風呂とセットであるのが神。
リラクゼーションルームで横になってから、高温サウナでのアウフグース。
ダブルでしっかりあおいでもらって
出てからもクーリングタオルまでしてくれて、サービスよき。
クリスマスソング爆音も
イベントぽくてよき。
整ったところで
クリスマスのお使いがあるので退散。
やはり老舗。
大東洋、ニュージャパン、アムザと
大阪の老舗はそれぞれの良さがありますねー
[ 奈良県 ]
ととのうか、寝落ちするか
そこが問題。
今日はエアコンが壊れたり
車のバッテリーがあがったりで
バタバタ。
午後からなんとか
奈良健康ランドへ。
1週間の疲れのせいか
13時のタオルを受けて
インフィニティチェアに座ったら
ととのう間も無く寝落ち。
30分でなんとか目覚めたけど
少し体が冷えたので
岩盤浴へ。
するとまた寝落ち。
ふだん岩盤浴で寝ることないのに。
なんとか起きて
スチームサウナから
常温水風呂を経て
15時のタオルへ。
スタッフさん
ちょっと荒っぽい人だなと思ったけど
緩急おりまぜ、またおかわりもしてくれて最高。
この時期の奈良健康ランドは
あまり混んでなくてゆったりできます。
[ 奈良県 ]
ああ、週末が遠かった。早くサウナに行きたかった。久しぶりに日曜朝のオープンから。
薬湯と炭酸泉であったまって、まずは空風呂で軽くストレッチ。スチームからの常温水風呂でウォームアップ。と、思ったらいきなりととのう。
あとは、気持ちの赴くままに。
ロウリュサウナ
岩盤浴
ロウリュウサウナ
遠赤外線サウナ
途中の休憩では
インフィニティチェアで
あっという間に夢の中へ
13時のアウフグースまで時間があるので、日本一広い❓と言われる2階の休憩室へ。社長島耕作とテレビで時間つぶし。
そして
炭酸泉
遠赤外線で
体を起こして
アウフグース。
元気の良いスタッフさんで
気持ちよく熱波をうける。
最後に水風呂からの
休憩でととのいつつ
帰りたくないなあと思いながら
重い腰をあげて
帰り支度へ。
[ 東京都 ]
巣鴨駅から徒歩10分くらいで、送迎バスも出ています。まだ新しくていい雰囲気。サウナは一つですが源泉のぬる湯が気持ち良かったです。途中、スタッさんのロウリュサービスがあり、良い香りで満載に。
スタジアムサウナと水風呂3セット。
巣鴨ではサンフラワーの方が、庶民的で自分にはあってる気がしました。
[ 大阪府 ]
まさかJKで溢れる近代的なショッピングモールキューズモールの裏手にこんな町銭湯があるとは!
とは言っても銭湯としては、通常の4倍くらい巨大。湯船も小分けにたくさんあってリラックスしやすい。
しかも、ゴジラの広告が浴槽壁に…
ゴジラ見てきたばっかりだったので
記憶に刷り込まれました。
サウナは、有料のドライサウナと入浴代込みのスチームサウナ。
スチームが結構暑くて侮れない。
ドライサウナは昔の蔵のカギ?みたいなL字のカギで引っ掛けて開ける。これは1つの儀式ぽいけど、忘れそうでいつも気になってしまいました。
ドライ3
スチーム3で軽めに整って出ました。
本格的な和彫り
背中一面のプロの方がいて、
ちょっと緊張しました。
素晴らしい立地なので
これからも会社帰りに利用させてもらいます。
[ 大阪府 ]
チャンスをうかがっていて、ようやく行くことができました。出来たてで綺麗、いい香りがただよってるし、さらに広くて、余裕あり。
まずは2階のスパ銭フロアで楽しみます。正直、ここだけでもじゅうぶんと思いました。サウナは広めのオートロウリュウも、コンパクトなセルフロウリュウの方もしっかり暑かったです。
そして3階。水着着用の男女共用。メインサウナは、ちょっと温度低めかなと思いましたが、アウフグースイベントでしっかりしあがり、気持ちよく整いました。
3階は人も少なく、ゆとりがあって良いのですが、大きな問題があります。
それは、カップルだらけなこと。みなさん仲良くて結構なのですが、ソロで来ているおじさんには、目のやり場が…。
サウナハットを目深にかぶり、自分の世界に集中しました。客層もかなり若いです。
3セットで整ったら再度2階に降りて、全裸で開放感をあじわいましたとさ。
施設自体は本当にすばらしいので、若者のデートスポットとして頑張ってもらいたいです。
私は時々2階で楽しみたいと思いました。
[ 大阪府 ]
早く行かねばと思いつつ、出張帰りの今日になりました。
一言で言えばサウナのテーマパーク、アミューズメント施設かな。
初めてなので6種類のサウナを5分ずつ。それぞれのサウナにビート板があり、水風呂に近いのがいいですね。
唐で出来たインフィニティチェア最高。
あっという間に整って、あまみ発生。
水質も人工的な感じだけど上手く軟水にコントロールされて体にまとわりつく感じがいい。
川サウナ
水面サウナ
森サウナ
庭サウナ
蔵サウナ
茶室サウナ
はなれサウナ
個人的には
セルフロウリュのはなれサウナ
ウィスキングの香りが充満するはなれサウナがキモち良かったです。
全体的に良い香りが印象的。思った以上に話し声が浴室に響くのは、クラシックなお風呂の感じもありました。
心斎橋商店街のど真ん中で
客層は若めでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。